ラ・ブリース京阪牧野【入居者限定板】です☆
入居される方は情報交換をどうぞ!
検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/141168/
公式URL
http://www.keihan-makino.com/
[スレ作成日時]2012-03-02 19:49:49
ラ・ブリース京阪牧野【入居者限定板】です☆
入居される方は情報交換をどうぞ!
検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/141168/
公式URL
http://www.keihan-makino.com/
[スレ作成日時]2012-03-02 19:49:49
中旬に引っ越します☆宜しくお願いいたします。
私もリビング狭いのかなあ〜と悩んでるんですが、住んでみたら広く感じるんですね。良かった☆
通勤でバス利用されてる方はいらっしゃいますか?
バス、遅れたりしますか?
みなさん管理人さんの態度横柄ではないですか?
おじいちゃんなんでしょうがないのかもしれませんが・・
お給料をもらって仕事している限り(管理費も払ってますし)住居人だけでもちゃんとした態度で臨んで頂きたいものです。
検討板でのモラル・マナーのレスも管理人さんが意見したのかと勘ぐってしまいます。
このよう時は誰に相談したらいいでしょうか?管理人さん変わって頂けるとこちらも困ったことなど言いやすいですね。
管理会社へ電話したらいいのでは?
アフタヌーンティーらしい人がいいですよね。
ネットは気にしてます。
でも、引越ししてすぐにみなさん書き込みされてるので、
快適なんでしょうかね。
3/1に入居しました。
早速ゴミ出しの違反があり…本当にルールを守り、気持ちの良いマンションにしたいと感じました。
確かにカジュアルなマンションではあるものの、レベルの低い住人だと近隣の住民に思われたくはないです。
外観のミントグリーンのような爽やかな住環境にしていきたいです。
せっかく購入したマンション、皆さんで宝物にしていきましょうねd(^_^o)
気になった点は、部屋の汚れはもちろん、隣の人の声がモロに聞こえるところ…
これにはテンションがた落ちでした(−_−;)
夜、引越しの片付けを終え、さぁ寝ましょうと布団に入ったら、お隣から…の声が聞こえてきましたorz
オンボロ安アパートじゃあるまいし…悲しかったです(T_T)
これは事実でありますが、この記事でご気分を悪くされた方がいらっしゃったらごめんなさい。
あまりにもショックだったもので…
管理人さん そんなに感じ悪くなかったと思いましたが…引っ越し初日から、困った事が起きたのですが、迅速に対応もしていただきました。
まだ、入居も始まったばかりだし、管理人さん自身も戸惑われる事もあるかもしれませんね。
しばらくすると、集会があるかと思いますので、その時に少しでも住人同士、管理人さんも含め話しができるといいですね
>11
あれねえ・・・。
誰が出したかわからないようなゴミの出し方のところってこういうの出るんだけど・・・。
あまりにもひどいですよね。
ゴミの出し方が全国の自治体で別々だってこと知らない人がいるんでしょうか。
挨拶してる、みんなで、声掛け合って、とかって言っててもこんなことになるんですよね。
この日のゴミ収集の車がすごい時間かかってましたよ。
外から見て
「あーあ、だから集合住宅はね・・・。」
のまんまです。
後日取りに来るなら後日出すのが当たり前です。
ああいうのが、放火犯を呼び込むんですよ。ほんとに。
多くに人がおっしゃってた
「マナー モラル ディスカッション 声かけ」などなど、どうなってるのだか。
自分の出したゴミが未回収になっているのに気がつくか。
気がついた人が、中身を入れなおしたりしてなおすか。
自分じゃないからと言って、自分のゴミじゃない人は何もしないか。
これは管理人の仕事だ、という人が絶対出ないか。
見ものです。
>8、9
マンション建設時の管理会社の対応の悪さは、ここの建設会社ということじゃなく、日本全国で有名な話です。
対応が遅い、悪い、管理費が高い、対応は全部外部業者まかせ、などなど。
調べてみるといいですよ。管理会社を相みつでとると、素晴らしいことになりますから。
いい管理会社といい管理人さんに当たると、どれだけ素晴らしいかわかります。
10さん
やっぱりお隣の声聞こえるんですか?
それは窓閉めててもですか??
防音対策してるから、全然聞こえないって営業さんはおっしゃってたのに…ショックすぎます。
防音対策に壁にプラスターボードとゆうのを使ってるらしく、それが逆に太鼓現象ってゆうので声とか音が響くことがあるってネットでみたことがあり、不安には思ってましたが…
うちは自分の子供がうるさいのでまわりの方に迷惑をかけないか心配です。。
明後日に本契約なんですけど、書き込み見てたら不安だらけです。
でもまだ管理組合の総会とかは先なんですよね。
ゴミだしのルールとか、管理人さんとか、掲示すべきですよね。
ただ管理人さんも新天地での業務で戸惑う点も多いやろうし、管理会社のサポートも必要だと思います。
悪意のあるルール違反で無いことを祈ります。
ディスカッションの場も先のことですし、管理人さんや管理会社がどこまでするって線引きも未確定でしょうね。
全てがこれから入居する住民の皆さんが、このマンションの行く末を作り育てて行けたら良いですね。
皆さんが良い環境で生活したいと思っておられると期待しますし私も頑張りたいと思います。
14さん
はい、私も音だけは気になるので、営業さんに何度も確認しましたが、同じような説明を受け、大丈夫みたいに言われていたのでガッカリでした。
もちろん、窓は閉めていましたよ!
聞こえたのは、壁側からです。
お子さんの声くらいなら、そんなに気にされなくとも…
日中はお互い様としても、夜はせめて安眠を妨害?されたくはないですね…
和室に寝ていたら、自分ちの風呂場の音が物凄く響いてきましたので、音が通る構造であることは間違いないです…。
音の洩れについてですが、24時間換気の穴からの音では
ないでしょうか?
少し窓が開いているのと同じことなのでお互いに開けていれば
けっこう洩れてしまうと思います。
外の工事の音もここから聞こえてきます・・・。
最近のマンション(24時間換気)はこういうことはあるみたいですよ。
我が家も近々引越しですが、ここを読んでいると不安になります。
数日前に行った時、大量の粗大ゴミが出されていてびっくりしましたが、やはりそのままなんですね。
粗大ゴミは回収にお金がかかりますから、他人が善意で片づける事もできませんし余計ややこしそうです。
先が思いやられますね。
入居して一週間なりました。
やっと新居にも馴れて家事も
スムーズに出来る様になってきました!
粗ゴミ...凄いですね!
どうなるか気になります(--;
音漏れですがうちは全く
聞こえません。
逆にうちは小さい子供が二人居て
私の怒り声が響きわたってるかと
思うと.....
気をつけます。
皆さんで素敵なマンションにしたいですね
音もれ、聞こえるとこと聞こえないとこがあるんですね。。
確かに24時間換気穴から聞こえてる可能性もありますね。
普通に生活してても声が聞こえてくるんじゃ、マンション自体に問題があるのかと心配になってきます。
営業さんはこのマンションは審査に出されてるから欠陥とかはないって言ってたので安心しきってたのに、、
ちなみに上下音はどうなんでしょう?
ベランダに物を置くことについてなんですが、ベランダに物を置くのがだめなのは、ベランダが非常の際の逃げ道になるからなんですよ。
ここをご覧になる皆さん、よく読んでくださいね。
一戸建てと違って、玄関とベランダしか逃げ道がないですよね。もし火事になったときに玄関がだめならベランダしかないですよね。ベランダに出て消防はしご車を待つか、隣の家に半透明透明な仕切りを、蹴破るか体当たりで破って、逃げるんです。
その時、そこに物があると逃げられませんよね。また、たとえ小さな子供用バケツだと思って置いておいて、逃げる時に踏んでこけて足をくじいたり手をくじいたりしたらどうします?自分の子供を抱っこしてて、抱っこしたままこけたら嫌でしょう。
地震で玄関が歪んで出れなくなったのなら、落ち着いてからベランダに出て物をのければいいでしょうが、火事の時は煙が出てよく見えないでしょうし、落ち着いて物を動かす余裕なんてないでしょう。
だから、だめなんです。
自分の家で火事になって、ベランダに逃げないといけなくなった経験をする人なんて、人口の一割は絶対いない。1%もいない。0.05%(人口1億で考えても5万人)もいない。宝くじより当たらない。
でも、もしその時が来たときのために、置いちゃだめなんですよ。自分ちが逃げるかもしれない。隣の人が逃げてくるかもしれない。火事が起きないように、当然気をつけるけれどそれでも火事になるかもしれない。
その時のためなんですよ。
というわけで、東側棟の、●階の右から●番目の方と●番目の方、避難口になるので、隣家との仕切りの近くに物を置くのは、厳禁です。
うちは上の方の音は少し聞こえます。
大人の足音が聞こえるので
子供の走った音などかなり響くと思います。
本当に子供達の音気をつけないとダメですね.....昼間はなるべく公園などいくようにします!!!
ベランダですが皆さんどの様に布団干してますか!?
私は布団干し買ったのですがかなり場所取ります(´・ω・`)
普通に考えたら何もしてないでしょう。
管理人さんがする仕事だって決まってないなら、捨てた人が当然やるべき事なんですから。
管理人さんが捨てるとしたら、有料ゴミは費用は管理費の中から出るんですよ。それでいいかは管理組合で決めるなり管理規約で決めないと。管理人さんは勝手にみんなの管理費用使わないですから。
張り紙以上のことはしてないでしょう。
まずは周知が必要ですね。
所定のてつづきを踏まず、置いているだけであれば
回収はされないこと。
きちんと指定の連絡先に連絡しなくてはならないこと。
事前にごみ捨ての仕方についてのパンフレットが
配布されているにもかかわらず、皆様が書き込みされているような
状態ということなら、情けないものです。
ぐうたらです さん☆
うちも子供がいてるので走らないように気をつけないと…
それも営業さんに ソファから飛び降りるくらいじゃないと足音はほとんど聞こえませんよ ってゆうのを鵜呑みにしてた自分がダメですね。。
2階の集会所は、予約して使う感じなのでしょうかね。
雨の日とかは集会所で子供を遊ばせられるのでしょうか…
布団は布団干しを買う予定ですが、布団乾燥機も使う予定です。
ベランダは柵になってますが子供が何か落としたりしないか、すき間から風で洗濯ものが飛んでいかないか少し心配です。
入居前母さん☆
私もです!
歩く音は聞こえないと言われました...
実際に住んでみて疑問がちょこちょこ出てきました(´・ω・`)
集会所使いたいですね♪
小さいお子さんのいる家庭が多いので雨など使えたら助かりますよね!!
分かります。
私も下に落としてしまいそうで...
