No.12さん
心中お察し致します。
しかし、こちらは木幡学区の様です。
どうか お気を落とされませんように。
(木幡が悪いという訳ではありません)
いじめは地域や学区というよりも担任の先生や巡り合わせの影響が大きいのではないでしょうか?
また、いじめといっても程度の問題が大きいですから、感じ方は人それぞれです。
あまり怖がりすぎないようしたいですね。
この間の情報誌の相場表だと、宇治市は平米35万くらいだと出ていたような記憶があります。
70平米×35万イコール2450万ですね。
パデシオン六地蔵の高層で平米45万くらいだったとおもいます。
最近はお客さんの反応を見ながら価格の詳細を決める傾向があるようなので、すぐに資料請求して見に行くのが良いと思いますよ。もしおもったより条件が良かった場合、良い部屋はすぐに埋まってしまいますから。
まだ販売価格が記載されていないのですが
ある程度の価格帯を知ってモデルルームへと考えています。
モデルルームへ行かれた方にお聞きしたいのですが
参加してから価格帯を教えていただく形になるのでしょうか?
スーモマガジン(SUUMO)に価格帯や売出し戸数が出ましたね!
パソコンでも見られますので、ご検討下さい。
Aタイプ4LDKの角住戸(2980~3460万円)は、西陽が厳しそう!?
住所が京都市だったら買ったかも。
パデシオン、ネバーランドの価格を吟味しての設定やね。
意外とリーズナブルな価格設定やと思うけど?
一番高くても3920万円なら興味深いよね。
パデシオンを売却しようとしてる人にとっては脅威やね。
一番高くても4000万切りなら…というよりかは、そんなにラグジュアリーな設定の部屋がないんでしょう。
パデシオン六地蔵で言うところの18、19階のような。
そう考えると京都市内の中心地近くならともかくこの辺りの地域でこの広さ・この値段なら、一戸建てのほうが魅力的な気も。
90平米超とかの、もうちょっと広めの部屋があればいいのにと思う。
あと、機械式駐車場が最大の難点。
出し入れの待ち時間の問題だけでなく、維持にものすごいコストかかるため、
のちのち管理組合でもめることも多いと聞く。
自分が車持ってなくても「関係ない」ではすまなくなるし、
災害時に被害が出やすいなどときくと、慎重になってしまう。
立地は駅近で買い物も便利だし、とても魅力的なんだけど。
>何を一番に家族が望むのかでしょうね~
確かにそのとおりですね!
うちも実際に現地確認やモデルルーム見学&ローンシュミレーションなどを行いましたが
先日の3連動地震のニュースでチョット購入を再考しています。
やはり家族が一番望むのは「家庭の安全」ですから
ここの基礎はベタですし数年前に出来た同じ六地蔵の物件では杭基礎もあるので
今後の新基準設計施工物件まで待とうかと思いだしました。
さすがにこの高さ重量物件をベタで支えるとなると
今までの想定内のガル基準では、今回報道にあった震度耐性に不安も残ります。
ただあくまで私たち家族の不安であって、販売会社の人は大丈夫と言っているので
大丈夫なのかもしれませんが。。。
37さんが書かれているように
地震のニュースを見ていると購入は迷ってしまうところです。
ただ、ずっと賃貸というわけにもいかないしなと
優柔不断になってしまって決断ができないんです。
もう少し考えてみようかと思ってます。
私自身も家族も地震については迷っています
昨日のような暴風も今住んでいる賃貸マンションが飛びそうでしたから(笑)
でも、どこに住んでも心配は消えないので
消費税があがるまでにはと考えています
昨日、見に行ってきました。
周辺を見て便利感はすごくありますね。
他と比較して決めるつもりですが、結構気に入りました。
でも、焦らなくてもまだお部屋はありそうに思うので
ゆっくり検討してみようかなと思います。
49さんの書かれているように
住めば都というのは本当だと思います。
治安が・・とかいろいろどこでもある意味噂がありますが
実際に住んでしまうと良い面がたくさん出てくるかと思うので
