東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ多摩中央公園ってどうですか? その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 多摩市
  6. 落合
  7. 京王多摩センター駅
  8. オーベルグランディオ多摩中央公園ってどうですか? その3
匿名さん [更新日時] 2012-07-06 07:58:43

オーベルグランディオ多摩中央公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都多摩市落合2丁目32番(地番)
交通:京王相模原線 「京王多摩センター」駅 徒歩9分
小田急多摩線 「小田急多摩センター」駅 徒歩9分
多摩モノレール 「多摩センター」駅 徒歩9分
間取:3LDK・4LDK
面積:72.08平米~93.03平米
売主:有楽土地
販売代理:有楽土地住宅販売



こちらは過去スレです。
オーベルグランディオ多摩中央公園の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-02-23 18:07:03

[PR] 周辺の物件
ルネ花小金井ザ・レジデンス
サンクレイドル京王八王子

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オーベルグランディオ多摩中央公園口コミ掲示板・評判

  1. 651 物件比較中さん

    4LDKが残っているのは相場より高いことが理由っぽくないですか??

    うちはこれだと部屋が一室余るぐらいの勢いですね。
    3LDKでも十分な面積があって、さすが都心のほうの同じ価格帯とはメリットが違うなという感想を持ちました。

    最近はテレビでも多摩地区のマンション人気の報道が少なくなったおかげで、どこにも殺到せず、
    ちょうど検討中の我が家はじっくり考えられて助かります。

    こちらも少し時間に余裕を持った検討ができています。

  2. 652 物件比較中さん

    どちらが正しい・どちらが間違いとは言いにくいですけど良い解決策が見つかるといいですよね
    もし自分の見つけた検討物件が似た案件に関わっていたら回避へ向かう

  3. 654 購入検討中さん

    オーベル営業マンに聞いた話なので本当かはわかりませんが、
    Dグラ住民の中に弁護士がいて、その人が張り切って反対運動をしているそうです。
    実際に反対運動をしているのは、その弁護士を中心としたDグラのごく一部の人たち、とのことです。
    訴訟を起こせば負けるのがわかっているので、訴訟を起こすわけでもなく、
    法に触れない範囲で反対運動をしているので、オーベルとしても手をこまねいている、とのことでした。

    この問題でオーベルの購入をためらっている人って少なからずいると思うんですよね。
    建てて売っちゃってるものを今更変更するのは難しいと思うので、オーベルには反対住民を一人一人説得して、旗を1本ずつ降ろしていくような姿勢が求められると思います。

  4. 656 多摩の住民

    環境問題にしても原発にしても地域の反対する声を真摯に受け止めずに強行するのは
    現役だけではなく次の世代へ重い問題の先送りという形でして、
    建設会社や関連企業の儲けに流されてしまうのは地域の未来を奪う結果になってしまう。
    時代が時代なら座り込みの反対運動になるところだけど話し合いで解決してくれればと思います。

  5. 658 匿名さん

    「第2期」の販売戸数が17戸ではなくて、正確には「第2期1次」の販売戸数が17戸ですね。今後、第2期については2次・3次・・・と続いていくのでしょう。
    既に全体の約6割販売済みなので、まずまず順調に販売できているのではないでしょうか?
    今回の「第2期1次」は申込期間が1週間という短期間なので、事前に申込予定を掴んでいる住戸のみ販売しているものと思われますね。
    まだ竣工までに約9か月以上もあるので竣工までには完売するものと思いますが・・・。
    隣の反対運動の販売への影響は少なからずあると思いますが、そうした中でも大成有楽土地販売は良く頑張っていると思います。
    ただし、ホームページをみると今回の登録期間が5月19日(日)となっていますが、明らかに5月19日(土)の間違いですね。こんな大切な情報を間違えるようでは心配になってしまいますよ。
                                       契約済み者より

