300件の物件で使用されてたらしいから私が契約した物件も怪しいかも・・・
同じように契約し不安でいる方、情報交換してください。
こちらは過去スレです。
グレーシアステイツいずみ野の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-07-09 00:02:00
300件の物件で使用されてたらしいから私が契約した物件も怪しいかも・・・
同じように契約し不安でいる方、情報交換してください。
[スレ作成日時]2008-07-09 00:02:00
通常、デベ都合による契約解除は手付金倍返しですよね。
消費者都合による契約解除の場合は手付金が違約金として没収されるのに、デベ側の都合による時だけ何もないのはおかしいと思いますよ。
とりあえず、未入居は手付倍返しで解約して、立て直してから最初に買った人に優先的に販売していくってのがいいとこでしょうね。その時の価格をどうするかはその時の市況によるのだろうし。もちろん解約したくないという選択肢もありで、その時は入居時期が遅れるから迷惑料を払う感じかな。
入居者も同じじゃないですかね、入居後の瑕疵になるから一時的な引っ越し代、家賃、迷惑料などを払って一時的に賃貸に住んでもらって、立て直してから再度入居してもらう感じでしょう。
手付金倍返しがあるかどうかですが、重要事項説明書の説明を受ける際に
売主が説明していると思います。
やむをえない理由で引渡が延期になった場合、解約理由にならないと説明されていたら
手付金倍返しや解約は難しいかもしれません。
今回のケースが「やむをえない理由」に該当するか判断が難しいですよね。
>いったい何を信じていいのでしょうか?
>中国と一緒です、この国。
いつ何が起きてもおかしくない状況。
何も信用できない。
住宅性能評価だって気休めにしかならないことがはっきりしたし。
こういう時代は賃貸を選択するほうが賢いのかもしれない。
と言いつつ、まだ分譲MSを検討してるんだけど…
>今、建設中のマンションをイロイロみてましたら
>ホームページが次々となくなっています。
とりあえずすぐHPを消したデベはまだ良心的なほうだと思う。
分かっていながら頬かむりしてるデベもありそう。
そういうデベが明らかになったら徹底的に糾弾しよう。
ほんと 今回の件でデベ各社の対応気になりますね!
会社HPでの説明文掲載をしているデベもあれば(確認済は1社のみ)、
物件HPを突如閉鎖して会社HPでは何も説明しないデベ(これが圧倒的多数)
MRや物件現地の広告を一気に無くしたデベ、
何も公表しないデベ 等々。。。
大手デベなら危機管理マニュアルは存在しているのでは?
物件HPを閉鎖しておきながら説明すら出来ない大手デベの対応は如何なものかと感じます。
「六会コンクリート」が一番悪い のは分かるが、この国の構造が
下へ行くほど文句が言えなくなり、上位の会社がコストダウンを要求し、
悪いことは分かっていても、背に腹は代えられないことから、末端の
業者がやっちまったのではないか。
中流主義で、4000万円前後のマンションを建設するため、下請けに値引きを
強要したのが、原因の一つになるのでは?
タカレレーベンがホームページで鎌倉マナーハウスについて
下記発表してますね。
http://www.leben.co.jp/corporateinfo/pdf/lhkamakura-hanbaikyuushi.pdf
みなさん
引渡し書類の中に全部載ってますよ
多分、原本は管理組合かどっかに
購入者や購入希望者が閲覧できるような場所にあるはずです
それでコンクリート打設ごとにどこから仕入れて
どういうような状態で、どのくらいの強度が出ているか
書かれてます
問題のマンションではない営業から電話があったもんで
この話を出したら「え?なんですかそれ?」だって。
こんなに大問題になってて、しかも同業者なのに知らないの!?とびっくりしたよ。
ちょっと勉強不足なんじゃない〜?新聞読んでないのかしら、S不動産の営業は。
問題のコンクリートを製造してたのは去年かららしいが、正直、信用できない。
かなり昔から行われていたんじゃないのか?
じゃなきゃ、うちのマンションの外壁タイルの浮きは説明つかんぞ!!
>うちのマンションの外壁タイルの浮きは説明つかんぞ!!
すみません。 何年竣工の物件なのでしょうか? 気になります。
自分は、2006年竣工の近所の大規模物件に住んでいますが、タイルは全く問題ありません。
こちらはスレッド重複のため、閉鎖させて頂きます。
以下のスレッドをご利用下さいますようお願いします。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2132/