名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ル・シェモア東伊場[DEUX]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 静岡県
  5. 浜松市
  6. 中区
  7. 東伊場
  8. 浜松駅
  9. ル・シェモア東伊場[DEUX]
ル・シェモア [更新日時] 2013-11-06 15:58:31

ル・シェモア東伊場[DEUX]についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:静岡県浜松市中区東伊場二丁目1183番3
交通:遠鉄バス「商工会議所」バス停徒歩6分
間取:3LDK-4LDK
面積:81.36平米-113.89平米
売主:セキスイハイム東海株式会社
事業主:セキスイハイム東海株式会社

施工会社:株式会社淺沼組
管理会社:積栄ライフサービス株式会社

[スレ作成日時]2012-03-01 00:00:30

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ天竜川駅前
クレアホームズ天竜川駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ル・シェモア東伊場DEUX口コミ掲示板・評判

  1. 227 匿名

    八幡、元浜、松城の争いになったから、ここは独立できて良かったと思うよ。

  2. 229 入居予定さん

    資産価値=転売するときの利益、貸し出すときの家賃。と定義するよ。
    (実際には資産価値って都心のタワマン等、非常に高い物件を売りつける営業必殺セールストークだと思う。
    浜松住友タワマン営業マンも言ってたよ。けどあそこ売りに出しても売れないよね。資産価値=机上空論)。
    資産価値は駅近がわかりやすいけど、ここも人気高い小中学校近くて、車社会浜松において100%以上の平面駐車場、発展している雄踏バイパスへ車で10分、スーパー(予定だけど)、耐震等級2、地元では有名な事業主、で資産価値がないとは言い過ぎだ。子供がいる家庭には今後も十分魅力的なマンションと思う。
    Ⅰ:金利は・・あがると思う?=日本が再び高度成長すると思う?あがらないだろ。
    仮に上がった時は賃貸物件も同じように家賃が上がるから、買ったほうが安いことは間違いない。
    Ⅱ:地震は・・あの地震の前までは「地震が来てから家かおー」と思ってたけど、今は「地震で死なない家を今買っておこう」と意見が変わった。地震で生き延びたら、メンテは共有部分専用部分ともに地震保険でまかなえばよい。
    Ⅲ:ローン払い終えた後の資産価値は・・ないかもね。けどローン払い終えた後もそこに住んでいる場合は、そこに永住するパターン。「資産価値=転売するときの利益、貸し出すときの家賃」の定義からすれば資産価値は無意味なものだ。

    いろいろ長文かいたけど、賃貸のほうが金銭的な効率がよい、リスクが少ない。っていう一般論には同意。
    ただし全ての人に当てはまるわけではなく、視点を変えると別の選択肢も出てくる。

  3. 231 入居予定さん

    賃貸VS購入 戸建VSマンションという永遠のテーマは答えがいくつもあって、或いはひとつも無くて
    しかもその答えが正しいかどうかは死ぬ直前になってやっとわかる、或いは分からないで死ぬ。
    (本当は気にしないで、生きて、そして死んでいくのが理想的なのだけど)
    禅問答のようなテーマだから、この平和なルシェモアのスレで議論は、もうやめよう。チャオ。

  4. 232 匿名

    229さん 駅前住友タワマンまで行ってここに入居予定ですか?あまりに突飛で混乱していますよ。

  5. 234 匿名

    周辺環境も価格も正反対だから通常ありえない。本当に来場したなら、まるで買えない人に時間をさいて説明してやった住友営業マンがかわいそうだ。

  6. 236 匿名

    確かに浜松駅近のダイワタワーマンションは、かなり大きくてインパクトがあるし、相応の収入もあるのだろう。

  7. 237 入居予定さん

    おはよう。みなさん。
    住友の低層階の値段と、ここの上層階の価格は近い。いろいろな物件を検討するくらいいいじゃねーかよ。
    マンション初心者が、近辺のマンションを一通り見学することが何が悪いんだよ。
    高い買い物をリスクを背負っていくんだから、それくらいはするぜ。
    検討の結果、駅タワマンは低層階では人に見られてる感が高く、駐車に時間がかかる、管理費高、子供の教育環境が悪くはないけど自分の感覚とズレてる等 その他でやめた。
    資産価値で選んでいるのではなく、自分が生活しやすいのを第一優先にしてるからだ。