  6. 659 周辺住民さん

    Dグラの殆どの住民も、一部の過激派住民の行動にかなり困惑してるのでしょうね。
    Dグラの中古マンションの売り情報をネットで調べてみましたが、全く出ていないです。
    もしかすると、幟や看板といった過激な行動のためにマンションを売ろうとしても全く値がつかない状況なのか、あるいは仲介業者が取扱えない物件になってしまっているのでしょうか?
    一部の過激派に牛耳られているDグラの良識ある大多数の住民が全くお気の毒です・・・。


  7. 660 ご近所さん

    一部の住人ではないよ。
    それなりの人数が反対運動に賛成してる。

  8. 661 周辺住民さん

    ということはDグラって、649のように「部屋を買い取れ」とか「代わりの場所を提供しろ」という突拍子も無い発想を持つ人がいっぱい住んでるマンションなんだ~。

  9. 662 匿名さん

    Dグラの中古マンションが出ていない理由を考えてみましたが、
    買い手がつかないこともありそうですね。
    反対運動のホームページを見れば採光・景観に不安を感じますし、
    反対運動をしているマンションという事実もマイナス要素だと思います。

  10. 663 匿名さん

    Dグラの中古があれば興味あります。

    デザインgood、南西側日当たりgood。あの場所だったらOKですよ。

  11. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス橋本
    ブランシエラ横浜瀬谷
  12. 664 匿名

    Dグラに興味のある御方はDグラスレへどうぞ。

  13. 665 匿名さん 

    Dグラは元々そんなに中古市場には出回らない物件だよ
    この辺りでは、まだ新しい方だし元々購入者も近隣の人が多かったと聞いているから
    売りに出す人が少ない、滅多に売りに出ない物件と聞いた事がある。
    規模もそんな大きくないしね。またブリリアの方が入居者数が多い分売りに出てるケースが多い

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  14. 666 匿名さん

    Dグラ煉瓦坂よりも新しいDグラサンクタムは、今売り物件が出てるけどね・・・。

  15. 667 周辺住民さん

    反対している人は一部というか、過激な人たちが一部ですね。自分のマンションの前に大きなマンションが建つのは大体の人がいい気持ちはしません。
    ですが、法律上何も問題がなければどうする事もできませんし、諦めるしかありません。
    過激な反対運動をする方々がのぼりを立て、横断幕をかけて、マンションの美観、地域住民の配慮にかける行動をすることによって、やはり同じマンションの住民のほとんどはいい気持ちはしません。
    近隣住民、オーベルの方々と仲良くしていきたいと思っている住民の方が多いと、私は感じます。

  16. 668 匿名さん

    658です。

    今、ホームページを見たら正当な曜日に修正されていました。(5月19日(日)⇒5月19日(土))

  17. 669 匿名

    >651
    先週末にオプション契約をしにMRに行ったときには4LDKの部屋はA、Iで1戸、Hが2戸残すばかりでした。やはりサニーサイドは人気があるなと感じました。
    家族構成によっては3LDKでも十分だと思いました。4LDKで5千万代で購入できるのは本当に安いと自分も思いました。やはり都心部から離れているからなのでしょうね

  18. 670 ご近所さん

    一部の住人が過激な反対運動を推進し、多くの住人がその運動に賛成し、一部の住人が反対運動を煙たく思ってる。
    こんな感じかな?

  19. 671 物件比較中さん

    この価格帯で多摩センターに住めるなら万歳ですよね。
    3LDKを決めた方に訊いてみたいのですが、最初は4LDKから検討に入っていった方が多いでしょうか?

