先週末の時点で20戸といったところですが、
その後もおそらく受付はあったと思います。
気になっていたアーケードですが、
物件概要に月額300円でアーケード協力金というのが書いてました。
撤去されなさそうです。。。
アーケードはあった方がいいのですが、あの「恩地うどん」てのをやめてほしいと思います。協力金300円×55戸=16500円×12か月=198000円…マンションとして年間20万円を支払っていくわけですね。
>46さん
今なら電車に乗ってると、線路側に建っている一軒家ばかり見えるので、
マンションは見えないと思うんですが、
高架になればその一軒家より電車が高い位置にくるので、
丸見えかどうかはわかりませんが、見えるとは思います。
でも走っている電車から見えるくらいだと思うので私は気にしてません。
それにしてもマンション完成まで先が長い。
営業さんに聞いたわけではないですが、
ネットで調べたところ、
『
マンションの購入者皆さんが、入居したときには
まだ管理組合に資金が一切ない状態なので、
管理や修繕に必要な費用を払えない。
そこで、入居時に必要最低限な費用を
購入時に出していただくそうです。』
とありました。
他の物件でも値段は違いますが、ありました。
協立病院の屋上って、普段使用されているんでしょうか。
患者さんが自由に出れるところは少ないと思いますが、
スタッフさんが洗濯を干すとか・・・
あと、C、Dタイプの南側に立つのは、病院の建物らしいですね。
3階建てとの情報もあるけど、5階建てになっても文句は言えない、とのことでした。
駅前一等地で、京阪の高架化に併せた開発もあるだろうし、
周囲に他の高層建物が建つ可能性は高いと考えておいた方が良いのでしょうか。