No.25さん
おっしゃられている事は、正当な事だと思うのですが、この場で人物や部屋まで特定してしまうのはどうかと思います。
本人が見られるかわからないこちらに書かれるより、集会で発言されるか、直接話される方がよろしいかと。
音漏れですが、部屋タイプによって違うということがあるのでしょうか?
大きさは違えど構造は同じだと思うのですが…。
営業さんからは、マッサージチェアは下に響くとは聞いていましたが…
今更仕方ないですね。
自分自身が気をつけて生活します…
上の階にいくほど音が響くってゆうのを(構造上?)ネットで見たことがありますが、
実際どうなんでしょうね〜
それか部屋のタイプによってリビング同士が隣合わせで聞こえやすいとか、隣のお部屋にはクローゼットがあって聞こえにくいとかあるんですかねー。
まさか話してる内容までは聞こえてこないですよね?不安すぎます。。
通勤されてる方、夜道は駅からの人通りありますか?
私の両隣や上の階の方はまだ入居されていないので、ものすごく静かで逆に不気味なくらい(笑)
小さいお子さんがいらっしゃる所が多いようですね。ある程度は生活音なので、皆さんも神経質になりすぎず生活しやすくしていきたいです。
ゴミ山の件ですが、管理人さんは知り合いで無料で引き取ってくれる業者さんを探してるみたいですよ。
でも、全て引き取ってくれるわけでもなく、まさかここまでひどいとは、と嘆いてました。
やはり、そこもモラルや、マナーの問題ですよね。
これから中旬にかけて、多数の入居者さんが来られると思いますが、気持ち良く引っ越ししてきてもらいたいです。
しかし、24時間換気の通気口、寒いですね。。。
えっ!?そうなんですか!?
無料引き取りを探すのは管理人さんの好意だと思いますが、それはだめですよね。適当に捨てても管理人がどうにかするという実績を作ってしまいます。
このゴミ捨てって、マナーやモラルなんかじゃないですよ。マナー は行儀とか作法。モラルは道徳。集団生活を捨て、みんなの共有財産にゴミを不法投棄したれっきとした規約違反です。
普通の生活上で出た汚れを掃除してもらうため、などの目的で払っている管理費を、一部のおかしな人間のための片付けの手配に時間を割いている。私たち、もっと怒っていいんですよ。
一戸建てで自分の家の引っ越しだと、こういうことしないですよね。最近引っ越してきたのはここの家ってわかるので。これが集合住宅ですか・・・。
あちこちですれ違う人間の中に、不法投棄して知らん顔をしている人間がいるんですよね。気持ち悪いですね~。にこやかにあいさつなんてしちゃって。
で、あれだけ引っ越してきてるのに、通路を掃除してる人をあんまり見ませんよね。自分ちが引っ越してきたのだからやって当然なのに。管理人さんがいるとそれも管理人さんがして当たり前だと思ってるのでしょうかね。引っ越すのが怖いです・・・。
>35 当然違いますよ!当たり前じゃないですか!!部屋の広さや間取りで使ってる鉄筋やつながり方も違いますし。
それ以外にも、部屋の中に音を吸収するものをたくさん置いていれば静かだし、隣の壁側にたんすなど置けばもちろん音は入ってこないし、隣にもいかないし。
工夫や努力をして、それで出る音は生活音ですからお互い様です。何もしないで
「生活音だから仕方ない」という人間にはお互いならないようにしましょうね!
今朝、駐車場から一台の自転車が颯爽と後ろに子供を乗せて片手に傘を持って出てこられました・・・
一歩間違えれば事故になり得る状況でした。実際危なかった・・・
駐車場は自動車を停める場所であって自転車を停める場所ではなかったでしょうか??????
勘弁してほしいものです。
一人がすると、また一人また一人・・・と増えていくのでしょう・・・
玄関先にも自転車を停められている方もちらほらいらっしゃるようですし。
粗ゴミもそうですがいきなりこれでは先が思い遣られますね・・・
今後、管理組合等が出来た後は徹底した厳しいルール(罰金みたいな。)が必要なのかもしれないですね。
こんなことにはならないことを切に願います。
ベランダから見る限りでは、40件前後ぐらいしか引っ越してきてないのにその有様ですか。じき引っ越しなのですが気が重いです・・・。
玄関先だってね、自転車置いてる人の玄関じゃないのに。あーやだやだ。悔しいけど購入検討スレで言われてた通りになっちゃってますね。
よくわからないのですが、どうしてこちらに大型ごみ、粗大ごみを持ってくるのでしょうね。引っ越し前までにいらないものはどんどん処分して、当日まで使ってるものなら引っ越し当日または翌日に、前の家に業者や自治体に予約しておいて持って帰ってもらえばいいことなのに。引っ越しトラックにゴミを積んでゴミを下してもらってって何考えてるんでしょう。
、皆様の引っ越し前のお住まいでは、いらないものはどうされました?私の住んでるところ、といっても枚方なのですが、引っ越し日翌日に予約して来てもらって、処分する棚などは持って帰ってもらうんですけどね。
ていうか、どんだけ段取り悪いの?と思ったのですが、できない事情が何かあるのでしょうか。当日までどうしても使わないといけない家具って何かありましたっけ。
事前に知らされた決まりを知らないなら
ちゃんと共有する場を一度は設けないといけないでしょう。
それでもルールを無視されるのであれば、指導といいますか、
なにがしかのペナルティを課さないといけないでしょうね。
きちんとやっている人、良い環境を創ろうとしている人たちが
報われないのはかなしいことです。
しかしあまり悲観的になっても仕方ありません。
最初の集まりの時にきちんとそのあたり共有し、クリア出来るよう
努めていきましょう。
今朝もマンション行ったらまだ粗ゴミの山でした...
