広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「岡山県の新築マンション多いけどどうなんでしょう?その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  4. 岡山県の新築マンション多いけどどうなんでしょう?その4

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
不動産購入勉強中さん [更新日時] 2025-02-17 22:57:15
【地域スレ】岡山県のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

岡山県の新築マンション多いけどどうなんでしょう?

その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26327/

その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/66740/

その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140333/

[スレ作成日時]2012-03-10 06:07:53

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

岡山県の新築マンション多いけどどうなんでしょう?その4

  1. 1222 マンション検討中さん

    土地の立地特性に平野の広さは関係ありません。

    どんなに広い平野にある都市であっても、平野が広かろうと狭かろうと、中心駅から徒歩10分以内の範囲は同じ面積しかありません。

    新幹線が全て停車し地方都市としてはトップクラスの在来線が集結するターミナル岡山駅。その真ん前という希少な立地は、広い平野のごく一部、ほんの僅かしかないのです。

  2. 1223 匿名さん

    最近中古の売りが異常に多いけど、何故かな?

  3. 1225 匿名さん

    [No.1217~本レスまでは、情報交換を阻害するため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  4. 1226 通りがかりさん

    平野が広いといっても調整区域が広ければ使えないのは事実だし、平野が広くても一定の条件を満たす土地が限定されるのも事実だし。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  5. 1227 検討板ユーザーさん

    >>1222 マンション検討中さん

    いつからトップクラスに?

  6. 1228 通りがかりさん

    >>1227
    「地方都市としては」ですから正しいのでは?
    札幌駅や京都駅と並んで岡山駅はトップクラスの路線数を誇るターミナル駅ですよ。東京圏以外を地方だと定義する場合には大阪駅と名古屋駅には及びませんが。

    「いつからトップクラスに?」という部分が引っかかっているなら、あまり重要な部分ではないので気になさらずともよろしいのでは?(平野の広い都市にもターミナル駅前の徒歩何分圏は同じだけの範囲しかない」というお話ですよね。

  7. 1229 匿名さん

    個人的に
    岡山駅至近の場所にタワーマンションを探し続け待ち続けてきました

    岡山市中心部でタワーマンションを含む再開発事業が発表されるたびに注目し期待し続けてきました

    >>924のとおり岡山駅前には150メートル程度までの高層建築物が可能ですが岡山市役所は補助金を餌にして規制を掛けている様子ですね

    政治や行政の仕事は市民の利便性や需要を満たしたり伸びやかな企業活動ができる環境を整えたりしながら地域を発展させることだと思います

    上から目線で規制するのではなく需要の多様性を認める姿勢で市政を遂行してほしいです

    野村不動産様をはじめとする関係デベロッパーの皆様と再開発事業組合の皆様には不当あるいは恣意性のある行政圧力に負けないでほしいです

    勿論このことは三井不動産住友不動産東急不動産東京建物様などほかのデベロッパーの皆様にも申し上げられることです

    わたしたち市民の需要はさまざま多岐にわたりますので是非ともマンション建設や販売など不動産開発に携わる皆様にお願い致したいです

  8. 1230 マンション投資家さん

    1229様へ
    以前から違和感がありましたが、なぜあなたは“野村不動産様”という表現をされるのですか?
    お聞かせください。

  9. 1231 名無しさん

    気になるのであれば、「法人名には様を付けない方が日本語として正しいですよ」と、ひとこと教えてあげればいかがですか?
    野村不動産は名阪大都市圏以外の西日本で初めてのタワーマンションを岡山駅前に建ててくれます。駅前町一丁目再開発事業者に選定された企業だからじゃないですか?
    あるいは野村不動産に限らず三井不動産などにも様を付けていますので、そういうスタイルというだけのことじゃないですか?
    日本語としてはともかく、話の本題に関係がないというか内容には全く問題がないので、こだわって絡むところじゃないとは感じます。

  10. 1232 マンコミュファンさん

    いくつかのスレ削除したくせに何故にタワマン狂を削除しないのか(#`皿´)

  11. 1233 匿名さん

    岡山後楽園の東側と南側には厳しい景観規制があり建物の高さが抑えられますが、岡山後楽園の西側や北側には景観に配慮するくらいの規定があるだけですので、岡山後楽園の西側に位置する中心市街地では建物の高さ制限はありません。つまり岡山駅周辺の駅前町一丁目や錦町などの再開発事業においては高さ150mでも200mでも法的には可能なのです。

    もちろん法的に可能だからといって真っ赤や真っ黄色でも300mでも建てればいいと思ってなどいません。ただ中心市街地の活性化や駅前の都心部における都市的景観や土地の高度利用や高次都市機能の集積という観点から他の政令市レベルのものがあってもいいのではないかと思います。

    行政が補助金をちらつかせて法令規則を恣意的に運用して調整とか指導とかするのは間違っていると思うのですが、こんなことを書くと私もタワマン狂と言って中傷されてしまうのでしょうか?多様なマンションの需給に関する意見や要望だと思うのですが。。。。

  12. 1234 匿名さん

    岡山市内の大半を占める沖積平野は都心の埋立地よりも遥かに地盤が弱く岡山駅の近辺でN値60となると40~50mといったところが多いのでまともなデベロッパーならタワー(70m以上)を建てようとは思わないのでは?基礎工事でとんでもない額になってしまいます。
    岡山市内は活断層調査が出来ないくらい沖積層が厚いんです。よく勘違いされてますが岡山に活断層が無いのではなく活断層調査が進んでないだけです。
    https://supportmap.jp/#12/34.6324/133.8722
    http://dai-jisin-taisaku.info/yosoku/kakuritu/597371/
    基礎工事のせいでただでさえ岡山は他県よりもマンション価格が高いと言われています
    ピロティ形式、床暖なし、ペアガラスなし、WIパントリーなし、賃貸サイズバスルーム1418、2m以内バルコニー、専有面積70~75㎡の3LDKで2500万円とか考えられない。
    こんな仕様なら他県では劣化マンション扱いなんだけど岡山では一般的だから驚かされる。
    タワーマンションの供給が無いという事は1229さんのように購入能力のある方がそれほどいないという事です。価格に見合う需要があれば、もしくは需要に見合う価格であれば、供給はあるはずです。

  13. 1235 匿名さん

    「とんでもない額」「劣化マンション」「購入能力のある人がいない」というのは酷いと思います。

    とんでもないには具体性と相対性がないです。
    劣化マンションというのは何が劣化したのか意味不明です。
    購入能力云々は両備グレースはじめ高層マンションは売り出せば完売です。予約完売のマンションもあります。

    岡山は需要に見合った供給がなくて高層マンションが足りていないと思います。
    2500万のマンションというのは街外れにある15階ぐらいの安マンションですか?そんな話なんかしてませんよね?

  14. 1236 匿名さん

    >>1234
    「まともなデベロッパー」という表現を用いるあたりが、まともではないですね。
    岡山でのマンション建設や高層化を否定したいのかもしれませんが、岡山にマンションを建設したデベロッパーや建設しようとしているデベロッパーは沢山あります。
    それらデベロッパーをしてまともでないと評するような書き込みは、不適切だと感じますね。

    地盤云々は、長周期地震動のリスクが高い名古屋や大阪のような地域(濃尾平野と大阪平野は海だったところです)でも、三角州上の広島や福岡などでも同じで、岡山でも、その土地により相応の対策をすれば大丈夫です。
    特にタワーマンションなどの超高層建築は深いところまで基礎がしっかりしているので(一般に大木ほど根が深くまで張っているのと同じ)、法律を守って施工した合法、適法な建物ならば安全です。

    岡山市中心部にはタワーマンションの供給が少ないためか、これまでの販売実績を見れば、発売後即完売か予約完売となっています。駅前の便利なところでタワーマンションに住みたいという需要は大きいのです。
    先日発表された調査結果によると、政令指定都市別不動産利回りランキングでも岡山市は上位にランクインしています。

  15. 1237 マンション検討中さん

    高級マンションと高価マンションを同義にしている方がいますね。
    タワマンは典型的な高価マンションです、高層にする為にALCの外壁・乾式の戸界壁・戸数案分での敷地面積の狭さなど中低層マンションではありえないようなマイナス面が満載で土地の確保が極めて難しい地域や需要過多に対応するためのマンションです。
    高級マンションの需要は岡山にもあると思いますが、高層マンションの需要がそれほどあるでしょうか?岡山で高層マンションの需要があるとしたら高層かつ高級なマンションではないでしょうか?

