今日、初めてモデルルームへ行きました。かなりの売れ行きですね!残り10もなかったような。。4LDK希望ですが、いいものがなかったです。あと1ケ月以内に売れるでしょうと言われました。
今日コープに行ってきました。
通路も広いし子連れでも買い物しやすかったです。
桃大の学園祭の花火があがりました。
10分程度で終わったけど毎年あがるのかな?
完成したらマンションのバルコニーから見えるんだろうな
毎年打ちあげてほしいです。
先日、お邪魔したら、もう2邸になってました。早めに決めてて本当良かったです。
生活するのには徒歩圏内で何でもできてしまうのに魅力を感じてます。
あとは、電車代が下がれば言うことないのに。
カップボード、結構高いので悩みますよね。キッチンの統一感が出るのと地震の時に倒れる心配がないのがよいですよね。
フロアコートと水回りの撥水コートを悩んでいます。色々考えるときりがないのですが…。
キッチンの壁に補強ボードをつけるオプションがあったらよかったのに。
好きなカップボードを買って固定できたのに。
つっかえ棒だと見た目もイマイチ、地震の時も心配ですよね。
撥水コートも便利そうですね。
オプションは本当にきりがない。
購入した者です。
30代子持ち共働きですが、他のご購入者の方はどんな感じでしょうか?
今住んでいるところ(マンション)は、子持ち同年代が多いのですが、専業主婦の方が多いようでなかなか交流が持てず、お話出来る方がいないので、グランアリーナでは交流を持てたら…と思っています。
ところで引越しの日は管理会社の方で調整するのでしょうか?
良く解らないのですが、アンケートをとると先日届いたスケジュールの紙に記載があったので…。
うちも30代子持ち共働きです。
ご近所の方々と良好な交流ができたらいいですね。
うろ覚えですが、引っ越しは提携業者(幹事会社?)が日程を調整すると聞きました。
一斉入居なので、日程は希望通りにいかないかもしれませんと、営業の方に言われましたよ。
アート、サカイ、アリ、ブレックスと
4社で見積もりをお願いしましたが、
アートさんは入居特典の20%割引でも、
かなりお高い値段でした。
幹事会社だから、強気の設定なのかな??
我が家はサカイさんでお願いしました。
引っ越しの保険で任意保険を扱っておられるのは
サカイさんだけみたいですし。
入居予定の方、内覧会いかがでしたか??
思ったより狭いは、天井が低いは、キッチンも狭いは…。85平米の作りなのにがっかりです。泣
今さらながら、この物件は少し高い買い物だったのでは!?なんて思ってます。
内覧会にきてた方のチェックシート皆さんたくさん書いてましたので、落胆したのはうちだけではなかったのかな!?
怒号のごとく怒り狂っている方もいて、これから先が不安になりました。
ただ、駅近でスーパーが近いのは魅力的ですねー。笑
通勤には便利で助かります!
公園側だと資産価値は下がらなさそうだし。投資と考えればよいのかな!?
引っ越しはアートに頼みませんでした。やっぱり値段が折り合いませんでした。
うちもサカイです。
確かに柱やキャビネットの面取りは甘いですね。
再内覧会までには直してくれてるでしょうから大丈夫でしょう。
天井の低さは確かに気になりましたが、照明の大きさに気をつければ問題ない気はします。
内覧会でリビングを見たとき、妻と2人で「狭っ!」と叫んでしまいました。
>内覧会にきてた方のチェックシート皆さんたくさん書いてましたので、落胆したのはうちだけではなかったのかな!?
うちはチェックシートへの書き込みは少なかったです。
でも、落胆はしてましたよ(笑)
ちなみに、家に戻って図面を眺めながら思ったのですが、
図面だけ見るとやっぱり広々とした空間に思えます。
なので、スケールに合わせた自分自身の型紙を作って置いてみました。
ついでに妻のと子供のも。
すると、内覧会で感じた狭さを実感できました。
部屋の大きさに対して自分自身を子供程度の大きさで想像していたので、
そら、広々と感じますわな ^^;
こんなもんなのかも・・・と思えてきました。
でも、モデルルームで感じた広さはなんだったんでしょうね???
