広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「岡山県の新築マンション多いけどどうなんでしょう?その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  4. 岡山県の新築マンション多いけどどうなんでしょう?その4

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
不動産購入勉強中さん [更新日時] 2025-02-17 22:57:15
【地域スレ】岡山県のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

岡山県の新築マンション多いけどどうなんでしょう?

その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26327/

その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/66740/

その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140333/

[スレ作成日時]2012-03-10 06:07:53

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

岡山県の新築マンション多いけどどうなんでしょう?その4

  1. 2415 マンション検討中さん

    ビブレ跡地に3棟のマンションたつそうですよロイヤルガーデン

  2. 2416 マンション比較中

    それはすごく興味ありますね。
    いつまでも開発されないので不思議に思っていましたが。
    ともかく立地的には申し分ないですね。

  3. 2417 マンション検討中さん

    >>2416 マンション比較中さん
    三棟のマンションでなくホテルと20階建マンションと物販施設予定です

  4. 2418 名無しさん

    それなら納得できる。

  5. 2419 マンコミュファンさん

    ホテルとマンションと商業施設は昔テレビで放送されてたやつで、今は計画が変わってるとか聞いたけどなー。違うのか。なるほど

  6. 2420 マンション検討中さん

    マンションの価値とは、資産価値だと思う
    一戸建の価値は、家族との人生価値感だと思う
    郊外と言っても岡山駅から5キロ圏で、5,000万も出せば買える戸建て
    30年後にどれだけの人生を含めた価値感が
    その住居にあったかが、マンションか戸建かだろう
    (何戸も所有できる資産家は別として)
    マンションには、管理費がかかる
    資産がどれだけ保全されるかわからないが、修繕積立金もかかる
    街の発展が無ければ、マンションはその分がリスクだろう
    イオンですら平日は、人が少ない
    イオンの飲食店街の人の少なさは、都市圏に住んでる人には驚きだろう
    郊外では、もっと賑わいがない
    だからこそファミリー層以外には、マンションがオススメなのかも
    郊外では空き家化、街では老齢化住居化
    物件が動くだけ街のマンションの方がマシだ
    眺望は岡山では、たいしたことはない
    エグゼクティブクラスには、オススメだと思う街物件だ

  7. 2421 マンコミュファンさん

    マンションポエム85点
    なかなかよい

  8. 2422 マンション検討中さん

    岡山ザタワーの次回販売時期っていつですか?

  9. 2423 マンション検討中さん

    ロイヤルガーデンタワー岡山幸町の販売はいつ頃になるかご存知の方いらっしゃいますか?

  10. 2424 マンション検討中さん

    現在岡山市中心部で出ている市街地再開発計画は地方都市屈指の数と規模と日経に書かれていましたね、隣の広島市の10倍だそうですよ。
    相乗効果で様々なマンションが建つのを期待します。

    ■岡山駅周辺
    1.駅前町再開発 ハイグレードシティホテル棟 18階建 JR西日本の新ブランド ホテルヴィスキオ 80m程度 ※事業費300億円以上 
    2.駅前町再開発 タワーマンション棟 32階建   中四国九州初の野村不動産物件 120m程度 ※事業費300億円以上
    3.岡ビル百貨店再開発 商業住居複合高層ビル19階建 三菱地所 70m程度 ホテル棟12階建 45m程度   
    4.大原学園(新学科含む) 中国地方初 隣接地に大型学生専用マンション建設  
    5.ビブレ跡地再開発 ストライプ社、両備、源吉兆庵による国内最先端のホテル(hotel koé )ファッションフロア、オフィス、住居などの複合開発 ※事業費300億円以上
    6.岡山市役所本庁舎 2018年度計画決定 100m程度 ※事業費240億円、アリーナ整備で300億円以上
    7.駅元町11番地区コンベンションビル+JRヴィアイン新館建設計画 25階建 110m程度
    8.中四国初 丸井系大型商業テナントビル 中四国初出店テナント多数
    9.両備・森ビル再開発 2期3期開発決定 37階建て商業住居複合ビル134m 10階建てオフィス複合ビル 他 総延べ床は20万平米オーバーは中四国ではAEON MALL岡山に次ぐ規模の超大型市街地再開発事業に ※事業費500億円以上  
    10.野田屋町一丁目6番地区 再開発計画 
    11.JR西日本による国内最大級の駅ナカ施設整備「岡山駅ナカリニューアルプロジェクト」発表 2020年開業
    12.貯金事務センター跡地 エンタメ使用の自由度が高い民間主導大型アリーナ 固定座席数5000席 アリーナ、稼働席含むと15000~20000人収容規模か?
    13.旧天満屋テニススクール跡地他を長谷工コーポレーションが購入 巨大再開発事業計画
    14.中国地方初の専門職大学建設 2020年開校
    (市役所分庁舎 商業オフィス複合ビル建替え)
    (両備・森ビル再開発 2期開発 既存施設解体済み)
    (両備・森ビル再開発 3期開発 既存施設解体中)
    (吉備線LRT化事業 JRと自治体が最終合意 新たに7駅新設) 
    (2019年度 県庁通りトランジットモール化事業 )
    (岡山電気軌道 岡山駅乗り入れ計画)
    (桃太郎線&岡山電気軌道接続計画)
    (北区幸町ビル跡地+隣接地再開発)
    (岡山電気軌道 環状線、後楽園・岡山城線、岡山大学病院線、岡山大学線、赤十字病院線計画)
    ■柳川周辺
    15.蕃山町1番地区再開発(グレースタワー4) 18階建商業住居複合ビル 70m程度
    16.中山下一丁目1番地区 グレースタワー3 21階建商業業務住居複合ビル 73m
    ■表町周辺
    17.表町三丁目12番13番地区再開発  22階建 商業複合高層ビル建設計画 80m程度 
    18.ラグジュアリーアパレルテナントビル建設 中四国最大のロレックスギャラリー 中四国最大の高級時計売り場
    19.千日前地区1 新市民会館+商業複合高層ビル建設 4階建+20階建 80m程度 ※事業費300億円以上
    20.岡山県警本庁舎 高さ60m
    21.表町三丁目15番地区再開発 24階建 商業住居複合ビル 85m程度
    22.表町三丁目3番地区再開発 旭化成不動産レジデンス
    23.表町一丁目1番地区市街地再開発準備組合 長谷工コーポレーション 
    24.後楽館高校跡地 山陽放送メディアセンター 
    25.岡山市北区天神町10番地区再開発 大手デベロッパー限定物件
    (川崎病院跡地再開発 解体工事開始 川崎医科大学岡山キャンパス?)
    (岡山県産業会館跡地 2018年度解体工事開始)
    (岡山市民会館跡地)

  11. 2425 マンション検討中さん

    >>2424 マンション検討中さん

    両備関係者の投稿を禁止します。

  12. 2426 口コミ知りたいさん

    両備関係者の投稿歓迎です。
    たくさん入っているはずです。
    ただ、都合の悪い情報もお願いします。

  13. 2427 通りがかりさん

    >>2424 マンション検討中さん
    こういう情報はありがたいです。25番は確か穴吹が200戸クラスのマンション建設予定だったはず。個人的には桃太郎大通り沿いのマンションが良いのでこれに期待してます

  14. 2428 匿名さん

    >>2424 マンション検討中さん
    広島の10倍は盛り過ぎでしょ
    てか規模も事業費ベースでも遥かに少ないですよ
    ちなみに広島は駅前再開発(南区、東区)の事業費が分かっているものだけで3000億超えです

    Aブロック広島駅前福屋504億
    Bブロックシティータワー広島391億
    Cブロックグランクロスタワー広島321億
    若草町地区市街地再開発事業328億
    GRANODOE広島200億
    広島駅橋上化事業188億
    広島テレビ 新社屋150億
    広電駅前大橋線高架乗り入れ155億
    西荒神地区市街地再開発事業112億
    鉄道病院新築工事90億
    エネコム広島ビル80億
    イズミ本社屋移転新築72億
    二葉の里土地区画整理事業51.9億
    広島県医師会館がんセンター新築42.6億
    京橋町地区第一種市街地再開発42.3億
    広島東警察署移転整備23億
    広島県歯科医師会館移転新築13億
    広島駅市民球場間ペデストリアンデッキ2.3億
    広島駅ビル建替え600億

    広島駅前再開発総事業費合計3366.1億

    この上東郵便局が20階建てのオフィス、JR西広島支社ビル、アパ駅前等の数々の建設中のホテルは含まれてないんですよ
    街全体では比較にならない事くらいまともな人ならわかるでしょ

  15. 2429 マンション検討中さん

    このスレってやっぱり定期的に広島の人がチェックしてるんですね。いちいち雑な煽りに反応しなくていいと思いますよ!
    広島の話題なんて正直全く興味がないので、一々反応せずに鼻で笑うくらいの余裕が欲しいです?みっともないですよ。広島は立派な街なので自信持ってください!

