- 掲示板
こちらは変動金利は怖くない??のその42です。
有意義な情報交換の場にしましょう。
テンプレはレス1にあります。
[スレ作成日時]2012-03-06 08:24:14
こちらは変動金利は怖くない??のその42です。
有意義な情報交換の場にしましょう。
テンプレはレス1にあります。
[スレ作成日時]2012-03-06 08:24:14
変動スレ42まで来てるんだからいい加減現実を受け入れたら?って思う。
なんでそんなにかたくなに変動否定し続けるんでしょうか。
>251
>ちなみに年金カットだけで30兆無くなるからあと公共事業ちょっと減らすだけで財政均衡するよ。
遺族年金を含む公的年金支給総額50兆円?のうちの30兆円をカット?
それで、どうやって年金受給者は生活するのでしょうか?
そして、それを永遠と続けるのでしょうか?
続ける事で政府の借金は減っていくのでしょうか?
>>262
負け続けてるんだもん。無理だよ。
同時期に借りた人にはもう追いつけないし。
固定さんは不毛だな~という点は同感。
少し前に調べたんだけど、例えば年金の受給期間の想定は設立当初は10年くらいだった。
今は平均寿命が82-3だから、65歳支給でも17-8年。
金額もデフレを調整してないし、財政にダメージを与えるのは当たり前。
医療費も際限なく上がってる。補助が多いから無駄な受診が減らない。
電子カルテも導入されない。(悪事がバレルから)
増税だって、消費税、相続税中心なら、現役世代への影響は小さい。
真面目にやれば楽勝。今はまだ余裕があるから危機意識が足りないだけ。
ハイパーインフレが起きるなんてとても思えない。
>262
現実=デフレ→税収少ない→毎年40兆円借金増額→それでも低金利
これが永続可能なのでしょうか。
それとも、さすがにこのままじゃ無理がある。
でも、緊縮財政&大増税で一発解決さ でしょうか。
それとも他のウルトラCがあるのでしょうか。
とりあえず、向こう5年間の現実ってどうなると思いますか?
もしかして、1000兆円の借金が5年後に今のままの状況が続いて
単に1200兆円の借金に成っているだけでしょうか。
現実の近未来はどのような状況が予想されますか?
>>263
しょうがないですね。国にお金が無いんですから。
豊かな日本にずっといるから年金貰えるのが当たり前と思っていたら大きな勘違いです。
我々が豊かに暮らして行けるのも年金を受け取って老後が安泰なのも政府が健全である事が前提です。
借金返せないからインフレでチャラにするとかそんなウルトラCは存在しません。
返せなくなったら先進国では無くなるだけです。
国の財政が成り立たなくなったらそれは国民の生活水準を下げて対応するしか無いでしょうね。
>>265
少なくともインフレ起こして借金チャラはウルトラCじゃないでしょうね。
やはり現実的な方向は社会保障費の削減と増税でしょう。
それでもだめなら終戦後にやったような貯金封鎖、旧紙幣廃止、財産税ってなるかもしれません。
>239
バブルだなー。そこまで行ったときは、もう一回 Japan as NO.1と言えるでしょうね。
ただ、そういう金利になっていくとしたら、どういう順番なんでしょうね?
景気回復 → インフレ → 金利上昇 → 所得増加
合ってますか?
金利が上がるのと所得が上がるのってどっちが先かっていう話かと思います。
5年ルールや125%ルールもあるので返済額がそれほど増えない間に所得増加が追いつくのでは?もちろん、その間元本の減少率は小さくなりますが、所得増加が追いついたら、変動さんの得意とする繰り上げで返済スピードが戻るでしょう。
時間差がそんなになければ、致命的な話にはならない気がしますね。
逆に金利がそんなに上がってしまうと、住宅購入者の購買意欲が下がるから、売却も選択肢に考えている人には逆風になるんでは?
>>264
真面目にやるとは
年金
まずは物価に沿って支給額の減額
そして
A,支給開始から10年だけしか支給しません。
B,全体的に大幅カット
C,支給開始を75歳からにする
色々やっても数兆円程度の支出減
と思いきや、受給者は増える一方、そして支える世代は減る一方
結局±0 いや、むしろ増えるほう
医療費
補助をなくして本人負担額を増やし無駄を排除(これは大いに結構)
それで減るでしょうけれど、焼け石に水程度(多くて数兆円)
消費税20%(他の先進国なみ)
消費税を5%あげると税収は13兆円増加
20%にすると税収は39兆円増加
やっぱり、消費税増税で解決?
借金増えたからお金ジャブジャブにしてインフレにするなんて日銀が一番選ばない選択でしょ。
そんな事するなら物価上昇率1%なんて低い数値目標にする訳ない。
最近、インフレ好きさんがいますが質問です
確かに日銀総裁はインフレ1%と言っているので、少しずつインフレになったとしましょう。
インフレになったら必ず金利が上がるものなのかな?