どんどん増えるんですかね
子供用の自転車も玄関先に
置いてはダメなんですかね!?
ちゃんと駐輪場も契約しましたが
いざ引っ越し目前になってから17インチ以下は
止めれないと知りました
そうしたら子供用の自転車は
ベランダか玄関しか
置き場がないですが
ダメなんですか!?
皆さんはどこに置きますか?!
今から憂鬱です
人に聞く前に入居前に貰った書類(不動産重要書類)を確認されたら如何でしょうか?管理規約集に書かれていますよ。
共有部分には私物を置くことは禁止されています。それはバルコニーにも言えることで、バイク及び自転車を置くことは禁止されています。自転車置き場にも「駐輪可能な車輛を基準とする」と明記されています。
笑顔で挨拶できていても影で不法投棄や不法駐輪等ルールを逸脱されている方が居ることが悲しい現状ですね。
防音がどうとか子供が居るところは、しっかり昼前遊ばせて部屋のなかではおとなしくさせるとか。できるとこもあれば出来ない所もありますよ。
だいたいそんだけ音が気になるんでしたら、一戸建てに住まわれた方が、いいんじゃないですか?
子供が居る家は、言われんでも、十分わかってます。
だから その意見の言い合いをここでしても何にも解決しないどころか、マンションの住人が世間知らずだって事を書きたいだけにしか聞こえません。
とりあえず集会の時に直接話し合うべきです。
49さんのおっしゃるとおりです。ここで語ったところで、公の場に露呈しているだけです。
これを見て、実際に検討やめました、という人も検討板でおられます。
気に入って住んでいる人の方が多数なのに、少数のマナーの悪い人がいることで、購入をやめた人がいること自体、
大問題です。
誰が見ても低レベルなことを書くのは、やめにしませんか。
一日も早く完売してほしいですし、あまりにも非常識なことは入居者の方でしっかりと京阪カインドに言って対処すべきです。
17インチ以下の自転車、駐輪場だめなんですか。。私も今知りました。じゃあ一体どうすれば…
子供がいる家は自転車買うな、マンションには住むなってことですかね。
部屋の中に自転車持ち込むにしてもエレベータ汚れるってきっと嫌がる人は嫌がるでしょうね。
もちろん決まりは守りますが、ペナルティとか罰金とかここで書かれても、憂鬱になるばかりで…
賃貸のほうが気が楽ですね。今さらですね。スイマセン。。
とにかく、入居もまだの方もおられます。
集会があるまでは、ここで何を書いても仕方ないです。
ここの住人の方が書いてるかも定かでありません。
エレベーターの張り紙にもありましたが、いろんな販売業者が無断で入ってきたりもしていて、断られた腹いせ…なんてのもありますから。
ここの書き込みより住人同士が顔を合わせて話す集会での事を守っていきましょう。
点検とか説明て言われると出ざるを得ないですもんね。悪徳業者かを見極めるには名刺を提示させる等でこちらが確認できるかを見極めれば判断できそうですね。悪徳業者なら証拠になるような物は残さないでしょうし。
話は変わりますが今朝駐車場の入口の道の真ん中に布団マット落ちてましたよー。
ここまでくると笑えてきます。
誰かー、落とし物ですよ~
<生活音に関して>
実際にほとんど(または全く)聞こえません。
深夜において、一切音を立てていない状況でよーく耳を澄まし集中して聞いていると
上階の足音がかすかに聞こえるか聞こえないかくらいのものです。(ほぼ聞こえているか分からない程度です)
普通に生活している限りでは全く気にならない程度かと思います。
<通路や駐輪場や駐車場などの施設利用に関して>
何かと細かい個人的な価値観や、規約書絶対論的なことが書き込まれていますが、
住居者間で今後すり合わせをして、なるべく多くの方が快適に暮らせる環境を目指して行けばいいのではないでしょうか。
子供用の自転車などは規約上で全て判断してしまうことは、実際問題として現実的ではないかと個人的には思います。
こういう細かい部分においては、個人の考えが分かれる部分であると考えますので、
このような場で議論していても無意味且つ解決にならないと思います。
実際に住んでみて、会う方は皆さん感じの良い方々ばかりです。
人柄の良い方々が住んでいるマンションと感じるからこそ、もっとポジティブな方向に考えていき、
素晴らしい環境のマンションを目指せられればと思っています。
<粗大ゴミに関して>
粗大ゴミの破棄に関して、住居者間で説明された内容が異なるようです。
その為に、管理人さんや住居者間でのトラブルに発展しかねない状況になっているのが現在かと思われます。
現に「引越しされる方が多いシーズンのみ、業者の方が適宜回収するので、いつでも破棄可能」
というような説明をされた方がいるようです。
よって捨てている方は「常識が無い人」とは一概に言えないのではないでしょうか。
表面上だけを見て判断し、卑下する事は簡単なことですが、何の解決にもならないので良くないのではないかと思います。
個人的な偏見が入っていて、この文章を読まれて気分を悪くされた方もいらっしゃるかとは思いますが、
私はこのマンションに満足していますし、周辺住民の方も含め多くの方が快適に満足に暮らせる環境になればと願っています。
長々と乱文失礼いたしました。
またその話題を蒸し返すのですか…
皆さんそのようなことは理解されているのではないでしょうか?
