なんでも雑談「スポーツカー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. スポーツカー
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2023-08-20 19:09:12
【一般スレ】自動車関係の話題| 全画像 関連スレ まとめ RSS

エコとかで軽とミニバンしか売れないこの時代。
夢が無いから、つまらない車しか作れないから、売れない。負の連鎖。
男なら(女性でもいいんですが)死ぬまでに一度はスポーツカーに乗ろうよ!

[スレ作成日時]2012-03-09 14:32:28

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
リビオ上野池之端

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

スポーツカー

  1. 4146 匿名 2014/01/11 05:37:19

    色々理由を付けて無理矢理左ハンドルを必死に正当化してるは実に痛々しい。 
    車両が左(右)側通行ならハンドルは右(左)の方が運転しやすく安全だから世界中が同じことをやっている。

  2. 4147 匿名さん 2014/01/11 09:48:58

    4143さん
    私は、964・911カレラ4に乗っていました。
    確かに癖はありましたので、常に確実に入れることを無意識の内に行うようになったので、サーキット走行ででも、セレクトミスはありましたが、幸いシフトミスはしませんでした。
    今の991・911のマニュアルは、クラッチも軽いし、ギアも非常に簡単で癖も無く、ミスするような要素は全くありませんね。
    993以前のものは、癖もありますが、それ以降のモデルに癖はないといっていいのではないでしょうか。

  3. 4148 匿名さん 2014/01/11 10:24:22

    >4144
    >理解力に乏しい人だね
    >片側一車線の場合を言ってるんだけどね~
    >追い越しでなく追い抜きっていうのか

    下記の文章を読んで、片側一車線の話だとしか考えない人以外は理解力が乏しいと言うあなたは超能力者のように、書いてもいないことまで見通して理解するのが当然だと言うのでしょうか?

    >4139
    >911じゃないけどMTの左ハンドル乗ってた。
    >追い越しが最悪で対向車とスレスレが何度かあり
    >その際、シフトダウンで不慣れからシフトミス
    >事故るストレスから運転が億劫になり、即売却
    >左ハンドルは絶対買いません

    まあ、そんな人に左ハンドルが乗れるとは思いませんがね。

    片側一車線の道路で追い越すと言うのは、どんな状況なのでしょうか?
    こんな人だから、大型トレーラーが停車していたと言いかねませんね。
    30キロ制限の道路であっても、前の車が走行しているのであれば、追い越す必要はありませんね。
    前の車が10キロ以下で走行しているのなら追い越させてもらいたいので、前の車に合図をし、左に寄って停車してもらいますが、20キロ以上で走っているのなら追い越す理由はありませんよ。
    あなたが制限速度を守らない違反ドライバーなら話はわかります。

    追い越しの際にシフトダウンするのは慣れていないからですね。
    例えば、片側一車線で追い越しの出来る道路で、どうしても追い越さなければいけない状況だと、追い越す前にシフトダウンして追い越す用意をしておくのが普通です。
    追い越そす時にシフトダウンしようとするから焦ってしまいミスをするのです。
    そんな危険な運転をしてはいけませんね。

    つまり、あなたは常日頃から、事故を起こすような運転をしているのでしょう。
    右ハンドルでも同じです。

    左ハンドルで追い越す場合、前の車のウインド越しに対向車の確認ができることが最低必要です。
    そうでなければ、無理に追い越せば事故になりかねないので、しかも、自分ひとりが事故に遭うのではなく、自分の愚かで危険な運転で他人を巻き添えにしてしまうのですから、人間として、絶対にしてはいけないことです。
    そんな運転をするような人は、車を運転してはいけないのです。
    そんな人が運転する車は、便利で快適に移動できる乗り物ではなく、人の命を奪う凶器になってしまうからです。

    無謀な運転で、通学途中の学生の列に突っ込んで何人もの子供の命を奪い、何人もの子供にけがを負わせるのと同じことです。

    制限速度を守れない人に、スポーツカーの運転は似合いません。
    一度レースに出ればわかるかも知れませんが、そんな人ならライセンスを取れるかどうか疑問です。


    >4146
    あなたは車の運転をしたことがないようですね。
    日本ではキープレフトですが、右ハンドルで左側ぎりぎりに走るとすると、非常に難しいですよ。
    でも、左ハンドルなら、左側ぎりぎりは簡単です。

    右ハンドルで左折事故が非常に多いのは、運転席が右だから左が良く見えないし見えてもミラーなので、わからない人が多いので事故が多発するのです。
    左折時の巻き込み事故を起こしたドライバーの言い訳は、「見えませんでした。」です。