  16. 1238 マンション掲示板さん

    >>1237
    高層マンション、タワーマンションの需要が岡山にはありますよ。
    ないと思うあなたが事業者側なら、自社では建てないで他社に任せればいいと思いますし、
    あなたが購入者側なら、自分では低層アパートか戸建住宅を選べばいいと思います。
    あなたの嗜好や居住の自由を誰も否定などしませんので、タワーマンション需要を否定しないでください。

    一定以上の規模になると、建物は基礎にお金がかかります。
    一般に、100メートルのタワーマンション2棟を建てるよりも、200メートルのタワーマンション1棟を建てるほうが割安で理にかなっています。

  17. 1239 マンション投資家さん

    真に高級なマンションというのは、立地が良くセキュリティがしっかりしていて低層なマンションであると私は考えます。

  18. 1240 マンション検討中さん

    どうしても駅近が良くて価格を抑える為に高層が必要ってことなら理解出来る部分はある。
    しかし、低層はアパートと位置付けるあたりが岡山っぽい考え方なのかな?

  19. 1241 匿名さん

    >>1239
    岡山では高層物件がほとんどないから高層の方が見栄えがしていい
    しかし高層物件の中層階低層階を選ぶくらいなら構造や界壁がしっかりしてる分中層物件の方がいい
    岡山では真の高級マンションなんて需要ない。高層物件の方がよっぽど需要はあると思う。

  20. 1242 通りがかりさん

    >>1239 そういう考え方もあるね、否定はしないけど、普遍性は無いって事は理解しようね。

    >>1240 君が理解しようとしまいと、他者の需要や希望や価値観には全く関係ないと思うよ?

    >>1241 一概に否定しなくてもいいし、二項対立に誘導しなくてもいいんじゃない?多様性があればいいんだよ。

  21. 1243 名無しさん

    一戸建てやアパートは別として、高層建築物の場合は、実は高層化するほど効率的です。
    ビルの基礎に最も経費を要するため、同じ床面積で同じ戸数のマンションを建てるなら、高層化するほど割安になります。
    (岡山の高層化を否定するために「じゃあ高さ1000mにしろよ」などと極論を展開する人が出てきたときは、察してあげましょう。)

  22. 1244 名無しさん

    補足します。
    高層建築物の場合は、ビルの基礎に最も経費を要するため、同じ床面積で同じ戸数のマンションを建てるなら、高さ100mで2本よりも高さ200mで1本の方が合理的かつ割安になります。
    おまけに、高層建築物は高さが高いほど基礎が深くまでしっかりしているため、地震のときに安全です。
    (アパートや中低層マンションの場合は基礎が浅くて簡素なため安上がりですが、安全性は相対的に低いです。)

  23. 1245 マンション投資家さん

    東南海地震がきた場合、高層マンションの特に高層階の挙動は想像できる?

  24. 1246 匿名さん

    東日本地震の新宿高層ビル群の揺れは、YouTubeで確認出来ます。

  25. 1247 マンション掲示板さん

    倒壊するよりマシです。
    否定したいがための否定は迷惑です。
    ご自身の選択はご自由にどうぞ。

  26. 1248 マンション掲示板さん

    長周期地震動が激しいと予測されている大阪湾岸や名古屋は大変なことになりますね!
    投資家さん?関西名古屋の皆様に教えて差し上げればいかがでしょうか。

  27. 1249 マンション検討中さん

    私は、岡山駅から徒歩数分から十数分くらいの範囲で、高さ150mから200mくらいのタワーマンションに住みたいです。
    できれば、落葉樹の森や緑の広場がある潤いと憩いの空間で、東京のお蕎麦屋さんや鰻屋さん、お鮨屋さん、和菓子屋さん、甘味処などの飲食店街と、デパートのミニ店舗、伊勢丹ミラー、成城石井、専門店街でショッピングを楽しめるなら最高に理想的です。