内覧会は家具もなにもなかったし。。。
天井の高さの違いや、見せ方もあるのかな~
まあ、あの価格で、あの広さ(狭さ?)で、始発駅で駅近 etc
メリットは感じてます。
固定資産税怖いですけど。
さっさと現金振り込んでこよと思います。
あと、うちはアートさんにお願いしましたよ。
他社から見積りとってません。
もともと荷物少ないし、来てもらえる人数からしたら十分かな~と。
あまちゃんですね(汗)
他の入居者の方々と良い関係を築いていけたら良いな~
先週の土曜日、ゴルフに向かう際にマンション前を通りましたが…。
営業マンらしきスーツを着た数人が、マンションの真下でタバコ吸いまくってましたね。
当然、敷地内です。
些細なことで、デベの質がわかっちゃいますね。
内覧会とても楽しみだったので家族で行きましたが
入った瞬間、みんな狭っ・・・・・・でした。
将来、夫婦2人になるとちょうどいい広さかなと前向きに妥協しますが(笑)
購入時に営業の方に、玄関入って右と左の部屋の明るさを確認したのに
実際は昼間でも電気を付けないと暗かったのでそれもショックでした。
リビングからの風が抜けなかったのも気なります。
いぶき野で駅前であの値段なので仕方ないのでしょうが、高級感も全く感じませんでした。
チェックシートも埋まるぐらい傷や汚れが多数あり、雑な感じがしました。
粗品のクッキーなんていらないので手直しはちゃんとして欲しいです。
モヤっとさが残る内覧会でしたが、利便性を考えると買ったことに後悔はないです。
1年以上待ち望んだ新居なので、ベランダでゆっくりビールを飲める日が楽しみです(笑)
あと、引っ越しはアートさんに頼みました。
高かったけど、その方が段取りがいいのかと思って頼んだのですが、
ここの書き込みを見て別にサカイさんでも良かったのか~と思って後悔です。
狭いと感じられた方が多かったようですね。うちもそうでした(苦笑)
モデルルームが広く思えたのはいったい何の魔法だったのか…今となっては謎です。
それほど不具合事項はなかったのですが、ここの書き込みを見て
何か見落としがあったのでは、とちょっと心配になりました。
内覧会の日は少し風があったので、外廊下側とリビングの窓を開けていたら風通しは良かったです。
クーラーのない部屋であちこち見て回るのはキツイなあと思っていましたが、意外に涼しく快適でした。
ベランダからは関空の連絡橋が見えました。天気の良い日のビールは最高でしょうね。夜景も楽しみです。
せっかくの新居ですし、良いところを見て楽しく暮らしたいと思います。
うちも引っ越しはサカイさんです。アートさんよりちょっと安かったので。
お部屋の間取りについては、十人十色のご意見をお持ちかと思いますが、
やはり良好なご近所との関係を築きたい方が多数だと思います。
我が家も勿論そう願っている一員です。
折角、キレイな集会所?やキッズルームがあるので、
ご入居される皆様の引越しがひと段落したら、
その場を活用して、皆様とご挨拶やお知り合いになれるような
機会があればな〜と願っています。
そう言うのは実際には難しいのですかね?
No85さんや、No90さんのおっしゃる通り、マンションの皆様の良好な関係を作り、交流を持てる機会があればいいですね。
縁あって同じマンションに住むのですから、楽しく過ごしたいものです。
家族での交流はもちろんのこと、夫、妻、ママ会など分科会的なものもやりたいです。笑
No86さんのようにゴルフされる方とはご一緒にラウンドする機会もあればいいな、と。夫婦そろってHC30程度ですが…。
No.93様
もし見つからない場合、Facebookのグループ作成お願いしても宜しいでしょうか?
