横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リヴァリエってどうですか? Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 川崎区
  7. 港町
  8. 港町駅
  9. リヴァリエってどうですか? Part5
匿名さん [更新日時] 2012-05-15 11:11:55

エアリータワーという呼称が一般的ではないので、スレタイから取りました。
引き続きよろしくお願いします。

過去スレ
Part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8465/
Part2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/139628/
Part3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175416/
Part4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197470/

所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番1(地番)
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩1分 (※現状の改札口から徒歩3分※臨時改札口から徒歩1分※港町駅改修工事完成後の改札口から徒歩1分)
京急本線 「京急川崎」駅 徒歩19分
東海道本線 「川崎」駅 徒歩22分
京浜東北線 「川崎」駅 徒歩22分
南武線 「川崎」駅 徒歩22分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.55平米~93.81平米
売主:京浜急行電鉄
売主:大和ハウス工業 東京支社
販売代理:京急不動産
販売代理:コスモスイニシア



こちらは過去スレです。
リヴァリエの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-02-21 13:14:35

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リヴァリエ口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    修繕積立も30年間の平均が2万程度と周りのマンションとさほど変わらず、
    最初少なめ、あとで負担増の計画なのでローンを組んでる方には優しくなっていました。

    ローンの前倒ししやすくなりますからね。

    早く返しちゃいたいって方には勧められそう。
    逆にちゃんと家庭の計画立てないとあとで困りそうな人も出てきそう(笑)

  2. 402 匿名さん

    その辺に2000万〜3500万のマンションなんてなくない?
    むしろここの方が安い価格からあるだろ。

    問題はその修繕費で修繕できるかだね。

  3. 403 匿名

    そうです、その模型です。
    マンション完成予想の模型なんてどこのマンションでも見てますから今さらなんてことないです。
    ここのDFSの模型を見たら同じ川崎内で探すなら少しでも安心な所に住みたいと思いましたよ。

  4. 404 匿名さん

    DFSいいですよね、これから増えそうな仕組みでしたよ。
    模型やシミュレーション見たら凄いとつい言ってしまいますよねあれ。
    地震に対する最新の技術が風による揺れなども抑えてくれるのでタワマンには最適だと感じましたよ。

  5. 405 匿名さん

    でも大地震だと心棒と建物が互いに破壊しあうかのうせいがありそうだからこわいな。

  6. 406 匿名さん

    そんな懸念は勿論考えられての設計でしょう。
    っというか子供の図工じゃないんだし、様々なデータ、シミュレーション、想定外の地震くらい考えられてないと売り出せないでしょうね。

  7. 407 匿名さん

    震度7の場合も勿論計算するはずですし、大林組も自身もっての特許権出願ですしねー。

    ヒビとか剥がれは大地震のときは防ぎようないけど、それは他も同じ条件です。

  8. 408 いつか買いたいさん

    まぁ想定の範囲外っていう言葉で片付けられないといいよね。

  9. 409 匿名さん

    想定範囲なんて提示してるマンションなんてありませんよ?
    普通に考えたらわかると思いますが…
    想定外の事を考えるなら一生タワマン、マンション、戸建は検討する余地なしです。

  10. 411 匿名さん

    限りなくリスクが少ないと考えたら方がいいですねリヴァリエのDFS構造やコンクリ強度などは。
    周りのタワマン買うよりは地震の損傷リスクが少ないとかね。
    揺れを抑える力は確実に優秀ですしね。

  11. [PR] 周辺の物件
    グランリビオ恵比寿
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  12. 412 匿名さん

    今日公示地価底打ちとニュースでやってました。

    リーマンショックからだいぶ値下がってきましたが、
    今後は上昇の兆しでしょうか。

    物件を買うなら土地が高くなる前、消費税が高くなる前の今年中でしょうかね?

  13. 413 匿名さん

    消費税と住宅ローン控除を考えたら、BC棟を待つよりもA棟買った方が金銭面でかなり有利

  14. 414 匿名

    たしかに200〜300万円は違ってくるんですよね。
    でもB、C棟で低層角部屋を狙っているので非常に迷っています!

  15. 415 匿名さん

    角部屋ってもう全部売りたんですか?
    凄いな。

  16. 416 購入検討中さん

    三期は4次までですかね。

    一期1次:150
    一期2次: 30
    二期1次: 30
    二期2次: 15
    二期3次: 20
    二期4次: 10
    二期5次:  3
    三期1次: 25
    三期2次: 10
    三期3次:  7
    三期4次:  4
    -------------------
    販売戸数:304

  17. 417 匿名

    なぜ低層階なんでしょうか?

  18. 418 414

    >417
    多摩川が見える北角を狙っているます。高層階は室内にいると結局空しか見えないので、川と緑の見える低層階が好みです。

  19. 419 匿名さん

    北角部屋人気ですよね。。。
    A棟の角部屋で一番早く完売した角じゃなかったでしたっけ?
    あれは早かった。

    日当たりは良くないけど、
    ほぼ一生北側は景観が保障されますからね。
    何よりも安かったし。

    私も同様な考えで低、中層階が好みですね。

    勿論上層の窓際から見える景色も最高だと思います。

    人それぞれ考え方や好みも変わってくるでしょうねー。

  20. 420 契約済みさん

    確かに低層角部屋はいいけど、外から丸見えなのがちょっと…。
    現地に行った感じだと、形状が変わる13階からは全然中が見えない感じでした。

  21. 421 不動産購入勉強中さん

    低層階だと外から中が見えちゃうのですか????
    我が家は戸建てからマンションに転居して
    低層だけど、歩道から敷地内までに距離があるし
    まさか見えないだろうと思って、朝から就寝前まで
    ほぼ一日中、カーテン開けっぱなしなんですけど・・・。

    リヴァリエの立地とか構造だと、見えちゃう危険性があるって事?
    それとも、こちらに関わらずどのマンションだって、低層だと中は丸見えって事?
    どうなんでしょうかね?