    価格の安さは魅力だと思いますし、一番広いところからという順番が自然な流れにも思うもので、差し支えなければ3LDKを選択した理由など少しご教示賜りたく思います。うちは3LDKのほうが形の良い間取りが多いようには思いました。

  20. 672 契約済み

    我が家は4LDK希望から3LDKに変更しました。理由は二つです。
    1 価格の安さ

    2 4LDKの中層階~高層階が全て売れてしまっていた。6階くらいまでの低さなら良いかなと思っていましたが売れてしまっていました。もっと早く行けば良かったと少し後悔しています。

    3LDKにして安く済んだ分、オプションを豪華にします。

  21. 673 匿名さん 

    >>666
    DグラサンクタムはDグラ煉瓦坂よりも更に
    めったに中古売りに出ない物件
    年に1度出るか出ないかというレベル

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  22. 674 匿名

    >673
    >あまり止めておいた方がいい

    あまり使わない言い方ですね


    あなたもオーベルと関係ないことを書き込むのは、あまり止めておいた方がいいと思うよ

  23. 675 匿名さん  

    ここは購入者限定ではなくて検討してる者も書き込んでいいスレでしょ?

    >オーベルグランディオ多摩中央公園についての情報を希望しています。
    >物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
    >よろしくお願いします。

    自分は「検討中の方やご近所の方」に該当するから、知っている情報を書き込んだだけで
    そんなに排除されるような悪質な事は書いていないと思うけど?
    オーベル以外の事が駄目なんだったら
    「オーベルに関する事以外の書き込みはお断りします」って書いておいて欲しかったです。



  24. 676 匿名

    ヨーカドーとは言わないけど、京王プラザあたりにマンションがあればねぇ・・・

  25. 677 周辺住民さん

    確かに京王プラザ横の広大な空き地はどうするつもりなんだろう。URさん。
    あそこに商業施設兼タワーマンションなんてできたら高くても人気なんだろうな。

    ここの購入者、特にパークサイドの購入者は隣のサンピアが高層マンションになって日照を奪われるリスクを承知で
    契約しているはずですので下品な反対運動だけは勘弁して下さいよ。本当にうんざりです。
    それから東南至近距離の学校だった図書館の広大な敷地も民間に売却される可能性があります。
    これは今まで誰も話題にあげていませんね。

    いっそのこと、国立市のように多摩市のまちづくり条例に高さ制限を設ける条例に変更させることができれば
    利益最優先といわれるような建物が立つことはないでしょうが現実は厳しそうですね。


  26. 678 購入者

    >677
    もちろん、桜美林や図書館の敷地が民間に渡りタワーマンションが建設されることを承知で購入しました。少子化の時代です。桜美林の敷地は売却されても何ら珍しくはないと思います。図書館も利用者が少なく価値がないと判断されれば仕分け対象となるでしょう。
    どちらにしても、商業地にマンションを購入するということは利便性のメリットはあるが、上記のようなリスクを背負うものです。
    建設されるのがマンション、タワーなら御の字だと思いますよ。商業地である限りパチンコ屋、ゲームセンター、風俗店が出来る可能性もあります。それもまた仕方がないことです

  27. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス橋本
    サンクレイドル小田急相模原
  28. 679 匿名さん

    京王プラザ横の広大な空き地にはマンションは建たないと思います。
    高低さがありすぎます。
    三越側(南側)から見下ろされるからマンションは不適ではないでしょうか。
    そう考えるともう多摩センター駅近にマンションは建たない可能性のほうが高いと思ってます。(除くミニマンション)

  29. 680 匿名さん

    先日駅で学生さんがゴーヤのタネを配布していました。
    市民に節電を呼びかける多摩市グリーンカーテンプロジェクトの一環だそうです。
    このマンションはベランダにゴーヤのグリーンカーテンは大丈夫なんでしょうかね?
    室温を下げるのに結構効果があるようなので試してみたいんですよね。

  30. 681 匿名さん

    679さんの仰るようにマンションが建ちづらい立地だとすると
    風俗やパチンコは不況に強いですからそちらが出来る可能性がかなり高いのではと思います。
    治安の悪化が懸念されますね。
    ああいう方達は住民反対運動なんてお構いなしでしょうから。
    678さんの仰るとおりマンションが出来た方がまだましですよね。

