横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リヴァリエってどうですか? Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 川崎区
  7. 港町
  8. 港町駅
  9. リヴァリエってどうですか? Part5
匿名さん [更新日時] 2012-05-15 11:11:55

エアリータワーという呼称が一般的ではないので、スレタイから取りました。
引き続きよろしくお願いします。

過去スレ
Part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8465/
Part2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/139628/
Part3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175416/
Part4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197470/

所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番1(地番)
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩1分 (※現状の改札口から徒歩3分※臨時改札口から徒歩1分※港町駅改修工事完成後の改札口から徒歩1分)
京急本線 「京急川崎」駅 徒歩19分
東海道本線 「川崎」駅 徒歩22分
京浜東北線 「川崎」駅 徒歩22分
南武線 「川崎」駅 徒歩22分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.55平米~93.81平米
売主:京浜急行電鉄
売主:大和ハウス工業 東京支社
販売代理:京急不動産
販売代理:コスモスイニシア



こちらは過去スレです。
リヴァリエの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-02-21 13:14:35

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ヴェレーナブリエ港南中央

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リヴァリエ口コミ掲示板・評判

  1. 219 匿名さん

    そりゃ人による。

  2. 220 匿名さん

    ところで、国や市がやってる地盤調査?ってどんな方法でどんな間隔でやってるのですか?

  3. 221 匿名さん

    ここ周りに何もないからスカイタワー41見たいだな

  4. 224 購入検討中さん

    4年以内に直下型が・・・って時代に
    マンション買うってのもなんだかな~って感じだけど
    今の賃貸、絶対崩れる・・・
    本気で買ってしまおうか悩み中・・・

  5. 225 匿名さん

    賃貸なら倒壊しても金銭的にはダメージ少ないですもんね。お金をとるか安心をとるか。

  6. 226 物件比較中さん

    ここのマンション購入検討してるけど
    シングルの人いますか

  7. 227 匿名さん

    自分は単身ですが、契約しました。

  8. 228 匿名

    今時点で何戸ぐらい売れていますか?
    角部屋や低層階は残っているのでしょうか?

  9. 229 匿名さん

    >226

    契約者アンケートの回答の中にもたしか単身者の方がいらっしゃいました。

  10. 230 物件比較中さん

    今日、久しぶりに近くを通りました。
    だいぶ建ちあがってて
    立派な建物でした。
    欲しいなぁ。。。

  11. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
  12. 231 契約済みさん

    せっかくなので、こちらにも貼っておきます。
    検討のご参考まで。

    港町駅の改修工事が始まるみたいで、臨時改札口前の通路が変わっていました。
    新しい通路はリヴァリエの近くまで続いていて見上げることができます。
    改札口から延びる通路は30mくらいでしょうか。

    1. せっかくなので、こちらにも貼っておきます...
  13. 232 契約済みさん

    新しくできる改札口からリヴァリエのエントランス入口まで40mですから、だいぶイメージしやすくなったと思います。
    コンビニ前からは雨除けの庇もできる予定ですのでほとんど濡れることもなさそうです。
    でも、希望としては駅までの庇が欲しいかなと思ってしまいますね。

    228さん、販売戸数はわかりませんが、昨日はイベントがあったためか商談ブースに5~6組、モデルルームや映像コーナーにも来客者がいらっしゃっていました。

    1. 新しくできる改札口からリヴァリエのエント...
  14. 233 匿名さん

    駅近は、やっぱり魅力大ですね。

  15. 234 物件比較中さん

    私自身、単身な者です。
    他の場所も検討しましたがファミリー比率が多く
    ここならどうかなと思い強く検討してます。
    今まで一軒家でいましたので初めてマンションの購入をするのでわからないことが多く
    最初は高層階を検討していましたがいろんな方に聞きすぎた事のあり
    混乱中です。