廃棄方法の説明が違えば現状の捉え方は違ってくるのは当然ですし、常識無いと思い込んでしまうのも仕方がないのでは。
故にこの話題に関して現状での議論は無意味であると以前何方かが言われたのではないでしょうか。
それより、今日も営業の方がモデルルームの案内をされていましたね。少しでも空き部屋が減り178邸が埋ることを願います。
私は58さんの書き込み読んで、同じような考えだったんで少し不安が軽減されましたよ。ありがとうございます。
モデルルームけっこう人来ておられるんですね☆
布団の落とし物ってどこから飛んできたんでしょ、、ほんと笑えますね。
引越しの荷物も少しずつ整理が出来、
やっぱり以前の賃貸マンションより使い勝手が良く、家事もしやく感じます。
キッチンも、台が高いから腰も痛くならないし、
このマンションの収納スペースはたくさんあってほんとに助かります!!
内覧会の時は
『狭い!少し安っぽい?!』とマイナスなイメージのほうが強かったけど、生活してみると
プラスなイメージのほうが強くなりました。
59さんへ
蒸し返したつもりはなく、ただ単に「そういう状況である」という確認のため情報を流したまでですので、
私の伝え方が悪く気分を害してしまい申し訳ありません。
この件に関して、ここで一切議論するつもりはありません。
では、ここで議論して解決する方法をお教え願いますでしょうか?
一部の住人だけでここで議論して解決する問題なら、そもそも大した問題として意識していないのでは?
規約書絶対論など等が適切ではないと思われてる方がおられるようですが、現状管理組合が発足していない以上、管理規約に則って生活するのは当然ではないでしょうか?(仕方がないのでは?)
万一の災害に備えて対応出来るように様々な置場所が決められているのが大前提だと思います。
まぁ、自分の主観でのみ行動される方が居るのは何処の場所でもあることですから、管理規約が現状絶対ではないなら自由にゴミの廃棄、自転車の駐輪されればよろしいのでは。
何らかの災害が万一発生した時にそれが原因で逃げ遅れなどが発生するのは入居されている方々なのですから。
やはりここでのこういった議論は無意味ですね。
隣が入居していないせいもあるのかもしれませんが、
静かで過ごしやすいです。
南北側とも工事中ですので、その音はどうしても聞こえてはきますけども。
スーパーが近くなので、さっと買い物にいけるのは重宝しています。
東側のゲートを出たとこに歩道がないですよね~
道を渡っても、柵があって入れないし。東側の郵便局から帰ってきたら、歩道は逆だし出れないし、自転車で意向にも自転車道も作ってない。白線もない。
最近の道路なのに、どうしてこんなんなんだろうね。認可した府が悪いのか最初からそういう計画しかしてないのか。
そ お いうご意見も有りですね。
ではお手数ですが、かんで含んで説明してあげてください。
どのような言葉を使えば、理解できていない(これもそ お いう言い方になりますかね。)ことをご本人にわからせることができるのでしょう。参考にしますね。
現実に現在、駐車時(車後ろ)に自転車置いておられる方が居ますよね。玄関に横に子供用の自転車を駐輪されている方もいらっしゃいます。これは、その御家庭には置場所が無い等の理由があるのでしょうが、他の家庭から観れば管理規約で禁止されていたり明記されていないことですから、自分勝手(個人の自由)と捉えてしまうのではないでしょうか?
管理組合が発足していない現在、守るべきは管理規約でしょうから、それを現段階で絶対ではないと言われるのであれば、皆さん御自由にされればと申したまでで肯定は一切していません。
個人が自由に秩序なくやりたいほうだいすればどうなるかくらい直ぐに想像つくでしょう。
65でした。
>84さん、(>70、>78、>83)が分かってないだけで、>84さんの最初の書き込み>65で十分わかりますよ。
小学生に説明するような文章にしないと、>84では理解できないと思います。
一文章20文字、箇条書きにでもしないと。
駐車場に自転車を置いてる人がいます。
玄関横に子供自転車も置いてます。
理由があるだろうけど自分勝手に見えます。
管理規約で禁止じゃないし書いてないからです。
管理規約はまもらないといけないです。
守らないでいいなら自由にしたらいいんです。
みんなが好き勝手すればどうなるでしょう。
ぐらいに。
玄関横に自転車ですか。
その自転車を抱えて運んでるのでしょうか。ガラガラ押してるとこ想像してぞーっとしますよ。
自分ちの家と思い違いしてるんですかね。おんなじ階じゃないといいんですが。
「子供用の自転車や三輪車は玄関前に置くのはだめなんでしょうか?管理組合で決まるんでしょうね。
前に置けないとなるとうちも子供が多いので将来どこに置けばいいのか悩みますね。」
なんてスレがあったし。
総会があるまでは、管理規約と管理業務を委託されてるカインドないし管理人の注意に従うのが筋ですね。
ただモラルの問題まで管理規約に盛り込まないといけないのは寂しいですね。
でも実際に不愉快に思ったり、ちゃんとモラルある生活を送られてるかたと不公平なのはね。
やはり規約を細かく設定しないと解らない人もいるんでしょうね。
そういう人は、総会にも来ないでしょうけどね。
許可って誰にもらったのですか?誰が許可するのでしょう。許可を出す人がいるとは思いつきませんでした。私ももらいに行きます。どなたでしょう。
ではアルコーブには自転車OKなのですね。それなら自転車四台どうしようか考えてたのですが、使用頻度の高い子供用を下に置き、たまに乗る私のをアルコーブに置くことにします。角なので誰の迷惑にもならないので、いっそ全部入れようかな。
とか言うのも有りですか。
話が極端ですね。
みなさんはここでどうしたいのでしょうか。
~すべきだとは…
とても上から見られてますね。
大変申し訳なかったですね。
あと、自転車はまだ置いてませんからご心配なく。
自転車4台は多いですね。
アルコープに入るでしょうか?