  28. 1250 名無しさん

    >>1249
    是非とも東京港区にでも引っ越して下さいな。

  29. 1251 名無しさん

    >>1250
    荒らさないでください。そういう書き方は相手に対して失礼ですし、余計なお世話だと思います。

  30. 1252 名無しさん

    岡山には、150m〜200mのタワマンもあればいいし、中層低層マンションもあればいいし、アパートや戸建住宅などとあわせて、多種多様な選択肢から選べる豊かさがあればいいと思います。

  31. 1253 匿名さん

    岡山に70m超えのタワマンがほとんど無い理由は、訳なくデベロッパーが計画してないだけ?
    それとも理由があって建ってないの?
    需要と供給と物理的要因が合えば建築されると思うけど何が足りてないのかな?

  32. 1254 匿名さん

    需要ないと思う

    普通のマンションでも売れ残ってるのに、より高額で、管理費や修繕積立金も高いタワーは岡山県民性にあわない。

  33. 1255 名無しさん

    >>1251
    は?タワマン荒らしが何言うとるか(#`皿´)

  34. 1256 マンション掲示板さん

    >>1253
    109mの両備グレースタワーマンション、134mの杜の街づくりプロジェクトタワーマンション、駅前町一丁目再開発タワーマンション複合、両備ホールディングス本社再開発タワーマンション複合など実績も計画もあります。

  35. 1257 匿名さん

    >>1256
    だから「ほとんど」って言ってるのです。まかりなりにも政令市ですよ、計画を含めても少なすぎでしょ。
    その少なすぎる原因を知りたくて聞いています。

  36. 1258 マンション検討中さん

    いずれにしても、両備さんや大京さんなど複数の企業が岡山市街にタワーマンションを建ててくださった訳で、まさに今現在も両備さんは37階134メートルのタワーマンションを建ててくださりつつある訳です。
    駅前町や錦町などでも素晴らしい再開発が計画されている今、期待が高まっている訳ですから、岡山市街にタワーマンションが増えてくれれば喜ばしいことです。
    三大都市圏以外の地方都市としては、まあまあ、頑張っている方ではないでしょうか。個人的には、広島駅前の200メートル級が素直に羨ましくもありますが、岡山駅前は150メートル超程度で構わないです。

  37. 1259 マンション検討中さん

    岡山市に超高層ビルが少ないのは、岡山駅前でさえ容積率が低く抑えられているからです。
    中心市街地とされる岡山駅東口側でさえ、他の政令指定都市の駅前に比べて容積率が低く抑えられています。
    特に岡山駅西口側は容積率が異常に低く、政令指定都市の中心駅前のそれではありません。
    実質的に高度な土地利用が行政により禁じられ、人口数十万人規模の町のような、裏口扱いを受けたままですね。

  38. 1260 匿名さん

    タワマンより戸建てが好まれる、
    田舎の地方都市岡山。
    家建てて一人前。

  39. 1261 通りがかりさん

    田舎とか都会とかって相対的なものだから。
    定義も曖昧だけど政令市って法的には大都市だよね。
    まあ別に気にしてないしマンションに関係ないし。
    戸建もあればタワマンもある選択肢の多様さっていいよね。

  40. 1262 匿名さん

    なぜ容積率を抑えてるんだ?さっさと容積率を他の政令指定都市並みにあげて土地の有効活用した方がいいのに。
    他の政令指定都市に比べ大企業数は圧倒的に少ないし、観光(景観)資源もなく、税収が少ないせいかいでコンサートホールやスポーツ施設がシンフォニー(2000人)や総合運動公園程度しかないのはおかしい、有名どころのコンサートや演劇などが来たくても来れないだろ。
    さっさと駅から徒歩圏に最低でも5000人規模のホールやアリーナ作れよ。広島ですら8000人6000人クラスの箱があってシンフォニークラスも4つもあるのに。
    財政健全化を一生懸命うたってるが1万円の収入9千円(90%)の支出より2万円の収入1万9000円(95%)の支出を目指せよ岡山市は無能役人ばかりではないだろ。
    中低層マンションばかり建ててると人口密度スカスカのままだぞ。

