ほぼ即決しました。モデルルームに行くのも初めてでしたが、購入の決め手はまず駅から近いこと。それから、もともと私が伊丹市で生まれ育ったことかなぁ。親の家からも近く、両親も乗り気になって、私の背中を押してくれました。
他のモデルルームに行ったことがないのでよくわかりませんが、非常にきれいな間取りで住みやすそうだと思いました。マンション購入を以前から考えていて、正方形に近い間取りがベストなのも聞いていて、その点もポイントが高かったです。周りに高い建物がないのもよかったです。
業者さんは利点ばかり並べるので、どこか欠点はないか、疑問点は突っ込んで聞くといいと思います。
なににせよ、完成が待ち遠しいです。
我が家も契約しました。
さすがに即決とはいかず、何度かモデルルームへ足を運びましたが、
駅近なこと、間取りがワイドスパンな事、価格が安かった事が決め手です。
急いで契約してしまったなぁとは思っていますが、
モデルルームはいつ行ってもお客さんでいっぱいだったし、
ここに決めて良かったと思っています。
1年後が楽しみです。
もう残り9戸ですか、早いですね。和田興産のプロジェクトの中でも群を抜いて好調物件ですね。
やはり、駅近で生活便利なところが売れてる理由でしょうか。
それにしても瀬戸本さんは多作ですね。
もう9戸!?
そんなに売れているんですね!
我が家は持家ですが、幼稚園のママ友さんがこちらに引越されるそう。
パンフレットを見せてもらいましたが、マンションのデザインと間取りが素敵でした。
広いバルコニー羨ましい!
校区も伊丹小なので、子育て世代には嬉しいですよね。
私も西台住民ですが、西台は本当に暮らしやすいですよ。
大きな幹線道路沿いですよ。ここの交通量は、すごいです。
以前、この道路沿いに住んでましたが、昼間も夜もかなり騒音がしました。バイクもうるさい。
空気も悪いから、洗濯物も室内干しでした。ベランダやカーテンもすぐ黒くなるし。
体には良くないだろうね。
同じ道路沿いの近くのマンションに住んでいますが、普通に生活できてますよ。カーテンも黒くなりませんし、部屋干しもしていません。
産業道路や171号線や43号線と勘違いされてるんですかねぇ・・・
近所に住んでます。
昼はそこそこ交通量ありますが、
夜はほんと少ないですよ~!よくローソン(マンションの横)へ行きますが、
たまにですが、急いでる時は信号無視して渡っちゃえるくらいです。(マナーが悪くてお恥ずかしいですが)
すごく販売も好調のようなので、購入者としては嬉しいです!
入居が楽しみで仕方ないです♪
Googleアースで見る限り、西側に通る道路自体は計3車線ですね、そんなに交通量多いのですか?
普通の道路沿いって感じですが、、、
ともかくここにきてちょっと批判的な意見が多いですね、西向きと、幹線道路沿いが弱点ということでしょうか?
それを考慮したうえでも、便利な場所かどうかですね。
前の道路は171号線~一ツ橋交差点までと違って
市バスの本数も少ないし騒音はそれほど酷くないと思います。
ただ、排ガスは気になりますね。
営業さんは「電気自動車が増えてるので大丈夫」なんて言ってましたが、
それなら充電設備をマンションに入れてなきゃダメじゃん(苦笑)
それはさておき、我が家の場合は西向きということ以上に、
駐輪場が実質1家に1台というのが引っかかり購入を見送りました。
全世帯が阪急伊丹駅利用の通勤通学なら問題ないだろうけど、
子供が大きくなって行動範囲が広がったときの事を考えると、
そういうわけには行かず、エレベーターの乗り降りも不便そう。
(あの庭を削って駐輪場にしてくれればよかったのに)
実際のところ、13人乗りのエレベーターに自転車持ち込みが2人いたとして、
手ぶらの人が何人くらい乗れるスペースがあると想定されてるんでしょうね。
今まで検討していたマンションはどこもラック式の駐輪場ばかりで
子供の三輪車置けないな~と思ってたので、サイクルポートは魅力的でした。
せいぜい44世帯だし、エレベーターだって混んでもたかがしれてるでしょ~(笑)
契約してからずいぶん経ちますが、ここのスレッドなかなか立たないな~と思ってたのですが、
こうして見てると色々なご意見があって参考になります。
ただし実際に自分の目で見て、確かめた事しか信用できないのも事実ですね。
騒音がすごいと書かれている方はおそらく現地をご存じない、または・・・と
私個人は感じました。
オプション会の案内がやっと届きました~。
希望通りの間取りが無料のメニュープランにあって、ラッキーです。
ただ、前の伊丹中央の物件の時は壁紙も色んなカラーから選べたそう(友人が住んでます)なので、
それが無いのはちょっと残念です。
夜は静かですよ・・・。知らないで発言しないでくださいね。
西向きですが、東向きよりはマシということで購入しました。
午後の方が生活時間が長いので、明るい時間帯が多いのは好材料です。
南向きでも柱が外にある構造だと、結局暗いですからね。
そういえば、交差点の「麵屋巧」はなくなったんですか??
