匿名さん
[更新日時] 2006-08-07 23:26:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
NHK受信料5
-
2
匿名さん
企業に対して抗議したいときは、不買運動とか普通にあるんだし、
受信契約拒否運動があってもおかしくないだろうと思います。
嫌われていることを棚上げして、未契約者に問題あるかのように
主張するのは本末転倒ですよ。
-
3
匿名さん
NHKは企業ではありません。
企業の不買運動を引き合いに出して受信料不払いを正当化するのは
間違いかと思います。
-
4
匿名さん
>>03
視聴者にはNHKを拒否する権利はないんですか?
-
5
匿名さん
>>03
国民や消費者は黙って国に従えなどというふざけた思想の持ち主ですか?
-
6
匿名さん
>>03
関連企業やら子会社があれだけNHKの資本を基に営利目的で収益上げてるんだから
企業として見ても問題ないのでは?
それともNHKは国営放送ですか?
-
7
匿名さん
私も払っていない派ですが、なぜ払わないかと言うと「見ない」からです。
税金等だったら強制力もありますし「しょうがない」で払いますが、なぜ利用しないものに払わないといけないのでしょうか?
不祥事うんぬんの前に、自分の大事なお金を ”見もしないモノ” に払うのに抵抗ない人っているんですかね?
ましてや「強制ではない」と言っているんですし・・・
大体、この時代にユーザーサイドで選択できない制度がすでにナンセンス。
NHKの設立当時は今の制度で良かったと思いますが、憲法と一緒で時代の流れと共に改定して行くべきだと思います。。
-
8
匿名さん
>>03
このままの形のNHKって良くないと思いますが。
視聴者の信頼を失っても、何も変わろうとしないし。
不払いには民事訴訟で脅迫するし。
もっと視聴者の生の声を経営に生かすような形に
生まれ変わろうと、どうして思わないのでしょうか。
視聴者が感じていることを肌で感じてないから、
不真面目な不祥事が絶えないのではないですか?
視聴者に一番近い位置にいたのは実は地域スタッフの人たちで、
彼らはNHKに対して自分たちの考えを訴えていましたよね。
「彼らはNHKの人間ではない、個人事業者です」と言った、
あの時のNHK経営陣の対応がとても腹に据えかねました。
-
9
匿名さん
>>05
『国民や消費者は黙って国に従えなどという
ふざけた思想の持ち主ですか?』
・・・黙って従う必要はありませんが、
その国に申す方法が「不払い」というのがどうも解せません。
というのも、不払いの方は「払わない」という不作為以外に、
肝心かなめのご自身の「主張」を具体的に誰かに対して明らかに
しているのかというと、そうでない方がほとんどだと思うからです。
悪法も法です。まずルールに従いながら、おかしいと思うことは
おおいに主張されればよろしいかと思います。
-
10
匿名さん
>>09
多分NHKを見なくなってきているという事ではないですか。
「見ないのだから、払いません」を、法律を持ち出して
強制するような時代ではないでしょう。
情報はいろんなルートから入ってくる時代です。
NHKはもう単なる1ソースでしかない。
気に入った新聞を選んで購読するのと
同じ感覚ではないかと思います。
法律がどうこう言うと、本質を見誤ると思います。
「ルールに従え」と言う場合は、まずNHKが
そうしないことには言葉に説得力がありません。
-
11
匿名さん
法律や規制で守られた「知る権利」って、変な気がしませんか?
仮に経営危機になり立ちゆかなくなりそうになったとき、
国民が守りたいと思うようなNHKだと思いますか?
-
-
12
匿名さん
>>10
『法律を持ち出して強制するような時代ではないでしょう。』
・・・この国は法治国家だと記憶していましたが、いつから
無法地帯になったのでしょう?
法律というと「お上からの強制」と勘違いしている方が多い昨今ですが、
どれも、わたしたちが選んだ代表が集まる立法府で定めたものです。
法律が時代に合わないと思うのなら、それを改正しようとする代表を
選ぶのが今の制度上でのルールです。
それを無視して、気に食わないから従わないという国民が増えては、
法治国家の前提が崩れます。
そしてそれは、結局、自分で自分の首を締めることになるのです。
-
13
匿名さん
>>12
受信料制度の法律的な根拠が疑われていると言う議論が、
この掲示板でもされていて、矛盾点も指摘されています。
(詳しくは以前のスレを見てください)
つまり、契約義務は一定の条件があれば不要。
受信契約してなければ支払い義務もないと言うことです。
その当たりについては如何ですか?
