広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「岡山県の新築マンション多いけどどうなんでしょう?その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  4. 岡山県の新築マンション多いけどどうなんでしょう?その4
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
不動産購入勉強中さん [更新日時] 2025-07-15 00:10:36
【地域スレ】岡山県のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

岡山県の新築マンション多いけどどうなんでしょう?

その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26327/

その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/66740/

その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140333/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】岡山県のマンション市況

[スレ作成日時]2012-03-10 06:07:53

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ横川
ザ・ライオンズ横川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

岡山県の新築マンション多いけどどうなんでしょう?その4

  1. 2628 匿名さん 2019/10/21 14:17:38

    このような記事は、ネットにたくさんでています。
    日本では業界の力が強くて、情報が隠されていますが、海外ではかなり一般的な話。
    他にも、線路の近くや、高圧電線が上方に通っている住宅(道路に埋設されているケースもあります)など危険性が言われています。
    今回の水害のように、大きな事件がないとまずこのような問題は取り上げられないのです。日本では。

    マンションの上の階に住むと流産する。日本人の大部分は初めて聞く話だろうが、欧米では常識として認識されている。

    迷信レベルの話ではない。アメリカではワシントンやサンフランシスコ以外でのタワーマンション建設を制限しているし、フランスでは70年代に高層住宅の建設そのものを禁止している。

    極めつけはイギリスで、妊婦はマンションの4階以上に住まないように法律で規制しているのだ。

    日本でも90年代から一部の学者がタワマンの危険性についての論文を発表しているが、なぜか国も不動産会社もこの話題に対して沈黙をつづけている。

    日本の不動産業界は不透明だと良く言われるが、私自身、海外勤務時に現地の取引・市場と比較して「やっぱ日本はおかしい」と感じることが何度もあった。

    今回はその中でも高層マンションと流産の関係という、命に関わる情報がなぜ日本では知られていないのか、その理由を探っていきたい。

  2. 2629 匿名さん 2019/10/21 15:20:48

    タワーマンション(タワマン)を売るために必要な知識を紹介しています。
    http://www.fudousan-plaza.com/article/tower-mansion-uru/

    1. タワーマンション(タワマン)を売るために...
  3. 2630 マンション検討中さん 2019/10/21 16:27:06

    >>2629 匿名さん
    ネット情報じゃ信じるに値しないからエビデンスある文献持ってきて。IFも高いのな。

  4. 2631 マンション検討中さん 2019/10/21 16:30:29

    出典でもいいぞ。こっちで取り寄せるから。頼むわ

  5. 2632 マンション検討中さん 2019/10/22 07:52:21

    こなしのタワマンひがみやら、ネット情報鵜呑みの底辺は、マンション住まなくていいよ。
    郊外の戸建て住んで、死ぬまでそこ住んどけ。

  6. 2633 マンション比較中さん 2019/10/22 09:17:48

    天神町に計画があるって聞いたことがあるんだけど、知ってたら教えてください。

  7. 2634 マンション検討中さん 2019/10/22 09:20:51

    倉敷のヒマラヤの跡地にはマンションができるのでしょうか?今更地になってますが・・

  8. 2635 匿名さん 2019/10/22 09:24:15

    タワマンを擁護する書き込みってなんでだろう。
    口がわるいひとが多いですよね。

  9. 2636 マンション検討中さん 2019/10/22 10:29:59

    タワマン否定派の根拠のない断定的な書き込みが原因なのは、ログ見ればわかると思うけど。。。

  10. 2637 匿名さん 2019/10/22 10:38:12

    “根拠のない”って言ってもネット開けばいくらでも出てくる。
    これ全部否定できるわけでもなし。
    タワマン否定派ってわけじゃないがこんだけ色々あるとさすがにタワマンに疑問を持つのは自然でしょ。
    逆に過去ログ見ると上から目線で失礼な口調の書き込みはタワマン信望者の特徴ですよ。

  11. 2638 マンション検討中さん 2019/10/22 11:13:57

    >>2637 匿名さん
    それは大変失礼致しました。
    タワマンをネットの情報を鵜呑みにして意識的に選択肢に入れてらっしゃらない方、そしてタワマンを購入する程の経済力がなく僻みの方とは建設的なお話が出来ないとつい言葉が乱暴になってしまいました。お詫び申し上げます。
    ただ、事実上からですのでその点は悪しからず。

  12. 2639 通りがかりさん 2019/10/22 11:16:18

    >>2633 マンション比較中さん
    穴吹興産が13階延べ1万4千平方メートルを整備。1、2階の計約1500平方メートルに店舗やオフィス、保育施設といったテナントが入居し、3~13階は163戸のマンションを予定しているらしい

  13. 2640 マンション検討中さん 2019/10/22 11:40:27

    三菱地所の西古松の物件、情報ある方いらっしゃいますか?
    岡山初?のパークハウスでしょうか
    間取り、価格が気になります

  14. 2641 マンション検討中さん 2019/10/22 11:42:02

    タワマン信奉者ではないですが、資産価値考えての選択なんですけどね。
    他に信奉できる物件が岡山にはないので。
    あと否定するだけで、他にいい提案でもあればですが、ここに書く人の大半が、買おうとしてる人に喧嘩売ってるのかって感じのねw。
    否定だけされたら、そりゃ僻みかってなるのは当然。タワマン否定するなら皆さんが肯定する、または満足している今の住宅事情でも書いてもらえたら。聞いてみたいですけど、かける人はいないでしょうね。

