匿名さん
[更新日時] 2006-08-07 23:26:00
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
NHK受信料5
-
222
匿名さん 2006/05/29 05:27:00
>>221
待遇が年金含めて破格だし。頑張ると思う。
-
223
匿名さん 2006/05/29 14:48:00
>・民間平均の倍のNHK年金。財源は受信料である。
>放送法では、 受信料収入からNHK年金への流用を 許されていない。
>NHKは公然と、放送法違反をしているのだ
>そのNHK年金財団は83%がNHKの天下り。年金資料は「極秘」扱い。
>NHK年金の財政難は なぜか受信料で解決。
-
224
匿名さん 2006/05/30 04:51:00
-
225
匿名さん 2006/05/30 05:57:00
見てない奴からも受信料をせしめようとする団体に社会常識あるわけないでしょ。
-
226
匿名さん 2006/05/30 06:09:00
受信料という,いまどき暴力団くらいしか徴収していないような、
みかじめ料を請求するような団体ですから、常識を問うこと自体ナンセンスですよね。
-
227
匿名さん 2006/05/30 12:24:00
まだまだ あるだろ。
NHK「不適切」支出、新たに287件が調査で判明(2006年5月29日21時22分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20060529i114.htm?from=main1
-
228
匿名さん 2006/05/30 13:22:00
そう言えば、本当に受信料から
みかじめ料を払ってましたね。
経費で落ちているんだろうか。
-
229
匿名さん 2006/05/30 23:37:00
>223
企業年金と考えれば、補填というより払う方が本来は常識。
ただ、その厚遇には問題がある。
-
230
匿名さん 2006/05/31 06:58:00
やっと重い腰を上げるのか?
てか、FMなんて高が知れている。
地上波を抜本的に考えてほしいもんだ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060530-00000156-jij-pol
-
231
匿名さん 2006/05/31 15:22:00
-
-
232
匿名さん 2006/05/31 23:48:00
いっそのこと、ソフトバンクに設備を明け渡してやれば良いと思うのじゃが。だめ?
孫さんも相当喜ぶじゃろうて・・・
-
233
匿名さん 2006/06/01 04:10:00
衛星は分離して民営化したら。最初の趣旨とだいぶ違ってきているし
-
234
匿名さん 2006/06/01 13:34:00
-
235
匿名さん 2006/06/01 16:24:00
NHKの集金人が来たら話をする前に徹底して身分確認をしましょう
NHKを騙った詐欺師かもしれないので当然のことです
NHKの身分証だけでは一般人は見慣れていないので
運転免許証のコピーを取らせていただきましょう
会話は全て録音しましょう
デジカメで顔写真も取らせていただきましょう
他人の個人宅に押しかけてきて正当な根拠もなく金払えというような輩です
当然の対応でしょう
忙しい方は集金人の個人宅に後から伺わせて頂いて話を聞くのもよろしいでしょう
集金人が正しい行いをしているのであれば
上記の全てに誠意を持って対応していただけることでしょう
なお、正当な根拠が無いというのはNHKや片山氏が法改正を求めていることから
自らが認めていることです
-
236
匿名さん 2006/06/02 03:40:00
実は不正があってから未払いしてます。
昨日集金人が来て払ってくれと・・・
主人が対応していましたがかなり強気の態度でした。
同じ頃家を建てた友人は最初断ったら二度と勧誘(?)には来てないそうです。
不公平なのでますます払いたくありません。
その友人談によると「払わなくてもよい地域」もあると聞きました。
ますます納得できなくなってしまいました。
-
237
匿名さん 2006/06/02 03:48:00
-
238
匿名さん 2006/06/02 04:06:00
236さん航空自衛隊とか米軍の基地周辺等は免除地域ですよ〜
-
239
TVのない小市民 2006/06/02 04:40:00
本当にTVを持っていません。
そのため、NHKの契約もしていません。
NHKの集金人が時折やってきますが、どうすればTVがないことを信用してもらえるのでしょうか?
いずれは、未契約でも裁判所に呼ばれたりするのでしょうか?
本当にTVないのに(パソコンもテレビが見えません)。
-
240
匿名さん 2006/06/02 08:43:00
NHK君。べつに番組はきらいじゃないが、早く催促、裁判してよ。
受信料制度が正しいとおもってるんでしょ。個人的には見たい人だけ受信料払って見てもらうがいいがね。
とにかく、受信料制度が正しいと思うなら、未契約者の裁判、契約者滞納者への催促、裁判してや。
ただし、デジタル放送に切り替わる時は解約か継続か確認してよね。アナログテレビしかないのに、引き落としするなら、問題ですよ。私的資金流用などもってのほか、どうかしてますよ。
-
241
匿名さん 2006/06/02 11:02:00
たぶん正当性を主張できるように法改正して義務化したいんでしょ。
それ終わってからじゃないと簡易裁判も行わないでしょ。
まあこれだけ仰山不正が出てきてる今はしたくてもできないか・・・。
[PR] 周辺の物件
新着物件