広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「岡山県の新築マンション多いけどどうなんでしょう?その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  4. 岡山県の新築マンション多いけどどうなんでしょう?その4
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
不動産購入勉強中さん [更新日時] 2025-07-09 18:36:39
【地域スレ】岡山県のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

岡山県の新築マンション多いけどどうなんでしょう?

その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26327/

その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/66740/

その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140333/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】岡山県のマンション市況

[スレ作成日時]2012-03-10 06:07:53

[PR] 周辺の物件
グラディス西広島駅前ザ・タワー
プレサンス ロジェ 観音本町 リバービスタ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

岡山県の新築マンション多いけどどうなんでしょう?その4

  1. 1119 通りがかりさん 2018/07/14 10:24:49

    倉敷のことはよくわかりませんが駅周辺だと老松町、川西町、昭和町に分譲マンション(全て穴吹工務店)できるようですが駅北西だとどれも当てはまらないですかね。ちなみに昭和町のは15階建のようです

  2. 1120 通りがかりさん 2018/07/15 01:20:37

    そもそも真備に需要は無いから

  3. 1121 通りがかりさん 2018/07/15 01:21:07

    倉敷も微妙

  4. 1122 匿名さん 2018/07/15 01:35:45

    >>1119 通りがかりさん
    ほぅ、詳しいですな。

  5. 1123 ご近所さん 2018/07/15 07:25:51

    倉敷駅西の線路沿い看板にはマリモって表示してました。
    たぶん線路と線路の間になるんじゃないかな。
    でも倉敷中心部ですよ。いいんじゃない~。

  6. 1124 通りがかりさん 2018/07/15 12:35:55

    日ノ出町のポレスターなら12階建みたいですが、来月完成でもう完売してるようなのでまた違う所ですかね。また情報が入り次第書き込みします

  7. 1125 マンション検討中さん 2018/07/15 13:28:56

    個人的に、
    干拓地倉敷の脆弱地盤は嫌です。

    理想は吉備高原です。
    でも安定地盤の吉備高原には街がないので、
    岡山市北区の鹿田遺跡以北が良いです。
    街の利便性を優先したいので、
    岡山駅周辺から表町界隈に住みたいです。


  8. 1126 匿名さん 2018/07/15 13:42:13

    好みは自由だし、どうぞ。
    ただ歓楽街と事務所がありますけど。

  9. 1129 名無しさん 2018/07/20 23:49:01

    [No.1127~本レスまで前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]

  10. 1130 匿名さん 2018/08/04 12:36:14

    先日いくつかのモデルルームに行きましたが岡山のマンションは高すぎる。
    満足な設備もないのに坪150万以上ばかり、スラブ・かぶり厚・階高・セメント比・戸界壁・外壁などの躯体構造はすべて劣化マンションレベル(坪100万~120万)の仕様ばかりだし、床暖・ペアガラス・無垢挽板・TR・スロップシンク・キッチンパントリー・タンクレストイレなどさほど高級でないマンションでも標準設備とされてるようなものがまるでないケースも多い、あえてデベロッパーの名はあげませんが、競争相手が少ないからと言って殿様商売してませんか?

  11. 1131 マンション検討中さん 2018/08/04 12:51:37

    >>1130
    おっしゃるとおりです。
    まさに、競争相手が少ないことが要因でしょうね。
    そろそろ他の政令市のように、中央大手の進出が必要な時期なのだと思います。

    あなた様が列挙なさったとおり、さほどハイグレードではないマンションでさえ標準となっている仕様が、残念ながら岡山では当たり前ではないのです。
    季節感のある高木による敷地の緑化など付加価値もありません。岡山市より人口規模の小さい地方都市にさえある高さ150mのタワーマンションもありません。

    あなた様が列挙なさった仕様を備えなおかつ高さ150m以上のタワーマンションが岡山に誕生すれば、私は購入を即決するのですけどね。
    というよりも、岡山市に再開発の話が出るたび、長年そういう物件を待ち続けているのが実情なのです。

    岡山市でマンション開発を手掛けてくださる全ての企業様、こんな顧客候補が岡山にも少なからず存在することを分かってください。

  12. 1132 通りがかりさん 2018/08/05 12:58:15

    ジョイポリスの取り壊しがほぼ決まったので跡地をどうするのか気になるところ

  13. 1133 匿名さん 2018/08/06 08:59:24

    >>1130
    先日妹夫婦が福岡でマンションを契約したと言うので見てみると
    http://artix-aoyama.com/plan/pdf/b-type.pdf
    この間取りと設備で2600万前後らしい。
    坪単価だと108万/坪って安過ぎでは?岡山ならこの物件なら4000万オーバーでもおかしくないよね
    羨ましい