  15. 2642 匿名さん 2019/10/22 11:45:21

    >>2638 マンション検討中さん
    こちらこそ。
    そんなに素直に謝られてはこちらも恐縮しちゃいます。
    確かにネット上ではタワマンに関する怪しい説が蔓延しているのも事実ですよね。
    私も人生の一時的な住まいでなら興味本位でもありますが住んでみたいとは思います。
    他では味わえない景色。素敵でしょうね。(上層階購入妄想中・・・)
    ただ、具体的にはやはり管理における合意形成と長期的資産としての修繕計画についてが疑問です。
    毎月の修繕積立金も古くなると値上げしていくもののようですが、多様な入居者がいるとなかなかうまくいっていない例が多くあると聞きます。国土交通省は『均等積立方式』というのを推奨しているそうですが、それを採用しているタワマンはほぼ無いそうです。
    これらはタワマンに限らず、通常のマンションにも当然言えることですが、世帯数が多かったり、新築時の価格に大きなばらつきがあったりするのがタワマンの特徴でもあります。
    また、私もそう思うように一時的な住まいとして買われる方もおられると思います。私には経済的に無理ですが。そうした方が後に賃貸や売却といったことを繰り返すうちに新築時以上に多様な区分所有者が集えばそこでの同意形成は難度が高いという意見を無視するのは少し勇気がいるように思います。

  16. 2643 マンション検討中さん 2019/10/22 12:30:54

    戸数増えると色々あるでしょうね。買ったことないのでわかりませんが、多数決ではないってことですかね。
    結局岡山では、何がいいのでしょうか。
    どの物件をお勧めされるのでしょう。

  17. 2644 マンション検討中さん 2019/10/22 16:31:32

    >>2643 マンション検討中さん

    >>2643 マンション検討中さん
    区分所有法では
    その占有面積が議決権になると思います
    タワーマンションは、もりの街だけでなく
    続々と建設中です
    表町3丁目再開発とか
    タワーがどうだとかより、デペロッパーの計画や信用度かと
    武蔵小杉で問題のマンションは、大手の物件だそうです
    対応次第かと

  18. 2645 マンション検討中さん 2019/10/23 00:37:00

    結局のところタワマンの方がいいだろ
    武蔵小杉の一棟でこんな風評被害出たけど、普通のマンションにない自家発電も本来数日は機能するし、
    被害の数も被害状況も修繕も圧倒的に戸建てが被害大だろ笑
    大規模地震でタワマンは免震で停電や断水で困るくらいだけど戸建ては倒壊の恐れありだぜ
    こんな地震が多い日本だからこそ生死まで考えたら圧倒的タワマンの勝利
    少子化、人口減で中心地に居住需要が増えてくのに急速に戸建ての資産価値も皆無
    これらにに否定的な人はネット情報ではなく正確なエビデンスがある情報で反論してください。
    あとできればタワマンを余裕で買える財力の方のみの反論にして下さい。
    金ないやつは、ひがみで頭悪い反論しかしてこないので

  19. 2646 マンション検討中さん 2019/10/23 00:39:10

    >>2644 マンション検討中さん
    ありがとうございます。
    参考になります。

  20. 2647 マンション検討中さん 2019/10/23 00:59:05

    確かに一棟で色々言われてもですね。
    岡山は戸建て信仰が強いのでしょうがないでしょうけど。
    広い家はいいと思いましたが、ゆくゆく子供が出ていった後、個人的にはムダだなーと思ってしまいます。
    家建てて、そのあとマンション買える余裕があれば、そうしたいとこですけど。
    やっぱり街中のマンションが私はいいですね。
    板マンもいいですが、タワマンの設備は捨てがたい。

  21. 2648 匿名さん 2019/10/23 01:14:25

    モデルルームでも、言われましたね。

  22. 2649 マンション検討中さん 2019/10/23 02:41:16

    不動産関係でもなければ、モデルルームで言われたこともないですw。戸建てと悩んだことがないので、言われないのは当たり前かもですがw。戸建てと悩んで見に来る人には言われるでしょう、仕事ですから。

    言い切ってしまえば、一生に一度の買い物だとして、岡山市内では戸建ては選ばない。それだけのことです。
    自分の資産をきちんと考えれば、答えは見えると思いますけど。
    ただ絶対ではないですよw、そう考える人は一定数いるということで。
    逆に戸建て住宅メーカーの営業が否定意見書き込んでます?
    岡山でタワマン売れ続けたら、大変ですよねw。
    でも大丈夫ですよ、先のこと考えずに戸建て買いたい田舎の人はまだまだいます!

    住宅もきちんと資産にするということ、貯金してても増えることはないので、色々勉強して資産運用すること、時代は変わってきてるので、よく考えないと先々大変ですよ。ちょっとしたことで豊かな生活送れるようになるチャンスがあるのに、凝り固まった考えだともったいないです。

    ここのスレもいい意見を出しあえる場になればいいですが、タワマン否定派がのさばるようだとダメですね。。。

  23. 2650 名無しさん 2019/10/23 04:12:59

    皆さん熱心かつ真面目に考えていらっしゃって敬服します。今後の社会情勢、経済情勢は不確定要素が多く私も読みづらい。資産運用の基本は分散によるリスク管理と思うてます。ですから不動産についても例えばマンション戸建についてはマンション7戸建3ぐらいで投資運用していったらどないでどないでかね?