私、Facebookの操作に慣れておらず、分からないことが多いので慣れておられる方に
お任せしたいです。
宜しくお願い致します。
作ってみようと思ったのですが、1人では作れないようですね…泣
グループに入れるメンバーを指定しないと作成出来ない感じです。
こんなオープンスレでお名前やメアド聞けませんからねぇ…。すいません。
すいません。No93さんではありませんが、コミュニティグループ、Facebookに作成しました。
和泉中央で検索すれば、『和泉中央グランアリーナ』ででできます。
ご確認ください。
これから照明をお探しの方へ
天井が低いことを気にされてる方に情報共有です。
我が家は極力照明を薄型にするために、
シャープのLED照明にしました。
他メーカーより薄さではピカイチです!
メーカーの回し者ではないので、ご参考程度にお考えください。
http://s.kakaku.com/item/K0000398038/
家具、困りますよね〜!
うちも衣装ダンスとベッドで既に通路が確保できない状態です。。。
引き渡し会で竣工図書確認するつもりですが、
本当に当初の面積通りあるんですかね…
もし実際の面積が小さかったら、どうなるんでしょう?
外観はあまり期待してなかったので、このままでもよいかな…。
ただし、あまりガラのいい土地ではないので、エントランスなんか近隣の人に汚されないか心配です。
玄関前の自転車なんて勘弁して欲しい。住民の程度が低いと思われてしまいそうでいやですね。
自転車は一家族2台までですよね。
我が家は足りますが家族が多い方は大丈夫なのでしょうか?
玄関前というのは各部屋の玄関ですか?
それは絶対嫌ですね。
その他にもバルコニーの手摺に布団を干すのも危ないし団地の風景になってしまうのでやめてほしいです。
キッズルームも住民の子供が住民以外の子供を大勢連れて溜まり場のようにされるのも嫌です。
心配していたらきりがないですが
みんなが気持ちよく暮らせるといいですね。
実家を離れてから数軒賃貸マンション暮らし
住民同士特にトラブルもなく平和に暮らしてきましたが
マンションコミュニティを読んでいると色々トラブルがあるのだなと
驚いています。
入居後地域の自治会には入ることになるのでしょうか?
マンションに住んだことのない方は、意外に上下階に音が響くことを知らなかったりしますよね。お子さんが室内を走ったりなど、小さくても気にかけていただけるとよいなと思います。後は、ベランダでの喫煙が本当に困ります。洗濯物に臭いがつきそうだし、窓を開けていると臭いが入ってくるので、気候の良い時期に窓を開けられないのは辛いです。
せっかくご縁があって同じマンションに住むのですから、お互いに気持ちよく暮らせる環境作りができればよいなと思っています。
自転車の事を話した者です。
マンションの子どもたちが友達を遊びに連れて来た時の自転車をどこに置くかが不安です。
来客用の駐輪場はあるのでしょうか?
