埼玉の新築分譲マンション掲示板「埼玉県内で住みたい街はどこ その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県内で住みたい街はどこ その2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-07-09 20:29:52
【地域スレ】埼玉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

皆さんの埼玉県の中で住みたい街はどこですか?

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27038/

[スレ作成日時]2012-02-21 09:46:51

[PR] 周辺の物件
COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)
メイツ川越南台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

埼玉県内で住みたい街はどこ その2

  1. 301 匿名

    住みたい街じゃなくて、売れない街の間違えでしょ。

  2. 302 匿名

    所詮、市町村合併でさいたま市になって持ちこたえてるだけの街は先が見えてるね。

  3. 303 匿名さん

    ↑岩槻のことですか?

    ところで、大宮東口の汚なさを見ても
    大宮に住みたい人なんているのかしら。

  4. 304 匿名さん

    >303
    大宮できたないといってたら中央線なんてどうなるの?

  5. 305 匿名

    大宮東口は土地が余ってないから、今後住宅の供給少ないよ。
    住みたい住みたくないじゃなく選択枝がない。賃貸なら住めるけど高い。
    大門の再開発も住宅じゃなくNHKや公共施設みたいだし。

  6. 306 匿名さん

    >305
    賃貸高くないよ。
    タワーマンションでも25万程度出せば狭い3LDKに住めるよ。

  7. 307 匿名さん

    大宮東口はペデストリアンデッキも地下道もない。
    横断歩道ばかりだから駅前は慢性的な渋滞が発生し空気も悪い。
    おまけに汚い商店街と風俗街が駅前を占拠している。

    住むなら西口しかありえない。

  8. 308 匿名

    大宮東口には繁華街もあるけど、一の宮通りのようなお洒落ショップや美容院が集まる通りもあるのだけどね。
    ロフトの前の道路も綺麗になるみたい。
    もちろん西口の華やかさも好きだけどね。

  9. 309 匿名さん

    >305
    大宮は家賃13万円くらいで3LDKのマンションが借りれるよ。
    http://yachin.homes.co.jp/station/ad11=13/rosen=93/tk=3/bg=2/

    PER25として分譲マンションの適正坪単価は184万円だね。
    現状は197万円だから6~7%は下落余地があるね。
    http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_3....

  10. 310 匿名さん

    >309
    見たけど13万以下って狭くて築20年、30年の物件だった。
    タワーマンションや新築の賃貸がなかったから偏ったデータみたいだけど。

    駅近のタワーマンションの3LDKの賃貸は20万以上だけど出たらすぐなくなっているみたい。

  11. 311 ライオンズ大好き

    皆さん!
    所沢に今注目してるんですが、いかがでしょうか?

  12. 312 匿名

    >311
    所沢のどこに注目してるのですか?
    埼玉で県外の人を呼び込める町は大宮か川越くらいだと思いますが、所沢にも注目されるところありますか?

  13. 313 匿名

    今県外から人が集まってるのは越谷のタワマンぐらいですよ。

  14. 314 匿名

    >313
    越谷のタワマンは凄いのですか?レイクタウンからも離れてるし特別なものないような。

  15. 315 匿名さん

    越谷駅のか
    あすこらへんは駅近に住んでもちょっとした買い物には長距離汽車か車が必須という過酷な環境

  16. 316 匿名

    汽車って・・・

  17. 317 匿名

    所沢は、かなり注目されていると思いますよ!県内ではマンション供給上位だし、所沢・小手指・新所沢あたりであれば都心部まで三十分圏内ですし、川越よりは住みやすいはずですがね

  18. 318 匿名さん

    >317
    都心ってどこ?
    有楽町で考えると所沢からだと一時間程度かかるよ。
    かなり遠い。

  19. 319 匿名

    >317
    都心へのアクセスの良さが売りとなると赤羽に一つでも勝てるとこないと。
    川越の評価が高いのは歴史ある街並みだから。
    所沢らしい町作りが進んでるなら高評価だけど、マンション供給が多いだけでは逆にマイナスかな。

  20. 320 周辺住民さん

    川越は歴史のある街です。蔵の街などは確かに風情があります。また商店街も充実して便利です。しかし、歴史があるからこそ都市計画がうまくいっていない、という点もあります。美しい街路樹や緑豊かな都市公園がありません。道幅も狭くごみごみした感じの街でもあります。下町的なところが好きだ、という人にはいいでしょうが。

