上階に住めば住むほど回収はありがたいです。
階段で1~2階降りて出すぐらいはマシですがエレベーター乗り下まで行くのは身形も気を使いますし、通勤の方とエレベーター重なったり気になる人はすごい気になります。
回収があれば、ノーメイクでも簡単な部屋着でもササッと前に出してすぐ戻れるので便利さを実感できますね。
もし回収が1日でも減って管理費が減るなら入居後変更をのぞみます。
民間に頼むから有料になり管理費もあがるはず。習5日で回収時間も決まってますから安心ではあります。
各部屋から運ぶのは業者じゃなく管理会社かな。
ゴミ袋が玄関に置いてあっても朝だけですしお互い様ですから慣れたら気にならなくなります。
出勤時の方々とエレベーター一緒になったりゴミ袋が相手に触れないようにしないとって気を配ったり…を思うと前に置くのが助かります。
基本部外者がマンションにどんどん入ってくるわけじゃないからゴミ収集場所(防犯カメラとドアあり)に置くのと比べて危険だと思いませんよ。
たくさんたまってるわけじゃないから万が一なんかあっても1袋で大きな火災にはならないでしょう。。侵入者ならフロアーにもカメラあるし通路も広いし状況が全然違い結び付けるのはちょっとどうかと。。
主婦にとっては、玄関前までゴミを回収しに来てくれるのは
ありがたいです。
下の階までエレベーターに乗って朝ゴミを捨てに行くのには
気を使います。
ゴミの回収時間に合わせて玄関前にゴミを出すようにすれば
問題は無いと思いますが、皆さんが同じ時間帯に生活をしているとは
限らないので、夜勤で朝帰ってくる人が回収時間に間に合わないとか
って事があった場合はどうするんでしょう?
ちなみに我が家は回収時間に出せると思います。
180さん。大きさとか量の問題でしょうか?
ゴミがいいならと、子供用自転車やベビーカー、しいては大人用自転車へと発展していきそうです。
なんにせよ、避難通路には物を置いてはいけない。入居後、消防に指摘されて管理規約が変更されるような気がしますが。
北摂近辺探してますが、どこでもファミリーマンションだと置きたい人と置いたら品質が下がる(邪魔じゃなくて)のコメントが多いです。
基本マンションのポーチにも規約がありますから従って、書いてなければ可となります。
火災どうこうは不特定多数の通行人がいる団地であるまいし、大丈夫だと思います。マンションは管理費分便利でないと困ります。
基本アルコーブに鉢植え1つでも規約がわかれるマンションがありますし、規約に従えばいいので、目に余れば管理組合に言えばいいですよ。
通路に細かく一つでも気になればマンション生活苦痛で厳しいですよ。
ここは安価じゃないからそんなマナー違反はたくさんいないと思いますが。
でもだいたいマンションて自転車2台までとかって規約あるとこ多いですがファミリーマンションで正直厳しいです。
ラックに余りがなく、子供の自転車の置くとこがないのです。子供二人いたらなおさらです。
一戸建てで駅近なんてなかなかないですから生活が窮屈ですよね。
折り畳み自転車で避難通路に邪魔にならないように置いておくか…でもかついでエレベーター乗れないし…マンションて難しいですね。
ある程度我慢も必要ですが…
↑だから。購入前から決まってようが、不特定多数の出入りがなかろうが、共同住宅であるマンションの避難通路に物を置いてはいけない。
消防法を調べてご覧なさい。
ここの検討者は法律より利便性重視ですか。呆れます。
ゴミの問題はそこに住む人の問題なのでここで消防法がどうだとか話題にしなくてもいいのでは。他物件ではあまりないシステムなのでひょっとしたら何か問題が出てくるかもしれませんが、それはその時で入居者が考えればいいと思います。ちなみに避難経路がどうだとか言いますが、まさか自分の玄関ドアのまん前にゴミを置く人はいないでしょうし(普通ドアを開けてどちら側かに置くと思います。)、共用廊下のど真ん中に置く人もいないでしょう。アルコープに置くと思いますよ。いずれにしてもゴミの話題はもういいのでは。
そうですよ。確認を直接したら一番いいことですよね。
気に入らなければ買わないければいいしゴミ回収ないとこにどうぞ。
他のロジュマンはだいたいゴミ回収がある場合ありますからロジュマン以外にどうぞ。
共用廊下に置くのではないんですけどね…
そもそも避難経路にアルコーブも含まれるのか?
