ご購入検討中の方、ご意見お聞かせください。
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
施工会社:不二建設株式会社 田中住建株式会社
管理会社:NTT都市開発西日本BS株式会社
[スレ作成日時]2012-03-02 14:51:17
ご購入検討中の方、ご意見お聞かせください。
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
施工会社:不二建設株式会社 田中住建株式会社
管理会社:NTT都市開発西日本BS株式会社
[スレ作成日時]2012-03-02 14:51:17
最低価格が3000万円からって聞いたんですが、高くないですか!?
最終価格では無いようですので、もう少し下がるのでは?
と思っているのですが・・・
モデルルームを見に行きましたが、設備はかなり良いと
思いました。女性目線で考えられてるところが多く、納得
させられる事も多々ありました。
宅間の出身校なのは本当です。
奴は川を渡った地域の人間です。
有岡小は川を渡ったあっちの本当にヤバい地域の子も通うし、
一般家庭の子も通うので、格差がありすぎて
いじめや盗難等問題が多いのです。
プラウド郷町やジオ郷町も見学していました。
値段が合わず購入は見送りましたが、
こちらは同じ郷町のいう名前がついているにもかかわらず、
現地場所は本当にはずれといった雰囲気で、
駅からの道は暗いは狭いはがっかり…。
値段は破格でしたが、そりゃ安いだろって感じですね。
土日にもかかわらずすごく空いてたんで、人気もイマイチなのかと。
営業は大好評と言ってましたが…(笑)
特段購入を急いでる訳ではないので、今回も見送る事にしました。
モデルルーム行きましたが、安くて2900万円台のようです。
ただ好評らしくてNTTが値上げを考えているとおっしゃっていましたが…
やはり人気の度合いで値段操作するんですね…
最低2900万円ですか~、やはり駅前だからですかね。
伊丹の駅前って拓けてきたけど、もともとそんな良い場所じゃなかったはずなのに。。。
資料を見る限り、魅力は感じるのですが。
まぁ、MRいかないと分かりませんね。
近隣者から見ればjr伊丹周辺は何処も同じだ。ただ街は確実に変化してるがこの辺りは遅れているのも確かだ。
眺望は戸建と異なりマンションの特権だがいずれこのあたりも整備されるとこのマンションの眺望も将来は
判らない。だれも先は判らない世の中だしマンションは戸建へのスタップアップなら今のライフスタイルに
合った物件ならそれでいい・・・
南にある月極駐車場って将来何か建ちそうですよね?
敷地もくっついている分日当たりも悪くなりそうですし。
営業の人は、「駐車場は全て埋まってて稼働率が良いので建たないです!」とか
言いきっていて浅はかな発言にアホちゃうかと思ってしまいました。
上の書き込み見てると土地柄が良くないようですね。
あの土地は売られると聞いたことがあります。
何かできるはずです。そんなに土地が広くなさそうですが。
やっぱり建つ可能性ありますよね~。
じゃぁ上層階にしないと、南向きの意味ないじゃん。
近くにすっごい大きな地主さんの一軒家もちらほらありますけど、
ああいう所もマンションになったりするんですかね~?
この辺りは、便利だし雰囲気も落ち着いてるし、マンション価格は最低でも3000万前後~ぐらいですね。
上層階は、4000万超えてますよね。
周りに何か建つ可能性はじゅうぶんあるけど、駅前の宿命という感じで仕方ないんじゃない?
阪急伊丹の西向きのマンションよりはこちらのほうがいいな。
南向きだし。買うとしたら上の方の階にします。
学校区に詳しい方は有岡小は避けるでしょう。
JR伊丹の物件に行くと、営業の皆さん口を揃えて
阪急はパチンコ店が~って言いますね。
そのぶん阪急は生活に便利なのだけど、
電車だと梅田まで乗り換えがあります。
まぁ、人によって重要視する点は違いますからね。
こういう線路に挟まれた土地って騒音の反響の仕方ってどうなんでしょうか?
もちろん防音サッシですよね?行かれた方でご存知の方教えて下さい。
阪急伊丹駅周辺の方が銀行、医療関係、食料品等日常生活をするのに充実しているのではないでしょうか。
どこの駅も駅前は騒がしいので(線路沿いも除く)、駅より徒歩5~6分程度の立地が個人的に静かでいいと思ってます。
あとは阪急ブランドではないでしょうか。
阪急がそんなにいいなら、ここのぞかなくてもいいのに。阪急のマンションにすればいいじゃん。
パチンコ屋、飲み屋ばかりで、ごちゃごちゃしてて、夜は治安悪いけど。
それと、宅間の出身小学校は、有岡小でなく、神津小ですよ。
阪急伊丹周辺のマンションの校区、中学校は、宅間の出身校の伊丹北中学ですし。。。
川の向こうって地名がちょっと怖いというかアレな匂いがしますよね。
実際車で通った事ありますが、青色のトタン屋根の長屋が多くて異様な光景ですよね。
ここも歴史的にはそうなんですか?
意外と、校区知らない人が多いね。伊丹近隣の人じゃないんだろうね。
川の向こうの住民さんは、神津小学校です。有岡小学校には1人も通って来ませんよ。
有岡小学校は、ジオ、プラウド、ニトリ辺りの酒蔵通り周辺までが校区になります。
環境は良いと思いますよ。
だから、校区は大丈夫って書かれてるじゃん。ちゃんと読みなよ。
ここで言われてるのは、川の向こうの神津小でしょう。
電車の音は、まったくと言っていいほど聞こえないよ。
それより、南道路の車の音の方が気になる。
グランスィートに住んでますが、電車の音は本当に聞こえません。
ウェリスは、うちのマンションより西に建つので、線路からより離れますよね。
うちでも聞こえないから、大丈夫ですよ。窓も開けて生活してますよ。
ここの線路は、かなり下の方にあり(東有岡)、ウェリスの周辺は、高台になっているので、
電車の音は、聞こえないですね。全邸、南向きで線路の方を向いていないし。
誰かが書いてるように、前の道路の車の音の方が気になるかもしれません。