挨拶は、両隣四軒はします。
上下会は下階の御宅に。騒音や子どもの足音で迷惑かける可能性あるのは下階ですから。
今回マンションの買い替えで入居しますが、以前も有名な超大手マンション会社の新築マンションでしたが、グランアリーナの方が内覧会時の出来あがり等は随分良いと思います。
天井の高さや、部屋の狭さをコメントされている方が多いようですが、契約前の図面にもキチンと寸法が記載されていましたし、一般的なサイズと思います。
また、部屋の広さは経験上、荷物を入れていないと狭く感じますが、家具を置くと、十分寸法通りのな広さに感じると思います。
土地柄については、私も15年程前に泉州に越して来ましたが、和泉中央は泉州では一番環境の良い土地と思いますし、今更そこにこだわりがあるなら、買う前に十分納得すべきでは?と思いますが…(^_^;)
いずれにしても、せっかくこれから住むこの時期にネガティブなコメントを寄せるより、みなさんの役に立つ情報を交換すべきと思います(@_@)
タバコは私も自身が吸わないし、できればベランダも禁止して欲しいと思いますが、入居後に皆さんで管理組合を通じてルールを決めれば良いと思います。
最後に、このオープンレスでネガティブなコメントをすることは、マンションの価値下げているとの自覚を持って頂けると嬉しいです。
ネガティブなコメントというより、不安や疑問を、皆さんどんな風に感じているか意見や考えを聞きたいというとこだけですよ^_^
決してマンションの価値を下げるはみなさんないと思いますし、うちもありません。
うちは大阪市内から越してくるので、ここの土地柄はこのスレをみて初めて知りました。有意義な情報です。(笑)
ですが、環境への不安は住んでみればただの杞憂で終わるかもしれませんし、このスレに書く事で住民の意識が上がればこのスレの意義は十分あると思います。
このスレをみて、うちは子どもがいるので、子どもが友達を連れてきた時の駐輪は気をつけさせようと思いまし、
キッズルームの使用も注意させようと思いました。
住民のみなさんに迷惑をかけず、気持ちよく生活したいですからね。
また、このスレをみてベランダタバコは気をつけようと思う方がいれば嬉しいです。
うちは家族誰もタバコ吸いません。
和泉中央に住んでますが、良い所だと思います。
ガラが悪いとは思ったことありません。
小学校の雰囲気もいいですし子育てするには良い環境かな、と気に入っています。
ベランダでたばこの件が出ていましたが、
子供のプールは可能なのでしょうか?
声は聞こえてしまうと思うのですが、どうなのでしょう。。。
ここのマンションは上下、どれぐらい響くのかも気になります。
色々と心配事はありますがモメることなく、楽しく穏やかに暮らしたいです。
子どものベランダプールはいいと思いますよ。
毎日の事ではないだうし、折角広いベランダがあるんですから、アレもコレもダメなんて子どもかわいそうです。
伸び伸びと遊ばせてあげたいです(^-^)
みなさんと仲良く楽しい新生活送りたいです。
上下階に音漏れなどで迷惑かけるかもしれませんが、それはきっとお互いさまだと思います。
顔見知りになり、良好な関係を作れたらきっと気になりません!
生活してて音がでないなんて不可能ですからねー(^o^)
新築マンションでも売れてないとこ1/3が入居してなくて閑散としているところもあります。
それを考えるとことグランアリーナは完売してて、入居当初から賑やかで雰囲気もよいと信じてます。
ベランダのタバコは、管理規約で禁止されていない以上、難しいと思いますよ。
管理会社に言っても、「バルコニーの喫煙は、周囲に配慮して~」の貼り紙がされる位です。
それと、組合発足後に規約変更で禁止にするのは、意外とハードルが高いです。
10年以上前に和泉中央でマンション購入を考えた際には、最低4千万円以上していましたし、周りの戸建ても相当の値段がしますので、正直あの値段で入居する我々は和泉中央の住民の中では…(^_^;)
関空が近いので、パイロット等も多く住まれており、住環境の心配は全く無いと思います。
ベランダのプールは、限られた季節の短い時間ですし、良いと思います(^o^)
そういう意味でも、入居時に上下左右は挨拶をして、良好な関係を築ければと思います。
環境も土地柄も良いところと思います(~o~)
ベランダプールはやめていだきたいです。
子供が奇声を発してうるさくて迷惑するのが目にみえてます。
というか、ベランダは共用部分ですからダメなのでは?