  16. 2430 マンション検討中さん

    >>2429 マンション検討中さん
    いいからしょうもない煽りすんなよ。

  17. 2431 マンション検討中さん

    で、買ってもいいのか教えて
    10年住んで、住み替えが出来るマンションって
    ありますか?

  18. 2432 買い替え検討中さん

    既に終わった事業ばかり並べて何がしたいんだろう。
    広島駅前福屋なんて20年前でしょ(呆)
    しかもイオンモール岡山(総延べ床面積250000平米)の半分にも満たない小さな事業ばかり。病院も最近岡山で完成した川崎病院や済生会病院の半分にも満たない小さな病院、残りも岡山ではとっくに終わった駅の橋上化や小さなどうでもいい建築物ばかり。

    やはり岡山の再開発事業は日経が書いているように広島の10倍どころか20倍以上あるだろうね。

  19. 2433 マンション検討中さん

    >>2428
    何十年も前に終わった計画とか小さい病院とか駅の橋上事業とか掻き集めてどうしたんですか??
    集積としては広島駅周辺は岡山駅周辺の100分の1もないですよ。

    >>2424が岡山の現実で、これが広島の現実です。

    ■広島市街地全て 市街地の全計画をかき集めてもたったこれだけ
    1.大和ハウスホテル オフィス複合ビル 20階建 県外資本がどこも買いたがらなかったためダイワに叩き売りw 
    2.広島駅建て替え 広電乗り入れ計画) ようやくボロビル建て替え、建物ベース6.5階 って村役場かよ
    3.広島銀行新本店ビル建て替え計画 19階建 高さ94m
    4.広島ナレッジシェアパーク(介護施設 広島トヨペット マンション他)hitoto 広島 178m 53階  単独の岡山駅前開発にすら惨敗
    (広島東郵便局建て替え 20階建)ようやくボロビルを建て替えを計画するもゆうちょ問題で白紙か縮小危機
    JR西日本広島支社ビル跡地) まだ妄想段階
    (商工会議所移転建て替え計画) まだ妄想段階
    (サカスタ) 候補地が決まっただけ
    (ヒルトンホテル建設計画)大手ファンドに完全無視される 仕方なく地元中小企業が資金を出し合って自ら建てた箱を貸し出し(予定)

  20. 2434 マンション検討中さん

    >>2424さん
    天神町周辺は美術館が多く後楽園、岡山城と文化と芸術ゾーンなので良いですよね。
    世界的人気ブランドのカフェの国内2店舗目ができたり、世界的アーティストの手がける宿泊施設ができたりと全国的に見ても熱いエリアです。
    山陽放送のメディアセンターや岡山県歯科医師会館と専門学校も建設中ですね。
    さらに岡山市は路面電車を石山公園まで延伸させるらしいですよ。
    今後益々人気が出るのは確実でしょうね。

  21. 2435 マンション比較中

    広島市の再開発計画は、まだ未発表段階ですが、これから相次ぎます。
    広島駅前から、紙屋町(旧市民球場)あたりまでの広範囲の地域が、緊急整備地区に国が指定しました。これから、おおきな話題が出てくるのは明らかです。
    中心部にサッカー場の新設も決まっています。
    今後、5~10年というタームで見ると、八丁堀、紙屋町一帯が大きく変わると思われます。
    駅前の再開発は北口は概ね決まり、イケヤの出店など予想されていてにぎわうことでしょう。
    南口はさらに市電の高架化による広島駅直接乗り入れにより様変わりします。
    広島と岡山では、比較にならないと思いますよ。
    岡山は集客力低く、産業が振るわないし、購買力も高くなので、計画はあっても、これからどれだけ事業化が進んでいくのか大きな不安材料です。
    それゆえ、不動産価格は落ち着いていて、高騰していないので、とても住みやすい地区だと思います。天候もいいですしね。今後もこの傾向は続くでしょう。
    ただ、落ち着いた環境で、利便性の高いマンションが、あまりないですね。
    タワーマンションは、建てるなら、もっと駅近でないと。
    杜の街は離れすぎです。(杜の街がダメだと言っているのは無いですよ)
    東京ではもう駅近物件ではなく、駅直結マンションかどうかが、ポイントになっています。
    タワーであれば、高く売れるといった状況が揺らぎつつあります。
    杜の街、まじめに検討していましたが、野村不動産の中四国初の駅近の再開発物件がもうすぐ出てくるので、見送ることにしました。

