匿名さん
[更新日時] 2012-06-19 09:26:59
『湾岸伝説は完結する』
有明住民そして湾岸ファンの皆様お待たせしました!
最強の複合施設誕生へ動き出しました!
まさしく豊洲を凌ぐ有明の誕生です!
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/171668/
ネガもポジも荒らしもにっこりも交えて行きましょう。
まったり・ほっくり・怒涛の変化が有明スタイル!
【タイトルを訂正しました。2012.2.24 管理担当】
こちらは過去スレです。
シティタワーズ東京ベイの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2012-02-24 16:59:43
シティタワーズ東京ベイ
-
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
-
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
-
販売戸数/総戸数:
36戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区有明2丁目107番5他(地番) |
交通 |
(1)りんかい線「国際展示場」駅徒歩4分〜8分 (2)新交通ゆりかもめ「有明」駅徒歩3分〜6分 (3)JR山手線「東京」駅丸の内南口都営バス30分「有明二丁目」バス停徒歩7分
|
間取り |
1LDK〜3LDK |
専有面積 |
38.2m2〜82.88m2 |
価格 |
7200万円〜1億9600万円 |
管理費(月額) |
1万4870円〜3万810円/月 |
修繕積立金(月額) |
1万430円〜2万2630円/月 |
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1539戸 |
販売戸数 |
36戸 |
完成時期 |
2019年7月30日完成済 |
入居時期 |
2026年4月下旬予定 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:ウエストタワー/RC32階地下1階建(塔屋2階)、セントラルタワー・イーストタワー/RC33階建(塔屋2階)、共用棟/鉄骨3階建(塔屋1階)、駐車場棟/鉄骨3階地下1階建(塔屋1階)、設備棟/鉄骨1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判
-
124
匿名さん 2012/03/08 00:59:44
マンション広告外されてましたね。
何か動きあるといいのですが。
-
126
匿名さん 2012/03/08 04:45:21
すみふと東建のブリリア三号は2015年3月完成予定らしいよ。
ブリリア住民には予想外観図と平面図が公開されたんだけど、一戸あたりの平米数が広そうな感じ。
33階建て、600戸、保育園が入る。
海側じゃない方に公開空地でガーデン。
こんな感じ。
-
128
ご近所さん 2012/03/08 07:21:03
>126
ブリリア兄弟そば、新タワー情報キターーーーー。
有明GCのつなぎで、そこのモデルルーム見学予定です。
いつになるかわからないけど。
-
129
匿名さん 2012/03/08 12:13:36
-
130
ご近所さん 2012/03/09 02:45:38
>129
ナイス情報ありがとうございます。
モデルルームできたら行ってみヨット。
早く有明GCも欲しいぃ~。
-
134
匿名さん 2012/03/09 21:53:27
展望は凄いんだろうな。
豊洲市場が完成の頃だから、周りも風景変わってますね。
それよりも、AGCでマンションの看板外されたのはなんだろう。
-
136
ご近所さん 2012/03/12 00:00:26
あんだけの「ドデカ構想」だから、2年半~3年がかり工事。
2015年一部箇所開業なら「2012年の4月」には工事始めないと!
いそぐんだ!スミフ。
-
137
匿名さん 2012/03/13 15:28:09
-
141
匿名さん 2012/03/13 23:42:32
CTA,ガレ前は有明アリーナ(新築)なので永久眺望ゲット。
-
142
購入検討中さん 2012/03/14 13:50:12
CTA前はアリーナでいいなあ。どうしてBMA側だけ仮設なの。。
-
-
144
ご近所さん 2012/03/14 15:10:09
BMA側は、住宅用用地なので仮設で、その後景気が良くなれば、低層の高級マンションになるのではないかと読めます。
-
145
匿名さん 2012/03/14 23:37:55
-
146
匿名さん 2012/03/14 23:38:53
BMA前は33階かな。その更に先は低層だろうな
オリンピック決まった場合、15年は先だから、いいかと思うけど。
-
147
匿名さん 2012/03/15 00:03:41
運河沿いは、お台場イメージで6F程度かな。
北側予定
BMA、BAS→タワー(33F)→商業施設(6F)→運河
こんな感じ出では??
