一戸建て何でも質問掲示板「オール電化VSガス 【その10】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. オール電化VSガス 【その10】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-07-12 01:34:50

その10です。

その9では、原発事故前の経産省の資料でオール電化による原発推進が明記されていることが新たな火種に。
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g90224a04j.pd...
電力負荷平準化により夜間電力需要が創出される等により、ベース電源で
ある原子力発電の導入余地の拡大や設備利用率の向上が図られる。

電力負荷平準化対策(③ボトムアップ効果)
CO2冷媒ヒートポンプ給湯器(エコキュート)→15ページ目

原発おじさんvs原発オール電化おじさん!
原発推進と地球温暖化を主張するバトルはまだまだ続きます。

[スレ作成日時]2012-02-17 23:15:46

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化VSガス 【その10】

  1. 42 匿名さん 2012/02/18 06:30:48

    × オール電化が原発推進→経産省の資料から明らか
    ○ 原発推進にオール電化を利用→経産省の資料から明らか

    まぁしいて言えばだな。

  2. 43 匿名さん 2012/02/18 06:33:15

    10年くらいすると発電所のCO2は埋められるようになっていくから将来は電力有利だね。

  3. 44 匿名さん 2012/02/18 07:58:56


    オール電化は原発推進ですから、よーく考えて選ばないといけないですね。

     

  4. 45 匿名さん 2012/02/18 08:22:16

    >43

    温暖化対策に期待のCO2貯留、漏出リスクを科学者が警告
    http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/273983...

    貯蔵したCO2が再び大気に放出されることがあれば、事態はいっそう危険だとしてCCSに懐疑的な科学者たちもいる。またCCSにかかるコストは未知数で、CO2の排出自体の削減に取り組むよりもずっと費用がかかるだろうという見方もある。

    まずシェイファー氏は、海洋にCO2を貯留すると海洋の酸性化につながると指摘し、その結果、生態系に大きなダメージを与えかねないと警告する。また海流や嵐など天候の影響で、貯留したはずのCO2が大気中に戻ってしまうリスクもある。

    そう考えると地中に貯留する方法のほうがより良い選択肢に見えるが、それも地震などによって貯留層が破壊されるなどしてCO2が漏出する危険がともなう。


    日本は地震があるしなあ。埋めても元が常温常圧で気体だからね。まだうまくいくのかわかってないみたい。
    10年でどこまで??

  5. 46 匿名さん 2012/02/18 11:01:53

    よーく考えてみたら、推進してたのは国だったからオール電化にしようがしまいが国がやると言ったらそれまでなので、安心便利で快適お得なオール電化でいいや。

  6. 47 匿名さん 2012/02/18 11:42:24

    >46
    そういう考えも個人の自由ですね。
    原発事故前の経産省の資料で、オール電化が原発推進策だったことには変わりありませんけど。
    オール電化と原発の関係を理解しておくことが大事です。
    その上で、何を選ぶべきか一人一人が考えて行動すればいいと思います。

  7. 48 匿名 2012/02/18 13:20:07

    事故前と事故後では国の方針も変わってますから
    過去の国策を歴史の上で知っておく事は良いことですが

    国策の変わった現在【何を選ぶかは自由】それだけのことですよ。
    今も昔も変わらず、おかれた状況によりけりで、選択出来る物の中から自分がベストだと思うものを選べば良いだけです。

  8. 49 匿名さん 2012/02/18 13:42:40

    オール電化がボトムアップであるという状況が変わらないのだから、原発事故前後でオール電化が原発推進であることは変わらないと思いますが、それも含めて一人一人が考えるべきことでしょう。

  9. 50 匿名 2012/02/18 19:28:50

    地球温暖化を推進するガスは、エコキュートのタンクを置けない住宅密集地限定だな

  10. 51 匿名さん 2012/02/19 02:07:22

    戸建の場合、建蔽率がありますから敷地いっぱいに建てることはできません。
    今ガス給湯器を置いている場所以外でよければ、エコキュート、エネファーム置けないってことはほとんどないですよ。

    ですから、どういう選択がどういう結果を招くか(エコキュートは原発推進と経産省が資料に明記)、よーく考えて選択したいですね。

  11. 52 匿名さん 2012/02/19 02:15:42

    結果を招くというのは
    あくまで政府の方針が事故前と変わらず
    事故以降も深夜需要増加を煽って
    原発を推進しようと目論んでいた場合の話でしょ。
    政府が推進しようとしない限り
    個人の住宅設備の選択によって
    原発を推進することは出来ません。



  12. 53 匿名さん 2012/02/19 02:29:15

    >>51
    残念ながら、建蔽率の問題で建物を敷地いっぱいに建てられなくても
    エコキュートもエネファームも本来設置にはコンクリで基礎を打たないといけないんです。
    狭小住宅地の場合、隣家との境界が50CMも取れない場合は
    エコキュートもエネファームも置いてはいけないんですよ。

  13. 54 匿名さん 2012/02/19 02:30:36

    ボトムの電力が増えて、原発を増える余地ができたところで、火力で補えば当然CO2も増える。
    対策を講じるとか言って、原発建設再開とならない保証はない。
    ボトムの電力が増えなければ、原発を増やす余地は小さい。

    政府が推進しないと言い切れますか?
    民主党も自民党も脱原発に対する結論は先送りとしていますよ。

  14. 55 匿名さん 2012/02/19 02:34:31

    だから政府の本音は原発推進したいんでしょ?
    でも選挙で選ばれているいじょうは、世論を無視できない。
    結局なあなあですよ。

  15. 56 匿名さん 2012/02/19 02:41:56

    原発推進と言えば、オール電化(エコキュート)ですね。
    経産省の資料にも書いてあることですから。

  16. 57 匿名さん 2012/02/19 03:57:07

    >56
    昔の話ですよ。
    震災後の資料には書いてません。

  17. 58 匿名さん 2012/02/19 04:38:09

    震災後は原発推進じゃないですから。
    でもオール電化が原発推進な仕組みであることにはかわりありません。

  18. 59 匿名 2012/02/19 05:24:20

    震災後もオール電化が原発推進と書かれていますか?個人の意見でしょ?

  19. 60 匿名さん 2012/02/19 05:31:51

    んなこと書かれてないw 個人の意見でしょ?

  20. 61 匿名 2012/02/19 05:49:50

    原発おじさんの意見というか願望でしょ?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