  24. 2651 匿名さん 2019/10/23 04:58:08

    >>2644 マンション検討中さん
    >区分所有法では
    >その占有面積が議決権になると思います
    でも、実態は専有面積割合になるのは区分所有の持ち分だけで、議決権は専有面積にかかわらず1住戸につき議決権1になてる場合がほとんどです。
    自分のマンションがどうかよく調べてみましょう。
    私は専有面積はおろか販売価格が倍半分以上違うのに議決権が同じ1というのは公平ではないと感じます。

  25. 2652 匿名さん 2019/10/23 05:14:02

    タワマンいいと思いますが、やっぱりある程度お金に余裕がある人でなければ、しんどくなると思います。
    管理費+修繕費+駐車場代 ×12月 ×?年
    普通のマンションより高くなりがちだと思いますし。
    それでも一回住んでみたいな。

  26. 2653 マンション検討中さん 2019/10/23 05:38:37

    嫌味に聞こえるかもですが、なんで金ないの?
    金ないなら起業か転職したらいいのに、なんでしないの?
    手取り30万以下の人って将来どうするの?
    世帯年収1000万以下の人って格差社会本当にやばいよ
    人生設計の計算した事ある?
    マジで1000万以下の人って子育てしながらローン払いつつ月13万近くの貯金を30年しないといけないのに、しないのって焦らないのかな?
    後回しにしてるのか、景気向上の期待なのか知らないけど、大丈夫?

  27. 2654 マンション検討中さん 2019/10/23 06:10:39

    >>2652 匿名さん
    駅近のちゃんとした板マンとならそんなに大差なかったですよ。
    タワマンだからという訳ではないかと。
    それ以上に、戸数が多く潤沢な管理費のメリットを享受できる可能性もあるのかなと。

  28. 2655 匿名さん 2019/10/23 07:37:39

    年収1000オーバーの会社員ですが、税金でがっつり持ってかれるので、そんなに裕福ではないですよ。1000あるなしでどうなのかって、なんの線引きなのでしょう。そりゃあ2~300の人に比べたら余裕はあるとは思いますが。
    会社員の方ではないでしょうから、その感覚もないのでしょうがないとは思いますが。ただ経営者で金勘定してたらわかりそうなもんですが、まさか旦那の収入でこんな書き込みしてるはずもないでしょうし。。。
    いずれにせよ、ここに書き込むことではないですね。
    学のないことがばれちゃいますよ。

  29. 2656 匿名さん 2019/10/23 08:13:38

    >>2655 匿名さん
    若葉マークはそういう書き込みが多いですよ。

  30. 2657 匿名さん 2019/10/23 14:20:16

    >>2655 匿名さん

    たぶんうちも年収同じくらいですが、子供もいるし、別に世間で言われるほど楽ではないですね。
    なにかと所得制限で損した気分になってしまうし。
    二千万くらいはないと、裕福な気持ちにはなれないはず。

  31. 2658 迷い中 2019/10/23 15:56:08

    タワマンが良いとは決して言えません。たくさんの問題があります。今まで、さんざん書き込まれていますが、みなさんよく理解されていますね。認識しておくべきですよ。
    一つ言いたいこと、それは、耐震性の問題です。おおきな地震があってもまず大丈夫でしょう。ただし、それは一回目の地震に対してです。これには耐えられるように設計しています。しかし、2度目、3度目に大きな地震が波状的に来た場合は倒壊のリスクがあります。これはまさしく不都合な真実です。免震にしていれば住居部分はあまり揺れないかもしれませんが、確実に基礎部分はやられてしまう。ただでさえ、地盤の弱い岡山。
    杜の街で言えば地下約25~26メートルまで杭を打たないと岩盤層がありません。なん十本も打っとされていますが、液状化やもろもろの圧力を受けこれが絶体大丈夫だとは言えません。そもそも大手ゼネコンが建てた高層建築ですら当初から地上と最高部では、ずれが生じています。場合によっては数メートルあるものもあります。万が一の時、どうなるかは誰にも分かりません。倒壊はしないけど、地盤沈下で傾いたり、低層階がつぶれるなど考えられます。もう何度も低層階がつぶれたオフィスやマンションなど報道されていますよね。一度でも大型地震を受ければタワーマンションは確実に多額の修繕が必要になります。もし基礎がやられ、免震ゴムまでやられたら、修繕費は莫大な金額になるでしょう。これを居住者全員で持ち分に応じて負担しなければいけなくなります。果たして、入居者全員が負担に耐えられるでしょうか?タワマンの入居者の所得水準は幅が大きいので、同意を取り付けるのは現行法の下ではまず困難と思われます。
    ただ、岡山は地震がないのでいいです。
    これ以外にも、最近では浸水対策も無視できなくなってきましたね。
    これから言える結論は自明の理ということでしょうか。