  22. 422 契約済みさん

    >421さん
    420です。リヴァリエの場合は、低層階のバルコニーが磨りガラスになっているので、丸見えってことはないです。
    ただ、角部屋は通常のガラスなので、外からは結構見えますね(カーテンでいくらでも対応できますが)。
    現地に行かれるのが一番良いかと思いますが、建設工事レポートの2011年12月02日→6枚目を見ると、低層角部屋の雰囲気がつかめると思います。

  23. 423 不動産購入勉強中さん

    421です。
    422さん、ありがとうございました。
    バルコニーの材質?形状によっても見える、見えないは変わってきますもんね。
    今度チェックしてみます。

  24. 424 契約済みさん

    422さん
    低層階のバルコニーは磨りガラスではなくて
    ルーバですよ
    なのでバルコニー越しにはあまり室内は見えないです
    でも確かに角住居のリビングは丸見えですね

  25. 425 契約済みさん

    こんな記事みて不安!
    周辺にはまだそちら系の方々も多いのでしょうか?

    http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1002170036/
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120322-00000022-kana-l14

  26. 426 匿名さん

    ん?堀之内は今も昔もそちら系の町ですよ
    ギャンブルと風俗そしてヤーサンです
    堀之内は今でも女性が独りで歩くと昼間でも
    「ネーチャンいくら?」って声かけられますからね
    近づかないほうがいいですよ・・・

  27. [PR] 周辺の物件
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
    ヴェレーナブリエ港南中央
  28. 427 周辺住民さん

    先日、京急川崎駅から港町駅までの旧東海道を撮ってきました。

    左上が、旧東海道の京急川崎駅付近
    右上が、急騰街道の本町交差点付近
    左下が、その先のOK付近
    右下が、第一京浜の先の港町駅付近の住宅街

    日中夜間問わず人も車も多く歩道も照明も整備されています。
    検討者の方々は実際に現地を歩いてみるといいでしょう。

    1. 先日、京急川崎駅から港町駅までの旧東海道...
  29. 428 匿名さん

    気になるようだけど堀之内なんて通らなくてもJR川崎まで歩けるし、
    国道挟んでたりとリヴァリエとはほとんど無縁だから近づかなければ問題ないと思うよ。

    427さんの写真は堀之内も通っているけど基本人通りは夜もあるからそこまで心配はない。

  30. 429 匿名さん

    川崎行くなら電車だし、歩くとしてもわざわざ歓楽街通らないでしょ。何か用がなきゃ。

    距離としては川崎駅とリヴァリエのおよそ中間地点?にあって、そこからリヴァリエまでは大通りに阻まれ、ほかのマンションや住居を超え、さらに踏切(港町駅)の反対側にあるわけだし。

    ってこの話も繰り返し出てくるね。

  31. 430 匿名さん

    いいじゃない。歓楽街に歩いて行けるから買う人もいるわけだし。いろんな情報あった方が。

  32. 431 匿名さん

    構造のコスト削減とこの立地によって安いのは事実なんだから必死に擁護しなくても。

  33. 432 匿名さん

    周辺環境以外にネガティブ要素がないということは、それさえクリア出来れば買いってことですよね。

  34. 433 匿名さん

    歓楽街があの距離であることがネガティブ?

  35. 434 匿名さん

    堀の内を普通の格好で普通に歩けば声かけられないよ。
    自分に非があるんじゃない?
    確かに街自体はそういう感じの雰囲気はあるけど、直接は関係ないと思う。

  36. 435 物件比較中さん

    こちらは共有部分にWi-Fiを導入していたりしますか?
    ラウンジやジムなどで使えたらいいなと思ったのですが。
    ギャラリーで聞くのを忘れてて、スーモ見て思い出しました(笑)

  37. 436 匿名さん

    >434
    ならずものに狼藉されるのは娼婦のような格好をして挑発したからである
    だから女のほうが悪く、何をされたとしても文句は言えない

    とでもおっしゃるのですか?
    悲しいです。そんな住民だらけのマンションなのだとしたら、住めません。。。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
  39. 437 匿名さん

    >436 みたいに物事を大事に捉える人がいるからめんどくさいことになるんだと思う・・・

  40. 438 購入検討中さん

    変な書き込みはスルーだな。
    >436 住まなければいいんじゃね?

  41. 439 匿名さん

    >436
    世の中は自分中心には回ってませんよ。
    ご理解願います。

  42. 440 匿名

    一括で買いたい

  43. 441 匿名さん

    >436
    住むきがないからの発言ですねわかります。
    検討してるのならそんな発言は100%でません。

  44. 442 匿名さん

    >435
    Wi-Fiは組合で話し合いをすれば簡単に無料で今は導入できます。
    (softbankのfonなども無料ですよね)

    なので初期に無くてもメリットだけしかないので簡単に組合でも通る話だと思いますよ!

