東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう49(四十九) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう49(四十九)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-03-30 13:02:54
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208051/

(参考記事)
湾岸マンション値上がり 共稼ぎ夫婦が都心回帰
http://www.j-cast.com/2011/03/07089857.html?p=all

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境

[スレ作成日時]2012-03-08 22:00:53

[PR] 周辺の物件
レジデンシャル高円寺
クレストプライムシティ南砂

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう49(四十九)

  1. 881 匿名さん 2012/03/28 14:16:21

    液状化を嫌って倒壊で圧死かぁ・・・なんか救われないなぁ

  2. 882 匿名さん 2012/03/28 14:22:44

    震度5でも液状化

  3. 883 契約済みさん 2012/03/28 14:23:29

    湾岸一帯は東京23区内で地震の際にかなり安全な地域にあたると思います。

    中野や杉並、世田谷、品川、大田は火災があります。
    荒川、台東、墨田は老朽建築物の倒壊、火災があります。
    葛飾、江戸川、墨田のゼロメートル地帯は堤防決壊で浸水のおそれがあります。
    都心の豊島、新宿、渋谷、港、千代田、中央でも歓楽街のある地域は治安が悪化するでしょう。
    残ったのは足立、江東、北、板橋、練馬、文京、目黒です。
    この地域で地域内残留地区があるのは江東の湾岸と、練馬の高島平、足立の入谷です。
    先に上げた港、品川、大田でも湾岸の地域内残留地区は安全でしょう。

    湾岸は液状化が~という一点張りの、みなさん、震災時に湾岸より安全な地域を挙げてください。みんなで検討しましょうよ。
    23区外はやめてくださいね。

  4. 884 匿名さん 2012/03/28 14:32:15

    火災があっても、住宅密集地で狭隘の区画でしょう。品川区が全部が焼けるとか思ってます?大きな道路の役目は大きいです。思い込みは怖いですね。
    火災予測地図は、もちろん買ってありますので、あしからず。

    治安なら、墨田区など下町の方々が湾岸へ大勢避難されてきて、治安が悪化するリスクの方が高いと思いますね。

  5. 885 匿名さん 2012/03/28 14:36:02

    下町は倒壊した建物で移動が非常に困難になります。地域の多少開けた場所に行くのが精一杯で、湾岸まで流れてくる可能性は低いでしょう。

  6. 886 匿名さん 2012/03/28 14:37:54

    ほかのエリアは関係ない。問題は湾岸の液状化だ!

  7. 887 購入検討中さん 2012/03/28 14:40:11

    高島平は板橋区です。

  8. 888 匿名さん 2012/03/28 14:43:29

    >>878
    大伝馬町のような雑居ビル密集地域に住んでると
    こんな妄想に取り付かれるのか

    大変だな・・・

  9. 889 匿名さん 2012/03/28 14:44:32

    >>885
    そんなことはありませんね。
    都内には大きな通りがちゃんと整備されてます。火災をストップさせる役目も持ち合わせた大通り。もちろん湾岸へも通じてますでしょう。
    下町の方が、大きな通りを歩いて湾岸へ避難することは十分考えられますね。
    液状化で立ち入り禁止にならない限り。

  10. 890 匿名 2012/03/28 14:48:02

    ちなみに東日本大震災の東京で起きた震度5のエネルギーは阪神大震災と同等だったらしい

  11. 891 匿名さん 2012/03/28 15:22:40

    直下型地震のような大災害の場合、幹線道路は緊急車両以外通行止めになります。地域住人は最寄の広域避難場所に徒歩で移動することになります。
    防災基本計画、地域防災計画に従って幹線道路の使用が制限されるので、一般人は通れなくなりますよ。

  12. 892 匿名 2012/03/28 15:25:22

    最近のニュースで、都心から
    環七の外側へは一般車両も出ていけるってやってたじゃない。

  13. 893 匿名さん 2012/03/28 15:41:05

    東北の埋立地は、地震で地盤ごと一片残らず、流された。

    もう何を言っても湾岸は買えないよ。

  14. 894 匿名さん 2012/03/28 22:52:19

    うーん、よく理解できないな~~。

    まず、東京湾の最大の津波が3メートル。
    豊洲なんかは5メートルの津波にも耐えられる土地。
    何か、問題なの?