アルコーブにエアコン室外機置くマンションはタワー以外ほとんどですよね。室外機はよくてゴミは消防法にひっかかるんですかね?
ドアを出てすぐ横にゴミ袋を置いて共用スペースだけど廊下ではない他の方が通ることもないとこにゴミを置くだけでここまでなるのか…
他の方が言われてる通り他を探された方が…
しばらくして最終、管理組合結成後に住人が決を出せばいいです。
過敏すぎる方とそうゆう方と近隣になるとなかなか大変です。
玄関前までゴミの回収してくれるサービスのあるマンションは、時々聞きます。
ゴミの回収に問題があると思う方は先の方が書かれているように検討外にすれば
良いと思います。
194さんがおっしゃるように、入居後管理組合が結成されてから
細かな部分で変更するとかどうかは、話し合いで決定すれば良いと
思います。
うちのゴミは子供のオムツで臭いですが大丈夫ですか?
週に5日も来てくれるなら、面倒臭いからオムツからウンチをトイレには捨てず、そのまま出しちゃおうかしら!
な〜んて人が出てきそう。
管理規約改正に賛成です。
寛容な方が多いこのマンションが大変だと思われるなら、他の住宅を検討なさって下さい。
生活していて問題点がでてきたら、管理組合で話し合いをして決めればいいと思います。
神経質な方はファミリーマンションにはむかないのでは…
197さん
ゴミの出し方に問題があると思われるなら検討外にされた方が…
立地・価格・設備・サービス面で納得された方が購入し、その後問題がでてきたら管理組合で話し合いをして、みんなが暮らしやすいように調整していくものではないでしょうか。
ゴミの回収方法も魅力で購入を決める方もいるでしょうし。
今の状態で納得がいかないのに購入検討されるのはちょっと…
最初から管理規約改正を求めるなんて論外です…
基本そうですよね。
今のところの条件で納得して(メリットデメリットも考慮し)買うものですし、明らかに多数の方の不便があれば規約改正したらいいだけで、この状態からいろいろ言われたらもめるだけ?!というかヤジみたいです。
ゴミ回収論でいろいろありますが、回収サービスは生活にはかなり助かります。
我が家は一度引越しをしましたが、以前の戸建てですら何十メートル先の角で収集の地域と今は家の前で収集かで、かなり負担は違いました。大掃除で量がたくさん出た時や人目を気にする服装や鍵をイチイチかけて持って歩いていかなくていいし、かなり楽で助かります。
マンションでも同じですよ。
197さま
常識範囲でお願いしますね。まぁ自分の家の前に出すのですから自分が苦痛じゃない範囲なら他の方もわからないですが、普通袋に入れて二重にしますよね?故意的にされるのは質が悪いし、かなり臭いがきつければ結局通行人から苦情がきて自分に返ってくるだけですし、自分の住み心地が悪くなるだけですよ。
ちゃんと規約に従ってまわりに最低限の迷惑をかけないようにすることがみなさんの生活が向上するのでは。
個別回収の有る古いマンションに住んでいます。
各戸からのゴミ出しは、メーターボックスの下に入れる決まりになっています。
まさか、通路に放置は無いでしょう。
見た目悪すぎですぐに規約改正の話が出ますよ。
ちゃんと確認してから議論しましょう。
固定資産税は毎年4月?くらいに決まるそうです。
もちろん完成後の3月?ころです。
それまでは暫定で表示してるようですね。
安ければ良いですが、評価の裏返しでもありますしね。
208さん
メーターボックスの下ならわかるんかい?!