  31. 682 物件比較中さん

    >680 ゴーヤでなくても対策はできるようですよ。グリーンカーテンで調べるとたくさん出て来ます。あとはバルコニーに関する規約との折り合いですよね。全体に施すのは植物ですから成長もすることを加味すると狭い範囲でやるのがいいのでは。

    うちは今の時点でグリーンカーテンのことまでは考えてませんでしたがこれを機に一通り調べておこうと思います。室内でのやり方もあればいいですよね。緑に花を添えるのにアサガオを絡ませたりしている情報もありました。

  32. 683 匿名

    >680
    過剰なガーデニング等は両隣の方の迷惑になります。どうか規約の範囲内にしてくださいね。皆さんが貴方様と同じ価値観だと思わないでください。

  33. 684 契約済みさん

    自分も>683に賛成です。虫や臭い、水まきの被害は勘弁していただきたいですね。

  34. 685 物件比較中さん

    私は,桜美林の所には御時勢的に高齢者介護施設なんかが妥当かと考えてます。
    立地はもちろん,おばぁちゃんに会いに→帰りはサンリオピューロに。
    なんてコースを提案というのもキャッチーかと。

    これからの時代,郊外はお年寄りに優しいことを売りにして,
    若い世代は土地やらマンションが余ってくる都心に集中ですかね。

  35. 686 契約済みさん

    今、何階まで出来上がってます?下層階なので、ユリノキでどこまで目線が隠れるのか気になってます。物件が遠いのでなかなか見に行けなくて・・・

  36. 687 購入検討中さん

    A、Iの角部屋は全部売り切れちゃってるんですね。うちは予算オーバーですが…。
    手が届きそうな西側角部屋も、お隣のマンションより上に飛び出る部屋は全部売れちゃってるし。
    出遅れたなー。

  37. 688 契約済みさん

    このマンションは上層階でないと意味があまりないからね。
    皆それが分かってるから同じマンション内でも人気の差が特に激しい。

  38. [PR] 周辺の物件
    アウラ立川曙町プロジェクト
    サンクレイドル京王八王子
  39. 689 匿名さん

    抽選はずれてまでこの地をこだわる必要はないし
    抽選を裂ける為に低層階を狙うには条件の悪い物件ですよね。
    予算との折り合い+永住を意識しており、かつ高層を避けたい理由があるのなら低層をあえて選ぶのも一つの選択ですね。
    結局一つ一つの世帯で気持ちはバラバラですから

  40. 690 契約済み

    >689
    何のために要望書があるのでしょうか。抽選を避けるために低層階を購入する方は稀だと思います。

  41. 691 入居予定さん

    近くに住んでいるのでチョイチョイ建設地を通ります。
    恐らく今は、11階の躯体工事くらいですかね。
    私もユリノキの高さが気になっております。
    MRの模型でユリノキのてっぺんは7階位かなとふんでいます。
    下から見る限りでは、やっぱり6~7階位に木の上部がかかっている
    ような気がします。
    実際、内覧の時で無いとどんな眺めになるかは分かりませんね。
    パンフに載っていた(最上階から?)中央公園向きのパースの
    イメージしか沸かなくて、自分の決めた階数で良かったのか
    チョッと不安です。
    まぁー、今となってはどうする事も出来ませんが。。。