少しのインフレくらいならわからない程度なら関係無さそうだけど
2%とか目に見えてインフレが起きるような状況だと金利が絶対あがるものですか?
それとも、金利があがると困るから政府があげないのかな?
よくわかりません。
インフレ率が仮に来年2%になったとしても再来年も2%にならないと(継続してインフレが続かないと)金利は上がらないでしょうね。
物価が上がり続けるってデフレが続いている今の日本人には想像が付かないのかもしれません。
バブルの頂点が90年だとするとその35年前(住宅ローンの最長年数)1965年って大卒初任給3万円とかの時代ですよ。
仮に同じ状況が今後35年続くとなると大卒初任給は300万くらいでしょうか?
273さん 解説ありがとうございます。
インフレが継続的に続けば(=景気が良くなる?)、金利も少しは上がるという事ですね。
本当に物価上昇の想像がつきません。
何故、物価上昇すると金利があがるのか・・・
理論はあっても、実際に日本で今から物価が少しずつあがったとして金利上昇が有得るのか?です。
だって、金利が上昇すると国債の利回りもやっぱり上昇しますよね?
そうなると、利払いが大変な事に・・・
「ドーマーの定理」で調べると良い。
国債が暴落するような事態になった場合、
日銀はデフォルトを選択せずに紙幣を増発する
可能性が高いです。
と、何か海外の経済学者が言ってましたね。
どちらにしても国の信用を失うのですが後者の
選択の方が立直りはどうみても早そうです。
後は何年国債をこのペースで発行し続けられる
かどうかでしょうか。
私は景気が回復し金利(長短共)が上昇すると思う。
景気が回復する最大の根拠は円高の終わり。実に長く続いた円高も75円で大底を打ち何十年という単位で円安へ向かう。
だから日本の製造業は復活するし雇用も増える。デフレは終わり金利は上昇。
だから固定。
国債暴落したらインフレにすれば良いという理屈がわからん。
景気回復伴わないインフレにしたら企業はもちろん銀行も潰れるだろうし。
まず外貨準備したものを吐き出すでしょ。そして日本発のの世界的な金融パニックから恐慌。
そしてまた不景気から0金利。
>272
>279
国債が暴落するってことは、日本の通貨に対する信用が失われるってことなので、
それはインフレになってるってことなんですよ。
インフレにすればいいというよりも、通貨の価値に合うように物が買いづらい
(=インフレ)ように調整されちゃうんですな。
どっちから見てもいいんですけど、「国債の市場価格の低下=長期利子率の上昇」
これは国債の価格と利子の関係なので、同じことを言ってるだけです。
で、「インフレ=貨幣価値の低下=名目利子率の上昇」も同じことを言ってるだけです。
インフレによって貨幣の価値が下がるということは、それに見合うだけの利子率でないと
貨幣を持たなくなります。
何を言ってるかというと、100円で買えた品物が次の年には110円になるとしますよね。
これって逆言うと、100円の品物を持ってれば次の年に110円手に入れられるってことです。
つまりインフレというのは物を持ってる人から見れば勝手に利息が付く状況です。
こんな状況で金融機関がお金を貸す場合、インフレ率以上でないと損をしてしまいます。
円の信用低下でのインフレですよね?
その状況で
政策金利とどのような関連があるのでしょうか?
ようするに日本は先進国から没落するって事ですね。
結局国債暴落するから金利上がって変動危ないって言ってるのは固定さんじゃないですか。
で、国債暴落なんて事想定してたら家買うなでおわり
あいかわらず、政策金利と長期金利の区別がついていない?