  14. 1134 通りがかりさん 2018/08/06 10:37:29

    人気の土地か、又は中心部に近いかで大きく価格がかわるかなぁ。岡山でも南区、東区、庭瀬辺りのマンションなら結構安いし

  15. 1135 1133 2018/08/06 11:50:16

    >>1134
    岡山で言うと大元あたりの感じかな?北九州の小倉から10分でそごうとかあった駅から2キロ以内
    人口密度で言えば岡山よりもはるかに密集しててイオンまで350mでこの安さだからビックリした
    他にも周辺にニトリ・ドンキ・楽市楽座・区立図書館・ホール・中央警察署・中央郵便局など一通り揃ってて半径1.5km以内に小学校が8つあるとか言ってた
    普通そういった場所の方がマンション高くてもいい気がする

    妹と比べられると高いのにたいした事ないとか言われそうで悔しい。一軒家はかなり離れないと土地が高くて買えないし・・・・・・・・・・・

  16. 1136 マンション検討中さん 2018/08/07 10:19:41

    問屋町のサーパス問屋町グランフォートも坪150万~らしいですね
    サーパス大元公園レジデンスのAタイプに広さも間取りも似てるけど価格はサーパスの方がはるかに高いね。
    床暖・キッチンパントリー・独立洗面所・専用トランクルーム・ペアガラス・ボイドスラブ等々サーパスにないものがそれだけついてて2600万(坪108万)は激安ですね。
    建築物自体の構造も>>1133の方が上だし。サーパスはALC(軽量気泡コンクリート)(軽くて安価で弱い)使っちゃってるし、ベランダも1m以上狭いし、建築物構造として弱いとされているピロティタイプだし、こんなの見ちゃうと岡山で購入を躊躇ってしまうのもしかたがない。
    サーパスですらこの状態なので他のマンションはもっと高いんだろうな。

    >>1131さんも言われてるように岡山のデベロッパーのみなさんは岡山の中だけではなく他所も参考にして建築費を抑えてより良いものを造れるよう努力してほしい。

  17. 1137 匿名さん 2018/08/07 10:26:20

    四国よりはだいぶマシでしょ。

  18. 1138 匿名さん 2018/08/07 11:24:33

    >>1136
    ◯ェルデ⚪は安普請って聞きましたが、サーパスもなんですか?

  19. 1139 マンション検討中さん 2018/08/08 09:53:09

    >>1138
    〇ェル〇ィマンションは資料を取寄せたこともモデルルームに行ったことも無いのでわからないがサー〇スマンションは全国的に見れば『下の中』か良くて『下の上』くらいのマンション

  20. 1140 匿名さん 2018/08/08 10:07:34

    ニトリ・ドンキ・楽市楽座って…。
    そこ絶対治安悪いだろ…。

  21. 1141 マンション検討中さん 2018/08/08 11:07:44

    岡山のニトリ、ドンキの近くは治安が悪いの?
    楽市楽座はあるのかどうか知らないけど

  22. 1142 匿名さん 2018/08/08 14:36:57

    文教地区ではないけど、子供いないなら関係なし。

  23. 1143 匿名さん 2018/08/09 01:08:48

    >>1139
    サーパスはかつてはイマイチのようでしたが、大京傘下になってからは良くなったとの評価。不動産業者情報。

  24. 1144 匿名さん 2018/08/09 02:02:11

    それ真逆だよ。

  25. 1145 マンション検討中さん 2018/08/09 08:25:35

    >>1143
    今のサーパスが良くなったのなら以前はどれだけ劣悪だったのってことになるけどどうなの?

  26. 1146 匿名さん 2018/08/09 10:38:50

    じゃどこがいいの?