-
148
ご近所さん 2012/03/15 00:22:24
低層階MS希望。タワマンだと価格が跳ね上がるので。
有明地区に低層階(10F程度)の情報ないかな。
-
149
匿名さん 2012/03/15 00:30:05
-
150
匿名さん 2012/03/15 00:31:30
有明地域では、低層は建たないでしょうね。
デベのメリットがないですね。
容積率使わないと、土地の有効活用からしてもね。
賃貸マンションならありますが。
-
151
匿名さん 2012/03/15 01:20:32
-
152
ご近所さん 2012/03/17 07:24:07
-
153
匿名さん 2012/03/17 23:15:44
震災が影響、2011年の本社移転企業数は過去5年で最多
帝国データバンクは3月15日、本社移転企業の実態調査結果を発表、2011年に市郡を超えた本社移転を行った企業は前年比5.8%増の1万621社と、過去5年で最も多いことが分かった。同社では「東日本大震災による甚大な被害を受けて被災地から移転した企業のほか、震災後の関東圏における電力不足を懸念し、リスク分散の観点から本社機能の一部を移転した企業も散見された」とコメントしている。
地域別にみると、最も転入数が多かったのは東京都江東区で60社。
以下、東京都杉並区が28社、神奈川県横浜市が26社、東京都品川区が25社、東京都板橋区が23社で続いた。
-
154
周辺住民さん 2012/03/18 12:57:44
-
155
ご近所さん 2012/03/18 13:01:27
まあ、巨大データセンターが立地する土地ですからね。
この地域に何かあるときは日本の金融システムは完全に崩壊しますね。
核攻撃のケースでも守られるシナリオですからね。
-
156
周辺住民さん 2012/03/19 14:14:46
金融システムは、ここじゃないんじゃい
近いのは間違いなけど
-
157
匿名さん 2012/03/19 17:58:54
-
158
ご近所さん 2012/03/21 03:57:06
武蔵野大学前 というバス停がまもなくできるみたい。
豊洲方面から乗って、有明一丁目の手前ぐらい。
-
-
159
匿名さん 2012/03/23 00:58:38
-
160
周辺住民さん 2012/03/25 08:52:04
シティタワー有明住民の皆さんに、有明ガーデンシティーに関するアンケートが配られたそうですが、どなたが情報共有していただけますか?
何が、図書館はガーデンシティー住民専用と聞いていますが、本当ですか?
-
161
匿名さん 2012/03/25 11:34:55
〉160さん
図書館ではなく、マンション内に入るライブラリーの管理費についてのアンケートですね。但し、「居住者は自由に閲覧、レンタル可能」と記載がありますので、居住者でない場合は有料で使用出来るのかもしれません。ただ今回のアンケートでは詳細までは不明です。
-
162
ご近所さん 2012/03/26 04:02:57
ほぉ~、おもしろい情報です。
こういった情報が欲しい。
-
163
匿名さん 2012/03/26 13:49:12
それから都心の主要な駅へのシャトルバスも予定しているとのことで、どの駅へ行けると良いかというアンケートもありましたね。
-
164
匿名さん 2012/03/26 23:36:24
豊洲市場とショッピングセンターできたら、有楽町などに抜ける都バス路線できそうだから、住民は管理費あげてまでいらないかな。
-
165
匿名さん 2012/03/26 23:44:27
バスは便利だよね。電車よりも交通機関としては理想的。good!
-
166
ご近所さん 2012/03/27 00:11:58
シャトルバスきたーーー!
希望:
・東京テレポート方面(お台場)
・銀座方面
・豊洲方面
3路線プリーズ よろしく!
-
167
匿名 2012/03/27 00:26:33
AGC独自のシャトルバスはなかなか興味深いテーマですね。
一般のバスと異なり、途中の停留所が期待できないのでAGCに近い住民しか恩恵少ないですが、集客考えると新橋まで往復するかも。
※都営バス路線でもOK。
-
168
匿名さん 2012/03/27 00:53:38
シャトルバス、WCTみたいだね。
一般住民は利用できないんじゃない。
でもCTA住民は料金払えばOKなのかな。
-
-
169
匿名さん 2012/03/27 01:06:13
-
170
匿名さん 2012/03/27 01:58:52
163です。
アンケートを読んだ限りでは、シャトルバスはAGC住民専用のようでした。
-
171
匿名さん 2012/03/27 02:02:22
>170
同じ有明に住む以上、そのようなことは道義的にも許されないでしょ。
2011年の漢字、なにかご存知ですか?
「絆」(きずな)ですよ。
少なくともAGC住民は後発になるのだから地域と溶け込めるよう努力すべき。
-
172
匿名さん 2012/03/27 02:37:37
-
175
ご近所さん 2012/03/27 04:18:08
同時期にできるであろう、
ブリリア兄弟海側の新タワー(東建・スミフ)は、シャトルバスださなきゃいかなり不便だぞ!