もう国債が暴落しても固定にしとけば安心でいいよ。
国債が暴落したら住宅ローンどころじゃないと思う人は家買わなきゃいい。
国債暴落なんて起きないと思う人は変動でも安全。
以上終わり
旧フラット35s(▲1%)と変動金利か最後まで悩んだ挙げく、フラット決めました。この板のご意見が、参考になりました。ありがとうございました。
マネタイゼーション
正直氏は、公的債務が「円建てで国内で発行されて」おり、万が一の場合には日本銀行
が円を増刷できる点も、ユーロ圏と決定的に違う日本の強みだと指摘。世界に金融危機
をもたらしかねない日本発のデフォルトか、債務負担の軽減やインフレにつながる紙幣
の増刷かという「究極的な状況に至れば、常識的に考えて」、国として
「マネタイゼーション」(通貨の増刷)を選ぶはずだと語った。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LYPW8T1A74E901.html
>>286
日本は当分ゼロ金利政策と金融緩和を続けると締めくくってるじゃん。
しかも国債暴落無いって言ってますね。
債権国、経常黒字の我が家は紙幣発行でインフレ誘導出来るって意見は間違ってないと思います。
元々専門家の間でももっとお金を刷れば(金融緩和をすれば)デフレ脱却出来るって意見は多いよね。
ただ、白川は金融緩和だけではダメで政府の政策が不可欠とも言ってる。
ここで勘違いしてはいけないのは国債暴落による日銀直接引き受けでインフレみたいな極論じゃないって事。
ここで言う円の増刷は市場から国債を買い取り、市場に贅沢な資金を供給する事により、資金需要を促してデフレ脱却するというシナリオ。一方で景気加熱時の金融引き締めによる需要抑制は効果があるけど不況時の金融緩和の効果には限度があるとも言われてる。事実アメリカはあれだけドル刷ってもデフレを食い止めるのが精一杯で一向に景気が良くならない。そして資源価格高騰を招き、利上げも利下げもできなくなってる。
>>288
まったくその通りだと思っています
本来であれば緩やかな継続的なインフレが望ましいが、それが出来ていないので、
過度の景気の変化を嫌い、緩やかな継続的なデフレで耐えしのいでるといった感じだと思ってます
これが日本の現状で、ここから継続的なインフレになるには金融政策だけで無理があるのでしょう
トレンドを変化させるには、それなりの要因が必要なのではないかと思います
それが整わないうちに金融政策で無理やりきっかけを作っても一瞬の変化はあっても、
トレンドの変更は出来ないと言うことでしょう
今はデフレの進行を最小限に抑えながら耐え忍び時期を待つしか出来ることはないでしょう
税収が少ないのに借金をしてバラマキ続けている日本。
その歪みはいつかは修正する必要がある、政治(予算)が修正しないのであれば
最後はマーケットが潰しにかかるだけ。要するに国債が下落して借金が難しくなる。
また国債暴落ですか。その前に増税緊縮財政で政策金利は上がりませんよ。
日本が赤字国債を発行し続けても大丈夫という後ろ盾は円高にあります。
円高の流れがある限りいくら国債を発行しても、いくら通貨を印刷しても問題はなく、
ドル建ての日本株価や日本の債券利回りも高いのです。
しかし円高から円安の流れに変わったのであれば日本国債にも変化で出始めるはずです。
そして、この円安により今後日本企業の国内回帰、業績回復が伴い輸出が増えて景気回復の
大きな流れに日本が乗ることができるかは日本人の質にかかっています。
>>294
あくまでも実態を基本にして考えましょう。
質次第です、というのは単なる期待値でしかありません。
いい加減、願望を根拠にするのは止めませんか?
円安になる要素は見当たりませんし
円高基調の維持は先進国では暗黙の了解です。
夢物語は脳内だけにしてください。
日銀が言ってる事はもっともだよ。金融緩和では金余りを生むだけで景気回復への効果は限定的。
少子高齢化でも成長できる戦略を政治家さんが考えてくださいと言っている。
物価上昇率2%にすべきの質問には1%は少子高齢化にみあった数値。1%も目標でなく目安で1%を越えても景気が悪くては意味ないとも言っている。
悪いインフレ時は金融緩和と0金利政策は継続すると言っている。
今日株価半端ねー上がり方だよ。おれのパナソニック頑張れ。外国人もっと買ってくれ。一時的かもしれんけど、世界中の金融緩和が良い方向に向かい出したか?
上がってきましたねー!
ただ、これが続くかどうかは...
すこしでも景気が良くなる方向に向かってくれればそれでいい!!!
トヨタなんか2%以上あがってるな。平均株価大台一時だけど乗りましたね。来週以降の動きが気になりますな。
ソニーは8%近い上がり方。メジャーが上がるとほっとしますね。建設関係、ガラス、金属も良い上がり方しているが、復興関連なのかな。
震災前の日経平均っていくらくらいだっけ?
まずはそこまで回復して欲しいね。
ふーん。
昨年も震災後に日経1万越えて復興需要で景気も上向くのかなと皆期待したけど減速。
今度は期待したいね。
日銀が金融緩和継続と0金利継続を明言してるから後は政治が足を引っ張らない政策うてるかだな。
ドル/円も100円くらいになって欲しい。
円安って2007年頃の125円くらいまでになれば5年前くらいの好況になるかな?
東京株、一時1万円回復=円安追い風に7カ月ぶり
9日の東京株式市場は、円相場の下落や海外株高を背景に買いが優勢となり、日経平均
株価は一時1万円の大台を回復した。取引時間中に1万円台に乗せたのは昨年8月1日
以来、約7カ月ぶり。終値は前日比160円78銭高の9929円74銭だった。
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco&rel=j7&k=2012030900615
国債暴落とかスーパーインフレの議論じゃなく一般的な景気回復局面やデフレ脱却を論じるのは良い事だね。
日経平均18000円、ドル円120円になるのはいつ頃?2014年くらいかな?
震災とギリシャ問題さえ無ければもうちょっと早かったかな?