どっちが本当なのでしょう?うるさいって人がやたら多い感じがします。
ただ、実際は売れてるのでそれ以上の魅力を感じている人が多いということですね。
マンション購入はどこに重点を置くか本当に人それぞれですね。
騒音に対してのネガキャンがすごいですね。
ウ○リスの販売の方かな?
騒音が気になるなら購入せずに、見送ればいいだけなのに、
ここまで忠告のような書き込みが続くと不自然さは否めないのですが、、、
事実を書いてるだけだと思うけど。そこまで、ここをかばう方が不自然だよ。
検討板だから、いろんな意見があって当然でしょう。
道路騒音は、自分も気になるし。価格は安くていいと思うけどね。
西向のメリットを一言。今住んでいるマンションが西向です。冬場は陽が部屋の奥まで届きますので冬あったかです。冬場でも洗濯物が当日に乾きます。夏はさすがに熱いですが、熱いのと寒いのでは、寒い方がつらい者ですから、西向でなんら問題ありません。
わたしの選択は洗濯物が当日に乾くこととしていました。最良は南向き、次が南西、次が南東、次が西、次が東、さすがに北はもっとも嫌いです。
私もサイクルポートが気になってました。エレベーターに自転車を持ち込むってことですよね!?
エレベーターも汚れるし、故障しやすくなるし(扉に自転車があたったりして)
何より一諸に乗り合わせた他の住民に迷惑なるし。トラブルの原因になると思う。
サイクルポートだけでは無くて、1階には駐輪場もありますよ。
私は手間も考えて、サイクルポートではなく駐輪場に置く予定です。
ただ、将来子供が三輪車を使うようになれば、サイクルポートは有効活用できそうです。
三輪車とか子供の駒付き自転車ってマンションの駐輪場には置きにくいですから。
サイクルポートがある上で納得して購入していますから、少なくとも私は自転車の方と乗り合わせた所で、
迷惑だなんて思わないですけどね。
エレベーターも広くて大きいものを入れる予定だそうです。
逆にサイクルポートがあるのが、いいなと思います。
駐輪場が自転車であふれて、無法地帯になるよりはいいのかなと思います。
ただ、ここにいろんな物を置きだす人がいるとマンションの見た目が悪くなるなとは思いますが。
いま住んでいるマンションは管理規約で自転車は1階の駐輪場に置くことになっていますが、月300円の駐輪代をケチって廊下に置いている住人が多いです。自転車の出し入れでエレベータも1階のエントランスも自転車をぶつけた傷が目立ち安っぽいマンションです。筑後8年とはみえない汚い状態です。近隣のマンションに比べても中古価格が低いのが悩みです。管理会社は掃除をするだけ、管理組合は無能です。売ろうにもこんなに規約違反の多いマンションは取り扱えないとの不動産屋の言葉にがっかり。サイクルポートがあるマンションは最悪です。
サイクルポートなんてどうでもいいです。
場所が良く、値段も手頃だったから決めました。
ただ、他の物件を見学に行った際にそちらの営業マンが
「サイクルポートがあるマンションは~」と↑上の方達が書いてる事と
全く同じような事を言われました。
悪口書く暇があったら自分の所の物件を頑張って売ればいいのに・・・と思います。
広さ、値段、駅近、病院近、、、から契約しました。自転車の問題がありましたが、値段が安いので決定です。
あまり多くを望みますとやはり値段が高くなります。比較検討していた物件は管理がしっかりしていた印象を持ちましたが庶民には数百万円の差が壁になりました。
54さんへ。
おそらくわたくしと同じマンションと思います。わたくしも販売会社から仲介を断られましたので、賃貸に出すことにしました。南角で95千円、共益費別で賃貸ならば十分仲介可能とのことです。ご参考にして下さい。
エレベータに自転車乗り入れは、トラブル多いですよ。
エレベータの町時間もその分、長くなりますし。傷もつきやすいですしね。
敷地が狭く、駐輪場がじゅうぶんとれないマンションの苦肉の策でしょう。
事故起きましたよ・・・。感電されたようで、命を失うことは誠に残念です。周辺住民が一時停電、信号も停電しパニックになっていました・・・。思いっきり電線にクレーンが引っかかっていました。あんな初歩的なミス・・・、急いで作業をすると、このような事が起きるのでは・・・。しっかりじっくり建設してもらいたいです。
事故の詳細をモデルルームで伺いました。