今までのあおりなに?と思ってしまいますが…
いえいえみんな決められた場所に普通に置くだけですよ。
みなさん短文ですからその真意というよりかは、偏ったとらえかたされるなぁて…それを開き直りとか、避難妨害とかみたいに言われてたので。
せっかく購入するならマンションの格をたもちつつ、もちろん利便性も求めますよ。
生活しやすくなるように希望や工夫するのは当たり前なことですから。
団地みたいなごちゃごちゃはみなさんしないと思ってますよ。
ガスを重視してるマンションなら床暖はついてる確率高いです。
オール電化マンションは区々ですね…
いろいろまわりに聞くと光熱費が使うとかなりかかったりするからなるべく使わないとか。最近のマンションは以外と暖かく端住戸は外断熱もされてたり中住戸は両隣りがあるから気密性高く夏冬共に快適らしいですよ。窓がECOガラス(熱遮断)でなかったり、まともに光が当たるバルコニーなら冬はポカポカ、夏はちょっと辛いです。
確かに床暖ないマンションは珍しいですが、夏冬にすぐ使いやすいことやダイニングリビングだけじゃない各部屋の快適性やマンションの入居時期が夏日や真冬なら断然今ならエアコンのほうがいいです。
大規模なマンションだと引越しが重なると大変だから日を限られたり、引越し業者を指定されたり、エレベーターの関係で設置が遅れたり時間がかかったり数日は設置されるまで、ちょっと我慢しないといけないと聞きます。
そう思うと入居即快適というのは助かりますよ。
あとリバーさん、固定資産税が激安とは土地的価値にも心配です。
永住や相続されないなら転売も視野にいれるとなると、マンションの資産価値は一番は立地です。
そうでないなら立地や資産価値にあまりこだわらず、自分らが負担なく暮らせる条件のとこがあればベストですしね。
いろいろとあるかもしれませんが、私はそれ以上に自分が押さえている部屋が抽選にならないことを願うばかりです。
つい人気のモデルと同じ部屋を気に入ってしまったんですよね。
何だったら他が気になる人は他を買ってくださいと言いたいところです。
リバーさんは自然と車が好きな方はいいんじゃないですかね。維持費や価格も手が出やすいのは確かです。
電車を使うなら断然こちらがいいです。
確かに駅近はどこでもデメリットもありますが、車を乗らなくなったことを将来考えるとこちらかなぁと。
駅から5分以内
〃 7分以内
〃 10分以内
〃 15分以内
以後……資産価値?というか売る時の値減りはだいぶ下がってきます。
書いてある時間もだいたい敷地から敷地ですから15分でも部屋を出てエレベーター待ちして駅ホームまで考えるとプラス6~10分加算して出かけるとなると、徒歩15分なら25分ぐらいは見積もって出かけないと…。
エレベーター使用せずにエントランス近くの住戸なら気にしなくていい内容ですが…
だからこそ駅近は素晴らしい価値があります。
私も要望者ですが、転勤族ということもあり、資産価値性というのはすごく気になります。
223さんがおっしゃる通り駅からの距離は重要ですよね。
あと茨木駅というのも資産価値かなあと思っています。
222様
やはりモデルタイプは人気ですよね。
低層階希望ですか?
我が家は4LDK希望なので、他のタイプですが、知り合いはモデルタイプ(低層階)で要望書を提出したところ、かなりの人気だそうです。
みなさんが希望の所に入居できて、快適な暮らしができるといいですね!
ロジュマンさんを検討されている方はリバーさんのマンションは検討外ではないですか?
私はロジュマンさんを検討していますので、まったく興味がないですし、リバーさんがいい人はリバーさんにすればいいんじゃないでしょうか?
222さんと私も気持ちはいっしょです。
登録がいつからはじまるのか今は心待ちにしています。
みんなでリバーを買いましょうとか言ってる人が一人いますが、立地も価格も違うこのマンションのスレでリバーの名前を唐突に出して、リバーの評価を下げようとしているのが見え見えです。ちなみに、リバーにもゴミ回収のサービスはありますし、この人はリバーの知識もなくおそらく検討者ではありません。
両検討者をバカにして楽しんでるんですよ。
そうだったんですか。
リバーさんの関係者かと思って、名前を出せば出すほど余計に自社を下げるのにあからさあまだなぁと思ってました。
冷やかしとか馬鹿にしたり暇を持て余して遊んだりやめてほしいですね。
相手にしないのが一番ですね。
225様
ちなみに私もモデルの低層希望者です。
営業の方からは抽選の部屋もあると聞いているのですが、ぜひ私の部屋だけは抽選にならないことを願うばかりです。
早く抽選してください!
幾度か購入機会がありましたがいつも最終締切り時間まで気になりますよ。
過去に残り30分以内に他マンションで倍率3からバラけて倍率1になり抽選なしになったこともありホッとしました。
自分やまわりが要望を最終どうするか…最後までわかりません。。。
妥協はしたくないし抽選もれて空いてるとこが少なかったりもするからかけみたいなもんですね。
ダメだったらこことは縁がなかったと思うようにして次ぎ考えて切り替えていくようにしようと思います。
抽選か否か、倍率などは営業さんしか分かりません。
一つ言える事はどこのマンションでも最初のうちは「かなりの抽選になりそう」と言われます。そして、希望を変更させ、上手に振り分けていきます。それがマンション営業の戦略というものです。逆に「抽選にはなりません」と言われれば心配になりませんか?
きっと、大半の人は抽選なしで入居出来ますよ。
心配なさらずに。
皆さんは今提示されている価格より上がっても登録されるんでしょうね!