    左ハンドルだと、右折の時見えにくいので、対向車が来ているかどうか確実に分らない限り右折しないのです。
    つまり、無茶をしなくなるので返って事故は少ないのです。

    細い道ですれ違うとき、左ハンドルだと、左側ぎりぎりまで寄れるので、左ぎりぎりに寄って止まって、対向車を先に通してあげればスムースにすれ違えますし、安全です。

    と言っても、運転したことのない人には、馬の耳に念仏でしたね。

  4. 4149 匿名さん 2014/01/11 10:39:30

    自動車免許を持った普通の運転手なら、運転席が右でも左でも真ん中でも関係なく車線の真ん中を走ることができますよ。
    マクラーレンF1は、運転席が真ん中ですし、最近のフェラーリやランボルギーニも、運転席がかなり中央に寄っています。

    乗ったことの無い人には分らないでしょうが、乗用車と違い、ボディーの全幅から見ると、シートがかなり中央に寄っているのです。
    右ハンドル車だとしても、運転席のシートの右端から40センチくらい外までボディーがあるのです。

    車幅感覚のある運転手なら、右でも左でも真ん中でも問題なく運転出来ますが、車幅感覚が欠如しているような運転手だと、右ハンドル車でもぶつけてしまうのです。

    運転技術がどうこう言う以前の問題です。

    例えば彼女と並んで歩いていても、普通に車幅感覚がある人なら、人込みでも他人にぶつからずに歩けますが、車幅感覚が欠如していると、彼女が他の人にぶつかったり、ぶつかりそうなので彼女がかわしたりするはめになります。

    残念なことに、この車幅感覚が欠如している人にも、運転免許を与えているのですからね。

  5. 4150 匿名 2014/01/11 10:44:00

    右ハンでも左ハンでも左(右)ギリギリに寄せるのにどっちが楽なんて思った事ないぞ。

    車両感覚覚えようね。

    左ハンドルの方がペダル位置が素直に前に来るんだよね。
    車種によっては右ハンのペダルが左に寄ってて運転しにくいんだよ。

  6. 4151 匿名さん 2014/01/11 12:12:05

    >>4148
    ペーパードライバーか免許なしの人?
    自分は右ハンの国産車しか運転したこと有りません。
    しかし、通勤で片道40キロを毎日運転していますので色々の場面を経験してます。
    片側一車線でフェラーリが前を走っていました。更にフェラーリの前の車が50キロ制限の道で30キロ程度で走っていたので追い越そうとしてましたが、対向車の確認のためは大きく右にはみ出さないと確認できません。道が狭いのと、フェラーリの車幅が2メートル近くあり、追い抜きに踏み切れない様子が後ろから見てて、ハッキリ判りました。そう云うことです。

  7. 4152 匿名さん 2014/01/11 13:32:26

    >4151
    本当に運転免許を持っているのかな?
    まず、50キロの制限速度なら30キロで走っていても何の問題もないし、追い抜いていい理由にはならない。
    そして、フェラーリの場合、車高が低いため、フェラーリの前にどんな車が走っていたのかわからないし、前の車の前に車があるのかどうかもわからない、それに、もしかすると、その車の前に原付が走っていたかも知れないが、そのれを目視で確認することは出来ない場合、前の車の窓を通して見通せないと対向車が途切れていても、前の1台を追い越すつもりで対向車線に出て逆走する形で追い越しを始めたら、前に何台も連なっていて、次の対向車が来るまでに追い越しが完了できるかどうかもわからないことになるので、追い越しするような危険な運転はしてはいけないのですが、知らないのかな?
    免許を持っていたら知ってるはずだけどね。

    フェラーリの車幅は2m前後ありますが、日本車でも1.8mくらいはありますので、その差は20センチ前後だよ。

    車庫入れなどでは大きな差になるかも知れないが、道路を走っている限り、20センチの差はそんなに大きくないのは、実際に車を運転している人なら誰でもわかることだけどね?