  32. 2659 名無しさん 2019/10/23 18:49:29

    2658様
    貴重なご意見ありがとうございます。
    専門家としての非常に傾聴に値するご意見です。私が以前から素人の考えでもやもやとしていた疑問がクリアになりました。特に免震装置については私も少し関連がありましたので耐震性は数回の繰り返し加重に対しては万能ではないと理解できました。また岡山平野の地盤の脆弱性もやはりそうなのかなと思いました。
    貴重なご意見ありがとうございました。

  33. 2660 マンション検討中さん 2019/10/23 21:59:33

    >>2658 迷い中さん
    うん、戸建ての倒壊よりはタワマンの方が安全ですね

  34. 2661 マンション検討中さん 2019/10/23 22:43:28

    >>2659 名無しさん
    タワマン買う資金と余力ない人の悪あがき

  35. 2662 匿名さん 2019/10/23 23:05:20

    2658,2659 自作自演おつかれ。
    イカれたやつか、戸建メーカーどっちだろ。

  36. 2663 マンション検討中さん 2019/10/23 23:31:23

    >>2662 匿名さん
    浅はかすぎて笑えますよね

  37. 2664 マンション検討中さん 2019/10/24 01:10:57

    立地、セキュリティが最高、資産性もありで戸建てのように地震で倒壊の心配もなく眺望も最高、フィットネスジム、スーパー、ゲストルーム、シアタールーム、スタディルーム、パーティールーム、住民専用公園、コンシェルジュ、24時間365日ゴミ出し可能、共用部の豪華さ、ステイタスなどなど特権が山ほど。
    それで購入価格、維持費が高いのは当然でそれを当たり前に納得して買うんです。
    金がある人が買える特権
    金がない人は批判か僻むことしかできない。
    金があって戸建てに住みたい人は戸建てに住んだらいい。
    ただ勘違いしないでほしい。
    岡山は田園調布や広尾みたいな戸建ての高級住宅街はない。
    岡山で高級地区は岡山駅近の中心地のみ。
    そこに戸建てを建てれたら住んでもメリットは大きいがそれ以外は岡山で戸建てを建てても人口減で資産性もなくなり負の遺産になりかねない。
    金があったら岡駅近くに戸建てを買うかタワマン買うかが最良の選択。
    金がない人は将来的に更に無くなるシステム。
    投資するお金も少ないからね。

  38. 2665 匿名さん 2019/10/24 04:18:02

    >>2664 マンション検討中さん
    ほぼ同意ですね。でもまだ否定してくる人もいるでしょうが。
    戸建て空き家率の推移見れば、わかると思うのですが、すでに買ってしまってる方で自分の選択を肯定したいから、他人の意見を否定したいのでしょう。
    もちろん死ぬまで同じ場所ですみ続け、庭があってのんびり過ごしたい生活をしたいかたを否定するつもりはありません。
    まあそんな人はここを見てもないでしょうし、見たとしても反論したくはならないでしょう。
    戸建ての良さはもちろんあって当たり前、ただタワマン否定は止めましょう。

  39. 2666 匿名さん 2019/10/24 04:41:27

    タワマンが素晴らしいと誰もが思っていないと気に入らないならば、タワマン専用スレでも立ててそこで礼賛すればいい。
    岡山にはいろんなマンションがあります。
    タワマンを好きな人も居れば問題視する人も居ます。それは当然なこと。
    それを問題視する人の意見を“タワマン否定”と言って切り捨てるのは宜しくないと思いますよ。
    自分の意見は自分の意見。他人の意見は他人の意見。
    自分と違う意見を攻撃するのは幼稚です。
    耳障りのよくないこともあるでしょうが、できる限り相手を否定するような書き込みは慎み、自分の意見を書きましょう。

  40. 2667 匿名さん 2019/10/24 05:17:18

    >>2666 匿名さん
    過去スレをみればわかると思いますが、根拠のない憶測の全否定が拡散されることはよろしくないですよね。
    ちゃんとした問題提起のかたも一部いらっしゃいますが、大半はそうではないので。
    戸建ても板マンもタワマンもそれぞれいいとこあっていいんじゃないでしょうか。
    ただ根拠のないネガティブ書き込みは資産価値を下げるので、そこは否定しますよ。

    一部タワマン購入者で単に口の悪いかたがいるのは申し訳ないですが。。。

  41. 2668 マンション検討中さん 2019/10/24 05:25:14

    立地、セキュリティが最高、資産性もありで戸建てのように地震で倒壊の心配もなく眺望も最高、フィットネスジム、スーパー、ゲストルーム、シアタールーム、スタディルーム、パーティールーム、住民専用公園、コンシェルジュ、24時間365日ゴミ出し可能、共用部の豪華さ、ステイタスなどなど特権が山ほど
    板マン、戸建てより魅力があるのは一目瞭然

  42. 2669 匿名さん 2019/10/24 05:37:07

    >>2668 マンション検討中さん
    あなたはそう思うんですね。
    何度も同じ書き込みされなくとも分かりました。
    私はタワマンに別にステイタスは感じませんし、マイホームはステイタスで買うものではないと思っています。

  43. 2670 マンション検討中さん 2019/10/24 06:41:34

    表町3丁目やビブレ後地、駅前再開発、県庁筋と次々とタワーマンションが
    出来ますね
    どれを買えばいいのか悩みます
    板マンションもとの比較したり、立地と価格とか
    何階がいいかとか
    悩みすぎて
    振り出しに戻ったり
    タワーマンションがいいかとか悪いとかの話しもいいけど
    どこの何階を買いたいとか建設的なことが聞きたいです