引っ越し出来る日を楽しみにしたいと思います。
最近、マンション物件を探し始めました。
うちも61様と同様に
京都市内に拘りたい気持ち半分あります。
でも、予算云々を優先にしたい気持ち半分。
中京区とか上京区とかで考えたら、予算的に難しくて、、、
大きな買い物で即決できないです。
大阪から引っ越しを考えてます。
宇治は京都らしい土地柄がと思い、こちらを検討しています。
交通便も悪くないかなと思うのですが、
土地柄に詳しい方にいろいろこちらで教えてもらえたらうれしいですね。
六地蔵は交通や買い物は便利だと思いますが、宇治市が京都らしい土地柄とは思いません。
隣接しているのは京都市ではありますが伏見区。
伏見区も京都らしいかと言えば、そうではないと思います。
便利なので買うのはありだと思いますが。
六地蔵も昔と違って、
交通便はよくなったと聞いてましたが違うんでしょうかね。
でも、先日の豪雨で大変な状況になった宇治と近いイメージなんですが
このあたりは大丈夫なのかなと心配は感じます。
NO60さんブランズとネバーランドを比較して、
どこがネバーランドよりよかったのか教えてください。
本当ですね~
このあたりはやはり価格は安いですね~
価格で決めるならこのあたりかな~と思ってますよ
NO71さんはNO60さんですか?間違えていたらすいません。
ネバーランドと比較して設備のどこが良くてブランズにしたのか
知りたいのですが・・・
設備のほかにネバーランドと比較してどこが良くてブランズを
購入されたのか教えてください。
すぐそばに大きなマンションがこれからも建つ可能性があるらしいので、
そうなったときの日当たりや眺望の問題は考えてから購入しないと・・・。
車で動くには非常に不便な場所。
電車は3路線あるが、すべて本線じゃないので、乗換しなくてはならない。
ネバーランドと比較しても何も意味ありません。マンション購入は、予算、通勤、家族構成、地域性などを考慮することは
誰も同じと思います。・・・ それぞれ個別事情があるから、どれを優先するかで皆さん異なると思いますよ。
電車も3路線あれば本線でなくても関係ない人もいるし、もちろん駅近く、設備、眺望、アフターサービスなどは重要なことで、人それぞれの価値観で決めると思います。 色々なマンションがありますからじっくり検討するのが一番です。
ちなみに、NO60,71ではありません。
ここより近くにマンションが建つ場所なんてあるのでしょうか?
橋を渡ったネバーランド側で、地下鉄に近い場所ならありえるように思うのですが。
もし、何か情報をお持ちであれば教えていただければ幸いです。どうぞ、よろしくお願いします。
ちなみに、実際にJR六地蔵からブランズまで歩きましたが、私の足だと2分ほどでした。
あと、となりのイトーヨーカドーの駐車場が将来的にどうなるか情報をお持ちのの方がいれば教えていただければと思います。
>>すぐそばに大きなマンションがこれからも建つ可能性があるらしいので、
>>そうなったときの日当たりや眺望の問題は考えてから購入しないと・・・。
日当たりって洗濯物だけでなくて
部屋の空気の流れも違うもんね。
いろいろ考えないとやっぱりいけないですね。
将来的に見て、六地蔵はあまり良い場所のように思えません。
販売されてる方は、やたらとイトーヨーカドーやモモがあることを強調されますが、
いつまであるか分かりませんよね?潰れるかもしれないし、
六地蔵が栄えることもなさそうだし、どんどんすたれていきそう。
宇治と聞くと、京都って感じがしますね。
落ち着いた感じがします。
今大阪に住んでいるのですが
京都に住みたいとずっと思っていて
趣のある場所をさがしていたんです。
六地蔵は宇治の中枢なのであれば良さそうですね^^
いろいろ検討した結果、このマンションを購入予定の者です。
ここより近くにマンションが建つという噂がこの掲示板で流れていましたので、いろいろ現地に行って
聞いてみましたが、その予定はないようです。
