確かにジオグランデ御影とは全然ものがちがいますね。
線路を南にしょってるし。
とも言えるっていう。
まぁ、ジオの方がグレードは高いんでしょうが。
ジオグランデ御影、だいぶんは離れてはいないですね。
梅田方面行きホームから、区画の工事の囲いが見えますし。
南の戸建ては2階建てだと思いますが、その高さを超えると
音の緩衝壁は基本的にはないんじゃ?
一度現地見られたほうがいいですよ。
ワコーレが山幹沿いというのは、充分わかりましたから。
やたら、山幹沿いだから、とおっしやってますが、
南が、山幹沿いも、特急通過駅の線路も大差ないんじゃないでしょうか?
それよりも、自分がどれだけ満たされるかが大切だと思います。
そういう需要があるところに、打って出るのはビジネスでは
ごくごく当たり前でしょうからね。
和田興産の最近のマンションが全てそうとは思わないですけど。
ここもそんなに駅近とはいわないような気もしますし。
ただ周りの雰囲気はいいエリアですが。
ローンの関係で耐震強度が問われる場合があるようで・・・。
このマンションの耐震等級はいくつでしょうか。
最近のワコーレ小規模マンションは価格はリーズナブルですがやはり管理費が高い。小規模だから仕方はないが。
あと個人的な感想ですがワコーレの物件はハリが多い気がします。段差もありデザインもイマイチに思います。
転売する時もワコーレってプラスにはならない気がします。
ワコーレは昔と違って、今や高級ブランドに進化しているのです。
声高らかにワコーレに住んでいると自慢できる時代になったのです。
さあ もう迷いは無いはずです。
ワコーレマンションでのハイグレードな生活に酔いしれるのです。
いつのまにか完売してますね。JR神戸線乗ってても建設場所がわかるくらい伸びてきてます。
高杉、ダニエル、セセシオン、御影ロールにベーネベーネ、四川、御影は生活してて楽しそうでいいですね。