マンション雑談「地震予知か? 減災か?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 地震予知か? 減災か?
  • 掲示板
昭和人 [更新日時] 2018-07-11 16:52:57

先日東大の地震研でこれまでの4年以内に70%の確率での首都直下型地震予測から50%に下げたようですね。
それほど地震予知は予測不能と言うか、場所・時期・規模の予測は不可能と言っても過言ではないのでしょうか?

兵庫県南部地震、東北地方太平洋沖地震に関しては、宮城県沖地震を予測して警戒していたのに、来たものは東海・東南海・南海の三連動巨大地震の警戒を外れとんでもないところに連動型超巨大地震が来てしまった。

この状態だと、NIEDどても言われているように減災が予知よりも重要な課題になるのでは無いのでしょうか?

[スレ作成日時]2012-02-18 15:19:33

最近見た物件
所在地:東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか
交通:JR山手線・京浜東北線 西日暮里 駅徒歩11分
価格:未定
間取:2LDK・3LDK
専有面積:44.33m2~70.9m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 48戸
[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

地震予知か? 減災か?

  1. 115 匿名さん 2018/04/02 17:12:08

    減災も地震予知も国の機関がやっているだろうが。

    いずれにしろ、いちばん重要なことはどこに住むかだ。新しいマンションであれば倒壊するなどの危険性は少ないだろうが、密集地近辺であれば大規模火災が怖い。湾岸部であれば、液状化や側方流動による護岸や道路の損傷、地震、大潮、台風が重なると高潮や津波の影響も大きいだろう。

    都や国のハザードマップをしっかり研究し、通勤通学中に地震が起こった際の帰路などを含めて、個々の動線に合った安全なエリアを選ぶことだろう。

  2. 116 匿名さん 2018/04/02 22:34:04

    >>115

    そんなごく一般知識の当たり前のことなんか言って何がわかるか?

    国の機関がやっていると言っているが、安全な立地と選定されているのは硬い岩盤の上に立地している原発の敷地だろ。

    それですら、この断層は動いただの動いてないだの論争になり、原発敷地では無くてもトップレベルの教授が断層と誤認しただのと報道であっただろ。
    一筋縄で簡単に言えることでは無い。

  3. 117 匿名さん 2018/04/02 22:47:11

     とりあえず、減災は個人レベルやマンションや地域夜社会で、地震想定のレベルを決め、対応可能。
     想定以下なら「自助」できるし、想定程度なら「共助」が可能、想定以上なら「公助」を待つか、諦めるしかない。
     地震予知は、専門家か、何かよく知っている方の仕事。

  4. 118 匿名さん 2018/04/02 23:01:22

    >>117 匿名さん

    辺り一面火の海になって減災?長田を思い出しましょう。

    湾岸で死者のほとんどなかった、阪神淡路大震災、一方津波で大被害の3.11、被害想定は重要ですね。

  5. 119 匿名さん 2018/04/02 23:52:31

    >>118 匿名さん

    >>湾岸で死者のほとんどなかった、阪神淡路大震災、一方津波で大被害の3.11、被害想定は重要ですね。

    両者を比較するなんてナンセンス。
    内陸部の断層型地震である兵庫県南部地震と海溝型の連動型超巨大地震、そして閉じた湾と太平洋沿岸、被害想定しようにも同じ土俵で語れない。
    長田地区の木密住宅街が火災延焼させた。
    減殺させるなら、その地区を一気に潰して再開発させることが出来るだろうか?

  6. 120 匿名さん 2018/04/03 01:47:28

    >>119
    どこにも比較してませんが?

    事実を書いたに過ぎません。

  7. 121 匿名さん 2018/04/03 01:49:19

    緊急輸送道路が断たれると、まずは消火活動の妨げになり、物資も届かないかもね。


    都内156棟が震度6強で「倒壊の危険性高い」
    都が耐震診断結果と建築物名を公表、「ニュー新橋ビル」や「紀伊國屋ビルディング」も

    http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00154/00072/?n_cid=nbpnx...

    特定緊急輸送道路沿道の個人商店に課題
     耐震診断の対象となった建築物は「要安全確認計画記載建築物」と「要緊急安全確認大規模建築物」に分類される。前者は震災時の救急救命活動や、復旧・復興時の大動脈となる特定緊急輸送道路の沿道の建築物などで、高さが前面道路幅員の1/2以上のもの。後者は体育館や病院、劇場、百貨店などで一定以上の規模を持ち、不特定多数や避難上の配慮を要する利用者が多いとされる建築物が該当する。

     調査結果から浮き彫りになるのは、都内の幹線となる特定緊急輸送道路沿道に、震度6強で倒壊する危険性の高い建物が多いことだ。


  8. 122 匿名さん 2018/04/03 02:42:07

    いつ来るか正確に予知することは困難でも、確率は重要ですよね。

     現在のところ、私たち国民に「南海トラフ大地震がどれくらい切迫した脅威なのか」を判断する材料として与えられているのは、政府の地震調査委員会が発表した「今後数十年以内にM8以上の南海トラフ大地震がやってくる確率」だ。