許可なら管理会社に貰うといいですよ。
自転車は基本2台ということなので、駐車場同様
空きがなくなれば2台以上契約されてる方が譲ればいいのではないでしょうか。
販売の方が、今入ってる世帯で駐輪場の契約がない方もいるって言ってたので、
新しい方にもちゃんと割り当てられると思いますが、そこは管理会社で考えられるのでは。
ここの掲示板怖いです。
これから引っ越しするのに嫌になります…
多分検討されてる方もこの掲示板見て嫌になるでしょう。
ここで言い合いしてもなんの解決にもならないって前に誰かおっしゃっていたし。
楽しい掲示板にしたいですね。
質問です。
アルコープに自転車置く事を許可されていたとします。
その自転車を使用するために1階に下ろす必要がありますよね?勿論、エレベーターを使用されるでしょう。
その時エレベーターに同席者が居る場合やはり迷惑になるのでは?1階でも同じ事であまり広くない通路を各御家庭の前を通って外に出る必要がありますね。
どなたかが角部屋だから4台置いても迷惑ににならないと仰いましたが本当にそう思われていらっしゃるのであれば危険ですね…
やはりここでのこういった議論は結論は出ないでしょうね。
入居前の方々が不安に思うのも無理ないですね…
だからここでぐちゃぐちゃ言うぐらいだったら、直接自転車置いてる部屋の人に聞いてみれば?
その人がここを見てるかなんてわからんし。
それもできんのやったら、管理人さんに言うなりして。
ここ見てたら、書き込みしてるのほんまに住人かぁ??って疑問やけど
外観キレイですし、内装もオシャレですかね。
高級マンションには劣りますけど、
Afternoon Teaらしさがでていると思いますよ。
書き込みの通り問題は多々ありますが、
それはどこの新築マンションでもあることだとおもいますし。
あとスーパー近いのはいいですね。
幼稚園も小学校も近いのもgoodです。
駅前ロータリーってもう完成しましたか??
駅前マンションの下には何かお店入ったんでしょうかね?☆
牧野のおすすめのお店とか知りたいです☆
外観、私も最初は個性的すぎかな?と思いましたが見に行く度に可愛いな〜と思うようになりました。
駅前ロータリーは土地買収に手間取り予定より大幅に遅れているようです。
結局、一軒を残し開発を再開させたようです。
駅前の再開発は喜ばしい限りですね。
どこのマンションもこういった問題は初めに起こるようですね。同僚に聞いた処、同僚の購入時(新築)にもあったようです。
駅前のマンション前に引っ越し業者が来てるのを見ましたがもう入居されているのでしょうか…
工事の騒音が勝つか、防音性のありそうなエコガラスが勝つのか(笑)
知ってる方いたら教えていただきたいのですが、
ラブリース西側から商店街(ナカガワある筋)の間に
和菓子屋さんがあるみたいなんです。
いくら探しても見つからず…
知りませんか??
そういえばナカガワ横のお肉屋さんのコロッケは
卵不使用だと昔人づてに聞きました。
卵アレルギーのお子さんをお持ちのママさん、
一度試してみては♪
(私自身がお店に確認したわけではないので、
購入前にほんとに不使用かの確認お願いします;)
そりゃあ自分達が一生に一度の大きなお買い物をしたんですから、私たちの中では、ここが一番ですよ。
別に悪口じゃないでしょ?
みなさんはわかりませんが、駅前じゃなく、ここにしたのはそれらの理由がありますから。
116さん
和菓子屋さんってアイスモナカがおいしいとこですかね?
私が営業さんに教えてもらったのはコノミヤの道沿いで、駅に向かって歩いて右側にあったんですがまた別なんですかね☆
コロッケ私も気になってました☆うち卵アレルギーがいるので嬉し〜
駄菓子屋さんなんかもあるんですね☆わくわくしてきました。
東はまた府営住宅って思ってたのに、タワーマンションならびっくり☆
でも活気づいていいんでしょうか(^-^ゞ
どなたかコノミヤ並びのベーグル屋さんに行った方いますか?
気になってて引越したら行こうと思っていたのに、すっかり忘れてました。
かわいい店構えで、口コミも結構されてて、美味しいみたいです。
あと北側に15分ほど歩いたら、Seriaという100均とサンディとキリン堂が並んであります。
少し離れてTSUTAYAもありました。
Seriaは結構広かったです。新生活の用品を揃えるのに助かりました。
自転車の問題ですが、この掲示板でも検索したら、結構スレッドが出てきました。
他のマンションでも問題になっているところ、多いのではないでしょうか。
管理組合で、子供用の自転車を置くスペースを別に設けたところもあるようです。
他のマンションではどう対策しているのか、参考にするのもいいかもしれません。
〉129さん
ベーグル屋さん、どれも美味しいですよ!!
