リラックマ
[更新日時] 2012-04-22 10:06:16
「解約金について」というスレッドを立てたものです。簡単に話をまとめると、HMに土地も探してもらいましたが土地の契約はしていませんが、住宅の請負契約を結んでしまいました。早く決めれば値引きもがんばるし、先延ばしすれば値引きは少なくなると言われたためです。契約した時は、気になっていた土地を元にHMが設計した図面で契約しました。あとから変えられると言うので。しかし、解約したいので契約後、1週間と3日ぐらいに解約をしたいと伝えると、手付金は恐らく戻らなく、余計に払う可能性があるといいます。要点は、土地は決まってもいないし、土地の契約もしていない。こちらが間取りについて細かく指示していない。そのHMが契約する時は100万が必要だか12万しか払っていない。契約書の連帯保証人は未記入。これって契約成立しますか?間取りについてはこれからっていう時に解約を申し込んだのでこれ以上お金が発生するとは思えません。できれば印紙代を引いた10万は返してほしいです。話がごちゃごちゃになり大変申し訳ありませんが、アドバイスお願いします。現在は、HMのある市町村に相談するところです。
[スレ作成日時]2012-02-22 01:54:19
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
契約について
-
1
匿名さん 2012/02/21 21:24:42
-
2
匿名 2012/02/22 02:22:21
契約ってのは法的には口頭でも成立するんだよ
何かしらの書面に捺印でもしたのなら成立は覆せない
-
3
匿名さん 2012/02/22 06:49:06
契約自体は有効ですよ
逆に契約が成立していないと思えるのが不思議ですが…何か根拠があるのですか?
誰か第三者に無効や取消だと言われたのですか?
解約金に関しては請求額の根拠となる内訳及び契約書の約款をみないとわかりません
-
4
匿名さん 2012/02/22 10:11:27
例えば10年後に土地を買って家も建てますといった契約をしても
契約は契約に違いないでしょう。
その契約に契約解消時の違約金について、どういった記載があるかが重要です。
>要点は、土地は決まってもいないし、土地の契約もしていない。
土地の契約はしていないのだから、そもそも建築請負契約とは無関係
>こちらが間取りについて細かく指示していない。
契約は間取り打ち合わせに対してですか? 建築請負に対してですか?
>そのHMが契約する時は100万が必要だか12万しか払っていない。
契約は契約として規定がありますが、契約金を払う払わない幾らなのかは自由です。
>契約書の連帯保証人は未記入。これって契約成立しますか?
もしローンの連帯保証人を記載しなかったら、その契約は無効だと思われますか?
-
5
匿名さん 2012/02/22 13:17:25
そもそも建てる土地も無いのに、住宅の請負契約を結ばせるなんていうことが法律的に有効なのでしょうか?
HMの契約の取り方が異様(違法)に思えます。
請負契約書には、建築場所(住所)や工期(着工、引き渡し)や支払い方法(時期)が何と明記されていますか?
土地も無いのにどういう契約書になっているんでしょうか?
法律的にちゃんとしたことがわかる所で早急に相談すべきではないですか?
-
6
匿名さん 2012/02/22 15:20:51
何も決まっていなくても経費は発生するからなぁ
10万諦めたら?
-
7
契約済みさん 2012/02/22 15:31:05
-
8
匿名 2012/02/22 15:38:22
-
9
匿名さん 2012/02/22 23:24:15
よくある話で、HMの営業が素人を騙すのによく使う手だ。
2,3,4は契約成立しているというが、土地が架空なのにそれは何の契約なのかな?
ほったて小屋でもを建てる契約か?
スレ主は、毅然とした態度で全額返金を要求しましょう。
そして、返さないならば考えられるあらゆる手を使って対抗しましょう。
●消費者センターに相談する。
●管轄する行政の窓口(建築指導課など)に被害届を出して行政指導を求める。
●HMの本社社長宛てに、返金を求める内容証明郵便を送る。
●この掲示板でHM、支店、担当営業名をあかす。
・・・etc
諦めればあなたの後でも同じ被害者が出ます。徹底的に戦ってください。
-
10
匿名さん 2012/02/23 01:07:29
>9さん
>3ですが、注文住宅(土地なし)の建物工事請負契約の場合ですよ
何の契約か知らないの?本当にわからないの?
そのHMで建築します、という契約です
土地の売買は関係ありません
法的にも契約は成立していると判断されます
土地がない状態であれば、取得できなかった場合に解除できるよう停止条件付きの契約にしなきゃダメ
素人だからそんなこと知らない、は通用しません
本気で仰っているのであれば法律行為を法的に制限するよう手続きをオススメします
契約は有効、ただし解約金は約款と請求額の内容による
理解できましたか?
-
-
11
匿名さん 2012/02/23 05:07:37
10はあほか?
>土地がない状態であれば、取得できなかった場合に解除できるよう停止条件付きの契約にしなきゃダメ
>素人だからそんなこと知らない、は通用しません
これを内緒にしておくHMに問題があるだろ。
>土地の売買は関係ありません
お前達は実行するより契約するのが仕事なのか?
だからこの業界は胡散臭い業界と見なされるんだよ。
-
12
匿名さん 2012/02/23 07:12:00
>10です
私は住宅関係者ではありません
知らなかったから、相手が言わないから、相手が悪いは通用しません
現代の情報社会であれば尚更です
一般人でしたら契約書を交わすことは少ないですが
だったら何故事前に調べたりしないのですか?停止条件は決して特殊なことではありません
第一、HM営業は施主側に立って考えてくれる優しいお兄さんたちではないですよ
相手はビジネスです
仕事相手が親切だからと内容をろくに確かめないで契約しますか?そんな人はいないでしょう
>11さんが言われているのは契約の有効性とは別次元の心情的な話ですし、ズレてます
-
13
匿名さん 2012/02/23 07:31:39
>スレ主
解約したい理由はなんですか?
土地が決まったらそのHMで建てれば良いのでは?
だってそういう契約をしたんでしょ。
HMが醜いことに異論はありませんが
-
14
契約済みさん 2012/02/23 07:51:16
そんなもんですよ。どっちが悪いとか、どっちもでしょ。たった10万程度、勉強代でと思えばいいんでない?戦う苦労を10万と見た場合、苦労したくないけどな〜。
-
15
匿名さん 2012/02/23 07:52:33
前スレも読みましたがスレ主が嫌になったからみたいですよ
値引きなどの甘い言葉で契約して時間が経過して後悔してきたので解約したい…
こんな感じですね
そんなんで契約無効ですから10万返してはケンカ売ってるようなもの
-
16
リラックマ 2012/02/23 07:59:56
みなさんありがとうございます。お金は帰ってこなくてもいいが、追加のお金を要求されるのが心配です。家に関しては全く話は進んでいない状態で、10万以上かかることが普通なのか?今回は勉強代だと思っています。
-
17
匿名さん 2012/02/23 08:03:33
逆に考えると解約金は請負金額の20%のところもあるから
その程度で済んで良かったと思う方が幸せかも
-
18
匿名さん 2012/02/23 08:53:00
-
19
匿名さん 2012/02/23 08:53:49
10万が普通か否かは意味がない
もっと高い場合もある全額返金もある
まあ感覚的には安い
そんなもんで解約できるならラッキー
・スレ主からの一方的な解約
・解約金の根拠となる内訳
・契約書に記載されている内容
上記と実際の損害を検証せなわからん
-
20
入居済み住民さん 2012/02/23 09:04:19
クルマのディーラーに行って、車種も値段も決まってないのに「とりあえず契約してから決めましょう」って契約するようなもんですよ。
こんなHMがまともな家を建ててるとは思えません。
こういうことがまかりとおってるから建設業者はうさんくさいイメージが残ってるんですよ。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件