  27. 1147 匿名さん 2018/08/09 11:06:07

    そこ以外でしょ普通に。

  28. 1148 匿名さん 2018/08/09 11:26:01

    んな訳ないでしょ、いい加減ですな。◯ェルディや●レスターは勿論、潰れたアウル・フローレンス・アーバン、他の販売苦戦某メーカーよりは明らかに上でしょう。

  29. 1149 マンション検討中さん 2018/08/10 22:02:01

    岡山、広島、香川のデベの一般的なマンションは1418バスが圧倒的に多い、1418サイズは地域によっては賃貸サイズとされ分譲では最低でも1618を採用しており、1620が高級マンションの最低限と言われている。
    少しでも居室面積を確保する為ユニットバスのサイズを賃貸と一緒にしちゃうと安っぽさがダダ漏れになるのに何故気づかない?

  30. 1150 マンコミュファンさん 2018/08/10 23:36:35

    >>1149
    ですよネ。実家の建て替えで介護入浴の為に広い浴室(1.25坪)にしたらまったり快適!マンションの浴室狭過ぎ(`´)

  31. 1151 マンション検討中さん 2018/08/18 01:24:53

    そういえば…

    岡山駅東口すぐ駅前町一丁目再開発のタワーマンションが33階の高さ120m級らしいですが、ヨーカドー跡地に森ビル監修で両備が建てる杜の街プロジェクトのタワーマンションは37階の高さ134mですね。

    プラウドになるのでしょうか岡山で初めて野村不動産様が手掛けてくださるという駅前町一丁目再開発でもありますし岡山駅の真ん前に位置する立地特性を生かして、シンボリックな高さ150m級になれば嬉しいです。
    と言いますか、あの場所に緑地広場を備えた高さ150m級のタワーマンションが建つのなら購入を即決するのですけどね。

    広島のような高さ200m級とまでは言いませんから、せめて高松や岐阜などの地方中核都市にも散見される高さ150m級を希望しています。
    高さ150m級からの眺望は素晴らしいですし、地面を歩いていて見上げる都市景観も100m級と150m級とでは全く違う印象ですから岡山にも是非とも、たとえ一棟でもいいので高さ150m級のタワーマンションを建ててください。

    高さのほかにも緑地広場を備えるという部分にとても惹かれますね。東京に行けば体感できますが、東京はあんなに大都会で超高層ビルやタワーマンションが林立し商業施設や店舗であふれているのに、まちなかにボリュームのある緑地や広々とした森のような公園が点在していて癒されます。
    何メートルも何十メートルもあろうかという落葉樹の大木がまちなかに並び、夏には木陰をつくり秋には紅葉して季節感を醸し出してくれるあの環境は見た目にも風格があり美しく、歩いて暮らして快適ですからね。

    高木としてケヤキとトチノキを主体にした緑地広場には低木や花壇などもふんだんに配置して、ヒートアイランドを緩和させたり大気を浄化したりするくらいの機能を発揮してくれれば、もう言うことはありません。

  32. 1152 マンション検討中さん 2018/08/18 01:32:31

    追伸

    三好野本店の若林社長様をはじめ地権者の皆様方も、岡山駅の真ん前に位置する一等地の再開発であることを意識してくだされば嬉しいですね。
    それぞれの再開発が、それぞれ岡山でいちばん、岡山で最高、岡山で初めて…などの素晴らしい魅力を備えてくれたなら、岡山という街そのものの魅力もどんどん増していくはずですよね。

    とても楽しみです。
    願わくは私がそこに暮らせますように…購入を即決したくなる物件が誕生しますように…。

  33. 1153 匿名さん 2018/08/18 05:19:30

    鉄道そばで煩いし、鉄粉や多大な電線気になりません?

  34. 1154 マンション投資家さん 2018/08/18 10:04:11

    タワーマンションの大規模修繕はどうなるのですか?
    販売してしまえば後は知らないということですか?
    タワーマンションは築後30年を経過するとスラム化すると考えます。

  35. 1155 マンコミュファンさん 2018/08/18 12:17:33

    いつものタワマン荒らしやさけぇ、放っとき。誰もまともに聞いとらんから(;_;)/~~~

  36. 1156 マンション検討中さん 2018/08/18 12:53:06

    タワマンは外壁がALCだったり戸界壁が乾式だったりして良いことないのに岡山の人はタワマンになじみがなく憧れがあるのかな?
    高額=高級って判断する情弱高齢者のような思考が若者にまで根付いてるから岡山でタワマン建てたら売れると思う。