    普通に考えて安全なエリアだと思うけど。

  15. 895 匿名さん 2012/03/28 22:54:40

    家賃15万円程度の家賃の場所というのは、かなり危険なエリアですよ。

    建物か立地か、どっちかが最悪レベル。

    命と財産どちらが大事か考えてみてくださいよ。
    どうしても買いたくないなら、家賃30万から50万のマンションに引っ越すべき。

  16. 896 契約済みさん 2012/03/28 23:12:46

    884さん、889さん

    大通りが防火の役割を果たしていたのはモータリゼーション以前の話です。
    現在の大通りはさながら燃料パイプラインのようなもの。いまや防火どころか発火点となるのが危惧されています。
    特に幅員の割りに交通量が多い環状六、七、八は危ないのです。
    しかも幹線から少し入れば、木造家屋密集地で火災を止めるものはありません。
    品川区全域が焼けるとは思いません。ただ京浜東北から西側はかなりヤバイ気がします。
    私は2007年まで四年間そこに暮らしていました。当時もどうしたものかと頭を悩ませながら、何もできることがありませんでした。
    品川区でも湾岸の地域は問題ないと思います。

    湾岸は幅員も空地も広く、耐火建築がほとんどなので安全です。
    有明など湾岸は救援の拠点になるので被災者が集まるのはやむを得ないと思います。

  17. 897 契約済みさん 2012/03/28 23:26:34

    木造家屋密集地では鉄筋コンクリート建築も火災の際に危険にさらされます。
    もし該当するかたがいらしたら窓を確認してみてください。一センチほどの厚みのある耐火ガラスになっていますか。
    なっていなければ、周辺の火災が窓から延焼してくる可能性があります。
    室内は可燃物が多いので、一度火が入ると耐火建築も意味がありません。

    それでも液状化が心配ですか?
    ちなみに液状化には防火効果があります。水と砂ですからね。
    私は湾岸でも、マンション敷地外はそこかしこで液状化すると思います。
    しかし湾岸を選んでよかったと思っています。

    焼けたら財産どころか命が危ないですから。

  18. 898 匿名さん 2012/03/28 23:29:17

    内地には木密地域しかないからな。本当、命がけで住むところだよ。
    命が大事なら豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)に住むのがいいと思う。
    後で「だから言っただろ」なんて言わせないでくれよ、内地の人々。

  19. 899 匿名さん 2012/03/28 23:30:56

    圧死も怖い。

    安物賃貸だと圧死の危険性がある。

    都内ならスーパーゼネコンが作ったマンションに住まないと危ないよ。

    家族の命より財産の方が大事なら仕方ないけど。。。

  20. 900 匿名さん 2012/03/28 23:35:22

    朝の貴重な時間をいかに過ごすかによって、今日の1日がまったく変わってくることがある。
    仕事に忙しい人であればとくに、朝は余裕を持って目覚め、1日のプランをきちんと立てたいもの。
    自分で挽いた豆で煎れたコーヒーを飲みながら、本格的に動き出す前の静かな街を見渡してみる。
    ベランダに椅子を出して朝の心地よい太陽と空気を満喫しながら新聞を読み、トレンドをいち早くキャッチする。
    そんな贅沢な時間の中で、思わぬビジネスのアイデアがひらめくこともある。
    肩の力を抜いて過ごす朝の時間に、上質な1日を迎えるためのエッセンスが詰まっている。