  42. 692 匿名さん

    10〜11階まで出来ましたが、中央公園の池の方からちょうど見える高さになりました。まさにパンフレットと同じなので、正確に図ってるんだなと思いました。

    ユリノキは秋の紅葉がとてもきれいなので、窓から季節の移り変わりが楽しめそうです。

  43. 693 物件比較中さん

    ユリノキ大きいですからね、手入れ次第かなとは思います。
    あまりワサワサしてるのはやっぱり該当の階だと気になるかな。

    幸い綺麗な植物ですから、良い眺望の一部として認めてもいいのだろうとも思います。

    目の前に緑は悪き気分はしないですからね。
    そういえば多摩センターはユリノキが多いような、いわゆる地域の象徴物なのでしょうか。

  44. 694 契約済みさん

    >693

    ユリノキは多摩市の象徴(シンボル)らしいですよ。
    なので、それを維持するための費用も相当額捻出してるとか。

    落葉樹なので冬は日差しを大事にし、夏は日差しを遮る役割ですし、
    季節の変化も楽しめるので、前向きに捉えたいですね。

  45. 695 匿名さん

    敷地内の植栽は必要と感じますが、定期的な害虫駆除やメンテナンスに
    費用(管理費)がかかりそうですね。
    南棟の桜は元々ある市の街路樹なんですか?それともマンションの植栽として
    新たに植えられた樹なのでしょうか。

  46. 696 契約済みさん

    >695

    南棟の桜、周辺のユリノキはすべて元々植えられてたものですので、
    多摩市の管理下になりますね。
    定期的にメンテナンスをしているようですよ。

    ユリノキも徐々に緑が濃くなっています。

  47. 697 契約済みさん

    このマンション、販売会社社員の方3名が購入してるらしいですね。
    色々とネガな書き込みもありますが、販売会社の社員さんが買う
    ってことは、それなりに良いってことじゃないでしょうかね。

  48. 698 契約済みさん

    違いますよ。苦戦するのが分かり切ってるから、割引して販社の社員に斡旋するんです。
    私は希望の高層階を購入しましたが、下層階は相当苦労しそうですね。
    まぁ、完成在庫になっても売主が管理費等は負担するし、私にとってのデメリットはないから良いんですが。

  49. [PR] 周辺の物件
    ソルフィエスタ ヴェルデ
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
  50. 699 購入検討中さん

    697さん
    その情報は販売の方からお聞きしたのですか?

  51. 701 匿名さん

    「低層階」って具体的に言うと何階くらいまでですかね?
    自分は、10階建てくらいのマンションだと1~3階くらいまでが「低層階」というイメージですが。
    このマンションみたいに19階建てだと5~7階くらいでも「低層階」なんですかね?

  52. 702 匿名さん

    自分の解釈では5階ぐらいまでが低階層と思っています。
    そこから12-3階が中階層かなと。

    といっても自分の今のマンションは10階もなくて、マンションそのものが低層型だと思っていますから、中には10階でも下の階だと思う人もいるかもしれないですね。

    特に階で分けるよりは、階毎の日当たりや眺望で分けられることが多いんじゃないでしょうか、天井高も物件毎に違いますし。オーベルなら低層階でも満足するかも。立地が丘上ですしね。

  53. 703 契約済みさん

    >699
    営業さんに聞いた話です。合併したのであれですが、
    大○側で2名。有○側で1名の計3名。
    階は聞いてませんが、間取りのタイプは聞いてます。(全員別だった)
    第一期の段階で決まっていた話なので、売れ残りを渡したとかではないみたいですし、
    大きな値引きもなく、小さな社員割引で買ったようです。

  54. 704 購入検討中さん

    >703(697)さん
    699です。
    ご返答ありがとうございました。
    営業の方は随分詳しく教えてくれるんですね。

  55. 705 匿名さん

    会社割引は自分が社員の場合でも、ほんの小さな割引が普通です。
    第一期に購入されたのであれば、気に入った間取りを選ばれたということですね。

    開発しているマンションがたくさんある中で、多摩センターを選んだとしたら、購入者にとっても嬉しいですね。

  56. 706 契約済みさん

    >703
    本当の話なら企業として信頼できません。社員とはいえ購入者の情報を他人に漏えいすることはあってはならないことです。例え本人の承諾を得ていても顧客情報を漏らす企業だと捉えられても仕方がないと思います。購入者で社会的地位が高い方がいらっしゃったら「ここのマンションは~の職業に就いている方も購入しているんです。安心な物件です。」と情報を漏らすのでしょうか。しっかり守秘義務は守って頂きたいです。