  22. 2436 マンション検討中さん

    広島の衰退が止まらないから岡山が発展していてマンション市場も盛況、ということなんでしょう

    府中イオン(安芸郡府中町) → 広 島 市 壊 滅  

    三井不動産が大赤字のアルパークから 撤退   ←new!
    ・天満屋広島店 撤退 
    ・アルパーク天満屋 撤退  ←new!
    ・パルコ広島店 壊滅  2018年売上高前年比がパルコ全店舗中ワースト2まで落ち込み絶賛崩壊中 ←new! 
    ・シャレオ 壊滅  溜まりに溜まった累積赤字が過去最悪  ←new!
    ・三越広島店 壊滅  国内閉店候補筆頭であることが報道される
    ・サンモール 壊滅  年中閑古鳥 建て替え計画も実質頓挫  ←new!
    ・本通りアーケード 壊滅  過去最大の空室率を記録 中心街の深刻な衰退が浮き彫りに ←new!
    ・広島最大の家電店ひろしまモール閉館
    ・福屋 壊滅  2年連続純利益マイナスで経営危機 ←new!
    ・福屋 廿日市店閉店  ←new!
    ・福屋駅前店 壊滅w 年中閑古鳥 
    ・パセーラ 壊滅w 年中閑古鳥 
    ・市街地内にアパレルもしくは雑貨テナント10店以上の商業施設が過去20年間オープン無し 
    ・広島市 壊滅  2018年広島都市圏住民の対象調査 最も支持される商業エリアが2年連続で 府中町AEON MALL となる  ←new!



    岡山は規格外の巨大施設との相乗効果で都心部の集客力が一層高まり岡山駅周辺にいたっては広島中心街の100倍は活気があるというのに


    広島は隣町のイオンモールたった1店に中心部丸ごと壊滅させられるって 

  23. 2437 マンション検討中さん

    産業も岡山の一人勝ち
    中四国全体から本社が岡山に移転しています、特に広島から岡山への転出超過数は凄い

    広島は商業だけでなく産業もガタガタ 

    2014年 三菱重工 広島工場閉鎖(鋳造)
    2017年 シャープ 東広島工場縮小 
    2017年 シャープ 三原工場 閉鎖
    2017年 明治 広島工場閉鎖  
    2017年 京セラ 広島工場閉鎖 
    2018年 江崎グリコ 広島工場閉鎖
    2018年 マツダ株価5年前の水準まで暴落
    2018年 地元企業倒産負債額が3期連続中四国九州ワースト
    2018年 地元企業本社転出数が地方ワースト 転出先上位は1位東京 2位岡山  相変わらず岡山の植民地状態



    キリンの工場も岡山に取られてしまうし広島には何も残ってないなあ

  24. 2438 匿名さん

    >>2432 買い替え検討中さん
    岡山はこの20年間相対的に再開発の進展がなかったって事だろ
    だから未完の再開発事業が累積している
    それって自慢すべき事なの?
    そんなに岡山の方が多いと思うなら同じく過去20年間も含めてどれだけの開発行為があったか広島と同じ基準で比較してみれば一目瞭然じゃん



  25. 2439 マンション検討中さん

    言い訳になってないです
    というか広島の話題はもう結構なので消えてください

  26. 2440 買い替え検討中さん

    岡山のことが気になって気になって(笑)
    嫉妬されるうちが華だからほっといて岡山のマンションの話に戻しましょ。

  27. 2441 匿名さん

    本当に岡山が広島より発展してるって言うなら地価がダブルスコアーで負ける事は無いんだよ

    本当に岡山が広島より活気があるって言うなら地価上昇率がダブルスコアーで負ける事は無いんだよ

    2019地価公示
    最高地価
    岡山県岡山市北区錦町6-1
    146万円/平米 +8.96%
    広島県広島市中区八丁堀15-8
    328万円/平米 +13.89%

    最高上昇率
    岡山同上
    広島県広島市中区幟町14-8
    190万円/平米 +16.56%

    https://tochidai.info/

  28. 2442 マンション検討中さん

    また始まったわ岡山広島対立。どっちも地方都市に変わりないんだから比べる必要ないだろ。岡山のマンション情報スレってこと忘れないでくれ。頼む

  29. 2443 匿名さん

    よねだ第一ビルって事件物件ですか?
    家賃がすごく安くて気になります。

  30. 2444 匿名さん

    広島市内は土地が無いから高値になってるだけでしょ。。。だから郊外の一軒家が災害で。。。再開発も岡山とは比べものにならないほどしょぼいし。。。岡山に粘着する広島人さすがに無知すぎる。。。というかここは岡山のマンショントピックスだから消えてくれない?

  31. 2445 匿名さん

    >>2444 匿名さん
    土地が無いから高値になるんだったら長崎市の商業地は岡山市のそれより高くないといけないな
    だけど現実はそうではない
    不動産はあくまでも需要と供給の関係で価格か決まるんだよ
    不動産関係のサイトでその子供騙しの論法は通じないぞ

  32. 2446 口コミ知りたいさん

    広島の中心部は三角州しか土地がないから地価が高いだけやん

    いい加減消えろ

  33. 2447 eマンションさん

    岡山はさすが中四国のターミナルらしく駅周辺を中心に集客力があって賑わっているからマンションの需要は益々増えると思うよ
    仕事で時々行く事がある広島は中心街が古臭く寂れてしまって魅力が全く無い
    自分は元々は高知県出身だけど県内で中四国内に進学等で移住するなら岡山を選ぶ人が圧倒的に多いよ

  34. 2448 マンション検討中さん

    本気で広島煽る奴と岡山貶す奴消えて欲しい
    管理人に削除依頼しても対応してもらえないし、アク禁とか出来ないんですか?

  35. 2449 マンション検討中さん

    2424書いた奴は地理板で有名な福岡在住岡山人の荒らしです。
    広島を煽る内容がいつも同じです。
    矛盾した理論展開してるのもこの荒らしです。
    おそらく地理板でアク禁食らって憂さ晴らしに広島を煽ってると思われるので相手しない方が良いでしょう。

  36. 2450 マンション検討中さん

    岡山タワー先着ですか
    抽選ですか?

  37. 2451 マンション検討中さん

    >>2450 マンション検討中さん
    両備オーナーズ会員は先着、それ以外は抽選と言われましたよ。

  38. 2452 匿名さん

    自分のお国自慢満載ですね。
    でもマンションが建つか建たないかは需要と供給のバランスて決まる。
    不動産屋が需要があると見込んだら建設する。結局、今まで岡山にはタワマンの需要が無かったということ。
    広島と比較する人がいるけど。経済力で比較すると残念ながら広島の方が上なのは事実。
    身近なところでは東京便の飛行機と新幹線の乗降客ですら差がある。
    致命的なのは国の出先機関が農水省以外は全部広島にあること。例えば国交省も広島だから、路線バスの許認可は広島に出向く必要があるからね。企業も支店作るなら広島になる。

  39. 2453 マンション掲示板さん

    広島の地元経済は国内で最も衰退しているから経済力は無いですよ。
    地元企業の倒産、流出を東京商工リサーチや帝国データバンクで調べてみてください。
    ほとんど岡山の植民地に成り下がっていますから。
    かたや岡山は広島をはじめ中四国各県からの流入だけでなく、東京本社の大企業が次々と中四国拠点を新設しています。
    マンション建設が盛んなのもこうした地元経済の好調さのあらわれでしょう。
    広島や山口とは比べ物になりません。

  40. 2454 マンション検討中さん

    この広島人の書き込みを改めて見直せば誰にでも分かるけど、データもソースも何も示さず常に嘘と願望しか書いてないんだよね

    これがそれぞれの現実ね

    ↓岡山の現実

    この4月から三菱UFJやみずほフィナンシャルが広島の支店を降格して岡山を中四国管理支店にしたんだって
    長谷工コーポレーションも三大都市圏以外では福岡に次ぐ2拠点目として岡山に中四国事業部を設立
    ゼネコンが監督官庁の出先を置く広島を無視とは 広島にはどんだけ将来性が無いの?

    日本経済新聞 中四国の営業拠点、岡山市に続々開設

    2018年12月27日
    岡山市は25日、岡山市内の中四国エリア広域営業拠点が100ヶ所となったと発表しました。増加数は約4年半で31拠点、約1ヶ月に1拠点ほど増えている計算となります。
    岡山市内は特に四国へのアクセスに優れ、企業の業務効率化や事業拡大に向けて開設が増えています。

    https://r.nikkei.com/article/DGXMZO3936782025122018LC0000?s=0

    ↓広島の現実

    広島の中枢性やら拠点性やらは日々落ちていっているだけなんだが、
    過去20年で国内で最も拠点性を失った都市であり、この先20年でも最も拠点性を失なうであろうとされる都市、それが広島市