地元の不動産屋さんによると、出光のガソリンスタンド跡地(ブランズよりJRに若干近くてコンビニの斜め向かいの敷地)には、マンションではなく、2店舗のテナントができるようです。
(どんなお店ができるか楽しみです)
イトーヨーカドーの駐車場も商業地区に指定されているので、おそらくマンションに変わることはまずないだろうとのことですし、イトーヨーカドーが売却することは今のところ全くそんな話もでていないとのことです。
あと、靴のアウトレットの跡地もYamayaができるようなので、これも便利になりそうです。
それ以外で、マンションが建ちそうな跡地として、京都銀行の敷地跡も聞いて見ましたが、ここはまだ未定のようです。
ただ、ここはブランズより若干駅に遠いですし、敷地面積もそんなに大きくないので、おおきなマンションが建つことは
まずないだろうとのことです。さらに商店街の入り口角でもあるので、おそらく、何かの商業施設になるのでは、とのことです。
それ以外だと、山科川を渡った洋服の青山横の大きな跡地がありますが、ここの情報は未定のようです。
ただ、JRからはかなり離れていますし、ここに建っても、まあ、いっか、、くらいに思っています。
実際に、ネバーランド桃山のキャンセル物件も検討していたので、そこまでも歩いてみましたが、地下鉄でさえも駅の改札から測ると、ブランズと同じくらいの距離でしたし、JRであれば、ブランズ2,3分、ネバーランド5,6分という距離でした。
結局、利便性、間取り、駅からの距離等々、いろいろ総合的に考えて、やはりブランズかなと考えている次第です。
自分は、同時期に販売されていた近隣物件と比較して
ブランズに決めましたよ。
次に建つ物件は・・とばかり考えていると
結局はいい物件を逃してしまうかと思って決断しました。
でも、決めてよかったなと思ってます。
六地蔵も京都ですよ^^
たしかに、パデシオンは近くていいですね。
ただ、パデシオンの中古物件も見てみましたが、間取り(線路近く)や、構造や装備、価格面から見て、
やっぱりブランズに決めました。
線路から適度に離れていることと、戸壁や床スラブの厚さが、ブランズのほうが厚く、お隣さんや下の階の
方へ音が響かないように思いましたので。あと豪華さでも、大手のメジャーセブン東急なので安心かと。(まあ、
ブランドには元々こだわっていませんでしたが、いろいろネット検索しているとやはり、安心かなと。--もしかしたら、
大手の宣伝に踊らされているだけかもしれませんが、、(笑))
あと、決め手となったのは、日当たりもぜんぜん悪くなく、前が道路なので、将来、悪くなる可能性はほとんどないということでしょうか。まあ、パデシオンも部屋によってはぜんぜん、日当たりいいと思いますが、以前、見た中古物件は線路側で
カーテン閉めての生活になるかと思いましたので。
マンションや家を買う決め手って
やっぱり家庭それぞれに違います。
ここを決めたのは子育てもしやすそうなのと
駅も近いことです。
うちはほぼ全てが望むところが全てそろったと思って
気に入って決めましたよ。
六地蔵の周辺の商業地区は範囲がとても狭いですが、十数階の中層マンションが建つ可能性がある地区ですね。
パデシオンもそれです。ただ、建ぺい率と容積率の制限はありますので、広い土地が確保できないと敷地内にマンションと駐車場を同時に建設できません。
もし、こちらに10-20年お住まいになろうと考えられているのでしたら、マンションの営業さんにたのむか、ご自分で周辺の地区指定の詳細と、土地の所有者を大まかに確認されておくのも手です。それで10年程度の周辺の動向はある程度予測できます。
ご自分が買おうとされている物件の窓側の方向に、大きな空き地があってそれが背の高い物件が建つ可能性があるかどうかは確認しておいても損はしないと思いますよ。高いお金を払うわけですから。
ただ、今後はどんどん物件が供給過剰になっていくので、20-30年後は予測しにくいですね。地区指定も見直されていくようです。
