匿名さん
[更新日時] 2024-10-31 06:05:34
うつになり6ヵ月休職しました。
復帰して3年経ちましたが、まだ薬を飲んでいます。
症状はだいぶ良くなったのですが、薬を止めるのは不安です。
記憶力がだいぶ落ちましたね。これもうつのせいなのでしょうか?
セロトニン ノルアドレナリンは、再び出るようになるのでしょうか。
[スレ作成日時]2012-03-07 22:57:12
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
うつ病を克服した人いますか
-
161
匿名 2014/03/26 04:37:06
何らかの精神的障害はあるでしょうね
病院に行く事をおすすめします
-
162
匿名 2014/03/26 04:39:58
160さん そんな人を見た事があります。
自律神経失調症か、統合失調症でしょうね。
-
163
匿名さん 2014/03/26 04:45:09
病院に行ってたらそんな症状も出ないのでは?
本人に病識がない人って周りが困るらしいよ。
-
164
匿名さん 2014/03/26 04:49:19
162さん
その二つの病気は全く種類が違います。
前者は病名ではなく不定愁訴の総括的呼び名で
軽症であり、治癒率も高い。
後者は重い精神疾患であり、予後もよくありません。
治療法も大きく違います。
ちなみに160のケースは
後者の可能性もありますが
人格障害からの症状の可能性もあります。
専門医の診断を上司からでも勧めてもらうことが
ベストでしょう。
-
165
匿名さん 2014/03/26 09:43:51
162は素人なんですね
164さんありがとうございました!
-
166
匿名 2014/07/19 07:02:26
-
167
匿名さん 2014/07/19 07:07:59
職場環境によると思う。
楽しい仕事では誰もならない。
抑圧された職場、隠匿体質、そういう中で将軍様が出来上がると、誰かが犠牲になるが、似非うつのような気がしてならない。
-
168
ぽん 2014/09/23 12:45:12
長期療養が必要なので焦ってしまうこともあるかもしれませんが、ごゆっくり。
焦りは危険です。
部屋でパソコンを眺めていることが多いなら、チャットで先生に相談できるサイトもあるので是非。
聞いてもらうと楽になりますよ。
私はラブアミューズを気に入ってます。
-
169
匿名 2014/10/11 10:48:22
-
170
匿名さん 2014/10/11 10:51:44
-
-
171
匿名さん 2014/10/11 13:22:34
-
172
匿名さん 2014/10/12 22:15:24
-
173
匿名さん 2014/10/12 22:19:20
-
174
デベにお勤めさん 2015/02/25 17:22:21
サービス業なので顧客対応がかなり辛いです
ネガティブ満載のときは客の目を見るのも泣きそうになります
人と話さない仕事に変わったほうがいいのかなと思います
躁のときは過食多飲、買い物依存、不眠不休でこれまた
とんでもないことになります
-
175
匿名 2015/02/25 20:58:47
-
176
匿名さん 2015/02/26 01:06:55
それができれば心など病まないだろうが。
現実的には病院へ行けしかないな。
-
177
匿名さん 2015/02/26 03:45:37
-
178
匿名 2015/02/26 03:51:37
↑
バカはこう言う結論になる
ノミ程度の脳みそしからないから仕方ないか…
せいぜい無駄に長生きしなさい
完
-
179
デベにお勤めさん 2015/02/26 03:55:30
うつ病ですか?
歴何年ですか?
アップダウンはありますか?
-
180
匿名さん 2015/02/26 10:21:47
-
181
匿名さん 2015/02/26 11:31:38
-
182
働く女子さん 2015/02/26 13:46:11
うつ病の克服はできても再発があるから予後は、、、、みたい。
-
183
匿名さん 2015/02/26 14:49:53
-
184
匿名 2015/02/26 15:24:04
薬は合う合わないがあるからね。
いろいろ試しながらやるしかない。
-
185
匿名さん 2015/02/26 15:28:02
-
-
186
匿名 2015/02/26 21:08:32
-
187
匿名さん 2015/02/26 22:18:22
-
188
匿名 2015/02/26 22:44:03
-
189
匿名さん 2015/02/27 00:01:20
うつはストレスがその人の限度を超えるとアレルギーのような発症してしまい免疫はできず
ぎっくり腰のように何かの拍子に再発してしまうこともある
日頃のストレス発散がどれだけ大事かってことじゃないかな
-
190
匿名 2015/02/27 03:01:19
-
191
匿名さん 2015/02/27 04:46:54
うつは誰でもなりえます
オタクのような無神経な人がなりにくいだけで
-
192
匿名さん 2015/02/27 11:32:08
生まれ持った素質もあるのかな?
それとも後天的なものかな?
-
193
匿名 2015/02/28 00:26:59
-
194
匿名さん 2015/02/28 01:22:33
-
195
匿名 2015/02/28 06:07:53
-
-
196
匿名さん 2015/02/28 10:02:08
-
197
匿名 2015/02/28 12:56:19
鬱になるのは無能人間ばかり。
無能人間に生きる権利はない!!
-
198
匿名さん 2015/02/28 13:06:40
↑
いくら叫んでもオタクの無能は治らないんじゃない?
-
199
親同居さん 2015/02/28 14:20:42
ひどい書き込みが多いね。
当事者はがけっぷちで苦しんでるのに…
-
200
匿名さん 2015/02/28 14:53:10
昔は毎日生活していくのに精一杯な時代だから、うつなどふざけたこと言って怠けるやつなどいなかった。物がない時代だから誰もが一生懸命田畑を耕し江戸に奉公にでて働いていた。
現代のものがあふれかえり何一つ不自由しない時代になり、甘えで怠けるばか者どもが現れた。それがうつと称するふざけたやつらだ。やつらは健常者とまったく遜色ない健康であるにもかかわらず仮病をよそおい勤労を怠け、あまつさえ我々の血税から捻出された生活保護をしゅあしゃあと受けとる輩もいる。
このような社会のゴミは断固処罰せねばならない。正直に真面目に働くものが損をするような世の中にしてはならないのだ。
-
201
匿名さん 2015/02/28 14:56:35
-
202
デベにお勤めさん 2015/03/01 01:50:45
自分はうつ歴約5年。
今は二月に一度の通院と
数種の投薬でなんとか働けるまでに…
急性期は砂を噛んだような日々で生きている実感もなく
地獄のようだった…
-
203
匿名さん 2015/03/01 02:46:32
-
204
匿名 2015/03/01 02:56:38
-
205
匿名さん 2015/03/01 04:11:31
知能が高い
繊細
完璧主義
馬鹿や不真面目な人間はなりません
-
-
206
匿名さん 2015/03/01 04:17:42
>>205
まあ、無責任でまわりに迷惑かけることをなんとも思わない人間じゃないとうつだなんて言えないわな。
-
207
匿名さん 2015/03/01 04:27:33
そのとおり
オタクみたいなのは生涯ダイジョウブだね♪
-
208
匿名 2015/03/01 08:15:15
-
209
匿名さん 2015/03/01 09:47:06
-
210
匿名 2015/03/01 12:18:53
仕事でストレスを感じるような低レベルの人間、どう思いますか??
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件