  45. 443 匿名さん

    『マンション』『wifi』
    以上のキーワードで検索しても結構無料で設備が整う企業がありますね。

  46. 444 匿名さん

    ボイドスラブ(約330mm・約340mm)もあるんですかここ。
    平均の厚みより50~100mmくらい厚みありますね。

    他のマンションよりは騒音気にしなくてすみそう。

  47. 445 匿名さん

    ボイドだから響くでしょ。
    そもそも乾式壁だから、あまり期待しないほうがよいかと。

  48. 446 匿名さん

    情報少なかったな
    リヴァリエはボイドスラブの厚みに加えて、コンクリートスラブと住戸床面・天井面の間に空気層を設けた二重床・二重天井構造を採用。
    これだとそう響かないだろうな。

    壁もタワマンだと軽量化を重視しないといけないから絶対乾式になるがリヴァリエのは乾式耐火遮音壁といって遮音設計になってる。
    これも優秀。

  49. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    ミオカステーロ高津諏訪
  50. 447 匿名さん

    コンクリートも60N(N/mm2)の強度か。
    中々いい構造してそうだねほんと。

  51. 448 匿名さん

    リヴァリエは劣化対策等級の最高ランク3取得してるってことは、
    3世代(75年~90年)が住み続けることができるって基準はあるのね。

    まぁ全体のマンションの6割くらいは等級3取得してるから当たり前の時代になってきたかw

  52. 449 匿名さん

    ボイドスラブで検索願います。

  53. 450 匿名さん

    二重床、二重天井はメンテナンス性に優れているが、音に関しては一概に優れているとも言えないみたいですが、
    ここの造りは良さそうですね。

  54. 451 申込予定さん

    通常タワマンは、いくら乾式壁といっても戸境壁と廊下面の壁は、耐火遮音壁になっています。
    それよりも、便所やPSの壁がスラブtoスラブになっていて、更にグラスウール入りの遮音壁になっているかのほうが気になります。
    以前仕事した、大和ハウスのマンションはそうなっていたけど、ここもそうなっていることを願います。
    あと最近の新築マンションは、二重スラブ二重天井は当たり前です。

  55. 452 物件比較中さん

    Wi-Fiについてのご回答ありがとうございます。
    いまはいろんなサービスをしている会社があるものなんですね。

    他物件の広告を読んでいると、何日分の非常用発電とか各階備蓄倉庫とかと一緒にWi-Fiが書いてあるところがあったものでついているといいなくらいに思っていました。
    簡単に後付けできるものなら後ででもいいですよね!

    個人的にはあまり過剰な設備で本体価格や管理費に転嫁されるのは本末転倒な気がするので。それよりは免震や制震など構造面が気になります。設備は無いよりはあったほうがいいですけどカセットコンロや食料は自分で調達できますから。

  56. 453 匿名さん

    ボイドスラブで検索したところ、

    ボイドスラブ工法は従来のスラブに比べ、剛性・強度に優れている。
    遮音性は、スラブが厚いので従来スラブよりも高いとメーカーはしているが、実際は中が空洞であり、又、小梁がない為、音の太鼓現象が発生する可能性もある(部屋の広さにもよる)。

    なので、一般的には【ボイドスラブ工法のスラブ厚さ ×0.8】=【従来スラブ厚さ】と考えられてる。
    リヴァリエは、ボイドスラブ厚さ330mmとして「330×0.8=264」、通常スラブ264mmと同等となる。
    スラブ厚さが200mmならば一般的と言われるのでまあ優秀な方でしょう。プラス二重床・二重天井です。

    最終的には「上にどんな人が住むか」のほうが重要ですから、住人同士お互い気をつけましょう~。

  57. 454 契約済みさん

    >451さん

    ギャラリーの構造展示物ではキッチン・バス・トイレからの排水を下階へ流す排水パイプは共用廊下のMBへ設置し、そのMBはスラブtoスラブでグラスウールを挟んで強化石膏ボード2重張りでした。
    また配水管にはALK付GW保温体で遮音シートを巻きつけているそうです。
    トイレの壁については聞いてませんでした。

    参考のために携帯で写真撮らせてもらってました(笑)

  58. 455 匿名

    ボイドだと何故響くのでしょうか?
    ここは、乾式壁なんですか?

  59. 456 匿名さん

    456
    別に響かないよ、うちはここより劣る構造だけど気にならない。
    それとタワマンはどこも乾式壁。
    理由は軽量化が第一。

    でもこの物件はいろんな工夫してるみたいね。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  61. 457 匿名さん

    周りよりボイド厚みあるね、
    リヴァリエよさげだなやっぱり。

  62. 458 匿名さん

    B棟まだかなぁ~、角がほしい!

  63. 459 匿名

    B棟いつでしょうか~?

  64. 460 匿名さん

    A棟完売完成してからだとかなり先・・増税後?

  65. 461 匿名

    今回の文科省の震度7予測に入っちゃったみたい。なぜかリヴァリエのところだけポツンと…

  66. 462 匿名さん

    川崎駅周辺も震度7の可能性ですか。
    まあ、どこにいようと防災意識と日ごろの安全対策は大事ですよね。

    文部省のHPでは「試算の前提」として、

    「フィリピン海プレート上面の深さが、平成17年に中央防災会議が採用したプレート構造モデルより約10km浅くなっていることが確認されたという研究成果を踏まえて、中央防災会議が想定した18の地震のうち最も被害が大きい「東京湾北部地震」の地震動がどのように変化をするかということを明らかにするために試算を行った。
     なお、「東京湾北部地震」は、過去に起こったことが確認されていない地震であるため、震源断層の位置や強い地震動を発生する領域の位置は中央防災会議と同じと仮定したが、断層の破壊開始点については、中央防災会議の仮定と同じ中央部(ケース1)に加え、必ずしも中央部から破壊が開始されるとは限らないことから東端部(ケース2)、西端部(ケース3)を新たに仮定して試算を行った。」