  41. 1263 マンション投資家さん

    cool head but warm heart じゃなくて cool head and cool heart の方ばかりなのでこの辺で退散します。皆様ごきげんよう。おじゃましました。

  42. 1264 匿名さん

    あたたかな心って、いろいろな多様性を認める寛容さに尽きると思うんだよね。

    規制や否定じゃなくて、モノも価値観もいろいろ選べる多様性こそ豊かさであり優しさだと思うんだよね。

  43. 1265 マンション検討中さん

    >>1263
    頑なに高級よりも高層を求める人が多いですからね。真の高級マンションがどのようなものか理解されている貴方のような方にはここは不向きです
    やはり岡山では『高価=高級』という思想が根強いようです

  44. 1266 匿名さん

    タワマン荒らしに退散していただきたい。

  45. 1267 マンコミュファンさん

    >>1265
    意図的な二項対立には意味がないと思います。
    高級であること又は高級でないこと、は建物の高層化とも低層化とも関係がないですね。
    それぞれの物件ごとに多様な特徴や魅力があればいいので、勘違いなさらないでくださいね。

    >>1266
    あなたのような偏狭な態度は、場を荒らすと思います。
    広く温かい心をもち、他人の希望や意見や価値観を否定しないでください。

  46. 1268 匿名さん

    「おかやまにタワマンを」スレでも作りなさいや、それが正しい共存というもの。

  47. 1269 マンション掲示板さん

    タワーマンションに住みたいとか希望や意見を書いている人は別に一戸建てや低層マンションを否定していない。

    他方、他人を中傷したり乱暴なことを書いたりして荒らす人は、結局タワーマンションを否定しているだけ。

    そこが最大の特徴というか明確な違いというか、情報交換や意見や希望を促す態度と、そうでない態度との見分け方。

    一戸建てや低層マンションもあればいいし、高さ150mや200mのタワーマンションもあればいい、それだけのシンプルな話。

  48. 1270 匿名さん

    ここは岡山の新築マンションについて語るスレ、従って希望を語るならきちんと別スレ作りなさい。それだけの話。

  49. 1271 特命

    あら、命令口調さん!よくないわよ(笑)