  44. 2671 通りがかりさん 2019/10/24 06:51:29

    普通に桃太郎大通り沿いが良いと思う。特に柳川の交差点から東側。これから建設予定の中だと中山下と天神町のが個人的に良いかなぁ

  45. 2672 匿名さん 2019/10/24 07:12:40

    >>2669 匿名さん

    意外とステイタスで買う人は多いし住人でなくてもどこに住んでるかで羨ましいとかあんな所には住みたく無いとか色々と考えてしまいますよ。
    私は買える余裕があってもタワマンは購入しませんが、タワマンに住んでる人は余裕のある人なんだろうなあと思ってしまいます。
    ずっとは住みたくないけど羨ましいなあとも感じると思います。
    不思議な建物ですね

  46. 2673 マンション検討中さん 2019/10/24 08:54:39

    金あったらタワマン住んで上からゴミ粒のような人間を見てワイン飲みたい

  47. 2674 マンション検討中さん 2019/10/24 10:35:39

    家族が楽しく過ごせるとこなら、どこでもいい。自分は田舎で育ったから戸建てはもういいや。区画整理で実家を上手く処分できたから良かったけど、そうじゃなかったらと思うとぞっとします。久しぶりに田舎行ったら、空き家がちらほらあってびっくりしたな。20年前じゃ考えられないくらい。

  48. 2675 マンション検討中さん 2019/10/24 10:38:45

    >>2671 通りがかりさん
    子供が小さければありだと思いますね。学区もここ数年いいと聞きますし。
    杜の街は学区どうなんでしょう。
    受験終わってるので気にしてませんでしたが。

  49. 2676 匿名さん 2019/10/24 13:36:15

    杜の街は鹿田小学校、桑田中学校ではないでしょうか?
    桑田中学校は岡山市内では一番荒れてる中学校の一つです。もしかしたら御南中学校が少し良くなっていると聞くのでワーストかもしれません。
    しかし、杜の街に住む子育て世帯は公立には通わせない可能性が高いので心配ないと思います。

  50. 2677 マンション検討中さん 2019/10/24 13:53:40

    >>2676 匿名さん

    桑田がワースト1位?笑
    岡輝、石井でしょ
    杜の街買えないからって嘘はやめてください笑笑

  51. 2678 匿名さん 2019/10/24 14:27:00

    今の桑田知らないの?校門で二人乗りの女の子がタバコ加えて先生と笑いながら話してたりするのよく見かけるし、新校舎からの飛び降り強要事件なんかが起こってたりするよ。

    石井はよくわからないけど御南や吉備はかなり良くなってるし、岡輝はイメージは最悪だけど全く荒れてない。2年くらい前にかなり浮いてた子が他校の中学生の運転してた車の事故で亡くなった事なんかがあるけど

  52. 2679 匿名さん 2019/10/24 14:29:25

    そもそも杜の街は一切批判してないし、むしろ岡山では現状最高の物件に間違いないと思ってるんだけど。

  53. 2680 通りがかりさん 2019/10/24 14:51:06

    杜の街は中央との調整区ですね

  54. 2681 マンション検討中さん 2019/10/24 16:36:48

    >>2677 マンション検討中さん
    よく考えて反応しましょうね。
    批判する意味で書いてないのは明らかですけどw。

    桑田荒れてないこと祈りましょう。
    子育て世代が敬遠する学区でなければいいです。
    調整学区で上手いことなればいいんですけどね。

  55. 2682 マンション検討中さん 2019/10/24 23:18:49

    >>2681 マンション検討中さん
    金ない人は杜の街の話に入ってこないで笑

  56. 2683 マンション検討中さん 2019/10/25 00:17:35

    >>2682 マンション検討中さん
    いやいや購入者なんだけどw。
    物件価値下げるので、書き方考えましょうね。
    こんな程度の人間が住んでると思われたら、イメージ悪くなるので。
    お金があっても人としての程度が低ければ、嘲笑されるだけです。
    資産として本当に思われてるなら、発言内容には気を付けるべきですよ。
    でないとタワマン否定だけしたい人達と何も変わりません。
    学区は決していいとは言えないことは認めるべきとこかと思います。
    とはいえ、I島学区がいいと聞いて住んでましたが、そうでもなかったので、岡山は私立以外はたいした差がないでしょう。
    学級崩壊してるような学校があれば問題ですが。

  57. 2684 匿名さん 2019/10/25 00:18:03

    こんな掲示板でカネのあるなし言ったって根拠の取りようがない。
    金持ち気取る貧困貴族かもしれないしね。
    日本人の本当の金持ちは金持ちであることを隠したがる。
    それに対し貧困貴族は小銭をひけらかす。

  58. 2685 匿名さん 2019/10/25 00:22:22

    >>2683 マンション検討中さん
    >いやいや購入者なんだけどw。
    購入者ってことは既に契約締結完了してるってことですよね。
    どこのマンションの購入者なんですか?

  59. 2686 匿名さん 2019/10/25 00:40:22

    >>2683 マンション検討中さん

    そんな素晴らしい私立が岡山にありましたっけ?
    お金持ちが庶民の子供と区別させるために通わせる小学校のことかな?