  37. 1157 匿名さん 2018/08/18 14:32:42

    タワマンに憧れがないからほぼタワマン建ってないわけで

  38. 1158 匿名さん 2018/08/19 10:03:28

    岡山だから建ってないだけでしょ
    日本有数の軟弱地盤の岡山にタワマンは不向きかつ不経済だよ
    岡山
    https://supportmap.jp/#12/34.6370/133.8626
    同縮尺大阪
    https://supportmap.jp/#12/34.6718/135.4618
    同縮尺名古屋
    https://supportmap.jp/#12/35.1521/136.9096
    同縮尺東京
    https://supportmap.jp/#12/35.7076/139.6943
    同縮尺福岡
    https://supportmap.jp/#12/33.6005/130.3603
    岡山駅前
    http://dai-jisin-taisaku.info/yosoku/kakuritu/597371/
    災害の少ない県だが災害が起こった際の被害の大きな県(同規模地震での震災被害はワースト1だった)なので住宅には戸建てよりも中層のマンション(新耐震基準)が一番いいと思う。
    戸建てはしっかりN値10以上くらいの深さまで基礎杭まで打てば安心だけど戸建てでこの基礎杭施工は費用が高すぎる。

  39. 1159 マンション投資家さん 2018/08/19 10:18:16

    マンコミュファンさんへ
    私の素朴な質問にお答えください
    私はタワマン荒らしではありません。

  40. 1160 匿名さん 2018/08/19 10:25:36

    >>1158 匿名さん
    タワマンの話に地耐力とか何言ってんだか。
    有明・豊洲タワマン群をどう説明するんだろ。

  41. 1161 マンション投資家さん 2018/08/19 10:31:33

    だからスラムになると言ってるでしょ。

  42. 1162 匿名さん 2018/08/19 10:47:00

    >>1160
    タワマンの耐震力の話しじゃないでしょ
    地盤が弱いから同じ耐震力を持たせる為により深い基礎杭を多く打たなきゃいけないから不経済って言ってるんであってタワマンが耐震力がないなんて話じゃない。どこをどう読めば・・・・・・
    ちなみに岡山市内や以南はN値60以上なんて30mじゃほとんど出ないんだよ東京の湾岸地域よりもはるかに弱い

  43. 1163 匿名さん 2018/08/19 13:38:50

    勉強になるな。常識的高さのマンションが一番いいってことだな。

  44. 1164 マンコミュファンさん 2018/08/20 01:18:31

    岡山はその多くが沖積平野で広い。中心街14~15階、周辺部10~11階で充分。タワマン語りたいなら別スレ作れや。

  45. 1165 匿名さん 2018/08/20 02:12:45

    思い込みはダメダメ。
    それともステマ、

  46. 1166 通りがかりさん 2018/08/20 03:17:35

    ジョイポリスがもう潰れるけど跡地どうするんだろ?今のヨーカドー跡地のプランってジョイポリスの跡地は含まれてなかったですよね?

  47. 1167 匿名さん 2018/08/20 11:59:29

    >>1163
    常識的な高さで外壁にALCを使用してなくてピロティ形式でなく無駄な共用設備がなく自走式駐車場が確保されてる物件があれば

  48. 1168 ミルク 2018/09/02 02:37:33

    >>1104 モモコさん

    震災ではなく、水害ね。。。

  49. 1169 匿名さん 2018/09/03 05:09:47

    水害で益々嫌われたね。可哀想。

  50. 1170 マンション検討中さん 2018/09/03 13:11:58


    アンチ工作員の荒らしにはうんざり。

  51. 1171 匿名さん 2018/09/06 09:48:54

    あなたね?今後は控えるように!

  52. 1172 マンション検討中さん 2018/09/08 14:52:55

    水害はショックでしたね。京山学区なら間違いないって感じでしたが、あの時は痛ましいものがありましたね。
    今後の資産価値がどうこうよりも、実害があると思うと購入は躊躇するなあ。

  53. 1173 匿名さん 2018/09/13 15:10:32

    岡山や広島はマンション価格が高いと言われてましたが改めて実感しました。
    起業にあたり生まれ育った岡山を離れ妻の実家のある九州へ引っ越すことになり5年前に購入した新築マンションを売却しました。新たなマンションを探していたところ、躯体、設備、構造、間取り、環境、利便性など全てにおいて引越し先の方が条件が良いのに売却価格よりも購入価格の方が安くつきました。
    実際に購入を決めた物件以外にも同クラスの新築マンションが岡山よりも2~4割は安いようでしたし、岡山ではオプションでしか付けられないような設備が標準で備わっている物件が多かったです。
    それでも供給過剰なのか売れ残っている物件が多かったようですが、岡山でももっと供給過剰が進むとマンション価格が落ち着くのかな?