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

中国・四国の物件

全物件のチェックをはずす
【地域スレ】岡山県のマンション市況
ビ・ウェル平井六丁目

岡山県岡山市中区平井六丁目

2,480万円~3,950万円

2LDK~4LDK

63.18平米~84.47平米

総戸数 42戸

ビ・ウェル酒津公園 アクアコート/グリーンコート

岡山県倉敷市酒津字王子堤外1660番33、1660番96、1664番2、酒津字小山西堤外1663番1、1663番2、2824番8、2824番5

1,980万円~3,850万円

1LDK~3LDK

47.92平米~84.70平米

総戸数 67戸

グランドパレス防府タワー

山口県防府市中央町185番1

2,880万円~5,630万円

2LDK、3LDK、4LDK

63.00平米~89.77平米

総戸数 74戸

プレミスト岡山ザ・レジデンス

岡山県岡山市北区昭和町145-17

4,388万円~6,368万円

2LDK~4LDK

67.83平米~90.86平米

総戸数 293戸

ジオ高松常磐町 J.CRESTタワー

香川県高松市常磐町1丁目

2,840万円~9,200万円

2LDK~3LDK+N ※Nは納戸です。

62.72平米~130.23平米

総戸数 98戸

エールヴィータ矢賀新町

広島県広島市東区矢賀新町一丁目

4,330万円~5,370万円

3LDK

63.48平米~72.09平米

総戸数 55戸

ヴェルディ・ザ・タワー野田

岡山県岡山市北区野田二丁目

3,688万円~5,078万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.79平米~80.13平米

総戸数 117戸

プレサンス ロジェ 岡山番町

岡山県岡山市北区番町一丁目

3,680万円~5,380万円

3LDK・4LDK

60.13平米~82.37平米

総戸数 44戸

アルファスマート松島東公園

香川県高松市木太町字洲端道下2314-1

2,680万円~2,980万円

2LDK、3LDK

69.20平米~70.68平米

総戸数 54戸

アルファスマート南田宮

徳島県徳島市南田宮4丁目

3,080万円~3,580万円

2LDK、3LDK

68.80平米~77.39平米

総戸数 54戸

サーパス松江駅グランフォート

島根県松江市東朝日町字宮ノ沖123-4、他

3,620万円~5,970万円

3LDK・4LDK

70.06平米~84.44平米

総戸数 111戸

レーベン御宝町アルビオ・タワー

愛媛県松山市御宝町134-1

3,788万円~5,848万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.27平米~80.29平米

総戸数 86戸

アルファステイツ周陽II

山口県周南市周陽1丁目

2,780万円~3,880万円

2LDK、3LDK、4LDK

62.28平米~82.93平米

総戸数 69戸

アルファステイツ鳥取行徳

鳥取県鳥取市行徳1丁目

2,980万円~4,180万円

2LDK、3LDK

61.69平米~73.05平米

総戸数 48戸

ウエリス皆実町

広島県広島市南区皆実町一丁目

未定

2LDK・3LDK

57.06平米~80.00平米

総戸数 215戸

グラディス西広島駅前ザ・タワー

広島県広島市西区己斐本町一丁目

3,190万円~6,600万円

1LDK、3LDK

39.05平米~68.20平米

総戸数 65戸

ロイヤルガーデン太田駅西II

香川県高松市太田上町字上免496番1、寺ノ元555番1

3,730万円

4LDK+WIC+SIC

93.48平米

総戸数 59戸

ソシオ西風新都 COMFILL EDITION

広島県広島市佐伯区石内北一丁目

2,890万円~3,980万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.13平米~78.41平米

総戸数 184戸

アルファスマート東尾道

広島県尾道市高須町字西新涯5708番

3,420万円~3,480万円

3LDK

67.63平米

総戸数 63戸

ヴェルディ新倉敷駅前

岡山県倉敷市新倉敷駅前三丁目

2,598万円~4,578万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.68平米~81.23平米

総戸数 58戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ヴェルディ・プロムナード[祇園]

広島県広島市安佐南区祇園1丁目

3,578万円~6,238万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.08平米~90.01平米

113戸/総戸数 113戸

パークホームズ白島

広島県広島市中区白島北町4-6

未定

3LDK

68.17平米~85.58平米

未定/総戸数 60戸

アルファガーデン岡山城下

岡山県岡山市北区天神町10番1

未定

1LDK、1LDK+N、2LDK、3LDK、4LDK ※Nは納戸です。

53.72平米~157.61平米

未定/総戸数 145戸

レーベン松山市駅ALBIO TOWER

愛媛県松山市柳井町一丁目

未定

3LDK

68.42平米~122.34平米

未定/総戸数 73戸

クレイルタワー下関海峡あいらんど

山口県下関市細江町三丁目

2,090万円予定~1億円予定

1LDK・2LDK・3LDK

41.50平米~122.74平米

133戸/総戸数 133戸

ヴェルディ舟入南弐番館

広島県広島市中区舟入南四丁目

3,298万円~4,788万円

3LDK

70.84平米・72.62平米

44戸/総戸数 44戸

アルファステイツ笹沖

岡山県倉敷市笹沖字八反地680-9、681-1、687、688

未定

2LDK、3LDK

61.82平米~73.15平米

未定/総戸数 63戸

ソシオ宇品御幸(12/15登録)

ソシオ宇品御幸

広島県広島市南区宇品御幸一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.38平米~94.73平米

未定/総戸数 185戸