  60. 2687 マンション検討中さん 2019/10/25 00:47:34

    >>2685 匿名さん
    たぶんあなたと一緒ですよ。
    スケジュール送られてきてると思いますが。
    細かく書くとまた違う方々から非難されるので、止めた方がいいと思います。
    中傷されて苛立つのはわかりますが、せっかくいい買い物したんですから、そこで納得されたらいいんじゃないでしょうか。
    きっちり早期完売することが最善なので。

  61. 2688 マンション検討中さん 2019/10/25 00:55:54

    >>2686 匿名さん
    あそこは私立じゃなかったですね。失礼しました。私立だと確かにないかもですね。
    やっぱり小中の学区は大事かもしれませんね。

  62. 2689 マンション検討中さん 2019/10/25 03:46:43

    >>2687 マンション検討中さん
    私じゃない人もあなたに返信してるのであなた自身のコメントがごちゃごちゃになってます。
    そしてすぐ意見を変える貴方はブレブレです笑
    貴方どうせエグゼクティブ以上買えない人種でしょ笑
    私たちが高い管理費払うからあの豪華な共用施設使えるのちゃんと感謝してね笑

  63. 2690 マンション検討中さん 2019/10/25 05:16:38

    杜の街スレできてますよ

  64. 2691 マンション検討中さん 2019/10/25 05:49:32

    確かにごちゃごちゃになってしまいました。反省です。。。
    なにがブレてるのかはよくわかりませんが。
    一番上の層ではないのでシンプルに感謝します。
    あの金額はさすがにローン組んでも無理ですね。
    ただ学のない程度の低い人が買えるとは思わなかったですけど。。。
    きちんと審査されるって聞いたのですが、残念です。。。
    まあ自分の稼ぎじゃないのでしょうがw。
    とりあえず物件価値を下げないよう振る舞って頂ければ。
    悪評が出て、空き室出ると迷惑なので。
    資産価値を考えてらっしゃるようなので、ご理解頂けると。

  65. 2692 匿名さん 2019/10/25 06:34:16

    >>2689 マンション検討中さん

    なんか偉そうな人だな。
    何様なんだよ。
    こういう人が多いならためらうわ。

  66. 2693 匿名さん 2019/10/25 09:10:17

    >>2692 匿名さん
    それが狙いじゃないの?

  67. 2694 マンション検討中さん 2019/10/25 09:28:26

    皆さん将来買うマンション価格の予算はいくら位ですか?

  68. 2695 マンション検討中さん 2019/10/25 10:17:25

    >>2693 匿名さん
    だったら成功してますねw。
    でも笑い事じゃなく、買う人は大変な問題です。モンスターが住むタワマンって拡散されると、一気に価値が下がります。。。
    今のネット社会、悪意があればいくらでも拡散されます。。。
    それだけは勘弁してください。
    マンションは共有のものって常識がない人はリスクでしかないです。
    このスレの訪問者がかなり限定されてることを祈ります。
    そしてお金持ちさん、これ以上あおるとほんとにまずいので、購入決めてるのであれば、見下した発言はもう止めましょう。

  69. 2696 マンション検討中さん 2019/10/25 10:25:17

    皆さん将来買うマンション価格の予算はいくら位ですか?
    皆さんの予算教えて下さい。
    私は出せて込み込み3000万です。
    ちなみに子2人の4人家族です。
    この金額で親子4人が住めて岡山市で新築だといい所ありますか?

  70. 2697 マンション検討中さん 2019/10/25 12:22:43

    >>2696 マンション検討中さん
    今はどこも強気の価格設定が多いでしょうけど、中心部外せばいくつかあるんじゃないでしょうか。
    直近見に行ってませんが、個人的には津島のリビングコートはありだと。
    お子さんいらっしゃるなら、津島、京山は安心感はありますよ。
    気に入る部屋があれば、交渉もできるでしょうし。
    ミサワの物件も残ってたと思いますが、見に行ってないので。
    中心部の開発が決まって買い控えが一部起きてるように思うので、中心ねらいでなく、住み続ける考えなら、交渉できる完成物件探すのも手ではないでしょうか。
    あくまで個人的見解ですが。

  71. 2698 匿名さん 2019/10/25 12:48:14

    岡山のマンション価格は強気過ぎますね。それでも売れているんだから強気でいられるんだろうけど他の都市と比較して割高感が強い。賃貸価格は他都市との比較でも高いとは思わないけどなんで分譲はこんなに高いんだろう?
    そういった割高感だけで言えば杜の街は特別感もあるのでそれほど割高だとは感じない。他県民だが予算さえ折り合うなら現状杜の街などの特別感のある物件を選ぶに越した事はない。
    岡山の板マンは狭く変り映えせず他都市では確実に売れ残ってしまうような物件しかないので飽和状態になれば大きく値が落ちると思う。

    にしても戸建てを選ぶよりは板マンの方が遥かに良い選択に違いはない

  72. 2699 マンション検討中さん 2019/10/25 23:40:37

    皆さんのマンション購入予算はいくらくらいです?

  73. 2700 通りがかりさん 2019/10/26 01:15:32

    >>2699
    他人の予算聞いてどうすんの?

