怪しい訪問販売ですが、No.150さんの書いておられるエコジョーズの洗浄関係とフローリングのコーティング、レンジフードが来ました!
いずれも引っ越しで人の出入りが多い、週末でしたので、皆様気を付けて下さい(^-^;
入居して1週間も経たないうちに、エコジョーズ、台所の換気扇フィルター、24時間換気のフィルターと3つの業者に訪問いただきました(泣)。フィルターなどは断ったら「消耗品ですよ!壁が真っ黒になりますよ!」とキレ気味に言われ、インターホンをガチャ切りされました。そう言われても、要らないんだから仕方ないのに...。新築マンションの洗礼と思って、しばらくは我慢するしかないでしょうね。
No.150です。
そうですか、No.151さんやNo.152さんに比べるとうちはまだマシな方なんですね。
(近々来るかもしれませんが・・・)
にしてもキレ気味は勘弁してほしいですよね~
我が家もマンションの駐車場を契約していますが、機械式駐車場に慣れておらず、別途月極め駐車場を契約しました。
ドラッグイレブン(北松尾幼稚園・保育園の裏?)のあたりに月極め駐車場があったので、とりあえず確保しました~。
今気になっているのは排気ガスですが、みなさんどうですか?
風通しが良いので、開けたいのですが、子供がいるので気になってしまい…。
No.156さん
我が家はFAX機能の無いコンパクトな電話なので、カウンターキッチンの一番端に置いています。
eoの機器類は全てシューズボックスに収めて、他はWIFI接続しており、結構スッキリしました(^o^)
排気ガスを気にされている方が多いようですが、市内に比べれば随分マシと思います。
通気口フィルターのように視える化ツールが有るので気になるかもしれませんが、阪和道が通っているとはいえ、市内の交通量に比べれば…(^_^;)
子供さんが小さく気になる方は、最近の高性能空気清浄機を各部屋に設置し、外の空気をあまり入れないという対策は有るかもしれませんが、過剰反応するより、広いベランダや開放感ある窓を開けて、外の景色を楽しむのも良いと思います(^o^)
少し涼しくなったので、我が家は最近毎晩窓を開けて寝ています。
廊下側の部屋は、外を人が通ると物音が聞こえますが、これは当たり前なので、気にしないようにしています。
もともとお住まいの環境の違いでこんなに感覚が違うのですね。
私は排気ガスも車の音もたいして気になりません。
窓を開けると清々しさすら感じています。
海に沈んでいく夕陽が綺麗ですね。
155です。
確かに。
前は幹線道路から離れたとこに住んでいました。
子供もいるので比較して気になってしまうんですね…
ちなみに音は大丈夫です。
低層だから…かな?
高層の方の書き込みを見ると相当うるさいようですね。
160さんの言う夕日はまだ見ていません。
平日は仕事で、先週の土日は雨だったので…
でもうちの奥さんも同じこと言ってました。
早く見てみたいです ^_^
うちも子供がいますが、窓は開けてます。No.155さんの書き込みを拝見してうちのフィルターを確認したら真っ黒でした(+_+)
とは言え、せっかくの風通しなので、空気清浄機の購入を検討してみます。
冬は今の季節ほど窓を開けないでしょうし、取れる対策は取って、あとは鈍感になってやろうかと(((^_^;)
今週の土曜日に、りんくうタウンで花火大会がありますね。ベランダから見えるといいですね。
No.155さん、No.163さん、通気口のフィルターって、リビングのサッシの横にあるものですよね?うちの換気フィルターは全く汚れておらず、白いままですが。外側のカバーをはずして中のフィルターを見られましたか?カバー越しだと中の黒い器具の色が透けて黒く見えますよ。
154です。
フィルターですが、うちはリビングも他の居室も全て取り外して確認しましたが真っ黒でした。
イズミヤ側だからですかね?
今は全て交換して(引き渡しで貰った物)、どれくらいで黒くなるか実験中です。
景色もよく、風通しもよく、ベランダも広く、何より生活しやすい周辺環境なので
排気ガスは我慢ですかね~
163です。
164さんご指摘ありがとうございます。
リビングのエアコン取り付け位置の下方にある、24時間換気用の丸い通気口です。
フィルター外してみました。汚れてました(;_:)
取扱説明書にある通り掃除機で吸ってみましたが、黒いまま。水洗いしてみます。
公園側ですが、結構飛んできてるものですね。
167さん
フィルターのことを書いていただいたので、うちのも黒助さんになっていることに気付きました。
あの書き込みがなかったら、ドス黒助さんになるまで放置していたかもしれません。
感謝いたします。
今朝、うちもフィルターの真っ黒クロ助発見しました。
排ガスのせいだったんですね!まだ住み始めて間がないのに何でこんなに黒いん?って思ってました(笑;)
うちもイズミヤ側なのでフィルターの交換ペース早くなりそうです。(>∧<)
ちなみに、この掲示板も今日初めて知りました。(笑;)
遅ればせながらですが、よろしくお願いします。
気になることはありますが、バルコニーからの眺めや
広々としたリビングでの生活は快適ですよね。
風の強さは想定外でしたが嬉しかったです^o^
いまのところ左右上下からの生活音も皆無ですし。
(むしろ、うちが迷惑掛けていないか不安になくらい)
良い関係を築けるよう挨拶に伺おうと思います。
以前の住まいはフローリングではなかったので、思っていたより生活音が響くのにびっくりしています(我が家は家具が少ないこともあるのかもしれませんが…)。
時々ですが、上の階のドアをバタンと閉める音や下の階からペットの鳴き声が聞こえてきます。
主人は生活音が大きいので、ドアをバタンと閉めたり、歩く時のスリッパのパタパタという音など気をつけるように伝えていますが、どのくらいの音をたてると上下階に音が響くのかわからないので、近所の方にご迷惑をおかけしていないか心配をしています。
170です。
そうですか。
最近のマンションは生活音が伝わらないような構造や材料が
用いられているので流石だな~と思っていたのですが…
うちも迷惑を掛けていないか心配になりました。
気配り必要ですね。
ちなみにうちはスリッパ使っていません。
もともと使う習慣がなかったので。
でも子供のドタバタは気をつけないと -_-;
ドアは閉まる直前にスピードが遅く(表現正しくないかも)
なりませんでしたっけ?
最終的にバタンという音はなりますが、その音も伝わるん
ですね…
集合住宅に住むのであれば、音に対する配慮は必要ですよね。
家族構成や在宅時間によって、ほとんど音が聞こえない場合も考えられるので、まったく音が聞こえないということはないのではと思っています。
エアコンをかけて閉めきった今でさえ、お隣のお子さんのキャーキャー騒ぐ声が聞こえるので、気候がよくなってもリビングのサッシは開けられないなぁ…と思っています。