すぐに完売したら、縁が無かったということで、私は当面、様子を見ようと思ってます!
今の制度では、入居時期の問題で住宅ローン減税が受けれないし、金利や景気も不透明です。
購入を前提に検討されている方は、想定内なのでしょうか?
現に、勤め先の雇用形態(給与ダウン)に敏感な私には無縁なんでしょうね!
入居時期が早くなれば受けれるでしょうが、急がせて引き渡し時に問題あっても嫌ですしね。
全てにおいていい物件あるといいですね。
では上記の方は12月入居予定で絞って調べてるんですか?
高収入だと200万分控除されるからでしよね。
でもぴったりの物件があってときめけば、惜しいですがやむを得ずですね。
メインは希望の物件を買うことですから…。
色々話が出ているようですが個人的には。
気に入ったマンションを買えばいいんじゃないでしょうか?
人それぞれ考え方や希望はちがうでしょうから。
他人の意見に左右されてどうしようとか考える金額ではないと思いますよ。
要望を出してきました。平日にもかかわらず、私たち以外にも見に来られていました。
昨年、高槻のマンションをいくつか検討したとき、某マンションの1期が終わってから、
残っている部屋から選んで買おうと思って行ったら、もうあと5戸しかなかったので
思っていた部屋が買えなかった経験者です。
その時と同じ雰囲気で、すごく賑っていたので、恐らく本当に売れているマンションだと思いますよ。
まだまだ登録まで日があるみたいなので、締め切りまでの期間をもっと短くしてほしい!って
お願いしてみたけど無理みたいです。
抽選になりませんように、、、、、(^。^)
茨木は高いですね。
東向きであの価格は高すぎますね。
風は西から吹くので東向きはじめっとしていますし、
12時までしか東向きは陽があたらないですしねえ・・・
かといって南向きは高すぎっ!
他にも良い物件がありそうですが、茨木は現在あまり物件が出ていないため
お客さんいっぱいきていましたね。
3年落ちまでの中古マンションならまだ設備も新しいし
南向きでもまだ安く出ていると思います。
お金がある人は買えばいいと思いますが・・・
売れなかったら価格が下がる日があるかもしれませんが、要望書がたくさん出てたら強気で設定してくるし値引きはなかなか有り得ないでしょう…。
高いかもしれませんが駅から近いからですよ。
もし入居間近に空きがまだあり少しでも安くなれば買えばいいし、値引きないなら住めないだけ。
それだけ他の物件より強みがあるんでしょうね。
ちなみに家でなくマンションですから上の方で通り道あれば風とおる場合多いですよ。
日当たり風通りや方角にこだわるなら駅の近辺てなかなか難しいですよ。
土地が広く公園や学校や川などが南側にないとなかなかねぇ。
今日の見学予定者です。
すごく活気がある物件のようですね。
気になる点はいくつかあるのですが、立地条件は間違いないでしょうから、気になる点がクリア出来れば、要望書を書いてきます!
なんか必死やな。 買わないなら行かんかったらいいのんちゃう。
だいたい、この人らの理想の立地で理想のマンションが理想の価格であるなら
自分で買ったら。
というより、お宅の家どんなン?て感じですけど。
勝手な評論家、必死な書き込みは、もうええんちゃう。
パンフレットを見てると、洋室のすぐ隣にトイレや浴室がありますが、
これって水回りの騒音は大丈夫なんですか?
だいたいクローゼットが間にあると思いますが。
こんな間取りのマンション見たことないんで、詳しい方教えてください。
たしかにこんな無神経な間取りは珍しい。
洋室に居れば浴室、トイレの音が。浴室、トイレに居れば洋室の音が丸聞こえです。
洋室で静かに映画でも見てる時に風呂なんか入られたらやってらんねぇ。
まぁ、水廻りが自由に配置出来るらしいので、皆さんリフォームでもされるのでしょう!
今日見学をして要望書を書いてきました。
気になる点をいろいろと質問してスッキリ解決してきました。
周辺の他の物件もいろいろと見ましたが、私にはこの物件がベストでした。
いろいろと悪く書いている方がいらっしゃいますが、では具体的にどこの物件が良いとおっしゃりたいのでしょうか?
荒れてますね。
ふつう買わない人が、自分の貴重な時間を使って、わざわざ文句書かないでしょう。
暇な方は別ですけど。
買わない人というより、考えている人に不安を与えたい人でしょうね。
どこかの業者さんかな。