    福岡を訪れた広島のビジネスマンの感想。
    https://red.ap.teacup.com/hiroshimusica/768.html

     圧倒的なパワーでもはや広島の手が届くレベルの都市ではなくなったことは、誰しもが認めることでしょう。
    もう、広島市内に空港造ろうが、市民球場跡地にサッカースタジアム造ろうが、どうやっても福岡には追いつけません。ここは素直に認めざるを得ません。
     しかも、状況が悪いのが、広島と福岡が、非常に近いと言うこと。新幹線で1時間ちょっと。しかもガンガン本数走っている。
    料金のことを考えなければ、三次や庄原から広島市に来るより、広島市から福岡市に行くほうがはるかに便利なのですよ。実際、私の出張も日帰りでした。

     で、こういう状況になるとどうなるか。広島の支店経済としての地位の低下です。
     今回、私は研修で福岡に行った訳ですが、この主催している会社の状況もまさにそうで、福岡にある支店は、九州沖縄全域と、山口・広島・島根を管轄エリアとしていました。
     あとで調べてみると、福岡のほかには、札幌や仙台にはきちんと支店がある様子。結局、広島の一人負けですね。これはもう、どうしようもない立地条件の差です。


     結局、広島は、衰退していくという現実を見つめながらも、その上で将来を考えていかなければならない、ということです

  41. 2455 マンション検討中さん

    はい、言い逃れのできないデータです
    これに懲りたら広島人はこれ以上荒らさないように

    毎年のように広島の企業がド田舎広島を捨て岡山に本社を移転しまくってます
    ■転入超過数 <都道府県別本店移転の増減ランキング> 2018/4/2
    https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/s180401_27.pdf

    1 埼玉 861社
    2 神奈川 659 社
    3 千葉 433社

    10 宮城 69社
    13 岡山 30社

    21 鳥取 1社
    35 島根 -14社
    36 山口 -17社

    43 広島 -74社   どんだけ衰退すれば気が済むんだろう 

    ■広島県から転出した地元本社企業の移転先

         転出本社数 転入超過数 
    1 東京都 54社  -15社
    2 岡山県 37社  -18社 完全に岡山の植民地 
    3 山口県 23社   0社
    4 大阪府 20社  -10社
    5 兵庫県 10社   -3社


    西日本一の衰退県広島、地元企業が潰れまくり 

    2018年度上半期(2018 年 4 月 1 日~9 月 30 日) 1000万円以上の大型倒産件数
    岡山県 26件
    広島県 83件  
    約 3.19倍  

    2018年度上半期(2018 年 4 月 1 日~9 月 30 日) 県内企業の負債総額
    岡山県 32億円
    広島県 208億円 中国四国九州負債総額ワースト しかも2017年下半期から二連覇  
    約 6.5倍  
    https://www.tdb.co.jp/tosan/syukei/pdf/18dokami.pdf

  42. 2456 マンション検討中さん

    若者や生産年齢層に選ばれる都市というのが発展の決め手、中四国では完全に一人勝ちというか岡山の独走状態です
    こういう都市はマンションをはじめ新規の住宅が安定して供給されます

    全国的な人気店やブランドの中四国初出店はほとんどが岡山になっていますし、繁華街の賑わいや楽しさも岡山の方が断然上です。
    中四国の中では岡山が最も発展して学生生活が楽しく送れる街と認識しているので周辺県の高校生が集まっています。東京を上回り大阪に次いで第二位というのはかなりの支持率ではないでしょうか。ちなみに広島は上位5位にすら入っていません。

    まあ、それ以前に肝心の広島の高校生自身が最も岡山に憧れて岡山を進学先に選んでいるとの結果なんですが。


    2018年 四国4県からの大学・短大進学先ベスト5

    1 大阪府 1,813人(▲87人 前回1,900人)
    2 岡山県 1,573人(△31人 前回1,542人)
    3 東京都 1,317人(▲41人 前回1,358人)
    4 兵庫県 1,294人
    5 京都府 1,083人


    香川県内高校から他県大学・短大への進学者数 Best5 <流出先> (平成30年4月入学者)
    1 大阪府 676人
    2 岡山県 631人 ▲249人 岡山に転出超過
    3 兵庫県 481人
    4 京都府 399人
    5 東京都 382人
    http://eic.obunsha.co.jp/eic/resource/pdf/2018_shingakujokyo/kagawa...