場所もプランも好き嫌いってあると思います。
ここは、利便性がいいし。駅も近いし、暮らしやすそうです。
10年後に目の前に何も立たない場所を探すのは、難しそう。
でも、知っておくことはいいことですよね。
このあたりはまだまだマンションが建つと思われます。
戸建住宅を買いたい人もいますが
やっぱり、マンションを希望する方のほうが多いみたいですから
土地がまだある限り増えていくでしょう。
数年後はまだ大丈夫としても数十年後は近隣に高層のマンションが建つ可能性はありますよね。
ネバーランド桃山さんは伏見区なので21m以上は立たないとのこと。
ただネバーランド桃山さんも同様の高さなので周辺に同じ高さのマンションが建つと景観を失いますし、
こちらのマンションは宇治市なので高さ制限がないため周りに隣接してしまうと景観無くなりますね。
パデシオン六地蔵さんの南向きと東向きは宇治市だから景観を遮る建物が建つ可能性があり、
結局のところパデシオン六地蔵さんの西向きの人が一番安泰物件だったみたいですね。
なんせ伏見区を向いているわけですから21m以上は立たないから8階以上の購入者は景観損なわれる心配なし。
未来を心配して購入に踏み切れないのはナンセンスですが大津京のマンションなんて買って前に買って前に建てられてるわけで。
みなさんせっかくの高層マンションを購入したのに景色を遮られてしまうのは購入後の一番の心配じゃありませんか?
>>No.54さん
ハッピーテラダの対面の倉庫に間借りして販売されてます。
>>No.99さん
パデシオンの南向きも住宅用地なので、景観をそこねるほどのマンションが建つことはなさそうですが。
西向きはいかに景観が良くても、単純に西日がきつすぎる…
しかしそろそろ六地蔵周辺のマンション需要も飽和状態でしょうね。
プレサンス レジェンド 六地蔵のせいでこの辺りの需要と供給めちゃくちゃになったな
中古がいっきに売れない時代がしばらく続くかも
https://www.athome.co.jp/mansion/1033950935/?DOWN=2&BKLISTID=002LP...
中古マンション
ブランズ六地蔵ユニハイム 15階 2LDK
価格
3,280万円 ローンシミュレーター
階建/階
15階建 / 15階
交通
JR奈良線 / 六地蔵駅 徒歩3分 (電車ルート案内)
地下鉄東西線 / 六地蔵駅 徒歩4分 (電車ルート案内)
京阪宇治線 / 六地蔵駅 徒歩8分 (電車ルート案内)
所在地
京都府宇治市六地蔵町並 (地図を見る)
築年月
2013年2月
(築5年11ヶ月)
専有面積
68.72m2
間取り
2LDK
https://www.athome.co.jp/mansion/6966905632/?DOWN=2&BKLISTID=002LP...
中古マンション
ブランズ六地蔵ユニハイム 5階 3LDK
価格
3,380万円 ローンシミュレーター
階建/階
15階建 / 5階
交通
JR奈良線 / 六地蔵駅 徒歩4分 (電車ルート案内)
地下鉄東西線 / 六地蔵駅 徒歩5分 (電車ルート案内)
京阪宇治線 / 六地蔵駅 徒歩9分 (電車ルート案内)
所在地
京都府宇治市六地蔵町並 (地図を見る)
築年月
2013年2月
(築5年11ヶ月)
専有面積
73.12m2
間取り
3LDK
https://www.athome.co.jp/mansion/1026708735/?DOWN=2&BKLISTID=002LP...
中古マンション
ブランズ六地蔵ユニハイム 12階 3LDK
価格
3,390万円 ローンシミュレーター
階建/階
15階建 / 12階
交通
JR奈良線 / 六地蔵駅 徒歩3分 (電車ルート案内)
地下鉄東西線 / 六地蔵駅 徒歩4分 (電車ルート案内)
京阪宇治線 / 六地蔵駅 徒歩8分 (電車ルート案内)
所在地
京都府宇治市六地蔵町並 (地図を見る)
築年月
2013年2月
(築5年11ヶ月)
専有面積
68.72m2
間取り
3LDK