  21. 321 匿名さん

    新しい街は古い旧市街の上には作られないからね
    ブラタモリでそんな街の発展の歴史やってた

  22. 322 匿名

    越谷のタワマンの近くはちょっとした買い物は歩いて10分以内にかなりありますよ。しかも、新たに商業施設が出来るので県外からかなり人が集まってるみたいですよ。私はすぐ近くに住んでいますが都内へ出るにも早いし便利ですよ。

  23. 323 匿名さん

    320さんじゃないが、下町が好きな人にはいいかもしれんが、そうじゃない人には不便もあるってことだね。
    昔ながらの雰囲気が好き、そこに生活したいって人は、今はあまりいないんじゃないかな。

  24. 324 匿名

    でも川越は人口多い方だよね。

  25. 325 匿名

    埼玉県において川越は貴重な観光資源。人気も高い。
    埼玉県で都心へのアクセスの良さ唄ったって知れてるよ。都心の人に田舎扱いされてる北区赤羽に勝てないのだから。
    それより住む町に誇れる物がある事が大事だと思う。

  26. 326 匿名

    所沢松が丘地区には憧れます。別荘のような500平米クラスの分譲と周辺環境の自然。所沢駅から新宿、池袋が急行利用で30分程度かつ勤務先もその周辺なら問題ないと思います。残念ながら私は赤坂周辺勤務のため選びませんでした。

  27. 327 匿名さん

    テレ朝のナニコレ珍百景で上尾駅徒歩5分・14SLDK・月30万円の物件を紹介していました。
    http://www.tv-asahi.co.jp/pr/contents/20120321_27501.html

  28. 328 匿名

    上尾は陸上競技場しか思いつかない。

  29. 329 匿名さん

    水上公園もあるよ。

  30. 330 匿名

    公示地価は大宮が圧倒的に高いね。次点が川口かな。

    http://www.tikara.jp/rank/ranking_new.cgi?MOD=0&tidata8=11&tid...

  31. 331 匿名

    上位5位の内4地区が大宮か。圧倒的だね。
    川越や所沢もここに名前が上がるだけあって上位にくいこんてるね。

  32. 332 匿名さん

    >>330
    それは商業地も含めたランキングだけど
    住宅地では川口の幸町が1位のようです。

    下落率縮小も液状化の久喜・南栗橋では大幅下落 埼玉
    http://sankei.jp.msn.com/region/news/120322/stm12032220560011-n1.htm
    >住宅地の最高価格は、選定替えで今回初調査の川口市幸町1-3-24で49万5000円。
    >商業地では21年連続でさいたま市大宮区桜木町1丁目8番1で209万円となった。

  33. 333 匿名

    実際には商業地域にも住居はあるし、住居地域にも商業施設はある。
    川口幸町は容積400%だから低層住宅地でもない。
    ランキング分ける意味ないでしょ。

  34. 334 匿名さん

    今まで埼玉の住宅地と言えば、浦和が1位でしたが、
    今回から川口の高層マンション地区を加えたら
    浦和よりずっと高いことがわかりました。

    公示地価:住宅地・商業地の県内平均価格、4年連続下落 震災被害も影
    http://mainichi.jp/area/saitama/archive/news/2012/03/23/20120323ddlk11...
    >住宅地の最高価格地点は、今回から新たに標準地となった「川口市幸町1の3の24」で49万5000円。
    >96~11年の16年連続で県内首位だった「さいたま市浦和区岸町3の2の10」が、
    >2000円(0・6%)減の34万3000円で続いた。

  35. 335 匿名さん

     ■価格上位5地点

     ◆住宅地◆                価格  前年比
    (1)川口市幸町1-3-24       495  ※
    (2)さいたま市浦和区岸町3-2-10  343 ▼0.6
    (3)さいたま市浦和区仲町4-4-7   313 ▼0.9
    (4)さいたま市浦和区北浦和1-5-12 311 ▼1.0
    (5)さいたま市浦和区常盤7-16-17 308 ▼1.0