  8. 4153 匿名さん 2014/01/11 13:45:35

    >>4152
    >50キロの制限速度なら30キロで走っていても何の問題もないし、追い抜いていい理由にはならない。
    オマエ小学生だろう(笑)

  9. 4154 匿名さん 2014/01/11 13:50:36

    No.4152
    何度もレスしてる様ですが、イマイチ意味が判りません。
    解りやすく書いてください。
    できないなら不明なレスは止めてください。

  10. 4155 匿名さん 2014/01/11 14:10:17

    >4154

    まず、これに答えられるものなら、逃げて話を変えないで答えて下さい。

    >理解力に乏しい人だね
    >片側一車線の場合を言ってるんだけどね~
    >追い越しでなく追い抜きっていうのか

    下記の文章を読んで、片側一車線の話だとしか考えない人以外は理解力が乏しいと言うあなたは超能力者のように、書いてもいないことまで見通して理解するのが当然だと言うのでしょうか?

    >4139
    >911じゃないけどMTの左ハンドル乗ってた。
    >追い越しが最悪で対向車とスレスレが何度かあり
    >その際、シフトダウンで不慣れからシフトミス
    >事故るストレスから運転が億劫になり、即売却
    >左ハンドルは絶対買いません

    まあ、そんな人に左ハンドルが乗れるとは思いませんがね。

    片側一車線の道路で追い越すと言うのは、どんな状況なのでしょうか?
    こんな人だから、大型トレーラーが停車していたと言いかねませんね。
    30キロ制限の道路であっても、前の車が走行しているのであれば、追い越す必要はありませんね。
    前の車が10キロ以下で走行しているのなら追い越させてもらいたいので、前の車に合図をし、左に寄って停車してもらいますが、20キロ以上で走っているのなら追い越す理由はありませんよ。
    あなたが制限速度を守らない違反ドライバーなら話はわかります。

    追い越しの際にシフトダウンするのは慣れていないからですね。
    例えば、片側一車線で追い越しの出来る道路で、どうしても追い越さなければいけない状況だと、追い越す前にシフトダウンして追い越す用意をしておくのが普通です。
    追い越そす時にシフトダウンしようとするから焦ってしまいミスをするのです。
    そんな危険な運転をしてはいけませんね。

    つまり、あなたは常日頃から、事故を起こすような運転をしているのでしょう。
    右ハンドルでも同じです。

    左ハンドルで追い越す場合、前の車のウインド越しに対向車の確認ができることが最低必要です。
    そうでなければ、無理に追い越せば事故になりかねないので、しかも、自分ひとりが事故に遭うのではなく、自分の愚かで危険な運転で他人を巻き添えにしてしまうのですから、人間として、絶対にしてはいけないことです。
    そんな運転をするような人は、車を運転してはいけないのです。
    そんな人が運転する車は、便利で快適に移動できる乗り物ではなく、人の命を奪う凶器になってしまうからです。

    無謀な運転で、通学途中の学生の列に突っ込んで何人もの子供の命を奪い、何人もの子供にけがを負わせるのと同じことです。

    制限速度を守れない人に、スポーツカーの運転は似合いません。
    一度レースに出ればわかるかも知れませんが、そんな人ならライセンスを取れるかどうか疑問です。


    >4146
    あなたは車の運転をしたことがないようですね。
    日本ではキープレフトですが、右ハンドルで左側ぎりぎりに走るとすると、非常に難しいですよ。
    でも、左ハンドルなら、左側ぎりぎりは簡単です。

    右ハンドルで左折事故が非常に多いのは、運転席が右だから左が良く見えないし見えてもミラーなので、わからない人が多いので事故が多発するのです。
    左折時の巻き込み事故を起こしたドライバーの言い訳は、「見えませんでした。」です。

    左ハンドルだと、右折の時見えにくいので、対向車が来ているかどうか確実に分らない限り右折しないのです。
    つまり、無茶をしなくなるので返って事故は少ないのです。

    細い道ですれ違うとき、左ハンドルだと、左側ぎりぎりまで寄れるので、左ぎりぎりに寄って止まって、対向車を先に通してあげればスムースにすれ違えますし、安全です。

    と言っても、運転したことのない人には、馬の耳に念仏でしたね。

  11. 4156 匿名さん 2014/01/11 14:11:21

    >4153
    免許を持っていない人には理解できないのも当然です。
    あならも免許を取ればわかりますよ。

  12. 4157 匿名さん 2014/01/11 14:18:58

    >4153
    これの意味、わかるかな?