中に挟むのを選んでサンドイッチにもしてくれるし、珍しく揚げた
『あげベーグル』なんてのもありました。
揚げベーグル、めっちゃ美味しかったですよ♪
ご近所に大きなマンションが建ったなあと思ってたらこんな掲示板があるのですね。
なかなか激しい意見も有りますが、鉄は熱いうちに打て、で最初に厳しくちゃんと決まる方が後々いいですよ。
さて、より楽しい牧野ライフになるよう、マイナーな、しかしよいお店をご紹介。マンション限定なのに住人でなくてごめんなさい!
売切れたら嫌なので、紹介するのがいいのか悪いのか難しいんですけど (;^_^A 。清香学園幼稚園の向こうに、楽しいお豆腐屋さんがありますよ!かどや豆腐店。
店頭販売は週二回なので気をつけて。私も引っ越してから、お豆腐屋さんのあるとこに住めるなんて、と小さく喜んでいます。行ったことがないですが、とうふ不二屋食品 というお豆腐屋さんも有ります。が、店頭販売してるのかどうかも知りません。やってるといいですね!
バス通り、医科大正門近くの小麦のおじさん、ナカガワのある通りのパンデママ、阪交番横のミサキヤ、とパン屋さんは自転車圏内に三件あります。
>125 あそこらへん、似た景色でわかりにくいんですよ。
コノミヤの前から牧野方面に行くと、左側に久野家具店があるので、そこを左に曲がります。(ラブリースの歩道の横なんですよ。)そして最初の道を右に曲がります。すると右側にありますよ。一通逆走になるので車ではこのルートではいけません。(ラブリースの西側は一通迷路です。覚えるまでは車では行かれませんように。ていうか、自転車で行ける近いところです。)
久野家具で曲がらずに次の信号までまっすぐ行くと、右手にみうらという和菓子屋さんも有ります。お勧め。ちょっと手前にあるたこ焼き屋さんもいい!牧野駅方面へずーっとった、京阪ざストア横のたこ焼き屋さんもいい!牧野の双璧です。
洗練された美しさはない(ラブリースぐらいじゃないですか?)ですが、住んで楽しいですよ~!極めつけは夏!交通規制をかけてする、夏祭り。予算をとっておかないと、夏祭りでおなか一派になろうと思うと大変です。
平野小、殿二小、阪公園(阪自治会主催)、京阪ザストア横辺り一帯のお祭り(ここらの商店街主催)、ナカガワ前のお祭り(ここらあたりの商店街主催)があります。最初三つはお値段低めで出し物が割と簡単(食べるほうからみるとそうなのですが、準備する方は何カ月も前からで、大変なのですよ!経験者です。)、後半二つは値段は普通のお祭り並みの料金ですが、出展物が違います。大混雑の大人気で、2歳以下は正直危なくて歩かせない方がいいです。大人の目から見えませんので。
おもいだせないですが、まーだまだ、それこそ沢山楽しいお店があります。引っ越しの楽しみで家族みんなでお散歩してくださいね。そうそ、コストコまではおよそ20分弱。
私も新築分譲で購入は、これが、最初で最後かと思いますので、充分考えた上でここにしましたよ。
色んな方が、いらっしゃるかと思いますが70歳になっても…って言われるのはどうかな?実際、お年を召された方も住まわれているのですから。
128
余裕がおありなようで羨ましいです((笑)
あなたがどのようなお部屋に住まわれているかわかりませんが、このマンションでも金額も広さも色々なんですから、一生に一度って言われる方がおられるのは当たり前な気がします
反省って…(笑)
どちらかといえば、通過地点やら70でこのマンションがどうとか言うてる方がどおなん?
この板はマンション購入したばっかりの人達が話し合うとこなんやし、ほんまにここの住人やったら、そんな事今の時点で言わんやろ
っていうか思てても言うなよ
おはようございます。
132のご近所さんの書き込みありがとうございます。
こういったローカルな情報はほっと和みますね。
そういえば、エントランスの掲示板に
農園の講習会のことが掲示されていました。
>142
歩いて行けなくはないですよ。1時間半ぐらいかな。いい運動になるよ!
どこでもすぐ車の人は坂があれば車、歩いて10分だと車、だから歩ける距離かどうかはひとそれぞれだけど歩けるよ。
歩いて行くと、いろんな道やお店を見つけられるからいいよね。
コストコまで、自転車で30分前後。
樟葉へは15~20分。自転車90分までなら無料。
枚方へは25~30分。 〃
牧野駅むこうからは土手沿いに素敵なサイクリングロードがあります。
年長さんになれば十分枚方まで行けます。お金を使わず体を使って楽しめますよ~
いいお天気の日におにぎりと水筒を持って枚方方面に向かって、途中土手を降りて淀川を見ながら(そんなにきれいでもないですけど。)食べるご飯。たまにカヤックかカヌーかわかりませんが、そんなのが通ります。
言い争うのを観て楽しんでいるのでしょう。
こういった方は放置が一番ですね。
今週頭のよ~いどん!は確か牧野でしたね。
外人さんが御亭主のたこ焼き屋さんは何処にあるのか把握しきれませんでした・・・
専用庭付きの1階にするか迷って迷って上階にしました。
決める前に専用庭で検索したら出るわ出るわ・・・。上から物が落ちてくるって!