    徳島県内高校から他県大学・短大への進学者数 Best5 <流出先> (平成30年4月入学者)
    1 大阪府 304人
    2 兵庫県 245人
    3 京都府 203人
    4 岡山県 200人 ▲80人 岡山に転出超過
    5 東京都 193人
    http://eic.obunsha.co.jp/eic/resource/pdf/2018_shingakujokyo/tokush...

    高知県内高校から他県大学・短大への進学者数 Best5 <流出先> (平成30年4月入学者)
    1 大阪府 329人
    2 東京都 276人
    3 岡山県 266人 ▲134人 岡山に転出超過
    4 兵庫県 232人
    5 京都府 212人
    http://eic.obunsha.co.jp/eic/resource/pdf/2016_shingakujokyo/kochi....

    愛媛県内高校から他県大学・短大への進学者数 Best5 <流出先> (平成30年4月入学者)
    1 広島県 576人 ▲175人 広島に転出超過
    2 大阪府 504人
    3 岡山県 476人 ▲299人 岡山に転出超過
    4 東京都 466人
    5 兵庫県 336人
    http://eic.obunsha.co.jp/eic/resource/pdf/2018_shingakujokyo/ehime....



    2018年 広島県からの大学・短大進学先ベスト5

    1 岡山県 1,056人 ▲491人 岡山に転出超過
    2 東京都 882人
    3 大阪府 874人
    4 福岡県 617人
    5 京都府 609人

    http://eic.obunsha.co.jp/eic/resource/pdf/2018_shingakujokyo/hirosh...

  43. 2457 eマンションさん

    知らなかったデータが続々と出て来て参考になります
    岡山の躍進の原動力は瀬戸大橋かな?
    マンションの話題に戻しましょう

  44. 2458 名無しさん

    へえ岡山って思っていた以上に凄かったんだな

    統計を見る限り中国四国地方の中心都市と呼んでもいいレベルかと

    長谷工野村不動産が本格参入するわけだ

  45. 2459 名無しさん

    鉄道道路併用橋である瀬戸大橋の効果がやっと効果的に出てきた感がある。四国山陰への鉄道網はまさに中四国の拠点としての要件を満たしている。岡山平野は沖積地帯を除けばほとんどが干拓地であり、地盤に関しては不安が残るが発展の可能性は大いにある。

  46. 2460 マンション検討中さん

    新築のマンション情報はないの?

  47. 2461 マンション検討中さん

    問屋町にまたマンションが建つみたい

  48. 2462 マンション検討中さん

    三丁目劇場跡の再開発計画のパースが出たよ

    デュオヒルズ184戸
    階数:地下1階地上24階

    https://imgur.com/Kg4PsLE
    https://imgur.com/Gf33wvj

  49. 2463 匿名さん

    久しぶりに覗いたら、あいもかわらず又々同じ話で盛り上がってる
    負けず嫌いなのかな?もうやめろよ
    だから岡山の人は苦手って転勤族に言われるんだよ

  50. 2464 口コミ知りたいさん

    広島の企業が岡山に出ていくのは、広島は競争が激しいことから、採算に合わず、やむなく退出していく面が強いように思いますよ。
    ある意味、岡山は荒らされていないので、企業にとっては儲け易いわけですね。
    天満屋も岡山でないと成り立たない。
    広島には多くのディベロッパーがマンションを分譲しているけど、岡山は両備や穴吹などで、ほんと少なく、寡占状態。
    要するに、この不景気の中でラストリゾートなわけです。
    これが幸いして、岡山もこれから開発が進むかもしれませんね。
    掛け声だおれにならなければいいですが。
    岡山ではタワーマンションなどもでてきているようですが、周囲の自然環境に調和していて、利便性の高い人気のマンションはどこになるのでしょうか?
    やはり、後楽園の周辺か県庁あたりの物件なのでしょうか?
    JRは使わないので、買い物が便利なところで、比較的静かな場所でさがしたいのですが。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