敷地外で起きた事故で搬送先の病院で亡くなられたという事です。
こういっては何ですが、完全に亡くなられた方のミスだと思います。
工事に影響も無さそうなので、ひとまず安心です。
御冥福をお祈りいたします。
73さんも、自分達が生活する予定のマンションで
作業員が事故で無くなってショックなのは他の方と一緒なんだと思うけど、
敷地外、相手のミス→工事に影響ないから安心
って、文字にされるとちょっと冷たく感じる。
和田興産と販売会社も「うちは関係ありません」って
突き放しているように感じてしまう。
事故は敷地外?いいえ敷地内です。近くで全容を見ておりましたので・・・。詳しいことは書きませんが、亡くなられた方のミスですでおわらないでしょう・・・。あのような言い方は如何かと思います。契約者の方、しっかりと確かめましょう。ただ建設現場では、小さな事から大きなものまで事故は付いてまわるものなのでしょう・・・。ここだけではないとは思います。今はネット時代すぐ情報が回ります。何かあればすぐにツイッターなんかですぐにささやかれますよ・・・。仕方御座いません。ただマイナスには考えたくないと思います。これを機にもっと安全でしっかりとした動きになるのではないでしょうか?
この物件を買った方は大なり小なり、解約を考えているのでしょうか。私も購入者ですが、やっぱり死亡事故があった物件はいい気持ちがしません。せっかく見つけたマイホームを諦めるか、思案中なのですが。
まずは亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。
以前、最終分譲の案内で営業の方がウチに来ましたが、ここ数日の間に何度も来られて…。
別のマンションに決定してるので、その旨を毎回伝えてはいるのですが、あまりにも勧誘がしつこいので何かトラブルでもあったのかと思い、ココを拝見させて頂きました。
事故があったのは聞いていたのですが、まさかココだったとは…。
キャンセルが相次いでいるのでしょうか?
事故は本当です。しかし、この事故によるキャンセルは無理でしょうね。重要事項説明書を熟読して下さい。亡くなられた方には申し訳ありませんが工事現場に事故はつきものです。たまたま死亡事故が起きてしまったから心中は察します。キャンセルならば既に手付金等を収めていらっしゃるでしょうから自己都合によるキャンセル扱いになります。オプション品等契約済みであれば違約金も発生します。でも施工主から事故の経過報告すらありません。因みに同様の案件での裁判の判例もありますから参考にしてみて下さい。
そうなんですね。
死亡事故…亡くなられた方には本当に申し訳ないですが
かなりショックです。
今後はこういった悲しいことがないように祈るばかりです。
なんとなく、心の底から完成を喜べない気持ちです。
確かに悲しい事故ですよね。
建築会社に勤めている知人に聞きましたが、
やっぱり事故ってつきものらしいです。
運悪く亡くなる事もあると。
でも事故から日が経つ何も感じなくなりましたよ。
納得して購入した物件ですから。
私は素直に完成が待ち遠しいですし、楽しみにしています。
皆さんで良いマンションにしていければと思っています。
購入した日から考えると、だんだんと入居出来る日が近くなってきて
すごく楽しみになってきました(まだ4ヶ月もあるけど・・・)
どんな方々とご近所さんになるのか、わくわくしています。
最近ここにはあまり書き込みがありませんが、入居予定のみなさ~ん、仲良くしてください。
7年8ヶ月も書き込み無かったのね。
中古売り出してます。
ワコーレ伊丹西台ガーデンズ 3380万円(2LDK)
中古マンション
新着情報提供日:2020/5/26次回更新日:情報提供より8日以内
5階 3,380万円 2LDK 56.41㎡ 西
https://suumo.jp/ms/chuko/hyogo/sc_itami/nc_94155599/
同じワコーレで同じような面積で築1年違いの部屋が900万安くても長いこと売れてないけどね。
ワコーレ伊丹中央
阪急伊丹線「伊丹」徒歩3分
築年月2011年1月
ワコーレ伊丹中央 2480万円(2LDK)
2階 2,480万円 1LDK 54.12㎡ 南西
https://suumo.jp/ms/chuko/hyogo/sc_itami/nc_93214072/