    ・今後50年以内に90%以上
    ・今後30年以内に60~70%
    ・今後20年以内に40~50%
    ・今後10年以内に20%程度

    http://gendai.ismedia.jp/articles/-/36091

    南海トラフや首都直下地震は、ほぼ確実に起こるわけだから、被害想定マップを研究して、帰宅困難度が低く援助物質が届きやすい場所に住むのが良さそうですね。

  9. 123 匿名さん 2018/04/03 05:35:20

     地震予知は、専門家か、カイコやナマズに任せればよい。

     減災は準備することにより「自助」は個人でもできる。
     マンションや地域自治会の次の「共助」は、日ごろの話し合いで可能。
     できないことはあきらめてmできる事から始めよう。
     とりあえず、飲料水と日持ちのする食糧でよい。

  10. 124 匿名さん 2018/04/03 18:20:25

    減災は国に任せ、日常の備えは当然必須。

    ここはマンション掲示板だから、マンション購入検討者ができることとしては、マンション立地の検討が重要と思う。

    関東・阪神間ならば、津波の危険性が低いようだから、多少の液状化があっても湾岸がお勧めと個人的に思う。それ以外は、旧耐震基準木造密集地を避けた内陸部だろう。

    湘南から静岡沿岸方面とかは怖いだろうね。

  11. 125 匿名さん 2018/04/03 23:44:18

    >>124

    また、破局的噴火に伴う降灰を忘れている。
    火山と地震は連動しているからさ。

  12. 126 匿名さん 2018/04/04 10:35:36

    >>125 匿名さん

    また、小惑星衝突による人類滅亡を忘れている。
    小惑星衝突と火山と地震は同時に起こることもあるからさ。

  13. 127 匿名さん 2018/04/04 10:48:43

     噴火は火山のあるところで、別の策が必要。
     小惑星衝突は地球壊滅規模だから、考えなくて良い。

     減災は準備することにより「自助」は個人でもできる。
     マンションや地域自治会の次の「共助」は、日ごろの話し合いで可能。
     できないことはあきらめてmできる事から始めよう。
     とりあえず、飲料水と日持ちのする食糧でよい。

  14. 128 匿名さん 2018/04/04 11:00:10

    >>125 匿名さん

    だと少しでも海に近い湾岸か。まあ一種の期待値計算だな。6500万年に一度の小惑星衝突に備えるか、そろそろ起こりそうな大規模噴火や大地震に備えるか。いずれにしろ、本州に住むのは賢明でなさそう。

    とっくに俺は海外移住したからまず大丈夫だが。

  15. 129 匿名さん 2018/04/04 11:01:13

    >>127 匿名さん

    噴火予知も必要ですね。

  16. 130 匿名さん 2018/04/04 11:22:29

     噴火予知は専門家と限定された地域に必要。 予知できない地域は、地震予知と同じく、個人では無理。

     減災は準備することにより「自助」は個人でもできる。
     マンションや地域自治会の次の「共助」は、日ごろの話し合いで可能。
     できないことはあきらめてmできる事から始めよう。
     とりあえず、飲料水と日持ちのする食糧でよい。

  17. 131 匿名さん 2018/04/04 11:58:02

    無駄スペースの匿名はん、大変だのう。喫煙の酸欠低能で、地震や火山を語るとは。

    火災地帯の真っ只中で、備えがあっても無駄とは思わんかね?相変わらず浅慮だのう。

  18. 132 匿名さん 2018/04/04 12:11:56

     「備えあれば患いなし」を知らないか。 消火器が所定の位置に常時ないと、非常の際、消火できるものもできない。

  19. 133 匿名さん 2018/04/04 12:23:01

    >>126

    >>小惑星衝突と火山と地震は同時に起こることもあるからさ。

    ここにも壊れた人間コピー機が出現。
    天体の地球衝突予測には、軌道計算なるものが全く頭にない、ペラペラの脳か?

  20. 134 匿名さん 2018/04/04 12:23:53

    >>128

    お前、中国人か?

  21. ピアース西日暮里
      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    所在地:東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか
    交通:JR山手線・京浜東北線 西日暮里 駅徒歩11分
    価格:未定
    間取:2LDK・3LDK
    専有面積:44.33m2~70.9m2
    販売戸数/総戸数: 未定 / 48戸
    [PR] 周辺の物件
    クレヴィア西葛西レジデンス

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 本物件と周辺の物件

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    未定/総戸数 48戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3940万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~71.63m2

    総戸数 522戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,420万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億9900万円

    2LDK

    66.03m2

    総戸数 280戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    サンクレイドル南鳩ヶ谷ステーションウィズ

    埼玉県川口市南鳩ヶ谷5丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.34m²~57.96m²

    総戸数 39戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1

    4400万円台~6400万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    47.88m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    デュオセーヌさいたまサウス

    埼玉県蕨市中央七丁目

    1LDK~2LDK

    47.53㎡~70.56㎡

    未定/総戸数 112戸

    ラコント越谷蒲生

    埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

    3,498万円・4,798万円

    1LDK・2LDK

    35.70m²・52.16m²

    総戸数 36戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