    これを実現するには豊洲住まいが最高の条件である、と私は思う。

    おっと、これから海外支社の白人系スタッフとの国際電話会議の時間だ。みなさん、良い一日を。

  21. 901 匿名さん 2012/03/28 23:48:12

    素敵な豊洲ライフスタイルありがとうございます

  22. 903 匿名 2012/03/28 23:53:11

    なんとも悲観的なレス多いですね?
    大地震のような自然災害に対して絶対に安全などあり得ないのですから、できる備えをした上で、それまでの日々の生活を満足できるものにすべきでしょう。
    ヒステリックな発言する人ほど備えにも自信なく、実際に遭遇しても冷静でいられないのでは?と心配。

  23. 905 匿名さん 2012/03/29 00:06:20

    いつくるか分からない地震の話って意味無いよね。
    今日のアーバンリゾートライフを楽しみましょう。

  24. 907 匿名さん 2012/03/29 01:03:51

    DIYもハンズで何とかなる
    はじめての3DSはビバかな?
    ゲーム屋がないんだよね・・・アソビットの早々の撤退が残念・・・

  25. 909 匿名さん 2012/03/29 01:15:00

    ひどいスレになりましたね。生命を守る観点では湾岸は都内でも優秀でしょうね。
    震災の時、23区内の道路は人と車に溢れ、動けない経験したろうに。あれで火災発生したらと考えると緊急車両も来ないし恐ろしい。

  26. 913 匿名さん 2012/03/29 03:15:38

    まぁ、豊洲は人気エリアになっちゃいましたからねぇ。

  27. 915 匿名さん 2012/03/29 06:18:28

    しかし、豊洲はマンションが売れないもんだなぁ、安いのに。

  28. 916 匿名さん 2012/03/29 06:18:58

    と、超〜悲惨エリア住民が注意喚起しています
    どうぞ、安心な場所への永住を即刻決断されて下さい

  29. 918 契約済みさん 2012/03/29 09:01:54

    なんか地震のときに東京湾岸の埋立地がなくなるというトンデモ書き込みがありますが。
    どういう理由でしょうか。ひょっとして津波ですか。
    東日本大震災の津波は確かに衝撃の映像だったろうと思いますが、前から幾たびも三陸は津波被害がひどいと指摘されていたので、まさかの展開ではないのです。

    しかし東京湾岸の埋立地が無くなるというのは指摘もほとんどされていない未知の事象です。

    江戸建設時から江戸城の南と西は埋立地だらけで、それから幾度も地震が起きましたが、陸地消滅なんて起きてませんよね。
    何か消滅関連の根拠とかありますでしょうか。

  30. 919 契約済みさん 2012/03/29 09:07:40

    918です。誤植訂正すいません。

    ×江戸城の西
    ○江戸城の東

  31. 921 匿名さん 2012/03/29 09:27:46

    江戸の地震でも浅草、吾妻橋まで人が住めなくなったので、もしかしたら一部でも埋立は消滅してるでしょう。
    東北では一片残らず、埋立地は消滅しました。

    ここも消滅する確率はありますね。液状になれば海になるだけなので。

  32. 922 匿名さん 2012/03/29 09:32:52

    古代都市って、かなりの数が海に沈んでるらしいね。

    次の名古屋東大チームの見解で、ららぽも撤退かな。。
    商売どころじゃないし。

  33. 923 匿名さん 2012/03/29 09:47:03

    あ、ららぽは増設しますよ。
    今はモデルルームが建ってる空き地に。
    豊洲はますます便利で暮らしやすい街になりますね。

  34. 926 匿名さん 2012/03/29 10:03:45

    >918
    イオンは豊洲ではなくて隣街の東雲なんだけどね。

  35. 927 匿名さん 2012/03/29 10:04:41

    918ではなく917だった。ゴメン。

  36. 929 匿名さん 2012/03/29 10:35:56

    急に埼玉がバブルになってるのもおかしい。。確かに湾岸からの移動しか考えられん。。

  37. 930 匿名さん 2012/03/29 11:27:51

    人口減ってる時代だから、都内以外はゆっくり値下がりしていくと思うよ。
    人口推移みれば今の街の価値がわかるかと

  38. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス船堀ブライト
ルフォンリブレ板橋本町

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