  16. 235 契約済みさん

    234さん
    前に懇親会がありそのとき単身者の方ともお話できました。
    リヴァリエの場合上層でも中層でも下層でもそれぞれ良さがあるので迷いますよね。
    地震の懸念も少ない物件です。
    生活雑音なども。

    いろんなメリットがある物件ですが、
    私的に各階ゴミだしってのが意外と便利なのではっと思います(笑)
    (マンションでないところは結構ありますからね。)

    ギャラリーに行って質問するのが一番いいと思うので、
    掲示板の情報はふーんっ程度に留めておいた方がいいですよ。
    最近荒れていたので。

  17. 236 匿名さん

    え?ここ生活雑音ないんですか?
    上階の音とかしないんだったら買いたいです。

  18. 237 匿名さん

    >236
    29階がおすすめだよ

  19. 238 物件比較中さん

    235さん
    ありがとうございます
    多々他の物件を見聞きしてる間に混乱してました
    ギャラリーにはいきましたがやはりいいとこですね

    後発な検討な者で選択肢が限られてますが
    低層階や角は完売せれて高層階希望の自分はバカなのと思って不安でしたが

    利点が多くいいとこですね

  20. 239 匿名さん

    高層階希望がバカだなんてことありませんよ。
    角で高層階だと最高ですけどなかなか手が出せる人はいないんじゃないですか。
    高層階の眺望は何にも代え難いものがありますよ。

  21. 240 匿名さん

    ここに限らずタワー型買う人って、10年〜15年くらいで他へ引越しを考えて購入するらしいですが、皆さんもそうですか?

    ローンも20年くらいじゃないときびしいですかね?

  22. 241 契約済みさん

    240さん

    私は定年以降の老後も住む前提で契約しました。
    なのでフルローンでまったり返す予定です。

  23. 242 契約済みさん

    私は40台前半です。先のことはわかりませんが今のところは転売の考えはありません。
    その理由としては、子供が既に独立世帯、勤務地や出張先が都内と横浜近辺なのでこの場所が便利、定年後ものんびりできそう、家族の買い物が便利、といった理由です。
    なので、ローンも長めにして今の生活も充実させたいと思っています。

    都内のタワマンで転売を繰り返し利益を稼げる時代でもない気がするし、都内と横浜の中間で多摩川+富士山ビューの永久眺望も気に入っていますので、ここを越える物件が出てきたときに考えます(笑

  24. 243 匿名さん

    マンションは永久に住めるものでもありませんからね
    終の棲家と考えられるのは人生も残り30年を切ったかなという年齢からでしょう
    そうなるとそれまでは売って住み替えということになりますよね

    売ることを前提とするなら当然資産価値が落ちない物件がよいわけで
    必然的に駅近タワーが選ばれる傾向にあるということです

    ただ、ローンは借りられるなら35年フルローンが絶対にお得です
    こんな低金利で借りられるのは住宅ローンだけですからね
    住宅ローン控除の恩恵を10年間フルに受けて、11年目に一括で繰上返済
    というのが黄金パターンです

  25. 244 匿名さん

    長期的な資産価値を考えるならタワマンはやめたほうがいいと思う。
    10年くらいで売るならいいけど、修繕費が高くて老朽化した築20年30年のタワマンはだれもかわないよね。
    そもそも修繕のことなんか考えて作られてないだろうからから、永住するなら普通のマンションのほうがいいと思う。後は定期借地権のタワーとかも永住にはよいね。

  26. 245 匿名さん

    >定期借地権のタワーとかも永住にはよいね。

    定期借地物件に永住?
    年老いてから出て行かなきゃならない物件のどこがよいんだ?
    ちょっと意味不明なんだが…

  27. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  28. 246 匿名さん

    定借なんて50年とかだから今からなら死ぬまでいけるって計算だろ
    その分安く買えるわけだし、売らない気なら得だっていう

    ただ定借物件は大規模修繕で絶対に揉めるので、最悪の場合は
    スラム化したボロボロの建物で人生を終えるという可能性があることだな

  29. 247 匿名

    50年地代払って、何も残らないのは厳しいね。
    35年ローン組む人は、50年後に生きててもおかしくないだろうし

  30. 248 匿名さん

    20年後に売ること前提ならタワマンは選ばんだろ。

  31. 249 匿名さん

    70年の定期もあるよ。築50年のタワマンなんて持ってても壊せないし、住めないだろ

  32. 250 契約済みさん

    240さん

    私も定年以降住む予定です。60年くらいは住むのではないでしょうか?
    ただ先の事は誰もわかりませんよね!
    駅前物件ですしセキュリティ面は老後も気になるのでリヴァリエを契約しました。

  33. 251 匿名さん

    引っ越しを10-15年で考えてる人は契約者の一割は切りそうなくらいです。
    まぁ検索して調べればタワマンの引っ越し率わかりますよ!

    大体はずっと住む予定のはずです。

  34. 252 匿名さん

    最初から、10年くらいで売るつもりで買う人って
    そんなに居ないんじゃないかな~
    そんなんだったら、賃貸でいいし。
    一応、永住するつもりで買うんじゃないか?

  35. 253 匿名さん

    ところで、あと2本のタワーは計画通りに建つのかな?

  36. 254 匿名

    まあ他のいいマンションが高くて買えない人達が群がるから、奉仕物件として建てるんじゃない

  37. 255 匿名さん

    港町駅は地下化に伴い100メートルほど南に移設される予定だと思うのですが
    そうなると徒歩1分という謳い文句が使えなくなるんですよね?

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    オーベル葛西ガーラレジデンス
  39. 256 匿名さん

    ここ、なかなか売れませんね。
    何が原因と推測できますか?
    やっぱり管理費かな…

  40. 257 物件比較中さん

    しかし管理費にこだわるね~

  41. 258 匿名さん

    管理費は再三繰り返しますが、
    タワマンとしては安い方ですよ。

    そして販売数は300近いので結構売れてる方です。

    JR駅前のタワマンだったら完売状態に近い戸数です。

    売れているけど総戸数自体が多いので完売が遅いだけでしょう。

    決して売れてないわけではないです。

  42. 259 匿名さん

    また売れてない、管理費高いの無限ループですか(笑)
    258さんの通り、
    売れてますし管理費も高くない。

    タワマン住むならこれくらいの管理費は安い方なんだけどな(笑)

    ここで高いと思うならタワマンを検討するのを諦めた方が好手。

  43. 260 匿名

    管理費なら、湾岸レックスが安いですよ。
    ここは都内の上級マンションではなく、川崎港町マンションとして考えると、管理費は高いですよ。

  44. 261 匿名さん


    湾岸レックスなんて管理費安くてあたりまえw
    サービスこれだけだよ?
    ・スカイラウンジ
    ・2つのゲストルーム
    ・新聞配達
    ・レンタルサイクル
    ・電気自動車充電

    リヴァリエは
    ・フィットネス
    ・スカイラウンジ
    ・図書ルーム
    ・キッズルーム
    ・パーティールーム
    ・コンサルジュ常駐
    ・各階ゴミ出し
    ・24時警備員
    などなど

    管理費が湾岸レックスなんてところより高くてあたりまえ。

    でこれだけ考えるとリヴァリエはタワマンの中でも管理費は安めですよ。

  45. 262 匿名さん

    261補足
    ・フィットネス
    ・スカイラウンジ
    ・図書ルーム
    ・キッズルーム
    ・パーティールーム
    ・コンサルジュ常駐
    ・各階ゴミ出し
    ・24時警備員
    ・カフェラウンジ
    ・ゲストルーム2つ
    ・オーナーズコート
    ・ネット環境1Gbps

    これだけ共用施設が違うのに他のサービスが劣る物件方が管理費安いですよって言われてもね・・・

    同じ設備の同じ環境見つけてきてリヴェリエより安いっていうならそこは優秀だと思うけどさ。

    リヴァリエこれだけ共用施設あって管理費安くて2万きる部屋もあるし。
    ってか改めてこの物件の管理費は安いと自ら実感するんだが。
    フィットネス利用しただけで管理費なんて元取れるじゃんw

  46. 263 匿名さん

    タワマンの管理費は高くて当たり前。確かにそうでしょう。
    でも考えてみてください。
    タワマンは通常、土地価格の高いところに作られます。
    結果、購入価格も高いものがほとんど。
    そのような物件を買える世帯にとっては、
    高いタワマンの管理費も余裕をもって払える額なのです。

    ところが、安いタワマンの場合はどうでしょう。
    明らかに購入者層が違います。
    なのに、管理費は高価なタワマンと大差ないのです。

    あなたは払えるかも知れない。
    しかし他の方も同じでしょうか?

  47. 264 匿名さん

    と管理費が高くて払えないものが申しております

  48. 266 匿名さん

    >263さん
    この物件を買える方ならこれくらいの管理費は払えるでしょう。

    2000万~3000万の物件じゃあるいし。。。

    何気に高級マンションに片足突っ込みそうな設備と立地だからな。
    そりゃ売れるよ。

    そしてほしいはw

  49. [PR] 周辺の物件
    オーベルアーバンツ秋葉原
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  50. 267 匿名

    タワマンは交通利便性の良いところ、集客力のある地域の近隣に建てられます。
    ですから、最初から無理目なローンを組んで購入をする人がいるのはここに限りません。ワンルームタイプの部屋がある物件はさらに賃貸目的などて購入する人もいるので組合運営に影響がでることもあります。

    ここは本体価格が安めですし、面積も64㎡から。悪いですが投資用とも思えないのでほとんどの方が居住目的でしょう。
    なら、普通ギャラリーで出してくれる資金計算書で管理修繕を含めた月々の支払額を見て家族と相談し購入判断をするはずです。

  51. 268 購入検討中さん

    ネット環境1Gbps を売りにしているようですが。。。。

    「インタ-ネット設備は最大1ギガバイト。」について過度な期待をされている方がいますので念のために「マンションのインタ-ネット設備について」説明させてください。

    (リヴァリエさんに限った内容ではありません。マンション設備とはという内容です。設備関連の職業柄すいません。)

    一戸建ての場合は細い(容量の小さい)回線を占有します。
    マンションの場合は太い(容量の大きい)回線を共有します。

    マンションのインタ-ネット設備を樹木に例えてみます。
    総戸数455戸は葉っぱに例え、それぞれに1ギガ与えられていますので、最大使用は455ギガとなります。
    構内分岐点(スイッチングハブ)は枝に例え、8世帯ぐらいが同居でしょうから、最大使用は57ギガまでです。
    アクセス回線は幹に例え、(この金額と世帯数から予想しますと)4本ぐらいでしょうから、最大使用は4ギガまでです。
    帯域は先細りしていきます。

    一括加入型のマンションの一般的な契約率は70%と言われています。
    その50%(160世帯)が使用する時間帯を想定すると、速度は25Mbpsとなります。

    良い設備かどうかは、アクセス回線の本数で決まります。
    規模からですと、3~4回線で普通の物件、5回線以上で良い物件と言われています。

    最大は1ギガですが、最少は25Mbps以下というのが、マンションのインタ-ネット設備です。
    (だから、安価なのです。一般的な使用には支障はほぼありません。)

    個人的には、説明にも回線共有については記載すべきではないかと思っています。

  52. 269 購入検討中さん

    インタ-ネット関連費
    フレンドリ-クラブ会費
    は、管理費、修繕費とは別に徴収されるようです。

    フィットネスクラブも有料になるのではないでしょうか。

  53. 270 匿名さん

    フィットネスは無料です。確認済。

  54. 271 匿名さん

    プールがない分安いよここの管理費。
    武蔵の方はプールあってプラス五千円くらいだからね。

    ほんとちょうどいい環境だよ。

  55. 272 購入検討中さん

    ゴミ出し24時間、しかも各フロアーにあるのはポイント高いです。
    ディスポーザーも使いこなせたらキッチンは生ごみナシで大きいゴミ箱は置かずに済みそう。

  56. 273 匿名さん

    ゴミ出しは各階に出せるのがかなりメリットだよね。
    あまりないもんね各階は。

  57. 274 入居予定さん

    それって一時的に廊下がゴミ並んでるってこと?

  58. 275 匿名さん

    うそー玄関前まで回収はよくあるよ

  59. 276 購入検討中さん

    HPでは各階にダストステーションがあるって書いてあります。

  60. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
  61. 277 匿名さん

    各階にゴミ捨て場がある。
    ダストステーションといってちゃんと隔離されているから匂いとかも気にしなくて良い。
    上の階の人は下まで降りなくても24時間そのフロアでゴミがだせる。

    これかなりいいね。。。

    タワマンでも中々ないサービスだし、
    ましてや275さんみたいに玄関前だと匂いとか内廊下だと気になりそうだし。

    ゴミ捨てシステムは最高ですな。
    うちもやってくれないのか。。。

  62. 278 匿名さん

    そもそもディスポーザー標準だから、ゴミ自体大して匂わないでしょ

  63. 279 匿名さん

    278
    使ったことない人の発言まるだしなんだが。。。

  64. 280 匿名さん

    >279
    今住んでるとこはディスポーザー付きだけど、食べ残し以外の生ゴミは出ないよ

  65. 281 匿名さん

    280さん
    全部の家がそうとは限らないっと言いたいのでは?
    うちもあまりディスポーザー使わずだし。
    生ごみ普通に出しますよ。

    そして情報。

    第3期3次
    先着販売7戸。

    前回は先着販売総数40戸

    現在総数39個戸(3次分7戸含む)
    1~2週間で8戸契約ってことか。

    中々の数字ですね。
    月15~20戸ペースで完成までにちょうど完売しそうですな。

    今年に入って首都圏のマンション売上が13~15%売り上げてるから、
    まだまだ数年は値下がり期待できなさそうだな。

  66. 282 購入検討中さん

    曜日によってゴミを回収に来てくれる別物件もあるけど、玄関にゴミを置いて出かけるのはいやだな。だったら集積所に自分で持っていくほうがいい。ここは外出の都度、エレベーターに乗る前に気軽にゴミが捨てれるってことですよね。まぁ内廊下だから絶対ゴミを放置できないでしょうけど。

  67. 283 匿名さん

    >281

    先着順39戸に3期3次分は含まれてません。3期2次までの先着順が39です。
    たぶん3期3次は要望があったところを出すのと、売出し済みをきっかり300にするための7戸でしょう。

    いよいよ建物自体は来週中には29階までできあがりそうですからペースも上がっていくかもしれませんね。

  68. 284 匿名さん

    家の前の内廊下にゴミ出しするとか、
    そんな所は絶対嫌だね...

    その分ダストステーションがエレベータ横に各階にあるリヴァリエは良い。

    だいぶ売れてきましたね。
    400戸くらいまで売れだしたらB棟は具体的に再計画って所ですかね。

  69. 285 匿名さん

    どなたか教えてください。

    エレベーター4基のうち2基は非常用仕様で消防活動も出来るようにとありますが、非常事態でない場合、つまり通常この4基はすべて稼働してると理解してもいいでしょうか?

  70. 286 匿名さん

    285さん
    ホームページ見ましたが、
    通常は4基全て稼働してるはずです。

    災害時は2基のみ稼働。
    (自家発電により動かすことが出来る)


    管理費抑える為に日中だけは2基のみ稼働とか良さそうですがね。

    念のため電話でギャラリーに問い合わせると鄭重に返答がくるはずです。

  71. 287 匿名さん

    >286さん

    ありがとうございます。ギャラリーを訪問し質問してみます。
    タワーだと特に生活の中でエレベーターは大事な存在になりますね。
    2基か4基かではえらい違いですものね。

  72. 288 契約済みさん

    最近のエレベーターは頭が良くて、朝や夕方などの利用者が多い時間帯は、4基フル活動して昼間や深夜の利用者が少ない時間帯は1基もしくは2基で運転するなど、かなりきめ細かい制御となっているはずです。
    但し火災時や、地震の時は一時4基とも使用できなくなります。
    避難時は階段を使うことになるはずです。

  73. 289 匿名

    即日完売にならないのは何故ですか?

  74. 290 匿名さん

    売れないからいっきに売らない為

  75. 291 契約済さん

    戦略上、ゆっくり売ってるみたいですよ

  76. 292 匿名さん

    問題はなぜそんな戦略をとらないといけないのか、ということだよ

  77. 293 匿名さん

    この御時世、即日完売のマンションなんて全体のひと握りだろ

  78. 294 匿名さん

    駅も含めた街区そのものの創造、震災後の複数棟大規模高層マンション販売のリスク回避など考えられますが、購入者にとっても様子を見ながら検討できるので逆にありがたいのでは?

    京急電鉄自体に資金繰りのリスクはないし、最終的に大師線の顧客になってくれればOKなので一般のデベと異なる戦略もアリだと思います。

    普通のデベは早く売って資金回収をしないと借入金返済ができないし、物件を次々販売していかないと経営が成り立たないですからね。

  79. 295 匿名さん

    タワマンに永住なんてみんなすごいな。

  80. 296 匿名さん

    人生残り40~50年と考えたら永住は絶対に無理だよね
    必ず1回は住み替えのタイミングがあるはず
    そのときにちゃんと売り抜けられるかどうかがタワマン選びのコツ
    ここはどうだろう

  81. 297 匿名さん

    なぜ永住は絶対に無理なんです?

  82. 300 匿名さん

    メンテナンス次第ですが、どうメンテするか、どう修繕費を使うかは、管理組合が決めることです
    大規模タワマンの弱点は、管理組合の意見を統一しづらいことです
    結果、何も決まらず必要な修繕も行われずみすぼらしく朽ちていくわけです

    そうならないよう、普段から住民同士きちんと連携し、役員はきちんと引き受けて総会は面倒がらずに出席し
    管理組合をまとめあげようという住民一人ひとりの意識を高めておくことが大事です
    住民次第なのですよこれは

  83. 301 匿名さん

    そもそもタワマンの修繕自体が未知なものだからね。
    戸境界とか乾式壁ってどうやって修繕するんだろ?

  84. 302 匿名さん

    リヴァリエのつくりはまず100年建っていられるつくりで設計してます。
    (ギャラリーに行って聞くのもよし)

    憶測や今までの古いタワマンと一緒にくくられたら困っちゃいますなぁ~

    ・コンクリート強度
    ・溶接閉鎖型せん断補強筋
    ・PC工法
    ・乾式耐火遮音壁の構造
    ・ボイドスラブ工法

    そもそも国で定められている新築マンション等の性能評価が良いのがリヴァリエの特徴です。

    そりゃ50年住む前提で購入する人はいるでしょう。
    もちろん修繕などもきちっとするのは当たり前ですがそれはどこの普通のマンションも同じです。

  85. 304 購入検討中さん

    【設計住宅性能評価書において、断熱等級4、劣化対策等級3を取得】
    これは確かに周りのマンションでは中々取得できていない評価ですね。

    さすがリヴァリエの施工が大林だったりってところですか

  86. 305 契約済みさん

    契約してきました!
    勿論永住組です(笑)

    そこらの戸建よりしっかり作られてるし、地震対策、地盤のよさがギャラリーに行って改めて実感してきました。

    タワマンとしても優秀な作りなのは私の方では言うまでもなさそうですが、子育てしながらまったり行きたいと思います!

    ここのネガ意見は一切無視してたのがよかった(笑)
    ほんとデタラメばかりでした‼

  87. 306 契約済みさん

    そういえばギャラリーは結構人がいました。
    結構順調に感じましたが、確かに私が契約するときはかなり契約埋まってましたよ!

  88. 307 匿名さん

    完売に向けては順調だと思いますよ。
    まだ出来るまでちょうど一年ありますからね。

    月約10戸ペースで完売する感じなのでまだ順調な売りペース。

    2-3ヶ月後にこのペースが落ちてたら微妙なラインですな。

  89. 308 匿名さん

    リヴァリエが好調だとよく思わない人がいるようですね(笑)

  90. 309 匿名さん

    永住組の方が多いんですね。

    40歳手前の世代だと年金もないことも考えないといけないので

    30年後の修繕管理費5万以上が厳しいのが現状です。

    やはり退職金またはローン以外の積立計画がちゃんと

    している方が買われる物件なんでしょうかね。

    タワマンはどこもそうか^^;

  91. 310 匿名さん

    老後を心配してるようですが、
    賃貸でも毎月お金は掛かりますし、タワマンじゃないマンションだって修繕は毎月かなりかかるのでなんとも…。

    ちなみにリヴァリエの修繕は30年平均すると二万程度なので他のマンションと変わりませんよ。

    最初少なめ後で増えますが平均は二万です。
    ローンを早く変えしたい方などには優しい計画です。

    最初少なめだとローン前倒しできますしね。

  92. 311 匿名さん

    ちなみに私は30前半ですが契約致しました。

  93. 312 匿名さん

    戦略上、ゆっくり売ってるみたいですよ

    ゆっくり売れる体力があったとして、売る側、買う側にとって、どのようなメリットがある戦略なのでしょうか。

    早く売る方が、素人目には双方にメリットがあるとおもえてしまうのですが。

  94. 313 匿名さん

    あまり売れてないことを悟られないように、ゆっくり売ってるように見せているだけ
    とは考えられないでしょうか

  95. 314 匿名

    売る側、買う側、どっちもそんなくだらないことを、気にするもんなんですか?

    生鮮食品の在庫調整ならわかりますが、不動産なんだから、全放出すべきではないのでしょうか?

  96. 315 匿名さん

    ギャラリー行って聞いてきました♪
    やっぱり耐震性や防犯セキュリティ、その他システム、構造、サービスどれもお気に入りました!

    確かに100年くらい住めるよう丈夫に作ってる設計らしいです。
    コンクリート強度もそうですが、最新の技術を使ってる分古い中古マンションよりは安心して住めますね!
    (当たり前ですが。。。笑)

    前向きに検討していきたいと思うのでよろしくです!

  97. 316 匿名さん

    物件平均が4000万~5000万。
    安くて3000万、高くて6500万。

    フルローンで借りると仮定して、無理なく借りるラインとして年収の5倍。

    平均世帯年収800万~1000万。
    安くて600万、高くて1300万。

    貯金がない人には買えない物件だねやっぱり。

    頭金を1000万くらいと考えても
    年収600万~700万の人が多く集まるのか。

    頭金2000万あれば500万くらいでもいけるのか。。。

    ハッキリ言って住みたいが金がない!笑

  98. 317 匿名さん

    支線とはいっても駅前タワーで川崎まですぐですからねー。
    それにA棟は平均占有面積が広めですから。
    でも、住居フロアが始まる3階から角部屋で90㎡台があるのは珍しいと思います。
    地震後で高層階がだめだった人には人気あるかもしれません。

  99. 318 匿名さん

    川崎まですぐだけど周りに何もないのが微妙だな。
    ヤマザキもいつ撤退するかわからないし。

  100. by 管理担当

  • スムログに「リヴァリエ」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
クレストプライムレジデンス
スポンサードリンク
MJR新川崎

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