  74. 2701 マンション検討中さん 2019/10/26 01:49:00

    現地に看板出てましたよ。 東向きの
    建物でした。

  75. 2702 マンション検討中さん 2019/10/26 08:02:28

    岡山でファミリー用だといくら位だろか。
    3500万は高い分類か?

  76. 2703 マンション検討中さん 2019/10/26 10:22:26

    そうなんですよねえ岡山の人って岡山には地震がないとか晴れが多いとか気楽に考えている人が多いけど。地球的世界的に見ればプレート境界に近く運よくたまたま地震が起こっていないだけだし、晴れが多いと言っても年間を通じての話で、水害の多い夏場や梅雨時は普通に全国平均で冬場に降水量が少なく晴れが多いだけ。確かに四国という盾のおかげで台風被害は他県より少ないけど地盤自体は全国ワーストクラスの弱さで水害には弱く有史以来河川氾濫の被害は全国屈指の多さ。池田の殿様の作った百間川のおかげで減ったとはいえ河床よりも低い地域がかなり広いのでいったん氾濫すれば簡単に真備のような大水害になってしまう。

    都心部への水害軽減のため笹ヶ瀬川では西の堤防に比べ東側は強固に設計されているし、旭川は東の堤防よりも西側を強固に設計している。(弱い側をわざと弱くしているわけではない)

    地盤の弱さや水害の多さから旧2号線よりも北側で旭川と笹ヶ瀬川に挟まれた地域のマンションを選ぶのが最良だと思う。
    戸建てが良い人は津高なんかよりも北側のやや高台だと地盤も強くて安心。
    南区は申し訳ないが災害が起こっても自己責任と言えるほど容易に災害発生が予測できる。

  77. 2704 マンション検討中さん 2019/10/26 11:22:59

    >>2703 マンション検討中さん
    長くてざっとも読んでないけど、何のレス対してそうなんですよねぇって語っちゃってんの?

  78. 2705 匿名さん 2019/10/26 11:47:18

    貴女こそ喧嘩腰ね!

  79. 2706 マンション検討中さん 2019/10/26 11:57:39

    皆さんのマンション購入予算はいくら位ですかー?

  80. 2707 検討板ユーザーさん 2019/10/26 13:28:18

    ごたくを並べないで、金を用意しろ。・・・・Rホールデイングス・タワマン担当。

  81. 2708 匿名さん 2019/10/26 14:28:26

    全額ローンで希望3000万、上限3500万です。
    42歳共働き世帯年収900万(680万+220万)、子供1人小学生(公立)
    とてもじゃありませんがタワマンなんて夢のまた夢です。自分では中の上くらいの生活は出来ていると思っていましたが、ここの書き込みを見てると自信が無くなってきます。

  82. 2709 マンション検討中さん 2019/10/26 14:36:37

    >>2705 匿名さん
    取り敢えずおーとーこ。勘違い恥ずかしいよ笑笑

  83. 2710 マンション検討中さん 2019/10/26 14:37:58

    >>2707 検討板ユーザーさん
    これ本気でRの社員が言ってるんなら問題だけど社員なん?なぁ。

  84. 2711 匿名さん 2019/10/26 14:43:17

    >>2710 マンション検討中さん
    問題だからでたらめだね。
    貶めたいんでしょ。
    稚拙で無理だけどね。

  85. 2712 マンション検討中さん 2019/10/26 21:32:24

    >>2708 匿名さん
    ですよね
    900万の世帯年収でも社会保険料や税金などで
    生活余裕ないですよね
    当方も同じです
    先日も嫁がパートを辞めたし(たいぎにたったって、気楽でいいよな)
    マンションって素敵だと思うが、管理費や修繕積立金がどうなるか不安
    門田屋敷の競売アパート1000坪で3000万ほどで出ていた
    あれが、50年後日本の未来かもと思って不安になった

  86. 2713 検討板ユーザーさん 2019/10/26 21:41:07

    ことの本質は儲けて売り逃げしたい不動産会社と、宣伝文句に引っ掛かってエセセレブになりたい購入希望者とのばかしあいですよ。・・・下石井のタワマンはアクセスが微妙だね。岡山駅まで徒歩で15~20分は十分かかるし、イオン、高島屋はエリアかも知れないけど、天満屋・表町方面は車ぐらいじゃあないと行く気にならない。

  87. 2714 マンション比較中さん 2019/10/26 22:29:07

    だから路面電車なんじゃない。
    環状で時間が大体読めれば、岡山駅に直近のメリットより旭川や公園に近いメリットの方が勝る人は多いかも。
    環状予定近隣エリアの比較ね。

  88. 2715 マンション掲示板さん 2019/10/26 23:50:04

    路面電車延伸なんか、夢のまた夢。万一出来ても10年後じゃ。そういう誇大広告でお客をゲットしてきた。

  89. 2716 マンション検討中さん 2019/10/27 00:24:31

    不動産は色々考え方分かれますね。
    私は自分のタイミングで売れるだろう物件を買って、すんでる間、そのメリットを享受します。
    先のことなんで自分の読みしかないですけどね。