    【参考】
    売却物件:築5年、総戸数50~70、8階、3LDK(専有75~85m2+テラス10~15m2)、岡山駅まで2~3km、耐震性能1、断熱性能等級3、売却価格2600~2800万
    購入物件:2019年竣工、総戸数70~90、6階、3LDK(専有80~90m2+テラス20~25m2)、駅まで1.4km、耐震性能1、断熱性能等級4、購入価格2500~2700万
    購入物件になくて売却物件にある設備:キッズル-ム、スタディルーム、機械式駐車場、
    売却物件になくて購入物件にある設備:温水式床暖房、ウォークインパントリー、フルオープンワイドサッシ、1620バス、専用TR、自走式駐車場、常駐管理人

    転勤などの異動で岡山を離れる方は賃貸で貸し出すよりも思い切ってリセールに出した方が得だと思います。
    もう10年もすれば岡山でも他地域並みの設備を備えたマンションが同等価格で購入できるようになるのではないかと思います。

  54. 1174 匿名さん 2018/09/14 15:18:00

    場所がわからんとなんともいえんわ。

  55. 1175 口コミ知りたいさん 2018/09/15 00:18:29

    >>1173 匿名さん

    岡山市内と広島市内では下手したら一千万くらいちがうでしよ。

    あと、九州のどこなのか知らないけど、福岡市内とかじゃなさそう。

  56. 1176 匿名さん 2018/09/15 00:21:24

    5年前なら安かったから、高く売れるか、購入価格くらいで売れろのが普通。

  57. 1177 匿名さん 2018/09/15 02:00:41

    岡山は土地も安いし、戸建てのほうが需要多いよ。

  58. 1178 1173 2018/09/15 10:03:41

    場所は福岡市内です。が、博多駅までは地下鉄を乗り継いで20分ほどかかる場所(5km)です。
    福岡の商業の中心の天神までは地下鉄10分、バス15分(4km)ほどで福岡空港まで25分(5.5km)といった感じです。
    岡山と違い博多を中心として半径6kmくらいでも住宅地であればm2単価20万くらいするので土地価格は表町や内山下あたりと同じくらいです。
    岡山駅から5kmくらいで一番高いのが野田・今あたりでm2単価14万、平井や新保、青江あたりだと10万切ってますので岡山なら余程岡山駅近くでない限り地震が起こらないと言う前提で戸建ての方が良いかもしれませんね。

  59. 1179 匿名さん 2018/09/16 21:07:07

    >>1178 1173さん

    福岡安すぎですね。
    新築ですよね。広いし。
    駅から徒歩何分くらいですかね?
    15分くらい歩くようなとこなのかな。

  60. 1180 マンション検討中さん 2018/09/17 06:07:04

    ずーっと岡山に住むなら絶対戸建がお得だと思うけどね。
    10年ちょいで出る予定だからマンションかなぁ。ご近所付き合いも面倒だし。
    後楽園近くで暮らしたい。

  61. 1181 匿名さん 2018/09/17 12:07:20

    そんな人はやめた方がいいよ。

  62. 1182 匿名さん 2018/09/17 17:36:12

    岡山は不動産価格、マンション、戸建すべて安普請で高い!
    プロパンガスの価格も悪質な高さですね。

  63. 1183 匿名さん 2018/09/18 01:47:31

    深夜にご苦労様

  64. 1184 検討板ユーザーさん 2018/09/18 02:36:22

    >>1173 匿名さん

    福岡市内で80m2以上の新築マンションが二千万代って信じがたいんですけど本当に??
    興味持ってスーモとかみても、もっと相場は高い気がしたんですが、不便なところなのかな。
    どっちにしてもその場所の利便性、住み心地、学区、物件の規模やデザインなど様々な要素がわからないので比較は難しいですね。

    大都市でも、車やバスが必須の場所ならもしかしたら手頃かもしれませんね。

  65. 1185 マンション検討中さん 2018/09/19 06:05:50

    福岡から来た人はみんな福岡の不動産は安いとは言うよね。
    しかし、少年犯罪検挙数とか全国1位じゃなかったっけ? 土地が安いことと因果関係があるとは言い切れないけど。
    岡山の比較対象としては共通項が少ないんじゃないか。