この点は、NHK自身がいくら正しいと主張したからと言って、
必ずしも法律的に正当な解釈となる訳ではありませんよ。
私から見ると実際に首を閉めている者は、
NHK自身ではないかと思います。
-
14
匿名さん
12ではないが
>13
>つまり、契約義務は一定の条件があれば不要。
一定の条件とは?
>受信契約してなければ支払い義務もない
ただし契約義務があるのに契約しないのは受信契約義務の不履行
>この点は、NHK自身がいくら正しいと主張したからと言って、
>必ずしも法律的に正当な解釈となる訳ではありませんよ。
逆にNHKが正しくないと証明もできないだろ。
-
15
匿名さん
>>14
過去何度も議論してますので、そちらをご覧下さい。
反論は、今からされてもいいですよ。
お互いに正しいと主張し合うのは構いませんが、
「無法地帯」と言う表現は放送法に関しての
議論にはなじまないでしょう。
-
16
匿名さん
>>12
補足しますが、視聴者とNHKとの間で、仮に受信契約を巡って
裁判を行った場合に、裁判所は契約の強制を命令するような判決は
下さないのではないかと考えます。
-
17
15
>16
>裁判所は契約の強制を命令するような判決は
>下さないのではないかと考えます。
-
18
匿名さん
>>09
現状NHKも国も一部国民が行った「不払い」という現実によって「改革」だの、
「懇親会」だのと行っているといった事実を踏まえた上で、
「不払い」以外に一消費者がNHKを相手に訴えかけるのに
他に有効な手段があるのでしたら教えていただきたいものですね。
「悪法」であっても、まずは「従ってから」という貴方の思想のほうが私には解せませんね。
従えないから「支払えない」と主張しているのです。
その主張がおかしいと言うのなら「PSE法」に異を唱えた坂本龍一を初めとした
ミュージシャン達もおかしいのですか?
NHK側が真面目に国民の意見を聞く姿勢を取るのならいくらでも意見を出しますよ。
まずは「NHKが必要かどうか?」と国民投票でも行ってください、NHKさん。
-
19
匿名さん
>>12
>法律というと「お上からの強制」と勘違いしている方が多い昨今ですが、
>どれも、わたしたちが選んだ代表が集まる立法府で定めたものです。
いつの時代の立法府が決めたことについて論じているんだ?
それもNHK以外の放送局がいくつあった時代だ?
>法律が時代に合わないと思うのなら、それを改正しようとする代表を
>選ぶのが今の制度上でのルールです。
現状で改正の動きはあるし、それに対して賞味期限切れの感のある「放送法」盾に
駄々を捏ねてるのはNHKでしょ。
政府の規制改革・民間開放推進会議等でも
「NHKの受信料制度や公共放送全体のあり方を見直すべきだ」との意見や
「受信料を支払った人のみ視聴可能なスクランブル方式導入」、
「視聴者の意思に基づく契約関係とすべきだ」との意見が出ていることを
ご存知かな?
-
20
匿名さん
>19
全然12のいいたいことが分かってないね。
NHKが盾に取る放送法改正できてないのはなぜ?
いつの時代の立法府が決めた事を論じてるんだって言ってるが
国民の代表の先生方が動かないから今も継続してるんだろうが。
その先生方を選んでるのは俺らなんだよ。
先生方の怠慢は俺たちの怠慢なんだよ。分かるかい?
本気でNHKと放送法のあり方について考えているやつがどれだけいる?
しかも脳内やインターネットの掲示板でほざいているだけでは変らんぞ。
>政府の規制改革・民間開放推進会議等でも
>「NHKの受信料制度や公共放送全体のあり方を見直すべきだ」との意見や
>「受信料を支払った人のみ視聴可能なスクランブル方式導入」、
>「視聴者の意思に基づく契約関係とすべきだ」との意見が出ていることを
>ご存知かな?
意見を言うのは自由で簡単な事。
それを形にしていくのが大変なんだよ。
NHKや放送法がおかしいと思うならお前も行動しろ。
議員の先生がこぞって放送法改正について論じるように世論を動かしてみろ。
-
21
匿名さん
>20
改正しようと動いていることもご存知ないと。
なんだかんだ理由つけてNHKが応じようとしていないだけなんだけど。
意見を言うのが自由で簡単?
NHKや法律にただ頭を垂れてるだけで、
意見や主張してる人間を敵視したり、こき下ろしているだけの貴方のような
人間のほうが余程簡単そうだが。
肝心の自分の主張はどこにもなさそうだしね。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)