中国・四国の物件

全物件のチェックをはずす
【地域スレ】岡山県のマンション市況
ソシオ宇品御幸

広島県広島市南区宇品御幸一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.38平米~94.73平米

総戸数 185戸

オーヴィジョン新山口駅前ザ・プライム

山口県山口市小郡明治二丁目

3,290万円~5,280万円

3LDK・4LDK

69.56平米~86.22平米

総戸数 82戸

ラルステージ久米駅前

愛媛県松山市南久米225番4他

3,270万円~3,890万円

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

63.60平米~73.59平米

総戸数 52戸

ヴェルディ東朝日町

島根県松江市東朝日町字フケ37番

3,258万円~4,398万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.77平米~86.68平米

総戸数 82戸

パークホームズ段原

広島県広島市南区段原山崎2丁目

5,030万円~1億2,000万円

2LDK・3LDK

60.75平米~91.50平米

総戸数 50戸

アルファステイツ鳥取行徳

鳥取県鳥取市行徳1丁目

2,980万円~4,180万円

2LDK、3LDK

61.69平米~73.05平米

総戸数 48戸

ポレスター岡山幸町

岡山県岡山市北区幸町9-101

3,380万円~5,110万円

1LDK、2LDK、3LDK

43.46平米~68.61平米

総戸数 70戸

アルファスマート東尾道

広島県尾道市高須町字西新涯5708番

3,420万円~3,480万円

3LDK

67.63平米

総戸数 63戸

アルファスマート高松駅西II

香川県高松市浜ノ町313-23、24、25、26、37、58

未定

2LDK、3LDK

60.41平米~81.28平米

総戸数 60戸

MATSUE THE TOWER

島根県松江市殿町105-1

2,900万円台予定~1億5,900万円台予定

2LDK・3LDK

54.40平米~165.43平米

総戸数 106戸

ブランシエラ福山

広島県福山市旭町3-8

3,590万円~5,530万円

3LDK・4LDK

80.97平米~100.31平米

総戸数 72戸

アルファステイツ高知駅前III

高知県高知市北本町一丁目

3,780万円

2LDK

68.83平米

総戸数 52戸

レーベン御宝町アルビオ・タワー

愛媛県松山市御宝町134-1

3,788万円~5,848万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.27平米~80.29平米

総戸数 86戸

ヴェルディ新倉敷駅前

岡山県倉敷市新倉敷駅前三丁目

2,598万円~4,578万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.68平米~81.23平米

総戸数 58戸

ヴェルディ・ステーションテラス出雲

島根県出雲市塩冶善行町8番

3,398万円~4,388万円

3LDK

72.35平米~83.08平米

総戸数 59戸

オーヴィジョン下関ザ・プライム

山口県下関市竹崎町四丁目

3,470万円~4,900万円

3LDK・4LDK

73.74平米~93.18平米

総戸数 117戸

ソシオ戸坂

広島県広島市東区戸坂千足一丁目

3,590万円~4,060万円

2LDK+S・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.59平米~76.81平米

総戸数 42戸

ヴェルディ沖野上[パークテラス]II

広島県福山市多治米町6丁目

2,928万円~4,268万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.76平米~80.62平米

総戸数 101戸

グラディス西広島駅前ザ・タワー

広島県広島市西区己斐本町一丁目

3,190万円~6,600万円

1LDK、3LDK

39.05平米~68.20平米

総戸数 65戸

ビ・ウェル平井六丁目

岡山県岡山市中区平井六丁目

2,480万円~3,950万円

2LDK~4LDK

63.18平米~84.47平米

総戸数 42戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ヴェルディ・プロムナード[祇園]

広島県広島市安佐南区祇園1丁目

3,578万円~6,238万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.08平米~90.01平米

113戸/総戸数 113戸

パークホームズ白島

広島県広島市中区白島北町4-6

未定

3LDK

68.17平米~85.58平米

未定/総戸数 60戸

アルファガーデン岡山城下

岡山県岡山市北区天神町10番1

未定

1LDK、1LDK+N、2LDK、3LDK、4LDK ※Nは納戸です。

53.72平米~157.61平米

未定/総戸数 145戸

レーベン松山市駅ALBIO TOWER

愛媛県松山市柳井町一丁目

未定

3LDK

68.42平米~122.34平米

未定/総戸数 73戸

クレイルタワー下関海峡あいらんど

山口県下関市細江町三丁目

2,090万円予定~1億円予定

1LDK・2LDK・3LDK

41.50平米~122.74平米

133戸/総戸数 133戸

ヴェルディ舟入南弐番館

広島県広島市中区舟入南四丁目

3,298万円~4,788万円

3LDK

70.84平米・72.62平米

44戸/総戸数 44戸

アルファステイツ笹沖

岡山県倉敷市笹沖字八反地680-9、681-1、687、688

2,900万円台予定~4,200万円台予定

2LDK、3LDK

61.82平米~73.15平米

未定/総戸数 63戸

ソシオ宇品御幸(12/15登録)

ソシオ宇品御幸

広島県広島市南区宇品御幸一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.38平米~94.73平米

未定/総戸数 185戸