  66. 1186 匿名さん 2018/09/19 08:02:33

    岡山も負けず劣らず、ワースト多いから。

  67. 1187 匿名さん 2018/09/20 11:39:36

    少年犯罪検挙率(2016年)ワースト1福岡県、2沖縄県、3岡山県

  68. 1188 匿名さん 2018/09/21 08:57:50

    岡山のマンションも内緒の売れ残りが多いと聞いてます。

  69. 1189 匿名さん 2018/09/22 01:25:05

    >>1188
    内緒で大巾値引きしてるんでしょうか。

  70. 1190 匿名さん 2018/09/22 06:30:31

    業者が抱いてる場合はアリかもですね。完売出ても売れてない場合がありますからね。

  71. 1191 匿名さん 2018/09/22 06:42:45

    内緒だから情報は表には出てこないってことですね。でもそういう物件はリセールが悪いでしょうネ。

  72. 1192 匿名さん 2018/09/22 13:22:46

    岡山は地価は上がってるんですかね?

  73. 1193 マンション検討中さん 2018/09/22 14:03:42

    完売出てても売れてないって、どういうことですか!!( ; ロ)゚ ゚

  74. 1194 匿名さん 2018/09/23 01:21:52

    僻みなさんな(^ω^)

  75. 1195 通りがかりさん 2018/09/23 05:36:47

    なんだか…
    関西と並んで名古屋と福岡には個性的な方が多いようだね

  76. 1196 匿名さん 2018/09/23 05:53:01

    スレ違いで通報しました

  77. 1197 匿名さん 2018/09/26 08:01:11

    >>1193 マンション検討中さん
    完売扱いにしないと売りにくので、関連業者や不動産業者に抱いてもらって問い合わせがあると実はキャンセルがありましてと、、、

  78. 1198 名無しさん 2018/09/26 08:34:51

    さすが、不動産屋さんは詳しいね!

  79. 1199 通りがかりさん 2018/09/26 15:30:38

    だとしても完売してる所としてない所がある

  80. 1200 匿名さん 2018/09/27 03:19:10

    それで?

  81. 1201 匿名さん 2018/09/28 00:09:36

    >>1199 通りがかりさん
    そうですね、場所や物件によりますね。
    でも、これからも出てくるでしょうね?

  82. 1202 匿名さん 2018/09/28 03:42:56

    不動産屋さんならご存知ね。

  83. 1203 匿名さん 2018/10/01 04:49:08

    操山学区に住みたいけど戸館ばかり。

  84. 1204 匿名さん 2018/10/01 11:44:44

    操山学区、つい最近までビウェル国富があったけどね。ちなみにザ・グレース徳吉町がまだあるんじゃない?高いけど。

  85. 1205 評判気になるさん 2018/10/02 08:24:01

    ザグレース徳吉町のモデルルーム敷居が高く入りにくいんだよね。

  86. 1206 匿名 2018/10/02 09:40:36

    じゃ、どこが入りやすいんだね。

  87. 1207 匿名さん 2018/10/02 11:49:56

    グレース徳吉町のモデルルーム、何の予備知識もなく見に行ったけど、高級過ぎて恐縮しちゃったよ。子供が床にジュースこぼして焦った…我ながら小心者だわ。

  88. 1208 匿名さん 2018/10/04 05:11:45

    所詮不動産の〇〇な営業マンがすましてるだけ、緊張する必要ないよ。

  89. 1209 匿名さん 2018/10/07 21:15:37

    スルガ銀行問題で銀行審査厳しくなって、物件売れ残り、値段が下がる、負のスパイラルの始まりですか?

  90. 1210 通りがかりさん 2018/10/08 06:31:01

    閑話休題。

    岡山市中心部に再開発計画がチラホラと出ているのは嬉しいんだけど、お隣りの広島や他の政令市に較べるとパッとしませんね。
    高さ100mの建物を2本建てるよりも高さ200mの建物を1本建てる方が安いし合理的、公共空間や緑地も広く取れるし景観も都会的なのに。
    デザインも微妙というか、駅前町のプラウドタワーと両備さんの杜の街プロジェクトはまあまあ良くて少し改善してくれれば素晴らしい再開発になるけど、岡ビルのマンションとホテルは田舎臭くて中途半端でダサいし、真ん前にある緑道公園の大木を伐採する計画??けしからん!!