皆が皆子供のいる若い世帯ではありませんよ。
ベランダのプールは、できれば遠慮していただきたいです。
いくらベランダが広いといっても、子どもなのでふざけて水を手すりから外にとばさないとも限りませんし…。もし、下の階の洗濯物や布団にかかると困りますよね。
年代や家族構成もバラバラなマンションで楽しく暮らしていくには、個々に少しずつ気遣いをすることも必要ではないでしょうか。
ベランダが広いですし、プールなんて気持ちよさそうですよね。
この猛暑の中、子供だけでなく、つい大人も涼みたくなりますが…。
マンションのベランダでの「喫煙」と「プール」はネット上で
肯定派と否定派の意見がパカッと二分されているのをよく見ます。
トラブルの元になりやすいということなのでしょう。
否定派の方にとっては迷惑な行いに感じられるでしょうし、
不要なもめ事を避けるためにはやめておくほうが無難かなと思います。
検討段階のスレからすでに不穏な空気が流れているマンションもある中で、
グランアリーナのみなさんの書き込みからは、多少の不満があったとしても
ご近所さんと良い関係を作り、楽しく暮らしたいという気持ちが伝わってきて、
とても前向きな雰囲気ができていると思います。
意見の相違はいろいろあるでしょうが、No.127さんのおっしゃる通り、
少しずつの気遣いで気持ちよく暮らせるマンションにして行きたいですね。
No.92です。久々にこのスレみて、いろんなご意見があるのだなぁと感心してました。
うちは夫婦そろって大人しい上に、のんびりした性格のせいか、何にも考えていませんでした。笑
悩んでいるのは新聞どこの社にするか、冷蔵庫を買い替えるか、犬の散歩コースは中央公園かな、など平和なもんです。笑
ちなみに、挨拶はどこまでいくかの投稿達は大変参考になりました。
その投稿してくださった方ありがとうございます。
我が家は自転車利用全くなく、大家族の方に喜んでお譲りするので有効に使ってほしいです。
助け合い、協力し合い、譲り合い、親睦を深めたいです。
PS:ベランダでの喫煙、ベランダでの飲酒、楽しみにしているのでご容赦ください。節度ある回数にとどめますので…。
バルコニーについては『専用使用権付共用部分』になるので、
あれこれ禁止事項を設けるのは、非常に難しい部分です。
まして、ルールでガチガチに固められたマンションは
快適な住居とは言えないでしょう。
近隣の方への見方も、いつの間にか監視の目で見てしまうことになりかねません。
それぞれが『思いやり』『気配り』を持って
行動すれば、自然と品格のあるマンションになっていくことと思います。
良いマンションにしたい、良い関係を持ちたいと、
皆さんが思っておられるのですから、
まずはその気持ちを信じてみるのが良いのではないでしょうか。
私はタバコは吸いませんが、犬を飼っております。
タバコも犬も節度やマナーの意識を住民の皆様でどれだけ持てるかに尽きると思います。
以前住んでいた分譲マンションでは、残念ながら、共用のエントランスや廊下でタバコの吸い殻を見かける事が有りました(^_^;)
管理の方が掃除をするので、何日もほったらかしにはならないのですが…、残念な事です。
グランアリーナではペットについては、飼育規約があるので、それしっかり
守り共用部分では、キチンと抱き抱える事、タバコについても、マナーと良識を守ることが肝要と思います(^o^)
家具を極力買わないことにしました!
再内覧をして、今の広さで快適に過ごすためどうするか、前向きに考えます!楽しいです!!!
IDC、ニトリ、IKEA、ANTRY、NOCE、色々行ってダイニングとソファーセットと買えました!
あれだけ収納あるマンションだと、その二つで十分ですよね??
引っ越し、新生活楽しみです!!!
そんな訳で、我が家は引越しに向けて断捨離中です。笑
覚悟を決めたらほとんど捨てれる。笑
この際新しい食器やグラスに買い替えます!
新たな門出ですからね!
ここをみてると、犬を飼っている方が2人いるようですね。
我が家もいますので、よろしくお願いします。
バルコニー喫煙、プール
必ず問題となることをするのはやめた方が賢明だと思います。
バルコニータイルを検討しているのですが敷かれた方
予定のある方は結構いらっしゃるのでしょうか?
リビングが広く見えていいですよね。
バルコニータイルはリビングが広く見えて良いですね。
気を付けた方が良い点は、簡易なタイルの場合、その下にホコリやゴミが溜まりやすい点です!