    (最低速度)
    第二十三条  自動車は、道路標識等によりその最低速度が指定されている道路(第七十五条の四に規定する高速自動車国道の本線車道を除く。)においては、法令の規定により速度を減ずる場合及び危険を防止するためやむを得ない場合を除き、その最低速度に達しない速度で進行してはならない。

  13. 4158 匿名さん 2014/01/11 14:36:18

    4153さん
    「オマエ小学生だろう(笑)」とは、穏やかではありませんね。

    4157さんか挙げたように、最低速度の表示がある一般道路は珍しいので、制限時速50キロの道路で時速30キロで走っても問題ないのは事実です。
    また、一般道路で制限速度50キロの道路で最低速度が時速40キロと言うのは見たことがありません、あったとしても時速30キロですから、最低速度の標識があったとしても時速30キロ以下でしょうから、時速30キロで走行しても問題はありません。

    ただ、その車の前に車が無いような場合で、追い越し禁止になっていない道路の場合なら、その車が先頭であるのなら、後ろの車を先に行かせるよう左に寄って徐行し合図をするべきです。

    だから、その道路にどんな標識が立っているのかが分らなければ、なんとも言えないのです。

    ところで、本当にスポーツカーが好きなら、前に時速30キロで走っている車がいても、気にしないと思います。
    前に、時速30キロで走っている車が気になって追い越そうとイライラするのは、単なるスピード狂でしょう。

  14. 4159 匿名さん 2014/01/11 15:43:06

    なんかもの凄い長文の人がいるけど、もっと短く書けないものかな。
    ハンドル位置で揉めてるようだけど、どちらが走りやすく安全なのかは言うまでもない事でしょう。
    基本的に左側通行の国は右ハンドル、右側通行の国は左ハンドルというのが決まり。
    日本は左側通行にもかかわらず、左ハンドルを許されているけどこれはかなり例外的なもので、大抵の国では許可されないんだからどういう事か分かるでしょ。

  15. 4160 匿名さん 2014/01/11 15:47:13

    日本で車は左側通行になっていて、車は右ハンドルとされています。
    しかし、右ハンドルが全ての点で良いとは言えないのは事実です。

    住宅街などでは、車道と歩道とに境が無く白線だけで分けられている道路がたくさんあります。
    このような道路で、車の左側で歩行者に接触する事故は後を絶ちません。

    交差点で左折する時、歩行者や自転車やバイクなどを巻き込む事故も後を絶ちません。

    例えばこの二つの事故は、左ハンドルならかなり防ぐことができる事故です。

    また、一人で運転することが多いので、車を止めたり乗り降りするのも、運転席が歩道側のほうが安全です。
    助手席に人が乗っている時には、運転手がまず下りて、助手席の人が安全に乗り降りできるよう、ドアの開閉をしてあげればいいのです。

    つまり、左側通行だから右ハンドルが絶対にいいとは言い切れないのです。


    ところで、4153を書いた人は、助手席の人がドアを開け、開けたドアに自転車がぶつかって漕いでいた人が怪我をした場合、どうなるのかご存じですか?

  16. 4161 匿名さん 2014/01/11 15:48:53

    4159さん
    質問があります。
    許可されない大抵の国とは、どの国のことですか?

  17. 4162 匿名さん 2014/01/11 15:55:25

    >4159
    私は、アメリカ・カナダ・フランス・イギリス・イタリア・韓国・中国・香港・マカオ・マレーシア・シンガポール・ミャンマー・タイ・フィリピン・オーストラリア・ニュージーランドくらいしか行ったことがありませんが、全ての国で、右ハンドル車と左ハンドル車が走っているのを見ました。
    つまり、これ以外の国だと言うことですね。
    ネットで検索しても分りませんでした。
    私はどこの国なのか知らないので、ぜひ教えて下さい。

  18. 4163 匿名さん 2014/01/11 16:14:20

    確かに疑問だね。

    >日本は左側通行にもかかわらず、左ハンドルを許されているけどこれはかなり例外的なもので、大抵の国では許可されないんだからどういう事か分かるでしょ。

    って、どこの国なんだろうか?

    BBCのTopGiarを見ていても、ヨーロッパ諸国では互いに通行できるので禁止されてる国はないようだから、残るはアフリカ大陸か?

    アフリカ大陸が大抵の国といえるのか?

    さて、どこなんだろうね。

  19. 4164 匿名さん 2014/01/11 16:21:07

    陸続きで隣り合う国では不可能ですから、隣り合わない島国ではないでしょうか?
    フィリピン?
    大抵の国と言うのだから、50か国以上はあるんでしょうね、きっと。

  20. 4165 匿名さん 2014/01/11 16:23:06

    日本を含め195の国があります。
    「大抵の国」と言うのですから、100以上の国ではないでしょうか?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】自動車関係の話題]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオ光が丘ガーデンズ
    ユニハイム小岩

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    [PR] 東京都の物件

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