    としていて、川崎駅周辺が震度7予想となるのはケース1の場合で、ケース2やケース3の場合は震度6強の予想です。

    また、「試算の限界」として、次のような言い訳もしています。

    「上記のように、「その他の南関東の地震」の過去5例のうちに、東京湾北部地震と同様のフィリピン海プレート上面の地震は1例も含まれていない。したがって、次の首都直下地震が東京湾北部地震になるかどうかはよくわかっていない。また、過去の例がわかっていないので、試算のために作成した震源モデルは上記のように多くの仮定に基づいている。
     試算の際に用いた地下構造モデルの空間分解能は数km程度であるので、結果の空間分解能も同程度である。したがって、公表した図面以上の精細さで結果を表示することは結果の空間分解能を超えている。
     本成果は、首都圏下のプレート構造や地下構造がより精緻に明らかとなったことによって、どのような揺れの違いが現れるかの一例を研究成果として試算したものである。」

    マスコミや政府が詳細な説明をしないで結果だけニュースとなっている感じですが、

    「以上のように、今回の試算は多くの仮定に基づいているので、結果の中で強い揺れが予測された地域だけ将来の地震災害に備えれば良いということを意味しない。南関東のどこでも首都直下地震による強い揺れに備えるべきである。」

    という部分だけはどこに住んでいても心に留めておきましょう~。

  67. 463 匿名さん

    JR川崎震度七でしたね、リヴァリエは六強ですか。

  68. 464 匿名さん

    まぁどこに住んでも同じですかね(笑)
    天災考えたら買えないしギャラリーみてきます!

  69. 465 匿名さん

    ここ7か?
    建物大丈夫でも地盤大丈夫かな?

  70. 466 匿名さん

    465は営業か?
    話題が出た途端にフォローしてるし。

  71. 467 匿名さん

    ここは六強でしたよ、川崎駅前と西口が七。

  72. 468 匿名さん

    リヴァリエは東京川の川がちょい北に上がり始める向かい側の敷地。

    つまり写真の青くかこったところ。

    だから6強なのは確かでネガ意見で叩きたい人たちが7といいはってるだけってのはわかった。

    ただ6強でも震源がもっと近くなったらもちろん7になるだろう。

    震源の場所によるだろこんな論争w

    1. リヴァリエは東京川の川がちょい北に上がり...
  73. 469 匿名さん

    まぁリヴァリエの地震対策とか天災は期待できますな。
    よく考えたよ。

  74. 470 匿名さん

    逆にいまいる古い家が倒壊するのが怖いよ(笑)
    出来ればリヴァリエのような所に住みたい。

  75. 471 匿名さん

    天災は期待できるって意味不明

  76. 472 匿名さん

    ほんとだぎりぎり黄色地域だw
    でもほとんど隣接してるなw

    まぁどこも大きな地震きたら無傷じゃないっしょー
    リヴァリエもヒビくらいは入るんじゃない?

    揺れはDFS構造でかなり抑えられると思うけど。
    大破はないだろうな。
    小~中程度だろなぁ。

  77. 473 匿名さん

    468の青い位置おかしくない?
    説明の北に上がり始めるところでなく上がりきったところになっている。

  78. 474 匿名さん

    >473
    なんか必死だな(笑

  79. 475 匿名

    まぁ、気をつけましょうということで。

    ところで今日のような強風のときでもDFSは効果があるということを聞きましたが、実際にはどの程度他のタワマンと違いがでるのでしょうか。ギャラリーで聞いたという方はいますか?

  80. 476 匿名さん

    必死なのは468でしょ。w
    でもなんで川崎駅周辺が7なんだろう?

  81. 477 匿名さん

    475さん
    風でもタワマンの場合若干揺れを感じることがあります。

    耐震、名震の場合ちょっと船酔いするような揺れになる場合もあります。

    リヴァリエのDFSはその揺れも吸収してくれるのを見越して設計されています。
    なので風が強い日はまったく揺れを感じなくなります。

    オイルダンパーならではのメリットですね。

    これは魅力的な構造です。

    気になったので今聞いてきました!

  82. 478 匿名さん

    まぁ別の研究チームでも川JR崎駅前は揺れると言われています。

    ただリヴァリエはこちらの結果でもあまり揺れないとされています。

    青マルがリヴァリエだと思います。

    ※出典 : 「神奈川大学学術フロンティア研究事業・災害リスク軽減を目的としたソフト・ハード融合型リスクマネジメントシステムの構築に関する研究による」<概念図>

    1. まぁ別の研究チームでも川JR崎駅前は揺れ...
  83. 479 匿名さん

    今日みたいな強風の日もDFSはかなり活躍されますよ。
    風による揺れはタワマンでは結構ありますが、
    リヴァリエの場合まったく揺れないと思います。

  84. 480 契約済みさん

    前に契約者が集まったイベントの際に、京急さんの担当者が構造の模型の前でDFSが風揺れにも効く様子をわかりやすく説明してくれましたよ。
    風揺れにも対応できるというのは一般的な免震よりも優れているところですよね。

  85. 481 匿名さん

    だからリヴァリエは免震じゃなくて制震だって。

    名震でもないけどw

  86. 482 匿名

    制震じゃないよ。制振。
    制震とは全く別物。

  87. 483 契約済みさん

    480ですが制震なのは当然わかってますよ
    免震と比較してって意味です
    DFSは制振と表記してますね。聞いたら地震たけでなく風も含め振動を制御しようとするからとのことです