    住友の高層階の話はしていない。勝手に誤解するなよ。低層階見に行ったら住友から資産価値の話を振ってきたのだ。

    景気が悪くても売れるのが資産価値が高い物件だろ。確実なニーズがあっても売れないのは資産価値を期待しすぎて多めに見積もっているからだろ。

  8. 239 匿名さん

    住友タワマン下とルシェモア上の価格が近いか。そのような理由でも、高さ選びで下と上で選ぼうなんてかなり幅があるじゃん。一般的には、上中下で選ぶよな。それに面積も違うでしょ。住友のほうは75くらい、ルシェモアは90以上あるじゃん。なんかさあ、選び方が極端なんだよ。

  9. 240 入居予定さん

    239さんよ。
    あんただって、マンションについてど素人の時があったと思うけど、上の話はマンションについては無知の時の話なんだ。
    面積が75が少し狭い、90は少し広いという感覚も分からない時の話をしてるの。
    結果だけを見れば、選び方が極端に見えるかもしれんな。
    車選びでたとえると、右も左もわからない初心者が、まず最初に「かっこいいなぁ」というだけでアウディデーラー行って、そのあと、国産車ディーラーを回って、値段・燃費・走り等を勉強してトヨタを買った感じ。
    「車選びにアウディとトヨタを見た」と人が聞けば極端だと思うだろう。実際にはホンダも日産もマツダも回っているんだ。

    階層の上下も説明すると長くなるが、それもマンション選び最初の一歩の時の話だ。長い目で見てやってくれ。

  10. 241 入居予定さん

    238さん=230さん=224さん
    あんたのほうが「資産価値」の知識が豊富だから議論はやめとくよ。
    237で示したように自分は資産価値より、自分が生活しやすいのを第一優先にしたから資産価値については深く勉強していない。資産価値重視のあんたからみれば俺は「かなりやばいね」と言われてもしょうがない。
     ところで資産価値重視のあなたはやはり賃貸か?

  11. 243 匿名さん

    偉そうなこと言ってるけど、242みたいな人間こそなかなか買わないタイプだよなぁ。
    もう少し待てばいい物件が出るんじゃないかみたいなね。
    余計なお世話だけどそんなことしていると本当に良い物件を逃すだけ。

  12. 244 入居予定さん

    242さん
    答えてくれてありがとう。

  13. 246 匿名さん

    そうですね。私も周辺で探してますがたくさんあって迷ってしまっています。
    ここのマンションは平置き駐車場が魅力的です。
    うちには小さい子がいるのと夫婦とも通勤や送迎で毎日車を使うので少しでも便利な方がいいです。
    UNの方は最終一戸の家具付き分譲が始まったようなのでこちらも考えたいです。

  14. 248 匿名さん

    マンションでベタ基礎ってホントに大丈夫なんでしょうか?

  15. 249 匿名さん

    直接基礎を採用しているということは地盤が良いという証拠です。

    杭を打ってある物件は地盤が弱いということなので液状化とかに気をつけなければいけません。

    参考
    http://allabout.co.jp/gm/gc/26983/2/

  16. 250 購入検討中さん

    ?直接基礎をやってる場合は、地盤沈下と液状化に注意と書いてあるけど???

  17. 251 匿名さん

    市が公開している液状化危険度マップだと、東伊場あたりは「中」ですね。
    (「大」「中」「小」「なし」「岩盤」で区別)
    そういうことを知っての上で、施工方法を選んでいるとは思うのですが…。

  18. 252 住まいに詳しい人

    支持地盤に直接基礎を行っている場合は、液状化はない。マンションの直接基礎はみんなこれだ。
    支持地盤でなく地表に直接基礎を行っている場合は、そりゃ液状化するわな。ただそんなマンションねーよ。

  19. 253 匿名さん

    今日、新聞にチラシが入ってたけど、
    「ボーリング調査の結果、支持地盤は地表面から約6mの密な「細中砂層」となっています...」
    と書いてあるけど、岩盤ならまだしも「細中砂層」が11階建のビルの支持地盤に成り得るのか?
    それにしてもここは平面駐車場の月額使用料が3500円~4000円と立地を考えると激安だね。

  20. 254 住まいに詳しい人

    砂層でも支持基盤にはなりうる。大事なのはN値。
    たしかここは地盤改良としてソイルセメントパイルつかってたな。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ天竜川駅前
クレアホームズ天竜川駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズ天竜川駅前

静岡県浜松市中央区青屋町字鳥開戸475-2

3300万円台~5300万円台(予定)

3LDK・4LDK

67.4m2~91.16m2

総戸数 84戸