    やっぱり携わる企業のレベルが如実に反映されるみたい。あーあ。

  91. 1211 匿名さん 2018/10/09 03:31:00

    では、いい場所確保して建ててください。
    健闘を祈ります!

  92. 1212 匿名さん 2018/10/09 05:59:04

    広大な平野があり、虫食い状態の街ばかりで市内に高層マンションいりますかね?

  93. 1213 匿名さん 2018/10/09 06:20:33

    知事や市長に訊いてみたら?

  94. 1214 匿名さん 2018/10/09 09:46:31

    岡山市内はけっこう土地余りの状態だと思うけどマンションの需要があるのは地盤が弱いから戸建よりも圧倒的に安全というメリットからかな?
    普通の建売戸建ては岡山には地震がないという前提で建てられてるものが多いからなぁ

  95. 1215 匿名さん 2018/10/09 14:33:53

    ヴェルディさん、お腹いっぱい(;_;)/~~~

  96. 1216 マンション検討中さん 2018/10/14 08:25:29

    また…

    広大な平野がある(だから高層マンションは要らない)という嘘。
    関東平野や大阪平野はもっと広大ですね。
    あの広大な濃尾平野にあり空き地や低未利用地の多い名古屋は駅前に高層ビル街がありますね。
    地方都市に目を向けてみましょう、仙台平野も越後平野も岡山平野より広大な平野が広がっていますね。

    そもそも岡山平野が広いといっても市街化調整区域が多いので実際には狭いんです。
    田んぼしかない調整区域には家を建てるにも制限がありますし暮らしに必要な商業施設や病院や飲食店なども少ないですね。
    不便なところに住みたい人もなかには居るんでしょうけど。
    私はいろんな種類の商業施設や病院や飲食店が豊富にある街に暮らしたいですから。できれば仕事や娯楽や旅行にも便利な岡山駅前が理想ですね。

    本当は分かっているくせにわざわざ嘘を並べて否定をしたいアナタの真意、分かります。笑

  97. 1218 匿名さん 2018/10/14 10:31:32

    岡山では20階前後で高層扱い?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【地域スレ】岡山県のマンション市況]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    グラディス西広島駅前ザ・タワー
    グラディス稲荷町リバークロス

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    グラディス西広島駅前ザ・タワー

    広島県広島市西区己斐本町1-14-2

    3480万円~6600万円

    1LDK~3LDK

    39.05m2~68.2m2

    総戸数 65戸

    ポレスター仁保新町テラス

    広島県広島市南区仁保新町2-2010-1

    3680万円~4800万円

    3LDK

    71.98m2~76m2

    総戸数 58戸

    クレアホームズ長束 ザ・レジデンス

    広島県広島市安佐南区長束5丁目

    3,980万円~4,480万円

    2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    67.47m²~75.04m²

    総戸数 52戸

    ライオンズ東翠町

    広島県広島市南区西旭町1741番1

    4,990万円~5,980万円

    3LDK

    70.57m²~75.29m²

    総戸数 39戸

    プレサンス ロジェ 観音本町 リバービスタ

    広島県広島市西区観音本町1-11-3他

    3770万円~5760万円

    3LDK・3LDK+S(納戸)

    58.89m2~81.96m2
    ※一部メーターボックス面積、専用防災備蓄倉庫面積含む

    総戸数 56戸

    ザ・ライオンズ横川

    広島県広島市西区横川新町1番8

    未定

    1LDK、1LDK+S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    45.10m²~75.54m²

    総戸数 62戸

    グラディス稲荷町リバークロス

    広島県広島市南区稲荷町2-18

    4,300万円~8,830万円

    1LDK、2LDK、3LDK

    48.93m²~78.62m²

    総戸数 36戸

    [PR] 岡山県の物件

    ポレスター野田屋町スクエア

    岡山県岡山市北区野田屋町二丁目

    3,699万円~5,999万円

    2LDK、3LDK

    50.01m²~73.34m²

    総戸数 41戸

    プレサンス ロジェ 岡山番町

    岡山県岡山市北区番町1-165-1他

    未定

    3LDK・4LDK

    60.13m2~86.17m2

    総戸数 44戸

    ポレスター岡山運動公園

    岡山県岡山市北区絵図町365-2

    3499万円~5299万円

    2LDK・3LDK

    52.5m2~72.8m2

    総戸数 130戸