  88. 484 匿名さん

    ここをネガりたいんだったら、地震ネタは無駄。
    強度や地震対策では周辺物件を圧倒していると思う。

  89. 485 匿名さん

    へぇ、風にも対応。今日みたいな強風の日や川沿いだからってあまり気にすることなさそうでいいね。

  90. 486 匿名さん

    風でマンションが揺れるというの想像がつかなかったのですが酔うくらい揺れる場合もあるんですね!
    それがなくなるんですか。やっぱり地震にも風にも対応できる構造っていうのはいいなー。

    これだけ開放感のある立地で眺めも良さそうでタワマンとして構造上のリスクも少ないって希少なのですごく迷ってます!
    そもそもタワマンを検討していなかったので。

    みなさん情報ありがとうございます!

  91. 487 匿名

    南はお墓ビューですよね!
    今、気がつきました…

    固定資産税は、20万くらいになりそうですね。

  92. 488 匿名さん

    南は日当たり良くていいですよね、
    西も東もタワーの向きが45°傾いてるので日当たりは良いほうですし、
    人気高かった北は景観最高。
    買うならやっぱり南かなぁ?

  93. 489 匿名さん

    >風による揺れはタワマンでは結構あります

    ねえよw
    風でゆらゆら揺れたら気持ちが悪くなって吐いちまわ。

    それより「強度や地震対策では周辺物件を圧倒していると思う」
    なんて安心してていいの?

    震度7が川崎駅を襲ったとする。
    そのときは、川崎一帯はどこだろうと大揺れだろ。
    水道や電気は止まり、大師線も周辺道路もズタズタだろうよ。

  94. 490 匿名

    それならどこに買っても同じですよね。だったら対策してない所よりいいのでは?
    ここは検討者のスレですよ。

  95. 491 匿名さん

    489
    タワマンによっては振動の周期で揺れる場合がある。
    これ常識。特に免震の作りの場合な。

    リヴァリエの制震は風も地震も考えたつくり。

    川崎に限らずの話しするなよ(笑)
    問題外な発言するな。

  96. 492 匿名さん

    リヴァリエの公式サイトにも風による振動も抑えると記載がありますね。
    つまり通常は振動が生じる場合もあるってことさ。

    リヴァリエの地震対策、風対策、堤防決壊対策、電気は自家発電あり、水も各家庭に数日分の蓄えあり、非常食完備、その他災害時の対策をかなり考えられてるから魅力的なタワマンだよまじで。

  97. 493 購入検討中さん

    489
    釣りかと思うけど一応教えてあげると、
    風で建物は揺れるぞ。地震みたいに明確に揺れるわけじゃないが、たとえば休みの日にベッドでゆっくりしてるときとか、机で落ち着いて作業してるときとか、「あれ?なんか揺れてる?」って気になるような不快な感じ。

  98. 494 匿名さん

    >489
    大人気で良かったなw

  99. 495 匿名

    免震は低い震度では作動しないようにして、風揺れ対策してるので余震とかは普通に揺れる。大小の地震に対応できるここの制振はかなり優秀だと思います。
    だた直下型が来たら免震だろうが制振だろうがどうなるか誰もわかりません…

  100. 496 匿名さん

    建設工事レポート見たけど、躯体はもう29階まで出来上がってるんだね。
    最後の多摩川に映り込むリヴァリエの写真見るといいなと感じる。
    北角はプレミアムも含めて埋まってしまってるんだろうか?(プレミアムなど手が届かないがw)

  101. 497 匿名さん

    北角は去年のうちに全ての階が即埋まってましたよ。

  102. 498 購入検討中さん

    こうなるとB棟の間取りが気になるな~
    やっぱり少し変えてくるのかな?

    ここの検討者さんとしてはどんな間取りを望みますか?
    私は、嫁がどうしてもアイランドキッチンを念頭に考えたいとのことで、いろいろA棟の間取りも比較したんですが保留中です(笑)

  103. 499 契約済みさん

    B棟本当に立つのかな?A棟すら苦戦してるのに。
    それともA棟が外観ほぼ完成したので此処から凄いペースで完売するか?ま、現地行って見ると圧倒的ではあるが。

  104. 500 物件比較中さん

    苦戦してるってのはどういう判断なんですか?

  105. 501 契約済みさん

    少なくとも、30ぐらいはいつも売れ残ってますよね。苦戦してる様に見えますが、何かの作戦なのかどうなんでしょう。

  106. 502 匿名

    誉め言葉+完売しました、だと、なるほどね、ですが
    誉め言葉+売れ残っている、だと、あれ?と感じる自分は疑い深すぎるのでしょうか?

  107. 504 本日の強風

    実際の揺れ具合 レポートして頂きたいですね

  108. 505 匿名さん

    なんだかんだで震度3~4くらいの地震も多いので大林組はDFSの実地データ収集とかしてないんですかね?

