まだ販売価格が記載されていないのですが
ある程度の価格帯を知ってモデルルームへと考えています。
モデルルームへ行かれた方にお聞きしたいのですが
参加してから価格帯を教えていただく形になるのでしょうか?
スーモマガジン(SUUMO)に価格帯や売出し戸数が出ましたね!
パソコンでも見られますので、ご検討下さい。
Aタイプ4LDKの角住戸(2980~3460万円)は、西陽が厳しそう!?
住所が京都市だったら買ったかも。
パデシオン、ネバーランドの価格を吟味しての設定やね。
意外とリーズナブルな価格設定やと思うけど?
一番高くても3920万円なら興味深いよね。
パデシオンを売却しようとしてる人にとっては脅威やね。
一番高くても4000万切りなら…というよりかは、そんなにラグジュアリーな設定の部屋がないんでしょう。
パデシオン六地蔵で言うところの18、19階のような。
そう考えると京都市内の中心地近くならともかくこの辺りの地域でこの広さ・この値段なら、一戸建てのほうが魅力的な気も。
90平米超とかの、もうちょっと広めの部屋があればいいのにと思う。
あと、機械式駐車場が最大の難点。
出し入れの待ち時間の問題だけでなく、維持にものすごいコストかかるため、
のちのち管理組合でもめることも多いと聞く。
自分が車持ってなくても「関係ない」ではすまなくなるし、
災害時に被害が出やすいなどときくと、慎重になってしまう。
立地は駅近で買い物も便利だし、とても魅力的なんだけど。
>何を一番に家族が望むのかでしょうね~
確かにそのとおりですね!
うちも実際に現地確認やモデルルーム見学&ローンシュミレーションなどを行いましたが
先日の3連動地震のニュースでチョット購入を再考しています。
やはり家族が一番望むのは「家庭の安全」ですから
ここの基礎はベタですし数年前に出来た同じ六地蔵の物件では杭基礎もあるので
今後の新基準設計施工物件まで待とうかと思いだしました。
さすがにこの高さ重量物件をベタで支えるとなると
今までの想定内のガル基準では、今回報道にあった震度耐性に不安も残ります。
ただあくまで私たち家族の不安であって、販売会社の人は大丈夫と言っているので
大丈夫なのかもしれませんが。。。
37さんが書かれているように
地震のニュースを見ていると購入は迷ってしまうところです。
ただ、ずっと賃貸というわけにもいかないしなと
優柔不断になってしまって決断ができないんです。
もう少し考えてみようかと思ってます。
私自身も家族も地震については迷っています
昨日のような暴風も今住んでいる賃貸マンションが飛びそうでしたから(笑)
でも、どこに住んでも心配は消えないので
消費税があがるまでにはと考えています