自分の庭じゃないんだから使用制限もあるみたいで馬鹿らしくなりました。
ここの規約を読むまでもなくやめたんですが他のマンションでは犬を放してはいけないとか・・・将来犬を飼うつもりだったのでややこしい事にはなりたくなかったので。。。
メリットデメリットありますよ。
上からものが落ちてくるのを防ぐために、バルコニー使用方法の
ルールが設けられているわけです。
私も一階には魅力を感じますよ。
ここのお庭は結構広そうですしね。
マンションでの暮らし方が戸建ての暮らし方とは性格が異なります。
そこに住む皆が周りに住む人のことも頭に入れて行動すれば
いいだけのことですよ。
あと、ここに書き込みされた内容の
単語レベルの話で揚げ足とりあったりするのは
正直見苦しいですよ。
表情も伝わらないような書き込みだけで、いちいち
むきになったり、反論したりしても何のメリットも
ありません。
よくしたい、していきたいのならば、
総会などのオフィシャルな場で議論が望まれます。
>58 が
「粗大ゴミの破棄に関して、住居者間で説明された内容が異なるようです。
その為に、管理人さんや住居者間でのトラブルに発展しかねない状況になっているのが現在かと思われます。
現に「引越しされる方が多いシーズンのみ、業者の方が適宜回収するので、いつでも破棄可能」
というような説明をされた方がいるようです。 」
と書いています。
誰でもが読むことのできるところでこれを書いた以上、ますます増えるのは間違いありません。
この方は
「表面上だけを見て判断し、卑下する事は簡単なことですが」
などとしたり顔でお書きになってますが、ゴミの扱いに便乗する人を誘いこんだといってもいいような書き込みですね。
あの不愉快なものを見るかと思うと気が重いです。
本当にいいお天気で、今日はここに引っ越してきて初めて周辺のスーパーなど散策してきました。
私の元の住まいがお店が少なかったので、便利だな~と嬉しくなりました。公園や神社もお花が咲いていて綺麗でした。
もうすぐ入居するものです。
みなさんヨロシクお願いします☆
今は荷造りと不用品の仕分けなどでバタバタ状態です
さて、もう粗大ゴミの速報はやめませんか
ここに載せる前に、まずは管理会社に相談してみてはいかがでしょう
掲示板を拝見してたら怖いです・・・なんか監視されてるようで不気味です
これからもより楽しい掲示板になるよう願ってますね
で、私の牧野お勧めスポットは・・・近場で牧野公園☆
桜のシーズンはとても綺麗ですよ~~花見も出来ますし
私も引っ越しするまではここの掲示板を見てて憂鬱でした。
なんだか何をしてても掲示板に書かれそうでビクビクしながら生活しなきゃいけない感じで…
でも実際引っ越してみるとすれ違う方、雰囲気のよい方ばかりで☆
周りの音も聞こえないです。
スーパーも公園も色々あるし、この町の雰囲気も好きになりました☆
スーパーは曜日によって特売とか違うんですね〜 うちも新聞とってないから詳しい方教えてほしいです(笑)
掲示板でいろいろ書かれるだけのことはありますから、しょうがないですよ。それはもうすごいんですから。
ちゃんとしてればびくびくする事はないですが、するべき事はする、してはいけな事はしない、ときっちりしないとね。みんながあなたのように「ビクビク」と感じるほど、丁寧にしてくれたら清潔で安全でいられますよね。
新聞取ってないですかー。一般常識を知るために読んだ方がいいですよ。とおばちゃん臭いことを言いますが、チラシもすごいいいですよ。
買い物に役に立つスーパーのチラシは今日の読売新聞は、サンディ・コノミヤ・ナカガワ・サンコー。あとはケイヨーデイツー(ホームセンター)、京阪百貨店(五店まとめて一枚)、家具やさん、塾、ユニクロ 他。
コノミヤで79円のセミ餃子はサンディーで59円。とりももはコノミヤ69円 ナカガワ88円。鳥は品質の違いがあるから値段だけで比べてもあんまり意味ないけどいろいろ価格違います。ここら辺の底値を覚えるまで半年ぐらいは新聞取ってもいいと思いますよー。八幡のイズミヤもチラシ入りますしね。
スーパー情報は、何曜日はどのスーパーがお買得☆とか知りたかっただけなので…ありがとうございます。
新聞は前はとってたんですが読まない日が多くてやめちゃいました☆
今日はベーグル屋さん行きましたがおいしかったですよ〜!
サンコーの裏の駄菓子屋さんとゆうのがいまいち場所がわかんないです。
185.186さんの仰る通りですね。
自分だけのマンションではありません。
一人一人のモラルが試されています。
折角大金を出して購入した人生一度(?)の買い物です。
住民の皆さんで仲良く楽しく生活していきたいですね。
※最近牧野駅前に「蛸一」のたこ焼き屋さんが出来ました。
関西医大前にも同名のたこ焼き屋さんがありますが、
支店でしょうか?
答えられる人は質問に対して回答するでしょうし、
わからなければしないでしょう。
トピックを投げかければ、会話が生まれることもあります。
私が思うに187さんは一方的に質問しているというよりは、
話題を広げようとここを見ている人に投げかけているのだと感じますが。
ちなみに蛸一さんですがネットで調べると、下記のようにあります。
ttp://www.hira2.jp/archives/50300545.html
再開発地域に元々店舗として存在していたようです。
医大前が本店でここは支店でしょう。
http://www.tacoichi.com/info/shop.html
189さんが仰るように、ここは交流の場です。
人を貶めるような書き込みはいけませんが、
もっと気楽な場であってよいように思います。
先ほど帰宅した時に、東側ゲート入り口で中学生?ぐらいの男の子達がタバコを吸いながら奇声をあげていたので、なんだか恐いな…と思いながら入りました。
とくに何か言われた訳ではないのですが、毎度の事だと困りますので、一度管理人さんに話してみます。