     ◆商業地◆                 価格  前年比
    (1)さいたま市大宮区桜木町1-8-1  2090 ▼1.4
    (2)川口市栄町3-5-1        1670 ▼2.3
    (3)さいたま市大宮区仲町1-37-1外 1380 ▼2.1
    (4)さいたま市大宮区桜木町2-199外 1200 ▼1.6
    (5)さいたま市大宮区仲町1-77-1  1060 ▼1.9

    ※は選定替えによる新規標準地のため前年比はなし。

  36. 336 匿名さん

     ◇主な駅周辺の住宅地の公示価格(単位1000円、1平方メートル)

    浦和      290
    武蔵浦和    267.3
    大宮      264
    西川口     242.3
    さいたま新都心 231.7
    和光市     200
    川越      187.3
    所沢      157
    八潮      156
    草加      153
    越谷      152
    春日部     119.5
    上尾      118.3
    久喜       89.4
    熊谷       88
    深谷       63.2
    小川町      36.5

     各駅から0.8~1.2キロにある標準地の平均

  37. 337 匿名

    商業地と住宅地の価格差凄いね。
    地価の安いところに人が多く住む。地価の高い地域は人が住めないから商業地となる。

  38. 338 匿名

    全国だと大宮も164位。やはり上位100位は東京独占か。

    http://www.tikara.jp/rank/ranking_new.cgi?MOD=0&sort_sel=2&tid...

  39. 339 匿名さん

    1人でやたらと大宮押しの書き込みする人がいますね。商業地の地価の高さと住みたい街は関係ない。新宿や品川のオフィス街や繁華街に住みたいと全く思わない。

  40. 340 匿名

    大宮

  41. 341 匿名

    大宮押しもいいんじゃないですか?
    ただ、同じ県内で一番とかじゃなくて関東で比べるならね。

  42. 342 匿名さん

    >339
    世間一般の考え。

    http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html

    最近は交通の利便性、買い物の利便性が高いところが好まれるとの事。

    大宮はオールマイティな部分が好評みたいです。
    買い物施設以外に大宮徒歩圏内に、氷川神社、氷川参道、大宮公園、さいたまスーパーアリーナ、nack5スタジアム等があるのは他の街に比べてメリットですね。

  43. 343 匿名さん

    北朝鮮の長距離弾道ミサイル発射実験とみられる「衛星」打ち上げ予告を受け、日本領域へ落下する場合に備える自衛隊の迎撃態勢の全容が二十三日、判明した。

    地対空誘導弾パトリオット(PAC3)を先島諸島の石垣島と宮古島、沖縄本島に投入。
    万が一に備え、首都中枢を防衛するため、防衛省本省がある陸上自衛隊市ケ谷駐屯地など東京にもPAC3を展開する。

    MDは米軍の早期警戒衛星が探知する発射情報に基づき地上とイージス艦のレーダーで追尾する。
    イージス艦からSM3を発射して大気圏外で迎撃し、撃ち漏らした場合はPAC3が着弾する前に迎撃する二段構えだが、確実に撃ち落とせる保証はない。

  44. 344 匿名

    なぜ急にミサイル…。

  45. 345 匿名さん

    迎撃して落としたら、
    破片が県内に落ちます。
    念のため注意しましょう。

  46. 346 匿名

    注意しようがない。

  47. 347 匿名さん

    飛行コースの外に住めば身を守れる。
    まずは世界地図を広げて確認しよう。

    迎撃ミサイルは市ヶ谷から北に向けて発射されます。

  48. 348 匿名

    首都に向かってミサイルくるの?
    というか完全にスレチじゃないの。

  49. 349 匿名さん

    >349
    大宮が1番と決まってしまったから話題がないですよ。

  50. 350 匿名

    大宮が一番の価値基準って、ターミナル駅である。新幹線の停車駅である。鉄道博物館がある。氷川神社がある。比較的繁華街。なんですよね。前者は鉄道マニア入門者の街。後者はどこにでもある、地方都市の体裁が揃ってる。住みたい街の魅力を語るには、説得力にかけやしませんか?
    誤解しないでほしいのは、大宮はいい街だと思います。ただ肩入れする人達の意見や投稿が、残念ながら、魅力がありません。どこかの統計を持ち出したり、何があるからいいだの、つまらないことばかり。もっと身近なことで、「一番」にふさわしい素敵なことを発信されてみては!!

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレイズ大宮日進町
ザ・ライオンズ西川口

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