東京テレポート行きとして、東建にもシャトル便負担をさせるべく、
「有明GC発」~CT有明経由~ブリリアおよび新タワー経由~お台場海浜公園駅経由~東京テレポート行きができると見た。
-
176
匿名さん 2012/03/27 04:26:24
ますます有明のマンション群の資産価値が上がりますね
-
177
マンション投資家さん 2012/03/27 04:45:00
湾岸オリンピックで先進の街づくりを世界中にアピールすることになりそうです
-
178
匿名さん 2012/03/27 11:43:36
世界的に「ARIAKE」が有名になってしまいますね。
セレブの仲間入り。みなさん、がんばりましょう。
-
179
周辺住民さん 2012/03/27 12:02:04
東京テレボート行きのバスはないよ。すでに都バスでテレポート行きあるし。
バス路線だったら新市場できたら増えるでしょ。住民専用なんて管理費上げてまでいらないと思う。
-
180
匿名さん 2012/03/27 12:06:34
>179
そういうことじゃなくてオリンピックの舞台になるなら国費で負担すべきでは?
-
-
181
匿名さん 2012/03/27 14:06:35
バスをどんどん増やせばどんどん人が増えて都税収入も増える。
石原さんも絶賛中の有明、その発展には注目しているでしょう。
-
182
得名 2012/03/27 23:24:30
「石原さんも絶賛中の有明」、って本当?
そうなら嬉しいけど。
-
183
匿名さん 2012/03/27 23:52:27
-
184
匿名さん 2012/03/27 23:56:39
-
185
匿名さん 2012/03/28 00:54:13
たとえオリンピック決まっても市場やここよりもだいぶ後ですが。
気の長い話です。
-
186
ご近所さん 2012/03/28 01:03:25
ヴィーナスフォートとダイバーシティーの客を有明GCに呼び込むために、
東京テレポートと有明GC巡回の無料シャトルバスができるね。(住民専用ではない)
導線としては簡単である。あとは、出資と企画。
-
187
匿名さん 2012/03/28 01:38:12
>182
石原さんは内地よりも有明の発展を優先する考えだよ。
有明のマンションの資産価値は総じて上がると思う。
★石原知事、ビッグサイトを拡張する方針
東京都議会予算特別委員会は15日、3日間の総括質疑の最終日を迎え、石原知事は2020年の夏季五輪招致に合わせて江東区有明の国際展示場「東京ビッグサイト」を拡張する方針を明らかにした。
ビッグサイトは1996年に開業し、敷地面積は約24万平方メートル、展示ホールは約8万平方メートル。石原知事は「外国に比べてかなり見劣りする。できる限りの拡大をできるだけ早くやりたい」とした。
一方、東京電力による電力料金値上げ方針について猪瀬直樹副知事は、同社の株主総会で反対意見を株主提案することを表明した。
yomiuri online http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120316-OYT1T00523.htm
-
194
匿名さん 2012/03/28 09:16:14
-
195
匿名さん 2012/03/28 12:36:28
有明周辺には都の所有地も多いからね。
石原が価値を高めたい気持ちはわかる。
ただ、GCのように値下げを2回もした上でようやく
買い手がついたように、なかなか難しいのが現実。
オリンピックはカンフルになるんでがんばらないと。
有明住民の夢物語は当分、夢物語のままですね。
-
196
周辺住民さん 2012/03/28 13:56:04
築地市場、14年度移転確実にというニュースがでましたね。
移転費用約600億円を含む2012年度の中央卸売市場会計予算案を賛成多数で可決した。予算案は29日の本会議で可決する見通しで、14年度の移転が確実になった。
市場移転確実というニュースは、環状2号を含め、この辺りの開発、整備を促進させますね。
-
-
197
匿名さん 2012/03/28 14:40:10
築地の跡地の再開発計画が促進されるのは
確かですね。
都も気合いが入るでしょう。
-
198
匿名さん 2012/03/28 23:57:12
豊洲市場H16年開業予定だったのですが、
2年も早まったのですね。
-
199
匿名さん 2012/03/29 01:19:50
環状2号できると虎ノ門あたりからビックサイトまでここの横を通り、一気に抜けれるからビックサイトを再整備する意義は大きいよね。
-
200
ご近所さん 2012/03/29 01:25:23
よし!これで有明GCの発表もつづくのではないかと激しく想像。
江東区の収益をアップさせるべく、豊洲新市場と有明の導線で、海外旅行客(特に中国人)を呼び込むんだ。
-
マンションマニア2024-02-29 11:58:58II-45P2-1 1LDK 43.2m2
5階 7400万円 坪単価566万円
III-40G-1 1LDK 40.22m2
13階 7300万円 坪単価600万円
I-45E2-1 1LDK 43.37m2
11階 7800万円 坪単価594万円
II-55R6-1 2LDK 54.24m2
4階 9800万円 坪単価597万円
I-70I-1 3LDK 71.16m2
11階 12800万円 坪単価594万円
III-75M-1 3LDK 72.76m2
16階 13000万円 坪単価590万円
III-75N-1 3LDK 73.14m2
11階 13200万円 坪単価596万円
暮らしやすさアンケート (3件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ
入居者・契約者クチコミ2021-08-26 10:56:36湾岸土着人(男性・入居済み・40歳-49歳)
アンケート回答日:2021/08/24
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
購入物件
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
シティタワーズ東京ベイ(新築・3LDK・7200万円台)
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/610302/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/623629/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住まい環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・間取り:非常に優れていて使いやすい。
色々な間取りがある方が良いという人もいるだろうが、使いやすい間取りしかなく統一されているのはとても良いと思う。
だがそのため、眺望によって将来は値段の差がつくようにも思う。
個人的には海ビューの朝は最高。
高速道路とがん研が気になる人もいるだろうが、気にしない人には最高の眺望。
(ちなみに音も空気も全く気になりません)また天井高は圧倒的な解放感。
・駐車場:SOHO的に使っている人がいるのか、来客用にいつも奇抜なロールスロイスやフェラーリが止まっている。
自分は車は使わないが、ヤン車みたいで景観は悪くなっている。
・管理:特に可もなく不可もなく。
良いスタッフの方が多いです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
設備や共用施設について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
良い点:有明ガーデン(管理費の一部をガーデンの運営費に回しているのでもはや共有施設)の使い勝手。
買い物と滞在両方楽しめるし、いろんな企画をやってくれるのでいつも楽しい。
清潔。
悪い点:特にないが、共有施設がすくないこと。
しいて言えば
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
良い点:有明ガーデンやスモールワールドなどの楽しめる施設がたくさん。
お台場なども近い。
道も広いし、子供にも安全。
飲食店も充実してる方だと思う。
老舗はないが、すいてるし子連れには最高。
スーパーも最高。
悪い点:有明ガーデン。
しょうがないのだが、イベントが多い。
特にアニメ系。
かなりの混雑になる。
結構、暑苦しいし、騒いでいたりする。
ひどいときには、セキュリティをかいくぐりマンションに入り、マンションのトイレで着替えるコスプレイヤーもいる。
このセキュリティは結構ずさん。
武蔵野保育園の評判が悪い。
スタッフが足りていない。
適当。
そして幼稚園がない。
共働きは良いが、専業主婦で幼稚園希望だと逆に難民化する。
有明西学園の教育が思ったほどではない。
そして、このマンションの学区は有明小学校。
東雲団地の方々と同じになるので格差はすごい。
塾がない。
ただ、豊洲に比べると有明の親御さんたちは温厚な印象。
豊洲のぎすぎす感はない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
交通・アクセスで良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
特になく、良いと思う。
りんかい線もゆりかもめも使いやすい。
イメージは辺鄙だが、渋谷まで30分で座れなかったことはない。
子供にも安心。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治安・安全の面で良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
良い点:道も広いし、子連れが多いので安心安全。
悪い点:最近、スケボーが増えてきた。
(聖地化したか?)また住民にもスケーターがいて駐車場にまでスケボーで入り、子供が危険に。
また有明ガーデンが流行れば流行るほど多くの方が来るので、少々荒れてきた。
フードコートでマナーない家族も多くなってきた。
また、ウエストタワー一階の高架下でスケボーしてたり、周囲の人の喫煙所みたいになっているのはどうにかしてほしい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
管理面で良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
特にない。
細かい点だが、とにかく駐輪場の入り口が滑る。
何度も転んだ自転車を見ているし意見も言ったが改善はされていない。
でも管理スタッフはとても親切で良い印象
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も良い点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
間取りや部屋の作り。
長く住むなら広いほうが良いと思う。
ただし、少々値段が上がりすぎているように思う。
有明で坪単価400万越えはかなり気に入った人でないと出せないと思うし。
さすがにその価値はないと思う。
でも良いところです。
350万なら追加で買いたいくらい。
子供がいない、もしくは教育環境に妥協できるなら最高。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺環境の不安定さ。
よくなれば最高だが、上記に触れたほうに悪い方に転んだら怖い。
これは賭けだと思う。
この賭けに1億近く出すかと。
また教育環境は微妙。
有明西学園に期待するのは良くない。
公立だし。
選択肢が少なすぎる。
同じような子ばっかりで価値観の多様性はない。
幼稚園がないので共働きがデフォルトの街。
豊洲もだが
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上記の中からマンションを選んだ理由
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
過去15年、基本的に住友不動産で住み替え続けており、ついている営業さんにかなり早い段階でご提案頂いたから。
(※管理担当より)
当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
https://e-ma.co/q2FKk
シティタワーズ東京ベイ
-
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
-
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
-
販売戸数/総戸数:
36戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件