  90. 2717 匿名さん 2019/10/27 05:00:54

    土地転がしは最近流行らない。

  91. 2718 マンション検討中さん 2019/10/27 07:35:43

    私はタワマンを購入する能力があったとしても絶対に購入しない層だが、>>2713のような卑屈な考え方にはなれない

  92. 2719 匿名さん 2019/10/27 09:00:21

    関係者の扇動だよ、乗らないで。

  93. 2720 マンション検討中さん 2019/10/27 10:30:09

    でもさぁ結局の所、普通のマンションより駅近で豪華なタワマンは憧れるよね

  94. 2721 匿名さん 2019/10/27 10:36:49

    転勤族で育ち、自分も転勤族になり、普通の賃貸から、高級分譲賃貸までいろいろと10軒以上住みましたが、内廊下の物件が一番良かったです。タワマンじゃなくても板マンで内廊下物件あれば、ありなんですが。

  95. 2722 マンション検討中さん 2019/10/27 10:45:09

    実際のところ、杜の街以外で今後同レベルのタワマンで便利な立地の予定ってあるんですかね。
    今までの両備の物件とは違って、東京の物件レベルとものは遜色ないと思ったんですが、、、。
    都市開発のところは除いてですよ。東京と岡山比べても意味ないんで。

  96. 2723 匿名さん 2019/10/27 12:28:16

    百姓が多いし、今だ戸建=家神話の県だからね。

  97. 2724 マンション検討中さん 2019/10/27 14:02:17

    戸建て需要というより
    住宅の需要そのものが、減少している
    賃貸物件の賃料の低下しているなかで、住宅投資を地方の岡山で考えるのは無理がある
    職場が、工場とかが多いため
    マンションでも通勤の便利なバイパス沿いが好まれる
    当然だけど駐車場が必要があり
    都市部のようなわけとは、同じにならない
    芳泉のマンション残り二戸だそうです
    バイパス沿いのほうが売れ行きがいい
    価格も安いので、投資としては利回りも良い
    中古として売却もしやすいです
    泉田の中古もすぐに買い手がついたそうです
    価格が高いと中古になったときからは、よほど市況が良くないと
    価格メリットがないですね(賃貸料を払うよりはマシだというメリット)
    生活の中で、住宅費用をどれだけかけても
    子供は、東京へ行ったと残念な話をよく聞く
    大きい買い物なので、どこを買うにしてもリスクを考えた買い物を

  98. 2725 マンション検討中さん 2019/10/27 22:39:00

    >>2724 マンション検討中さん
    芳泉のマンション一般で残ってるから業者が仕方なく買ってるかすら知らないの?笑
    田舎のマンションが売れるのは頑張っても頑張っても今だけ
    10数年後大幅人口減で芳泉のマンションに需要がある?
    東京埼玉、世界中どこでも人口減で最後に生き残るのは中心部のみってわからない?

  99. 2726 マンション検討中さん 2019/10/27 22:39:41

    >>2724 マンション検討中さん

    職場が工場は貴方の旦那さんでしょ

  100. 2727 マンション検討中さん 2019/10/28 01:26:20

    >>2724 マンション検討中さん
    そんな考え方もあるんですね。
    郊外で働く方は確かにありと思いますね。
    価格も安いので、確かにリスクは少ない。
    私は中心部勤務なので選択肢にはありませんが、郊外に勤務地あれば中心部は選びません。
    なので郊外だからと言って一概にまったくないとは思わないです。
    郊外戸建てより選択肢としては正解だと思いますよ。

[PR] 周辺の物件
グラディス西広島駅前ザ・タワー
クレアホームズ長束 ザ・レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グラディス西広島駅前ザ・タワー

広島県広島市西区己斐本町1-14-2

3480万円~6600万円

1LDK~3LDK

39.05m2~68.2m2

総戸数 65戸

クレアホームズ長束 ザ・レジデンス

広島県広島市安佐南区長束5丁目

3,980万円~4,480万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.47m²~75.04m²

総戸数 52戸

ライオンズ東翠町

広島県広島市南区西旭町1741番1

4,990万円~5,930万円

3LDK

70.57m²~75.29m²

総戸数 39戸

ポレスター仁保新町テラス

広島県広島市南区仁保新町2-2010-1

3680万円~4800万円

3LDK

71.98m2~76m2

総戸数 58戸

ザ・ライオンズ横川

広島県広島市西区横川新町1番8

未定

1LDK、1LDK+S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.10m²~75.54m²

総戸数 62戸

プレサンス ロジェ 観音本町 リバービスタ

広島県広島市西区観音本町1-11-3他

3770万円~5760万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

58.89m2~81.96m2
※一部メーターボックス面積、専用防災備蓄倉庫面積含む

総戸数 56戸

グラディス稲荷町リバークロス

広島県広島市南区稲荷町2-18

4,300万円~8,830万円

1LDK、2LDK、3LDK

48.93m²~78.62m²

総戸数 36戸

[PR] 岡山県の物件

ポレスター野田屋町スクエア

岡山県岡山市北区野田屋町二丁目

3,699万円~5,999万円

2LDK、3LDK

50.01m²~73.34m²

総戸数 41戸

プレサンス ロジェ 岡山番町

岡山県岡山市北区番町1-165-1他

未定

3LDK・4LDK

60.13m2~86.17m2

総戸数 44戸

ポレスター岡山運動公園

岡山県岡山市北区絵図町365-2

3499万円~5299万円

2LDK・3LDK

52.5m2~72.8m2

総戸数 130戸