エレベーターの待ち時間ってそこまで重要ですかね。
時間かかるなら少し早めに出たらいいだけなので全く気にしてませんでした。
今も寺田町界隈に住んでますが駅周辺は美味しいお店や飲み屋さんも多いです。
ちょっと歩けば天王寺です。
実際天王寺にあるジムまで歩いて通ってます。
賃貸でファミリータイプが凄く少ないのでこの値段ということもあり購入決めました。
契約した人達も馬鹿じゃないんで、当然他の物件との比較はしているでしょうし、メリットだけでなくデメリット(エレベーターの台数等)に関しても充分認識されていると思いますよ。
それでも購入に値すると判断したから契約されたんでしょう。
デメリットに関しては営業の方もあまり話してはくれないので、出来れば購入者の方が感じるデメリットをお聞きしたいですね。
購入者は、エレベーターの台数をデメリットと感じてません。
先の方が書いてらっしゃるように、待つと思えば少し早めに出れば良いだけの事
その程度です。
エレベーターの台数を問題にしなきゃならないほど、このマンションはデメリットが少ないって
事だと思います。
モデルルームと現地も見に行き、購入を見送った者です。
144さんのおっしゃるように、業者の方の書き込みが多い気がします。
営業さん、「どう?」という、タメ口が多かったです。
後、奥まった部屋(25号線沿いではない方)のベランダ側の一軒家に、鳩が大量に止まっていました。
あれはあの日だけではなく、常時ではないかな、と思います。
とにかく、現地に行って「あ、こりゃダメだ。」と思いました。
感じる空気が、です。
もちろん、感じ方はそれは人それぞれですが。
価格と仕様と土地柄は、それなりに比例しているとは思いますが。
このマンションの高層階を契約しましたが、
確かに価格と土地、仕様は価格相応かなと思いますね。
ただ良い土地は鳩が少ないようですが、価格相応のこの場所に
多数の鳩がいる事は知りませんでした。
鳩が少ない良いエリアはどこでしょうか・・・?
ハトから離れたいです。
152の書き込みは絶対業者ですね。
デメリットに感じてないとかなんで断言できるんだか。
気になってる物件だったに、一気に胡散臭さを感じます。
それにしても鳩は盲点でした。
現地でチェックしてきます。
ちなみに食洗機は標準装備でしょうか?
155 氏へ
食洗機は、標準だったと思います。
私はあまり使いませんが、必要な方には良いのでは?
掃除がほぼ不可な排水溝など、どうも清潔感を感じないのです。
152 氏は業者ですね。
まぁどこもある事でしょう。
ハトは盲点でしたが、ここが建つ事で環境が変わり
ハトが他エリアへ移る事を祈るしかありません…。
157氏へ
決め手は、無駄の少ないマンションだったからです。
逆に言うと必要最低限以外は何も無いですが・・・。
エリアは、隣りが生野区ですが、『隣りが○○』と
言い出すと、決めるのも決められないと思いまして。
当然、阿倍野区、駅近というのもありますよ。
部屋は、広さのA、収納のDじゃないでしょうか?
最近、行ってないので、どれだけ残っているかは不明です。
但しどちらも中部屋のBやCと比べると高いですね。
AよりもDは当然ですが、AよりもBやCの方が、
収納は使いやすそうでしたよ。
はっきり言って、ここが一番とは言いませんが、
『普通』のマンションを検討しているなら、
検討する価値はあると思います。
私もこのマンションを購入したものです。
159様これから、ご近所様ですね!(^^)!
よろしくお願いします<m(__)m>
私の場合は、立地条件でした。
駅から徒歩5分前後、出来れば環状線の駅
マンションから、スーパーが徒歩5分以内
あと金額でした。
もともと寺田町に住んでいるので、便利性はよく解ってました。
この条件で、寺田町の近場(出来れば、天王寺区か阿倍野区)
にここの他にマンションが立つ土地はなさげだったので
重い腰を上げました。
なんと言っても、1から病院などを探さなくいいので楽だし
価格が安い分、私も普通のマンションだな…って思いましたが、
設備は、私としては十分でした。
私の中で、最後まで残念だったのはトランクルームが無いことでした。
家の中に収納したくない、荷物とかあったので…
後、最近マンションによく付いているディスポーザーが気にはなっていたんですが
使ったことが無いので、便利なのか私には過ぎたるものかも
良く分からないので、無くて良し!!と思うことにしました。
私は購入する際このマンションのAとDの部屋でかなり迷いました。
部屋としては収納が多いDの部屋が気に入りましたが道路沿いで空気の問題が気になった為、結局収納が少ないAの部屋に決めました。
正直部屋も四つも要らないし、空気も一番奥というだけでそこまで変わるのかは微妙ですが、3月末までに引っ越しがしたかったのでこのマンションに決めました。
色々なマンションを見てきましたが皆さんがおっしゃる通りこのマンションは本当に普通だと思います。
私もエレベーターは二台あれば良いと思いますし、トランクルームも欲しかったです(T_T)
ディスポーザーは友人が使ってますが便利と言っていました!
ただ、音がうるさいので友人のマンションでは夜は11時までしか使えないそうです。
私的にはディスポーザーは必要ないので装備されてなくて良かったです。
先ぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ週号の情報だべさ86戸中の販売戸数が未定。
この地域でメイツブランドって非常に珍しいですよね。
ディスポーザーって使っている人にとっては、なくなったら不便だと言う話を
聞きますね。
絶対なければ駄目って物でもなく、メンテナンスに費用がかかるとか
あまり衛生的では無いと言う話を聞くと、無くて良かったとおもいます。
トランクルームはあればよかったかなぁと思いますが、最初からなければ
それなりの生活を心がけます。
ディスポーサーはシンクで漂白剤が使えないので、必要ないですよ〜
便利だけど、その分、不便な時があります。
ちょいちょいスプーンとか落としちゃいますし。
シンク下の収納が減りますし!
ディスポーザーは、何でも入れて良いって訳じゃないですしね。
たまねぎの皮とか、卵の殻など駄目な物もあります。
すべて大丈夫じゃないものって結局は、使いにくいです。
3日に一度のお買い物は自転車でキューズモールに入ってるイトーヨーカドーに行ってます。
緊急で必要なものだけコーヨーで買ってますが不便に感じたことはないですよ。
寺田町最初に引っ越して来た時はあまりいいイメージなかったけど住んでみたら他には移れなくなる
魅力があります。
[メイツ阿倍野]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE