マンション雑談「新知事・新市長で大阪の学区事情やマンション動向は変わるのか!?part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 新知事・新市長で大阪の学区事情やマンション動向は変わるのか!?part2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2018-03-27 21:55:32

前スレが1000件を越えていたためこちらに新しいスレを建てました。
今後こちらで情報交換しましょう。

前スレはこちら
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/201612/

【大阪検討板からマンション雑談板に移動しました。2012/03/10 管理担当】

[スレ作成日時]2012-02-20 09:07:15

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新知事・新市長で大阪の学区事情やマンション動向は変わるのか!?part2

  1. 24 匿名

    >18・22
    ゴメン。傷付けちゃったみたいだね(>_<)

  2. 25 匿名

    学校の授業、簡単過ぎてつまらない子が上級学年の授業に参加出来るなら、ええことやん!
    うちの子が発言すると、一時間かけて習う事が5分で終わるから、発言は最後の5分でしてもらってますと小3で公言されちゃったよ〜。
    もちろん、今までもそうだったんだけど、早熟な子には、恐ろしくユル〜イ公立。
    落ちこぼれだけじゃなく、浮きこぼれにも対策してほしいから、橋下さん、大賛成!!!

  3. 26 匿名さん

    もう橋下信者には、中身の吟味すらできない盲信者しか残ってなさそうだね(笑)

  4. 27 匿名

    留め置いても、義務教育は9年で修了するから、
    40歳の小学生にはならん(笑)
    安心していいよ。

    それに、名前書いたら入れる高校も、
    いくらでもあるし、
    義務教育修了後の進路は心配ない。
    要は、個々が能力にあわせて、
    公教育のなかで主体的に学べる仕組みづくりだよね。

  5. 28 匿名さん

    >19>20

    お前ら絶対、教育基本条例の全文を読んでないだろ?

    教師の処分しか報道されないから誤解してるだろうと思うが、勉強も部活も保護者の責任って明記されてる。

    だから今回の留年も実は、自分等保護者に責任を押し付けられるんだぞ。100%教師でよくねーか。

  6. 29 匿名

    部活をしないのも保護者の責任という選択肢もあるわけでしょ?

    塾と外注の習い事の希望が多い地域なら、学校の部活はいらないよ。
    地域を選択出来るなら、理に叶ってるし、
    入る前に、学校がそれぞれの特色を説明してくれれば、
    保護者だって子どもだって、納得。

    公立幼稚園の民営化みたいな話で、既得権の問題に似てるね?
    もう、公立の学校には、既得権(…この場合は権益じゃなくて、権威だけど)が残ってるか怪しいけど…

  7. 30 匿名

    >留め置いても、義務教育は9年で修了するから

    なら、この留年制度も形骸化確定だなw相変わらずの思い付き政策w

  8. 31 匿名

    >30
    学校の勉強が苦手な者にとっては現状とかわらないけど、
    能力のある子には伸びしろができる分、意味がある。
    優秀な人材を生み出して、競争力を高める可能性があるなら、
    大阪でやってみたらいいんちゃう。
    勉強できない子の親の妬みと
    生活保護に引っ張られて、
    賢くない子も賢い子も、みな共倒れなんて、嫌や!

  9. 32 匿名さん

    >30
    田嶋陽●のようなネガティブキャンペーンは、見苦しい限り!

  10. 33 匿名さん

    大阪には特別支援クラスに入っていない、軽度の知的障害や発達障害の生徒も多いと言うけど、今回の留年制度ができたら、みんな留年組だろうな。そういう人達は小学校卒業するときでも足し算すら危ういって言うし。
    小学1年から進級できずに事実上9年間そのまま確定とか、障害者支援団体とか保護者からの反発すごいだろうな。
    でもまあ、障害者支援団体とか橋下にとって嫌いな団体だから、狙い通りなんだろうな。

  11. 34 匿名

    田嶋レベルの批判勢力は去れ!

  12. 35 匿名さん

    大阪市いや全国の公務員労組は、中国共産党よりも赤く赤く情熱に燃えている。。

    だが、肝心の仕事・カネ・人望・武力・資源がない。

    これを何とかしないと公務員はただのゴキBリ。

    共産主義国家以上の共産主義(笑)

  13. 36 契約済みさん

    私もどちらかというと留年という概念は反対ですね。

    それよりも単位制のほうがよいと思います。
    現状の学校の問題は、競争を悪として、平均的な授業をする。そのため分からない人はずっとわからない。分かる人はつまらないから授業を聞いていない。
    単位制にして、飛び級も認めれあげればいいと思いますよ。そのなかにもちろん道徳などの単位もある必要がありますけどね。そして知的障害などには、一部単位の免除(そのままでは高校を受験できないという条件つきで)で卒業を認めてあげればよいと思いますよ。
    単位制にすれば、分からない科目は、再度うければよいだけになります。結局わからないのに先に進むことが一番の問題なので。

    単位が取れなくても卒業はできるが、高校受験ができないなどでも良いと思いますよ。
    高校を受験するためには、追加で授業をうけなければならないなど。

  14. 37 匿名さん

    >36
    それ、橋下案よりだいぶ良い考えだと思う。
    でも、その案は橋下にパクられるかもね(笑)

  15. 38 匿名さん

    無理でしょ?
    学級活動が基本、担任制の小学校課程で、
    単位認定制度なんかにしたら、
    担任が、落とした子の親から恨まれるだけじゃないの~。

  16. 39 物件比較中さん

    アンケートとかメールとか、違法性無視でなりふり構わずに対労組政策を立て続けにぶちあげるあたり、組合リストの捏造問題から府民の目を逸らそうという焦りがひしひしと伝わってきますねー。

  17. 40 匿名さん

    ・・・メールの中身に、興味なんかあったんやろか???

  18. 41 契約済みさん

    > 学級活動が基本、担任制の小学校課程で、単位認定制度なんかにしたら、
    > 担任が、落とした子の親から恨まれるだけじゃないの~。

    No36です。
    まず留年よりは良いと思います。1科目だけ落としたのに、すべてやり直しよりは。
    また、分からないまま進むのも問題です。そして現状の小学校では、分からない生徒がいても無視して進まざるをえず、これも問題です。(それでも良しとする親なら恨むかもしれませんが。。。。)

    単位制にして、落とした単位に関しては、夏休みや土日などで補講で補えれば、誰からもうらまれません。
    むしろ喜ばれます。単位制にするメリットは、ついていけない科目を明確にして、それをカバーする仕組みを作るところにあります。そしてとりあえず学年は進めるため、学校の思い出も大丈夫です。
    例えば、卒業までに単位が取れなくても、卒業は認め、その後別途塾などで単位を取れるようにすれば、みんなと中学校も同じでいけます。

  19. 42 契約済みさん

    > メールとか、違法性無視でなりふり構わずに対労組政策を立て続けにぶちあげるあたり

    メール観閲って違法なの?
    民間企業だと、定期的にやられてるよ。業務に関係ないメールを送信をしていないかの確認です。

  20. 43 匿名

    >41
    誰が、補講するの?
    夏休みも子どもと向き合わなきゃならんし、土日も無いなんて、絶対、大阪府の教師にはなりたくない…

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2