  57. 709 匿名さん

    ここの営業なら有り得る。。
    日頃もコンプライアンス研修とかやってなさそうだし。

  58. 710 匿名さん

    >698さん
    完成在庫となったとして、その後も売れ行きが悪く賃貸に回されたとしたら、
    住人の入れ替わりが多くなり、ゴミ出しなどのルールなども守られず
    デメリットになるのではないでしょうか。
    賃貸部屋になるよりは社員さんが購入されている方がまだ安心ですね。

  59. 711 物件比較中さん

    購入であろうと賃貸であろうと、ルールを守る人は守る、守らない人は守らない。

  60. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン国立
    ブランシエラ横浜瀬谷
  61. 712 物件比較中さん

    購入して住んで快適なら万事オッケーですよ。

    それよりウチは初めての土地だから慣れるのに時間がかかりそうです。
    もうここの市民として生きていくならやっぱり車あったほうがいいですよね。

    車が無いと絶対に行かないような場所のほうが多いと思いますし、
    でも行かないと一度の人生の中で生活範囲が狭くて勿体ない気がします。

    たくさん移動して、地域の様々な一面を見て回りたいです。
    やること多いですよーぉ。

  62. 713 契約済みさん

    703(697)ですw

    私も初めての土地なので不安もありますが、楽しみでいっぱいです。
    クルマは絶対にあったほうが良いと思います。
    が、普通の生活だけであればそんなに使わないことでしょう。

    今私が住んでる都内(23区)では、ちょい乗りが多いので、
    それが減るのではないかなと思ってます。

  63. 714 匿名さん

    エコを取り入れたマンションのようなのでカーシェアリングもあるかと思えば、
    電気自動車のコンセントだけだったんですね。

    うちは今車のない生活ですが、後々必要そうなら購入を考えたいと思いますが
    初めに押さえておかないと駐車場の空きがなくなってしまいますかね。。。

  64. 715 契約済みさん

    お隣のマンションの東西にしか窓がない、低層階が売りに出ました。
    反対派が1人減りましたね。

  65. 716 匿名さん

    >エコを取り入れたマンションのようなのでカーシェアリングもあるかと思えば
    カーシェアは永山のブリリアでも3台だけですから、客寄せパンダ的なのはかえって迷惑です。

  66. 717 匿名さん

    全くないよりはいいのでは?と思いますが。

  67. 718 匿名さん

    カーシェア導入で管理費が跳ね上がるなら問題がありますが、
    機械式駐車場を撤去し、カーシェアに切り替えた場合駐車場の莫大な
    維持管理費が不要となり、管理費が安くなるそうです。
    色々と問題はあるでしょうが、マイカーを持たず、全車カーシェアとは
    なかなか良い発想だと思います。

  68. 719 匿名さん

    カーシェアリングって使用料払うんですか?それとも使用量はただで、管理費から、維持費、修理費、保険も払うということですか?

  69. 720 契約済みさん

    駐車場の場所も使い勝手が良い場所と そうでない場所がありますよね。私は駐車場代が高くても通路と繋がっている場所が良いです。

  70. 721 匿名さん

    多摩センター駅のレンタカーを利用したほうがいい。

  71. 722 契約済みさん

    マイカー派の私は、管理費に影響が出ないならどっちでもいいです。
    もともと自走式駐車場だし、キャパも十分あるし、今から導入するメリットは無さそう。

  72. 723 匿名さん

    駐車場の借り手不足が問題になっているマンションが多くなっているぐらいですから車は所有して駐車場使用料を払いましょう。

  73. 724 匿名さん

    どっちもチョイスできるのがベスト。

  74. 725 物件比較中さん

    少し前のレスにあるように多摩センターのレンタカー利用も便利ですよね。
    駅で乗り降りできるからそのまま駅近辺で食事や買い物もして帰れます、いい場所にあると思いますよ。

