- 掲示板
皆さんの御意見お聞かせください。
気に入った建売住宅が見つかったので検討中なのですが、
問題があります。県道沿いで県道から歩道をまたぎ、駐車するのですが、
県道から歩道への段差が大きく車体の下を打ってしまいます。
県道にスロープなどを勝手に置いたらまずいですか?
また、管轄に言って隅切りなり改修なりさせてもらうのは可能でしょうか?
おそらく自己負担になりそうですが・・・。皆さんはどう対処してますでしょうか?
[スレ作成日時]2006-05-13 00:09:00
皆さんの御意見お聞かせください。
気に入った建売住宅が見つかったので検討中なのですが、
問題があります。県道沿いで県道から歩道をまたぎ、駐車するのですが、
県道から歩道への段差が大きく車体の下を打ってしまいます。
県道にスロープなどを勝手に置いたらまずいですか?
また、管轄に言って隅切りなり改修なりさせてもらうのは可能でしょうか?
おそらく自己負担になりそうですが・・・。皆さんはどう対処してますでしょうか?
[スレ作成日時]2006-05-13 00:09:00
勝手にスロープを置くのは道交法違反。
段差をけずる工事はやってくれるはず。ただし、費用は自分持ちとなるのが通常。
県道ならば、県に相談しましょう。
県道では無い市道や区道など4、5m位の道路に置いてる人はよく見ます。
ホームセンターなどで売ってるやつ。たぶん許可はとってないと思いますが、
どこはイイ、どこはダメなど決まりがあるのですかネ〜。
1です。いろいろな御意見ありがとうございます。
今日現場を再度確認してきました。すみません国道でした。
片側一車線ですが・・・。2mに歩道+1mの植木帯があります。
あとブロック一個分削れば何とかなりそうですが夜な夜な削りたい衝動が・・・。
建設業者、不動産業者は相談しましたがあまり掛け合ってくれません。
半笑いで『車、買い代えるしかないですね〜。』とか言ってます。
あのヤロ、冷やかしだと思ってるな。という情況です。
>半笑いで『車、買い代えるしかないですね〜。』
信じられないけど、こんなに**にした対応もあるんですね。
いい勉強になったと思いますよ、こんな会社から買うのやめましょ。
自分の敷地と道路との間にスロープを置いている家は良く見かけますよね。
大きい道路と歩道の間にブロックがあるのは、車が歩道に進入しない為も
あるのだろうから、
家やお店を建てる場合には管轄に許可を取れば、削るとか、スロープにするとか
便宜は図ってくれると思う(自己資金)
自転車専用道とか、後で段差をなくして通り安くなってたりするし。
でも、使えない建設会社だと、国道だとその管轄にたどりつくまで先が遠そう。
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE