住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART26】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART26】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-03-15 08:11:53
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART26です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】マンションvs一戸建て

[スレ作成日時]2012-02-28 09:17:56

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART26】

  1. 281 匿名さん 2012/03/07 01:12:42

    >268

    家は普通のマンションで良かった。 管理費なんて払わない人がいるの不思議
    ぼろいマンションに住んでるな。家では管理会社が実際の業務はやっていた。
    以前住んだマンションもそうだった。

  2. 282 匿名さん 2012/03/07 01:18:09

    >279
    削除申請って、申請すればなんでも削除されるものなのですか?
    削除人が正当な理由と認めた場合のみ、削除されるのではないのでしょうか?
    じゃないと、一人の人でもその気になれば、反論意見にすべて削除依頼出して消されちゃいますよね?

    私にはどの意見が消されたのか分かりませんが、279さんが戸建派の意見が削除されたと分かったのなら、
    普通に考えて戸建の人の意見が過激だったために削除された、と理解するのがまっとうかと。。。

  3. 283 匿名さん 2012/03/07 01:24:16

    >269 と >271 は、近所づきあいをしたい戸建派の人と、したくないマンション派の人の違いなだけでは?

    >269は誰かをいじめるとも迷惑をかけているとも書いてないし、別に放っておけばいいと思うのですが、
    >271は、近隣に挨拶しない人は世界の反対側の住民でも攻撃的になってしまうのでしょうか?

    あと、俺はマンションと建売の戸建を検討している者で、現在はどちらでもないです。

  4. 285 匿名さん 2012/03/07 03:31:20

    削除申請は、以前はこんなに早くなかった。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530

    こんなのが出ているから、積極的に削除ルールに抵触するスレを削除してるのかな?
    このスレは削除が多いと思うので、目を付けられているのでは。 

  5. 288 匿名さん 2012/03/07 03:45:11

    課税リスク解消でも根が深いマンション駐車場がら空き問題

    各地のマンションで大きな問題となっていた“駐車場がら空き問題”。近年、急速に進んだ自動車離れに伴って
    「マンションに付設する駐車場でも“空き”が発生して、都心・郊外を問わず多くの管理組合を悩ませている」と
    マンション管理のコンサルティングを行うシーアイピーの須藤桂一社長は言う。

    大半の管理組合が駐車場の賃貸収入を管理費用や修繕費用に充当しているためだ。

    収入不足を埋めようと、多くの管理組合がマンションの住民以外への駐車場の貸し出しを検討するのだが、
    これまでは“課税問題”が障害となり頓挫していた。マンションの外部へ貸し出すと、組合の収益事業と見なされ、
    賃貸収入が課税対象となってしまうリスクが懸念されていたからだ。

     さらに問題なのは課税の範囲だ。税務当局へ問い合わせても、「全額が課税」「住民分は非課税」といった回答が
    混在していた。要は所轄の税務署や担当者によって対応がバラバラだったのだ。理不尽に課税されたとしても、
    管理組合では税務当局との交渉に限界がある。トラブルを嫌う管理会社は組合から相談があっても「課税リスクが
    あるので外部貸し出しはやらないように」と説明するケースが大半だった。

     このため、1台でも外部に貸すと駐車場全体が事業と見なされ、マンション住民が借りている分も課税対象と
    なってしまうというのが半ば“定説”となっていた。

     課税実務の曖昧さから起きる駐車場問題を解決するべく、国土交通省は国税庁へ照会を行った。
    その結果、国税庁は次の三つの例を挙げ、外部貸し出しをした場合の課税対象が明確になった。

     (1)募集は住民も外部利用者も区分けなく行い、賃料も同じような場合は収入全額が課税対象。
    (2)住民に優先権があり、満車時に住民が使用を望んだ場合、外部利用者は一定期間内に解約するような厳しい条件を設けているなら住民の使用分は非課税。
    (3)工事車両などが1ヵ月程度、臨時で借りる場合は全額が非課税。

     つまり住民が優先して駐車場を使えるなら、住民の使用分は非課税であることが明確になったのだ。

     もっとも、課税関係はクリアになっても、空き駐車場問題が解消に向かうことは期待できない。

     「概算でも法人税や地方税で手取り収入は半分になる。会計や税務申告などを専門家に依頼すれば、
    それだけで数十万円の費用がかかる。10台以下の貸し出しなら確実に赤字になる」(須藤社長)からだ。

     数十台を貸し出すなら大きな黒字も見込めるが、大がかりな事業の管理や募集を誰がやるのか。
    理事のなり手がないなど通常の運営さえまともにできない管理組合が多いにもかかわらず、収益事業を行えるのか、
    という疑問も残る。

     メンテナンスや改修に数千万円を要する機械式駐車場では、空き駐車場問題はより深刻だ。
    税務リスクは解消されても、根本的な解決には程遠いのが実情である。

  6. 289 匿名さん 2012/03/07 04:18:19

    >288

    長くて分かりにくい。代わりに新聞の記事は読んだ。

    他の地区から来た人もいるので今満車。デベは半分で採算計算してた。長期修繕計画でも
    だいぶ先にエレベター交換の少し後に駐車場に関する文字を見た。何だったか?

    趣味でクルマ持ってる人が多いといいな。近くの買い物には車使わないで欲しい。
    この辺りでは車があまり便利でないことがバレてしまう。空きが多くなったら、駐車場は
    壊れても更新は止めて駐輪場の増設したらいいと思った。車所有派は少数派。

    でも周囲にも駐車場は少ないか。

  7. 290 匿名さん 2012/03/07 05:04:45

    フラット35利用者調査(平成22年度)より。

    マンション 
          全国   首都圏   近畿   東海   その他
    購入金額  3772万  4125万  3396万  3182万  2821万
    年収    749万   768万   713万  691万   736万 
    手持ち金  753万   842万   650万  625万   513万


    土地付き注文住宅
          全国   首都圏   近畿   東海   その他
    購入金額  3558万  4310万  3801万  3828万  3107万
    年収     615万  712万   628万  621万   567万
    手持ち金   420万  627万   496万  511万   291万

    確かに全国ではマンションのほうが購入金額は高いけど、地域ごとに見ると注文住宅のほうが高いですね。
    ということは東京がマンション価格を上げているかもとういのは納得できます。

    ですが、年収、手持ち金については全国的に見ても地域ごとに見てもマンションのほうが高いです。
    ということは注文住宅が買えなかった貧乏人がマンションを買うということではないですよね。

    つまり注文住宅派は、年収も手持ち金もマンションほどないのに、無理して買っちゃって優越感に浸ってるだけですね?





  8. 291 匿名さん 2012/03/07 05:13:38

    平均みて喜んでおけばいいと思うよ。
    注文住宅は仕様に関してはピンからキリまで幅広いからね。
    こんな平均値だされても、ふーんって感じ。
    狭い既製品とは違いますから。

  9. 292 匿名さん 2012/03/07 05:15:35

    >287
    こういうの見るとマンションといいとこあるの?って
    思ってしまう。

  10. 293 匿名さん 2012/03/07 05:16:05

    >289=西葛西さん
    あなたのは見た目が読みづらいのではなく、いつも文章自体が分かりづらい。
    ・今は満車
    ・デベは半分で採算計算していた
    ・車があまり便利でないところである
    ・車所有派は少数派
    ・周囲にも駐車場は少ない
    で何が言いたかったの?
    まぁ駐車場を半分で計算しても採算が取れるのは、郊外とか田舎くらいなんだけどね。
    当たり前だよね?50%で採算が取れるってことは、そもそもの積み立て費用を高く設定
    しているか、土地が安いからでしかないので。
    まさか自分のマンションだけ管理組合が慈善事業価格で対応してくれてるとでも?

    ちなみに最近見たマンションは、85%~90%で試算されてましたけどね。
    西葛西より地価の高いところでしたが。

  11. 294 匿名さん 2012/03/07 05:21:58

    >291
    そんなこと言ったらマンションだってピンからキリまであると思いますが。

    お金がある人が注文住宅を買うのでしたら年収・手持ち金は注文住宅のほうが高くなるはずです。
    ですがすべてマンションのほうが上という結果になりました。
    ということはマンション=貧乏人が買うものということではないですよね?

  12. 295 匿名さん 2012/03/07 05:30:21

    マンが売れる事は良い事だよ

    俺のおこずかいになるから

    うれしそうだね マンちゃん達 

    でも マンには絶対に すまないよ

    どう 俺のジレンマ?

  13. 296 匿名さん 2012/03/07 05:41:08

    >290
    >注文住宅が買えなかった貧乏人がマンションを買うということではないですよね。
    この主張は確かに合っている。田舎になら注文住宅は建てられるだろうからね。

    ただ「田舎にしか注文住宅を建てられないような貧乏人が、都心で仕事するなら
    マンションと言う居住形態さえも許容して、70㎡程度の空間に住むしかないんだな」

    とも見受けられたけど?
    郊外、田舎で仕事する人は、都心部に比べて収入が少なくても注文住宅に掛かる費用は少ないし、
    そもそも田舎のマンションは少ないから戸建てと比べて平均価格が下がらないのは理解できるよね?
    大半の人はお金があったら戸建てが良い、って周知の事実だと思うよ?

    昨日から涙ぐましい努力だとは思うけど、普通に考えて同意は得られない主張じゃないかね。

  14. 297 匿名さん 2012/03/07 06:06:24

    >294
    だから注文住宅の人は価格に過剰に反応しないんだよ。
    マンションさんは血眼になって、データを集めて必死に
    言い訳してるよねw

  15. 298 匿名さん 2012/03/07 06:08:37

    >296
    まあ、一部マンションを除いて、マンション=予算が少ない
    という印象は拭えませんね

  16. 299 匿名さん 2012/03/07 06:17:58

    >294
    田舎に注文住宅建てた人より、都内の4000万程度のマンション
    買った人の方が貧乏に見えるのは何でですかね?

    田舎の人よりも収入が多くても、身も心も貧乏にはなりたくないですね。

  17. 300 匿名さん 2012/03/07 06:33:21

    >293

    何かやたら攻撃的(笑) ご指名でイチャモン付け?

    昨今の駐車場の状況から、50%を予定してた。駐車場料金は2万円台と思ったが、
    少数派なのであまり高い施設交換代だと総会で否決される。区では1番高い地価らしいが
    新しい街なので割安だと思う。修繕積立金は75㎡換算で6千円、管理費が1万1千円
    特に高いとは思わない。 90㎡台も3十数軒と多いが75㎡前後が圧倒的に多い

    帰宅時にあまり家のマンションの駐車場に出入りする車と会わないので、休日に趣味で
    車を使う人が多いのかと思っている。

    機械式駐車場40台 20年間 定期点検代+鉄部塗装代+部品交換代5000万円
    解体・建替え費4800万円 2万円×60×12×20年×50%=14400万円
    駐車場料金でほぼ釣り合うんじゃない。

    http://www.mansion.co.jp/maintain/env/building_qa/building_qa0906.html
    40台機械式立体駐車場(昇降・横行型)の例

  18. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
ピアース世田谷上町レジデンス
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