    うちは車も持ったまま住みたいんですけど、家族では厳しい小型です、仕事で乗ることが多いですね。
    なので遠出するときは今まではほとんど電車でしたが、こちらへの引越しとなるなら街道を生かした車が便利、
    横浜も行きやすいと聞きました。

  75. 726 契約済みさん

    我が家は車を二台所有しています。駐車場の場所はどのように決めるのでしょうね?
    抽選、先着順など決め方は いろいろあるでしょうが便利な場所がいいです。

  76. 727 匿名さん

    カーシェアリングは使った分だけ料金を支払うシステムだと思います。
    入会金や、確かガソリン代も不要だったはず。
    ここは近くにレンタカーがあるのでそちらを利用する予定ですが、
    短時間から利用でき、空きがあれば24時間いつでもOKのカーシェアが
    あればかなりの節約につながりますね。

  77. 728 匿名さん

    駐車場のタイムズがカーシェアリングやってます。(イアイムズプラス)
    15分200円から(ガソリン、保険込み)
    多摩センターには4~5ヶ所あります。
    京王プラザホテル横の駐車場にステーションがあるみたいです。

  78. 729 匿名さん

    車はここに住んでから後で買おうと思ってるんですよ。

    カーシェアもいいなと思ったんですが地図とか眺めてると「これは気付けば遠出が増えそうだな~」と思って、習慣になったら自家用車のほうが結果として安く済むかもとう見解を持っています。

    どれぐらいの乗車頻度になるか現時点ではわからないので、買うか借りるかはまずは生活してみて体感してみようと思います。

  79. 730 物件比較中さん

    >>72
    地域にカーシェアリングあるんですね!
    我が家は車無しを想定してますのでカナリ重要ポイントです。
    マイカーは維持費が約50万/年と考えると・・海外旅行に行こうと思います

  80. 731 匿名さん

    この地域の車の所有率はどれほどなんでしょうね、それに左右されるわけではないけど一応頭に入れて車を持つか持たないかの参考にしてもいいかも。車があったほうが絶対的に便利な場所なら購入も考えます。

    カーシェアもニーズが大きいと乗れない時がありそうだからこの点が予測できなくて難しいですよね。

    街道多いし、楽しみのバリエーションを増やす意味では車もいいですね。

  81. 732 匿名さん

    私は通勤電車も含め、旅行先でも電車やバスでの移動に慣れてるので、伊豆辺りへは小田急線に乗って行きます。ここは駅までペデストリアンデッキ直通なので、電車で移動するにも便利ですね。

    また、多摩センターからは、車で山中湖や藤沢江ノ島方面にも出やすいです。山中湖へは高速道路を使わなくても行ける道があるので、次回はチャレンジしてみようと思ってます。先日お天気が回復したので、午後から江ノ島へ車で駆けつけました。思った時に海に行けるのは嬉しいです。

    普段休日は都心方面に車で出かけることはあまりないですが、近くの大きな公園やホームセンターに行くにも車で移動してます。多摩センター周辺の道路は広いので走りやすいと思います。

  82. 733 契約済み

    住民スレでもありましたが、内覧会には我が家も内覧士を依頼しようと思いました。

  83. 734 購入検討中

    現在購入を検討しておりますが、どうしても気になる事があります。
    ニュースでも度々話題となっている放射能の事です。
    新築マンションなので気になって気になって・・・
    ここの物件は安心して住めるのでしょうか?

    どなたか情報をお持ちの方、教えて頂けないでしょうか。

  84. 735 購入検討中


    気になっているのはコンクリートです。

  85. 736 契約済みさん

    >>734
    営業に電話や対面で聞かれては如何ですか?
    それで納得出来なければ検討を止めるだけのことだと思います。

    掲示板利用者はただの一般の検討者なので、正式な回答は出来ないと
    思いますが・・・。

  86. 737 匿名さん

    ↑検討する人の掲示板だからなんら問題ないと思いますけど。

  87. 738 購入検討中

    734です

    私は営業以外の方に話を聞きたかったんですけどね。
    同じような事を考えている方がいると思ったんだけどな~

    その方々の意見など、自分の知らない事を教えて頂けたら幸いです。

  88. 739 契約済み

    >736の仰る通りだと思います。

  89. 740 匿名さん

    >>732さん

    的確にたくさんここの魅力を伝えてくれちゃって、我が家迷ってたのにもう買う方向に進んでしまうようになりましたよ。車アリでここに住むことのメリットも大変よくわかりました。

    正直そこまで広い移動範囲での想像をしなかったので、自分の視野の狭さが検討の迷いのも影響していたようで・・・ありがとうの一言です。

    ここが地元の友人の話ですが、広い道路はかなり広範囲で存在していて起伏のあるところも多く、夜のドライブは様々な夜景が見えて綺麗なんだそうです。住んだらそれも拝んでみたいですね。

  90. 741 物件比較中さん

    変にウキウキした文章が、とても購入検討されている方には思えませんが…。

    道路は夜景が見えるほどの高さではないです。
    毎日の生活が駅利用なら、車はレンタカーで充分かもしれません。

  91. 742 匿名さん

    夜景といえば、中央大学の先、もと多摩テックがあったところ(温泉の建物の駐車場)からの夜景はきれいでしたよ。そこの中華レストランからみえる夜景も素晴らしかったのですが、今や、明治大学の土地となり、温泉施設は残るのか判りません。。

  92. 743 物件比較中さん

    あなた達夜景見に毎日行くの?
    夜景なんてどこに住んでようがドライブでいけるし。
    営業さんがどうにかPRしたい気持ちもわかりますが、せめて毎日の生活に密着した話を教えください。
    子供のために、近隣の塾とか習い事とか…

  93. 744 匿名さん

    ブリリア多摩センターの先のTAMA TIMEの中に学童保育併設の塾と理科教室が出来たようですね。

  94. 746 匿名さん

    オーベル検討してます。
    19階もあると、エレベーター待ちも結構あるんでしょうか?

  95. 747 匿名

    八王子

  96. 748 匿名さん

    >744さん
    自力で調べようとしましたが、どうやっても検索にヒットしませんでした。
    詳しい情報を教えていただけませんでしょうか。

    ところで、全く気付いていませんでしたが4月1日から売主の社名が変わってるんですね。
    大成サービス株式会社と合併して大成有楽不動産株式会社になってました。

  97. 749 匿名さん

    744です。

    タマタイムの中にオープンした出師塾という塾です。

    4月にオープンしていたとは知らず、ネットで塾を探していて、先日私も見つけたばかりです。
    アドレスをお送りします。

    http://www.t-skill.com/tama/index.html

  98. 750 契約済みさん

    >746さん
    我が家も、エレベーター待ちの事は購入時に結構気になりました。
    いわゆる高層の建物に住むのは初めての事なので、エレベーターに
    依存する住環境とはどんな物か、朝の忙しい時間帯などは
    エレベーター渋滞みたいな事があるのだろうか?
    昨年のように、停電時にエレベーターが動かなくなってしまった
    時は階段で何階まで上がれるだろうか。

    そこで、何とか真ん中(8,9,10階)位までなら上れるのでは?と考え、
    そのあたりの希望するプランの部屋に決めました。
    友達のマンションでは、昨年の停電時に高層階にお住まいの高齢の方が、
    エレベーターが止まっていたため、なかなか家に帰れなかった事があったと
    聞きました。
    何階を希望するかは、結構重要な事かも。。。

  99. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ウエリス相模大野
メイツ府中中河原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ルネ花小金井ザ・レジデンス
ウエリス相模大野
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル小田急相模原
スポンサードリンク
アージョ府中

[PR] 周辺の物件

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

5,068万円・5,668万円

3LDK

75.62m²・75.63m²

総戸数 74戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,800万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

[PR] 東京都の物件

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