特に植木などを少し置かれる事を考えているようでしたら、土が下に溜まる可能性が有るので、気を付けた方が良いです(^o^)
駐車場の件でお聞きしたいのですがマンション近くの月極駐車場を探しています、マンションの立駐は契約していますが車が大きく入らないのでもし知っておられる方がいれば教えてくださいエコールいずみの月極は予約していますが空きがでるまで半年以上かかるそうです、ほかにもありましたが1KMほど離れていますので近場でご存知の方がおりましたら教えていただければ大変助かります、よろしくお願いします。
エコールの駐車場は10500円です、マンションから200メートルくらいのところにあります。ただ土日と平日の1時以降は車の出し入れができませんので不便な面があります。他に近場で月極駐車場があればよいのですが・・・・
先日、給湯器の説明をしに来られた方がいました。
エコジョーズのメンテ方法について親切に説明してくれたのですが、
最終的に「これを付けてもらえればお部屋のすべての水をきれいに
できますよ~」ということで商談に。。。
メンテ代は月々3000円
この場で申し込んでもらえるなら工事費(3万)はタダに。
だそうです。
断ったところ、そそくさと帰っていかれました。
名刺もカタログも渡さずに・・・(おいおい)
皆さんのところにも来ましたか?
怪しい訪問販売ですが、No.150さんの書いておられるエコジョーズの洗浄関係とフローリングのコーティング、レンジフードが来ました!
いずれも引っ越しで人の出入りが多い、週末でしたので、皆様気を付けて下さい(^-^;
入居して1週間も経たないうちに、エコジョーズ、台所の換気扇フィルター、24時間換気のフィルターと3つの業者に訪問いただきました(泣)。フィルターなどは断ったら「消耗品ですよ!壁が真っ黒になりますよ!」とキレ気味に言われ、インターホンをガチャ切りされました。そう言われても、要らないんだから仕方ないのに...。新築マンションの洗礼と思って、しばらくは我慢するしかないでしょうね。
No.150です。
そうですか、No.151さんやNo.152さんに比べるとうちはまだマシな方なんですね。
(近々来るかもしれませんが・・・)
にしてもキレ気味は勘弁してほしいですよね~
我が家もマンションの駐車場を契約していますが、機械式駐車場に慣れておらず、別途月極め駐車場を契約しました。
ドラッグイレブン(北松尾幼稚園・保育園の裏?)のあたりに月極め駐車場があったので、とりあえず確保しました~。
今気になっているのは排気ガスですが、みなさんどうですか?
風通しが良いので、開けたいのですが、子供がいるので気になってしまい…。
No.156さん
我が家はFAX機能の無いコンパクトな電話なので、カウンターキッチンの一番端に置いています。
eoの機器類は全てシューズボックスに収めて、他はWIFI接続しており、結構スッキリしました(^o^)
排気ガスを気にされている方が多いようですが、市内に比べれば随分マシと思います。
通気口フィルターのように視える化ツールが有るので気になるかもしれませんが、阪和道が通っているとはいえ、市内の交通量に比べれば…(^_^;)
子供さんが小さく気になる方は、最近の高性能空気清浄機を各部屋に設置し、外の空気をあまり入れないという対策は有るかもしれませんが、過剰反応するより、広いベランダや開放感ある窓を開けて、外の景色を楽しむのも良いと思います(^o^)
少し涼しくなったので、我が家は最近毎晩窓を開けて寝ています。
廊下側の部屋は、外を人が通ると物音が聞こえますが、これは当たり前なので、気にしないようにしています。
もともとお住まいの環境の違いでこんなに感覚が違うのですね。
私は排気ガスも車の音もたいして気になりません。
窓を開けると清々しさすら感じています。
海に沈んでいく夕陽が綺麗ですね。
155です。
確かに。
前は幹線道路から離れたとこに住んでいました。
子供もいるので比較して気になってしまうんですね…
ちなみに音は大丈夫です。
低層だから…かな?
高層の方の書き込みを見ると相当うるさいようですね。
160さんの言う夕日はまだ見ていません。
平日は仕事で、先週の土日は雨だったので…
でもうちの奥さんも同じこと言ってました。
早く見てみたいです ^_^