  109. 506 購入検討中さん

    久しぶりの出張で羽田に向かう京急に乗っていたら
    車窓からリヴァリエが見えて感動しました。
    存在感に圧倒されました。

    嫁が南西か南東で悩んでいるけど皆さんはどうやって方角とか決めたのか
    参考にさせて下さい。
    週末にまた相談に行く予定です。

  110. 507 匿名

    北西希望でしたが、日当たりがどうしてめ気になるという家族がいて、北東になりました。

  111. 508 匿名

    北西希望でしたが、日当たりがどうしても気になるという家族がいて、北東になりました。
    実際はどうなんでしょう。

  112. 509 契約済みさん

    北東にしました。マンションギャラリーから見て感動した景観が北東向きだったので。周りに建物がないので明るさは十分だし、朝日は拝めると思います。
    ギャラリーでCGですが日照時間を確認し決めました。日当たり重視ならもちろん南向きでしょうね。

  113. 510 申込予定さん

    日照は北なら東でも西でも大差ないと思いますが、西だと午後に日が入るので体感で日照時間が東より長く感じますよ

  114. 511 匿名

    南はお墓ビューでしたね。
    気になってしまいます。

  115. 512 匿名さん

    お墓は全然気にならないです。
    低、中層なら家や駅などで全く見えませんし、
    高層なら真下を覗きこまないと見えない。

    南はみなとみらいや、向きによっては富士山が見えて、さらに日当たりもいいし。

    景観最高じゃないですか(笑)

  116. 513 購入検討中さん

    南の景観はいいですよー、
    南西には富士山、
    南には川崎市内、横浜、
    南東には海なども見えます。

    お墓は全然見えない位置にあるので気にしなくて大丈夫ですよ♪

  117. 514 匿名さん

    ●「リヴァリエ A棟」第4期1次予告物件概要
    ■予定販売戸数:未定
    ■専有面積:64.55m2~93.81m2
    ■バルコニー面積:10.50m2~15.30m2
    ■間取り:1LDK、2LDK、3LDK、4LDK
    ■販売予定時期:平成24年5月中旬

    ●「リヴァリエ A棟」先着順販売住戸物件概要
    ■予定販売戸数:37戸
    ■専有面積:64.55m2~93.81m2
    ■バルコニー面積:10.50m2~15.30m2
    ■間取り:1LDK、2LDK、3LDK、4LDK


    次回更新予定日:平成24年4月12日

  118. 515 匿名さん

    >511
    心配ない、南はほとんど売れたから。
    買ってる人たちも特に気にしてないって事。
    ほとんど視界に入らないしね。
    笑止。


    >513
    場所によっては富士山もみれるんですねー♪
    羨ましいです!

  119. 516 匿名

    南、お墓はあまりよくないみたいです。

  120. 525 匿名

    今解約すると、手付金だけじゃなくオプションを戻す費用も負担しないといけないです

  121. 527 匿名さん

    プレミアム住戸まだありますか?

  122. 528 買い換え検討中

    >527
    角部屋以外なら選びたい放題だと思う

  123. 530 匿名さん

    やっぱりプレミアムがいいな~

  124. 531 匿名

    今日のリヴァリエ。

    1. 今日のリヴァリエ。
  125. 533 匿名さん

    ここは周りに遮るものないし、ワイドスパンの部屋もあるから角にこだわらなくてもいいと思うけどな。
    高層階のリビングから眺める景色は方角問わず格別だろうなぁ。

  126. 534 匿名

    角は、地震があった時…
    人が吹き飛ばされるって聞いたけど、実際どうなんでしょうか?
    経験しないとわからないけど。

  127. 542 匿名さん

    DFSは関西のタワマンに導入済みだから、そこの住民スレ見れば良いかと

  128. 543 匿名

    タワマンの角は、地震の時、人が吹き飛ばされるから危ないみたいですね。

  129. 545 匿名さん

    dfsってなんで安いマンションにしか採用しないんだろうね。

  130. 546 購入検討中さん

    関西のすみふのやつとか高めだと思うけど

    マンションに随分くわしいんだね

  131. 547 匿名さん

    ここは関東で初のDFS採用物件なので今までの関西地区のDFS物件と価格で単純に比較はできません。
    あちらの地域のタワーマンションの相場同士で比較して「安い」というのであれば、それは逆にDFSがコストパフォーマンス的に優れているということではないでしょうか。

    以下の記事で大林組の設計さんが話されていますが、
    「免震よりも少ないコストで性能の高い制振システムができないかと考えていたときに思いついた」
    というようにDFS開発理念が実現しているからだと思います。


    (参考)丸の内地球環境新聞~レポート~解体新書11回
    www.ecozzeria.jp/shimbun/reports/kaitai-shinsho/earthquake_tatemono/1.html

  132. 548 匿名

    話変わって・・・
    2012年度税制改正法案が可決・成立
    ①【平成26年3月31日まで】に新築された住宅については、
     新築後一定期間(リヴァリエの場合5年間)の固定資産税額が【2分の1に減額】されます。
     A棟は平成25年3月中旬のため、減額措置は間に合います。

    ②住宅ローン減税も平成25年度に入居できるため、最大年間20万円の控除あり。

    B棟待つよりA棟のほうが種種の減税措置あり。


  133. 549 匿名さん

    住宅ローン減税とかもそうだけど、
    消費税の増税も既に閣議決定されたし、あとは国会で法案が通るのを待つだけ。
    B棟は消費税増税の影響も受けることになるからね。

  134. 550 匿名さん

    固定資産税半額は大きいなあ。ラッキー。

    消費税法案は結局今の国会じゃ通らない気がするけど。

  135. 551 匿名

    過去は、消費税増税されると高額なマンションなどは買い控えが起きて逆に販売額が安くなってきました。

    3%上がっても、マンション価格が5%とか10%下がる可能性も高く、一概にA棟がお買い得とは言い切れません。

    A棟がちょっとお買い得なのと、B棟以降が超お買い得なのが同じ位の確立でしょう!

