- 掲示板
桧家住宅で家を建てようと考えています。予備知識として色々なスレを読まさせていただいています。
ところが読めば読むほど分からなくなって来ています。
そこで桧家さんで自宅を建てられた方にお伺いさせてください。
実際の建坪に対しての建築費の総額、住み心地、建築主の意思が正確に伝わったか?、です。
チョット漠然していますがよろしくお願いいたします。
会社が最悪。
見積もり取るのに1万入金。ようやく見積もりでたら、次の日まで契約すれはま値下げします❗️ありえません!会社としてどうなの!予算かなりオーバーします。
全体的に機能性というかデザイン性みたいなものは高いみたいですしこちらの希望は最大限叶えてくれるのかなと思いました
もちろんその分お金はかかってくると思いますが、、、
ところで見積もりを取るという事はだいたいのデザインが決まった上で、ということなんでしょうか??
利府となると日常的に車を利用する生活になりますよね?
大きなコンサートが催されるスタジアムやショッピングモールやスーパーなどあって、かなり便利になってきたとはいえ、交通面ではそれほど便利ではないかなと思います。
展示場に行くにも駅から歩けなくはないけど、車のほうがいいでしょうね。
駐車場は2台分、庭もそこそこ設けられるような土地に家を建てるとなると、利府あたりだと相場はどれくらいになるでしょうね?
関東の本家桧やと、変わらす!!
他のレスにある様に幾ら指摘をしてもダメな、対応ばかりでした。
値引き⇒始めから値引きを上乗せしてます。
一式⇒やたら多いブラックホール
営業⇒メモで全て工事手配⇒現場大工さんは呆れてます。
マトモな、最終図面も作らず契約を迫ります。
現場代理人⇒能無し
工事ミス⇒勘違いで済ます社風
工事ミスや依頼ミスを指摘したら⇒課題な要求をするクレーマーだと!!
丸投げ会社なんで、社員各部所知識足らず⇒説明不足。せっかく、契約している大工さんはまともなに残念
契約印おし、着手金を払ったから、仕方なく引き渡しを受けましたが、現場が動き始めてからは、サイアク!!
全く、お話しにならない、メーカーです。
あっ、床下アクアが無いから、床からが寒いです。
注文つければ…直す⇒それは、当然でしょう…話題は打ち合わせした事が現場に伝わっていない、こと。
現在の住まいから、車…高速使い、!2時間のとこに、新築だから打ち合わせを密にしたんですよ。週末確認に幾度に指摘⇒全て大工さんに伝わって無いのが原因⇒大工さんは流石職人でしたよ…
昨日は、不要配管の敷地内地中残地の説明に!!⇒指摘したら何か不都合をかけましたか?と、いわれ、キレてしまいました。
最終図面もですが、打ち合わせ議事録も残さないと。ダメ。
高い勉強でした。
私がお世話になった営業さんはとても親切でした!
お話もしっかりと聞いてくれて建築途中で無理に
お願いした内容もしっかりと対応していただけました。
全体的に満足ですし今は快適に暮らして暮らしています(^_-)
どこのメーカーも同じでしょうけど営業さん次第だと思います。
支店や担当者によって満足度は異なってきてしまうのでしょうか。
議事録をこちらからじゃなくて、会社側から出してくれるなんて良いなぁと思いますし。
本当はそうあるべきなんでしょうけれどね。
結局は良い方に当たるのがまずは大切になってくるのかしら。
こちらのしたいことを汲みとってくれて
それでもって提案力がある、というような。
いい出会いができるといいですよね〜♪
棟梁さんというか現場監督さんが掛け持ちというのは
建築の中ではよくあることなんでしょうか。
ある程度費用を抑えて建てるということになると、そういうことになってしまうのか。それともその視点によって
状況が異なってくるということなのか。いずれにせよ。どういうふうになるのかの確認も必要じゃないかな。
あと施主も頑張ってあるべく足を運ばねば。
一度建ててみてダメならまた自分らでリフォームしまくろうと思うよ。大元の大工さん呼んでもいいし、直せばいいだけ。それだけの胆力ないと家建てようとか、思わないな。
一生の買い物というけどここならさほど額もいかなしいね。
[桧家住宅]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE