埼玉の新築分譲マンション掲示板「埼玉県内で住みたい街はどこ その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県内で住みたい街はどこ その2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-07-09 20:29:52
【地域スレ】埼玉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

皆さんの埼玉県の中で住みたい街はどこですか?

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27038/

[スレ作成日時]2012-02-21 09:46:51

[PR] 周辺の物件
ラコント越谷蒲生
クラッシィハウス大宮植竹町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

埼玉県内で住みたい街はどこ その2

  1. 336 匿名さん

     ◇主な駅周辺の住宅地の公示価格(単位1000円、1平方メートル)

    浦和      290
    武蔵浦和    267.3
    大宮      264
    西川口     242.3
    さいたま新都心 231.7
    和光市     200
    川越      187.3
    所沢      157
    八潮      156
    草加      153
    越谷      152
    春日部     119.5
    上尾      118.3
    久喜       89.4
    熊谷       88
    深谷       63.2
    小川町      36.5

     各駅から0.8~1.2キロにある標準地の平均

  2. 337 匿名

    商業地と住宅地の価格差凄いね。
    地価の安いところに人が多く住む。地価の高い地域は人が住めないから商業地となる。

  3. 338 匿名

    全国だと大宮も164位。やはり上位100位は東京独占か。

    http://www.tikara.jp/rank/ranking_new.cgi?MOD=0&sort_sel=2&tid...

  4. 339 匿名さん

    1人でやたらと大宮押しの書き込みする人がいますね。商業地の地価の高さと住みたい街は関係ない。新宿や品川のオフィス街や繁華街に住みたいと全く思わない。

  5. 340 匿名

    大宮

  6. 341 匿名

    大宮押しもいいんじゃないですか?
    ただ、同じ県内で一番とかじゃなくて関東で比べるならね。

  7. 342 匿名さん

    >339
    世間一般の考え。

    http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html

    最近は交通の利便性、買い物の利便性が高いところが好まれるとの事。

    大宮はオールマイティな部分が好評みたいです。
    買い物施設以外に大宮徒歩圏内に、氷川神社、氷川参道、大宮公園、さいたまスーパーアリーナ、nack5スタジアム等があるのは他の街に比べてメリットですね。

  8. 343 匿名さん

    北朝鮮の長距離弾道ミサイル発射実験とみられる「衛星」打ち上げ予告を受け、日本領域へ落下する場合に備える自衛隊の迎撃態勢の全容が二十三日、判明した。

    地対空誘導弾パトリオット(PAC3)を先島諸島の石垣島と宮古島、沖縄本島に投入。
    万が一に備え、首都中枢を防衛するため、防衛省本省がある陸上自衛隊市ケ谷駐屯地など東京にもPAC3を展開する。

    MDは米軍の早期警戒衛星が探知する発射情報に基づき地上とイージス艦のレーダーで追尾する。
    イージス艦からSM3を発射して大気圏外で迎撃し、撃ち漏らした場合はPAC3が着弾する前に迎撃する二段構えだが、確実に撃ち落とせる保証はない。

  9. 344 匿名

    なぜ急にミサイル…。

  10. 345 匿名さん

    迎撃して落としたら、
    破片が県内に落ちます。
    念のため注意しましょう。

  11. 346 匿名

    注意しようがない。

  12. 347 匿名さん

    飛行コースの外に住めば身を守れる。
    まずは世界地図を広げて確認しよう。

    迎撃ミサイルは市ヶ谷から北に向けて発射されます。

  13. 348 匿名

    首都に向かってミサイルくるの?
    というか完全にスレチじゃないの。

  14. 349 匿名さん

    >349
    大宮が1番と決まってしまったから話題がないですよ。

  15. 350 匿名

    大宮が一番の価値基準って、ターミナル駅である。新幹線の停車駅である。鉄道博物館がある。氷川神社がある。比較的繁華街。なんですよね。前者は鉄道マニア入門者の街。後者はどこにでもある、地方都市の体裁が揃ってる。住みたい街の魅力を語るには、説得力にかけやしませんか?
    誤解しないでほしいのは、大宮はいい街だと思います。ただ肩入れする人達の意見や投稿が、残念ながら、魅力がありません。どこかの統計を持ち出したり、何があるからいいだの、つまらないことばかり。もっと身近なことで、「一番」にふさわしい素敵なことを発信されてみては!!

  16. 351 匿名

    大宮の身近な魅力か。身近だと銀行が多い。銀行使い分けてるから便利。
    美味しい飲食店もたくさんある。セレクトSHOPも多いかな。後は散歩後の氷川団子がうまいかな(笑)

  17. 352 匿名さん

    >350
    342に書き込みされているされています。
    大宮は交通利便性の高さとオールマイティな環境が整っている街です。

    デパート2店(高島屋、そごう)
    ファッションビル3店(ルミネ、丸井、アルシェ)
    氷川神社は、全国Top10に入る参拝者数。
    大宮公園は桜名所及び都市公園100選に入る公園。
    Jリーグ大宮アルディージャとホームグランドNeck5スタジアム。
    関東一、二のリスナーを争っているFM局Nack5。
    日本国外の有名アーティストのコンサート等が開催されるさいたまスーパーアリーナ。
    鉄道博物館も全国から観光客がいる施設。

    これだけ施設が一つの駅の徒歩圏内にある地域は首都圏に他にありますか?
    生活利便性の施設と自然環境が高いレベルで混雑している珍しい地域だと思いますよ。

  18. 353 匿名

    首都圏有数の風俗街もね

  19. 354 匿名さん

    無敵大宮ぁ~わっしょい!!

  20. 355 匿名さん

    浦和競馬があるからって浦和や南浦和はギャンブルの街とはならないよね。
    トータルで見るから。結局、トータル評価になるんじゃないかな。

  21. 356 匿名さん

    トータルでは大宮だろうね。
    県内では大宮の一択でしょうな。

  22. 357 匿名

    また言ってるよ。大宮の人は面倒だね。

  23. 358 匿名さん

    公示地価の順位に人気は比例するんじゃないのかな。
    不動産に掘り出し物なし。
    トータルでは大宮。都心に近く駅前が栄えている川口。
    街に魅力の川越。埼玉では3強じゃないかな。
    事実、埼玉の公示地価もこの順位。

  24. 359 匿名

    大宮最強伝説

  25. 360 匿名さん

    埼玉で最強でも八王子や立川に地価負けてるようじゃまだまだだね。

  26. 361 匿名

    地価と今後住みたいかは別物でしょ。

  27. 362 匿名

    大宮は関東5位!

  28. 363 匿名

    大宮は関東5位!

  29. 364 匿名さん

    >361
    地価は人気を反映してると思うな。特に高度利用のマンションと地価の関係は比例してると思う。
    日本で一番人気のある場所が千代田区丸の内。もしこの一等地にタワーマンションが埼玉と同じくらい安く供給されたらバカ売れでしょ。住みたい場所は別だという人は少ない。ある訳ない話だけど。
    また一戸建てだとマンションなど建たない低い容積率の地域が人気になるから話は変わるけどね。

  30. 365 匿名

    >264
    今住みたい街と今後住みたい街は別と言う意味です。開発前と開発後では地価は大分変わりますよね。

  31. 367 購入検討中さん

    住みたい街NO1に大宮が確定してから街の名前がでなくなったね。

  32. 368 匿名さん

    県庁も市役所も大宮がふさわしいと思うな。特に市役所だけは手に入れたいところだと思う。
    大宮と競うところは都心くらいでしょ。仕事場でもあるし住みたい所でもある。理想的な場所だけど。
    また新幹線が停まるから既に実質的な県都でもあるけどね。

  33. 369 匿名さん

    耐震補強で窓を梁だらけにしちゃったから移転ないだろうね。あの梁だらけの県庁は埼玉の価値を落としていると思う。

  34. 370 匿名

    大宮は品がないから、埼玉県の拠点は大宮には移らないと思いますよ。
    大宮人だけがナンバー1って言い張ってるからみんな勝手に言ってればって思ってるんじゃないの?

  35. 371 匿名さん

    埼玉県庁は武蔵野台地の西に移すべき。
    西とのパイプも東とのパイプもない浦和じゃ駄目でしょ。

  36. 372 匿名さん

    県都は県内随一の交通の要所のターミナル至近に移すべき。
    北と南と新幹線で高速移動、西と東と便利なところじゃないと駄目。そう、大宮。

  37. 373 匿名

    大宮ソニックシティー

  38. 374 匿名

    大宮アルシェ

  39. 376 匿名さん

    お金持ちは浦和区岸町、もしくは大宮区盆栽町に豪邸建てるだろうね。
    公示地価の住宅地は川口が一番となったが容積率は400%。商業地だよね。
    それに比べて岸町は200%。盆栽町はなんと80%。戸建てエリアにおいてはマンションなど建たない事に価値をがある。
    大宮押しする人は盆栽町を押すべきじゃないかな。

  40. 377 匿名さん

    ごめん。大宮区盆栽町じゃなく北区盆栽町だね。

  41. 380 匿名

    武蔵一宮 大宮氷川大社

  42. 381 匿名

    ナックファイブスタジアム大宮

  43. 382 匿名

    もう少しだな大宮

  44. 383 匿名

    大宮そごう

  45. 384 匿名

    大宮なかなか洒落てるな

  46. 385 匿名さん

    もしかしたら、大宮は日本一、嫌、世界一かも?

  47. 386 匿名さん

    大宮は埼玉では1番かもしれないけど、それでも公示地価は丸の内の10分1以下だからね。
    でも大宮の期待できるところは再開発せずとも埼玉ではNo.1の地価である事。そしてその大宮がこれから再開発を始める事。

  48. 387 匿名

    大宮いい分析だ

  49. 388 匿名

    大宮高島屋

  50. 389 匿名

    大宮…もういいんじゃないか

  51. 390 匿名さん

    大宮ポジなら大宮の良さわかってない人が書き込んでるね。
    おそらく大宮ネガの書き込みだと思うけど。

    浦和区岸町の一戸建て地帯に反対運動さるて建つようなマンション自慢してるよう。なんかずれてる。

  52. 391 匿名さん

    埼玉はマンションだらけで魅力のある街はない。

  53. 392 匿名さん

    >391
    ではどこがいい街なの?
    田舎の多摩か千葉あたりなのかな?

  54. 393 匿名さん

    >392
    埼玉は辛うじて千葉よりは上かな。でも神奈川には負けてるね。
    横浜vsさいたま 鎌倉vs川越。苦しいでしょ。 特に浦和をマンションだらけにしちゃった町作りのセンスのなさ。

  55. 394 匿名さん

    >393
    横浜vsさいたま どちらもマンションだらけだけど...
    書き込み書き込み内容と回答が一致していないよ。

  56. 395 匿名さん

    >394
    横浜の山手にマンション建ててる?元町は?横浜はちゃんと町作り考えてるよ。
    建ててるのは磯子あたりでしょ。

  57. 396 匿名さん

    >394
    そんな事いったらさいたまも一緒だよ。
    盆栽町にマンションつくらないでしょう。

    さいたま市は街づくりはあまり考えていないのは同意だけど。

  58. 397 匿名

    埼玉県に住んでるけど、さいたま市は完全に街作りに失敗してますね。
    マンションが沢山作って無駄に人口を多くした分、財政もかなりヤバいですよ。

  59. 398 匿名さん

    さいたまだと盆栽町は良いね。石畳は道路というより道の感じもでてる。

    でも横浜のみなとみらいのような街作りが出来てない。空き地はマンションばかり建てられる。
    町のバランスが悪いんだよな。

  60. 399 匿名さん

    >398

    #横浜のみなとみらいのような街作りが出来てない。空き地はマンションばかり建てられる。
    #町のバランスが悪いんだよな。
    みなとみらい?
    埋め立て地と比較したら駄目でしょう。

  61. 400 匿名

    プライドあるの分かるけど、横浜もさいたま市もどっちもしょぼいからやめておきな。お互い、馬鹿丸出しだよ(^^)

  62. 401 匿名さん

    >400
    その通り。
    我が浦和と唯一勝負できる地域は都心のみ。
    横浜なんて眼中になし。

  63. 402 匿名

    関東の雄 大宮

  64. 403 匿名さん

    残念ながら浦和単体じゃ千葉にも負けてるよ。

    http://www.tikara.jp/rank/ranking_new.cgi?MOD=0&tidata8=11&tid...

  65. 404 匿名

    浦和ダサwwwww

  66. 405 匿名

    浦和おまえもか

  67. 406 匿名

    大宮、相変わらず独り善がりだな

  68. 407 匿名さん

    大宮も横浜と川崎には負けてるよ。

    http://www.tikara.jp/rank/ranking_new.cgi?MOD=0&tidata8=11&tid...

  69. 408 匿名さん

    観光資源豊富な横浜市とマンションしか建てられないさいたま市じゃ勝負にならないよ。
    川崎くらいなら新都心・大宮の一体開発で地価は越えられるだろうけど。これからの再開発だから10年後だろうね。

  70. 409 匿名さん

    >408
    横浜市さいたま市の比較って広すぎて無理ない?
    住むって比較なら市の財政状況も重要だよ。

    さいたま市は政令都心としてはかなり財政状況はよいですよ。横浜市なんて酷い状況。

  71. 411 匿名さん

    海無し県の埼玉は今まで評価が低かったけど、こらからの町作り次第で地価も評価も上がるのじゃないかな。

  72. 412 匿名さん

    さいたま新都心を防災拠点ときちんと位置付けるべきじゃないかな。
    埼玉県庁と市役所を新都心に移転させる。災害時に国、県、市の情報が一ヶ所に集まるメリットは大きいからね。
    小児医療センターと赤十字病院の移転も決まっている。災害時に医療拠点があるのも心強い。
    マンションばかりのさいたま市じゃ魅力ないけど、災害に強い町作りが出来ればもっと住みたい人が増えると思う。

  73. 413 匿名さん

    埼玉に住んでます。地盤がいいらしく、地震が来てもほとんど揺れません。311の時も棚から物が落ちるような事はありませんでした。

  74. 414 匿名さん

    埼玉の全てが地盤が良い訳じゃないけどね。
    地盤は大宮台地より武蔵野台地の方が強いね。ただ武蔵野台地には立川断層があるけど。
    台地じゃない低地の軟弱地盤のマンションは安いけど災害には弱い。

  75. 415 匿名さん

    ↑マンション本体は大丈夫でしょ。
    周囲の地面はしらんけど。

  76. 416 匿名さん

    一戸建てエリアにおいては地盤の良し悪しが地価に大きく反映するけど、マンションや高層ビルなどが建つエリアでは地盤の良し悪しより商業的価値で地価が決まる。
    埼玉で2番目に地価が高い川口は名前の通り地盤は悪い。

  77. 417 匿名

    大宮は地盤が悪い

  78. 418 匿名さん

    >417
    大宮が地盤が悪い?
    根拠がわからん。

    今日は新幹線が動き続けたので大宮住民だけが足止めされず帰宅できた。

  79. 419 匿名

    大宮、それはどうかな?東武線(伊勢崎線、東上線)、西武線(新宿線、池袋線)、埼玉高速鉄道、みな平常運転だったから、大宮たちの多くは苦労したんだよ。新幹線と言う選択が出来た人はまだましと考えよ。

  80. 420 匿名

    大宮は本当に浅はかな奴だ。でもそうは言ってもおまえが一番!だよね!!

  81. 421 匿名さん

    武蔵野線埼京線は風に弱いというイメージあるけど今日もやはり駄目だったのかな。

  82. 422 匿名さん

    湘南新宿ラインは終日運行取り止め。浦和は税金かけて湘南新宿停まるようにするみたいだけど、本数少ないし使いにくい路線だよね。埼京線のサブ路線としてなら使えるけど。税金の無駄じゃないだろうか。

  83. 423 匿名

    大宮ソニックシティー

  84. 424 匿名さん

    >>422
    あなたの複雑なw感情は分かるけど・・・今は手元で時刻や接続がわかるので・・・
    便利な時代になりました。
    あ、埼京線もいーですねー

  85. 425 匿名さん

    高崎線と宇都宮線が東京駅延伸したら相当の混雑になる。浦和に湘南新宿新宿停まるようになれば混雑緩和にも少しは効果があるんじゃないかな。
    今でも通勤時間帯の高崎線は浦和で満員になるからね。埼京線より混んでる。

  86. 426 匿名さん

    高崎線と宇都宮線が東京駅延伸したら相当の混雑になる。

    新規住宅供給が増えて人口増ということ?
    赤羽乗換の人が大宮から乗るということ?
    京浜東北でえっちらおっちらの人が大宮、浦和で乗り換えるということ?

  87. 427 匿名さん

    >426
    新都心、北浦和、与野の京浜東北線組が浦和で乗り換えが増える。
    浦和自体のマンション供給増。
    蕨、西川口、川口の京浜東北線組も赤羽乗り換えも若干は増える。
    大宮以北のマンション供給も今後増加すると思う。

    混雑避けて京浜東北線に流れる可能性もなくはないけど。

  88. 428 匿名さん


    新都心は高崎線停まりますね。間違いました。

  89. 429 匿名

    大宮は汚い街だからちょっとね…

  90. 430 匿名さん

    >429
    氷川参道沿いは綺麗ですよ。

    新都心まで含めて様々な面が見れるのが大宮という街。
    各々の好きな面の近くに住めばいいと思いますよ。

  91. 431 匿名

    >>429
    そうですね。駅近くは汚いし治安悪いし離れれば超田舎で何もないし、住むには絶対に嫌な街ですね。

  92. 432 匿名さん

    大宮特に東口駅前は確かに汚いけど、その汚い駅前の地価はそこらの再開発した綺麗な駅前の地価より断然に高い。
    そんな大宮が再開発したら住みたくないではなく、高くて住めない町になるよ。

  93. 433 匿名さん

    治安は南区とかの方が悪いイメージある。元厚生労働省事務次官の殺人次元や放火なども多い印象。
    新しい南区役所でも放火騒ぎあつたよね。

  94. 434 匿名

    現実問題、住みたい場合は地価が高いと言うのは結び付かないですね。
    人がどのくらい通るか等で地価は決まるので地価が高い場合は店を出すには良いかもしれないが住むにはちょっと参考にならないですよ。

  95. 435 匿名さん

    そもそも地価の高いところにマンションなど出来ない。大宮駅前にマンションなどないでしょ。
    マンションデベロッパーの基本は安く土地を仕入れて、高く売るだからね。
    ただ地価が高いところは利便性が良いとは言えると思う。大宮も川口も埼玉の中では利便性が高い。

  96. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ラコント越谷蒲生
バウス新狭山

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