  136. 552 匿名さん

    548
    前からある制度の有効期限が延びただけじゃん。
    元々新築マンション、戸建ては5年、3年間固定資産半額制度あったしね。

  137. 553 匿名

    検討中ですが、川の近くなので心配しております。
    皆さんはどう考えられてますか?

  138. 554 匿名さん


    埋立地ではないので地盤はかなり硬い場所です。
    去年の震災時にも液状化などは無かった実績もあります。

    川で私が気になるのは堤防決壊くらいですが、
    堤防は国で進めているスーパー堤防設置地域なので(多摩川下流)、
    堤防決壊は今後ないと考えられます。

    逆に川ビューということは今後一切景観が損なわれない。
    などのメリットもあります。

    リヴァリエではこんなところでしょうか?

    もう2/3以上が契約済の物件ですし、
    購入者の皆さんは川の隣だからっというのは気にしていないようですね。

    地震、風対策や各共用施設、駅前徒歩1分(徒歩1分は滅多にない物件ですよね。あっても精々2,3分とか)、
    セキュリティ、保育施設隣接、災害対策、価格面、立地面などみても、
    購入の検討はしてもよい物件です。

  139. 555 匿名

    リヴァリエの立地場所はスーパー堤防ですが 上流側 並びに 下流側は一般堤防です

    従って 先に決壊するのは そのどちらかかと

    しかも 大田区側も一般堤防で 川崎側より低い堤防です

    川の氾濫は まず 大丈夫かと

  140. 556 匿名さん

    周りが浸水してリヴァリエだけポツンとする感じですかね。

  141. 557 契約済みさん

    >554さんの言うとおり変わらぬ景観を重視し縁あってここを購入しました。川のそばに限らず、海、山、どこにいても防災対策は必要です。ならばこそ地震や水害の対策がしっかり施されるところも大きなポイントです。

  142. 558 契約済みさん

    多摩川で近年堤防が決壊したのは1974(S49)年の狛江市での狛江水害です。
    国が訴えられた有名な事件ですね。
    水害の教訓を後世に伝えるため「多摩川決壊の碑」もできました。
    そのため通常の堤防も含め多摩川の治水は良くなり以降決壊はしていません。

    川崎市HPの洪水ハザードマップ(2日間で457㎜を想定)では浸水深0.5~1m未満の地域になっていますが、そもそもスーパー堤防がその程度の雨量で決壊しないことを目標にしています。
    集中豪雨のための床上・床下浸水を過去10年掲載している浸水実績図でもリヴァリエ敷地は大丈夫でした。

    また、大師線ができたのが1898(M31)年、前身の日本コロムビアの工場ができたのは1909(M42)年(その前も工場や果樹園)で、これらが水害で被災した記録は見当たりませんでした。ついでに関東大震災で六郷橋の橋脚が落ちたという話はありましたが、沿線が被害を受けたという話も見当たりませんでした。
    まあ、これらは今となっては真偽は?の話でしょうけれどそこはDFSで補うってことでね(笑)

    とりあえず、私が調べた限りの情報でした。

  143. 559 匿名

    552

    H24年度 ローン残高3,000万円が限度
    H25年度 ローン残高2,000万円が限度←A棟

    ただの優遇延長ではありません。ローン残高の限度額が減ってきています。
    H26年度入居?になるB棟になるとこの不景気、限度額がまた減額される可能性があります。限度額1,000万になったとしても当初10年間は固定資産税約20万のうち10万円は払わなくてはならず。。。
    なのでA棟はお得。

  144. 560 匿名

    入りたい部屋が全くない(笑)

  145. 561 ビギナーさん

    それは残念でしたね。

  146. 562 匿名さん

    入りたい部屋ばかりだった(笑)

  147. 563 匿名

    前回の消費税上昇後に価格が下がったのは、消費税上昇前に駆け込みで価格が上がってたからです。なのでBが超お買い得になると言うのはちょっと…
    Aを検討してる人はインテリアオプションまでには決めた方が良いですよ。

  148. 564 匿名

    決まって、B棟等よりもA棟等、第2期よりも第1期、第2次よりも第1次が、いいですよとか、お得ですよ、とどこでも言われるのですが、ホントにそういうものなのでしょうか。

    税制云々が関係ないときでも、いつもそのように言ってきてません?と聞いてみたくなる時すらあります。

    逆のことを薦められたことが一度もないもので。

    いい部屋から先に無くなっていく、というような話しもよくありますが、その通りだとすると、残りものや、まして2期以降とかは、一体どう販売されるのでしょうか?と聞いてみたくなる時すらもあります。
    いい部屋だらけなら、今度は即日完売でしょうし。

  149. 565 匿名

    B棟は、いつ頃販売されると思いますか?見通しがわかれば、購入意欲がわくものですが。
    皆さんの予想はいつ頃ですか

  150. 566 匿名さん

    B棟は当初の予定ではA棟の1年遅れの予定でしたが
    今のところ何もしていないようですね
    A棟もまだ200弱は売れ残っているので
    下手するとB、C棟は建たないかもしれないですね
    最近このスレに来ているリヴァリエの営業さんが
    やたらとA棟を推しているのはそういう事も関係しているのかもしれないですね。
    港町の駅の工事も囲いをしてあるだけで
    全然進んでいないのもB棟が建つか様子を見てから
    計画通りにするか京急さんが考えているからかもしれないですね
    A棟しか建たないのであればあんなに立派な駅は必要ないですもんね
    計画通りに建ってくれるといいのですがね…

  151. 568 匿名

    563さん
    インテリアオプションの締め切りはいつですか?

  152. 569 匿名さん

    >566
    A棟200戸も売れ残ってないよw
    明らかな工作お疲れ様です。

    港町駅の改修も進んでるしw
    実際見に行ってみろよwダイブ変わってきてるからさw

    憶測だけで工作は逆効果だぜ?

    「かもしれない」って言葉が多いけど、
    工作の典型的な発言だよねw

    あまり適当なこというとIP開示してもらって訴えられても知らないよ?w

  153. 571 匿名さん

    駅の改修はちゃんとやるでしょ。
    やらなかったらそれこそリヴァリエ購入者に京急が訴えられちゃうんじゃない?

    下りホームの囲いは今週設置されたばかりです(港町住人です)
    工事の予定もないのにそんなことしないはず。
    だいたい予算だってちゃんと確保してるはずなんだからやっぱやーめたとはならないでしょ。

    B棟の建設現場はA棟の工事に利用するための車や、おそらく作業員の方たちの車の
    駐車場になってるのでA棟の完成に目処がつけばそこを空けてB棟の基礎を始めるのでしょう。
    そもそもB棟の前にAとBの間の道路を整備しないのかな。

    A棟は6月ぐらいから初めてもう29階までできたんだから、A棟と同じペースで作るとしたら
    6月ぐらいから基礎に入るのかもね。

    でもたしかに今のままのペースだと厳しそうだね。

  154. 574 匿名さん

    570
    おととい営業さんに聞いてみたんですか?

  155. 576 匿名さん

    573
    個人の憶測や不安ごと、愚痴を書いていいところじゃないんだぜここは?
    港町の駅はおとといに見てきたばかりっと言ってるが、
    そのときに営業がB棟にかんして濁していったのか?
    駅の計画なんかもちゃんと聞いてきたのか?

  156. 581 匿名さん

    周りの板もだけど、人気あるところは荒れるよね。
    逆にレス少ない所はそれなりの物件。

    リヴァリエも含め駅前のタワマンはいつも荒れる。

  157. 582 匿名

    「売れる」から「荒れる」!!!

  158. 583 匿名さん

    ホームページの下の方に書かれている
    「港町駅の建築確認未取得です」はどういう意味なんだろう?
    建築確認未取得だとどうなるの?
    建築確認の意味がよくわかりませんので
    どなたか教えてください

  159. 584 匿名

    これだけ売れ行きが悪いとC棟は中止になるかもね?

  160. 585 匿名さん

    そうだね。売れてないね。
    中止になるかもね。
    これで満足?w

  161. 586 匿名さん

    実際は売れてましたでFA

  162. 587 匿名さん

    566、570に『おととい営業に聞いた』とは書いていないようだが。

  163. 588 匿名さん

    >571
    >やらなかったらそれこそリヴァリエ購入者に京急が訴えられちゃうんじゃない?
    何を名目に訴えるの?

  164. 589 匿名さん

    まあ詐欺ではないから刑事事件にはならないだろうけど誇大広告とか民事訴訟になる要素はいくらでもあるでしょう。
    これだけおおっぴらに駅を改修します、新しい改札から1分です、1駅1分ですって宣伝してるんだから。

  165. 590 匿名さん

    いや論点ずれてる
    まず工事始まってるから安心しなさいよw

    B,C棟も個人的意見だけど6月にB棟は何かしらの情報が公開される可能性が高いと考えられる。
    (A棟が去年の同時期くらいだったから)

  166. 591 匿名さん

    589
    確かにいくら予定です計画ですって言ってあっても、
    【駅を改修します、新しい改札から1分です、1駅1分です】っと一番目立つような広告ですからね。
    誇大広告にはなりそう。
    まぁ予定通りならなかったら契約者にちゃんと説明して了承は得る必要はあると思いますがね。

  167. 592 匿名さん

    早めにギャラリーに行っておこうかな。
    何だかんだで売れてるだろうから、残りの間取りが気になるな。

  168. 593 匿名さん

    行って損はしませんしギャラリー行くならば雰囲気とか教えてくださいね!

  169. 594 物件比較中さん

    やっぱり有る程度注目されて人気のある物件コミュは荒れますね。
    周辺に建っているマンションのコミュも覗いてみましたが寂しいものですね。

    個人的には立地と物件その物が気になっているので、話を聞きに行こうと思います。

    旦那の親に援助してもらえそうなので、予算5000前後の予定ですが
    まだ検討可能の住戸は残っているでしょうか?

  170. 595 物件比較中さん

    594です。

    すみません、予算4500前後でした//

  171. 596 匿名さん

    一杯残ってますよ。

  172. 597 匿名さん

    >595
    予算4500万なら、広さも眺望も妥協せずに選べると思う。
    ウチは妥協だなw

  173. 598 契約済みさん

    それだけご予算があれば、検討できるお部屋はまだあると思いますよ。
    我が家は予算が4000以内だったので低層階しか選べなかったのですが・・
    営業さんも感じのいい方ばかりでしたし、よくお話を聞いてきて下さいね。

  174. 599 物件比較中さん

    皆さま、有難う御座います。
    早速、来週の予約を入れました。
    またお邪魔すると思いますので
    今後とも宜しくお願いします。

  175. 600 物件検討中

    地図見るとお墓近いけど大丈夫ですか?
    気になってます。

  176. by 管理担当

  • スムログに「リヴァリエ」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
オーベルアーバンツ秋葉原
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
スポンサードリンク
ミオカステーロ高津諏訪

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