モデルルーム見学してきました
具体的にどのタイプを購入するかを
決めて来ている人達ばかり…
という感じを出しているので
「希望が重なれば抽選」と聞かされ
焦って決めてしまいそうになりました
抽選・契約までのスケジュールもタイトな印象でした
第二期もあるし松原団地の方も駅近だから もっとゆっくり検討したいですね
なんだかんだ言って 急がせる。
モデルルーム見学してきました。
Bタイプしかできていなかったようで、その他のタイプも見たかったです。
4号の騒音は大丈夫そうです。
管理費が他のマンションより高めではないかと思いました。
(多くを比較しているわけではありませんので、一概には言えませんが・・・
知っているほかのマンションよりは高いようです)
また、敷地内駐車場 平置があるのはすごくいいですが、その辺の相場より高めでした。
機械式も、知っているところよりも高めでした。
間取りで気に入っているところがありますし、地震対策もしっかりしていますし、
できたら購入したいと思っています。
ただ、結構埋まっているようで 抽選になるかも知れません。
松原団地はもっと規模が大きいようですよね。
駅徒歩3分ってかなり便利ですよね。
モデルルーム見て来たけど、東向き、4号沿いでアウト~((((;゚Д゚)))))))
あれじゃ健康面に影響しそう… やっぱり安いにはそれなりの理由がありますね。
松原団地の価格は谷塚のにプラス500万弱の設定になるそうです…場所が良いもんなぁ…
松原団地に期待してたけど やっぱり価格が上がるんですね~ リライズみたいになりそうだな… 谷塚は安いだけで 何がいいというわけでもなく 私的には間取りも微妙~ 決め手なし せめて実際に検討中の部屋が見れたら まだ考えられるんですけどね
リビングは4号に直接向いていない部屋が多いので、
4号のことはあまり心配しなくてよさそうな気もしますが・・・。
(Aタイプを除いて)
駅近重視だったら松原団地の方でしょうね。
谷塚は小学校隣接ですし、駅も徒歩圏だし利用も便利な方だと思います。
都内に出る電車を使うならやはり一駅でも都内寄りがいいかな・・・。
個人的には、あんまり大規模なマンションは好きではないので
谷塚の規模のほうがちょうど良くて好みです。
あとは気に入った間取りがあるかどうかですね。
間取り図だけではイメージわかないので、他の部屋も実際に見てみたいです。
やっぱりお部屋を見て検討したいですね
窓を開けた時の騒音も部屋によって違いそうですし 日の光がどれくらい入ってくるのかも確認したいですよねー
ダンナはDタイプかEタイプで考えていますが 私はAタイプが気になります
ただ5.5畳くらい(?)の部屋なのに 形が悪く実際には かなり狭く感じそうなのが難点
駅から商店街を通りますが ちょっと寂しい感じですね ここに住むなら自転車で あちこち走り回らないとかな~
ソライエシリーズって松原団地にも出来ますよね。スカイツリーも出来たしいよいよ東武も本腰入れて沿線開発とかでしょうか。
だとするとここじゃなくてももうちょっと待ってみようかなという気も…でもここより都心から遠い物件の方が多いだろうからその点では迷いどころです。
確かにソライエシリーズって近くにも出来でちょっと比較できますよね。スカイツリーとかも出来たし東武も結構本腰入れて開発とかでしょうか。
ここじゃなくてももうちょっと待ってみようかなという気も、しかしだからこそちょっとこちらに…でも結構ここより遠い物件の方が広いかもしれないでしょうしその点では迷ったりするでしょうしちょっと気になります。
まどの角度などによっても車の騒音の入り方は違いますから、一番いいのは部屋を見て・・・なんでしょうね。
めんどくさい所ではありますが、住んでからイライラするくらいなら先に確認しないと駄目なんだろうな。
地盤はどうなのか?
ハザードマップだと液状化しやすいようですが・・・
物件の向きが正反対になっちゃうのでどちらを選ぶかも悩みます。西か東かの選択だとちょっと考えれば東が無難なんでしょうが日が陰るのが早くて洗濯物が乾かないんですよね~。
日照量を考えると西の方が多いですからそっちの方がいいかな?とも考えるんですが夏の暑さを考えると躊躇してしまいます。
長い目でみるとどっちがいいんでしょうか?
西か東かどちらを選ぶかはちょっと悩みますね~。一般的には東が結構無難なんでしょうが洗濯物とかも重要ですよね~。
冬の暖かさを考えると西の方がちょっといいかな?でも最近の猛暑とかを考えると気になってしまいます。
結局西と東ってどちらがいいんでしょうか?意外と南向きが人気とか意識しない人もいるでしょうし。
私だったら東のほうがいいです。
西日は暑いですよね(><)
午前中~午後いちの日差しは気持ち良さそうです。
午後も明るいそうです。
低層住宅を見下ろす感じなので、階数が上のほうだと風通しも良くて洗濯物も乾きそう。
4号の傍というのが気になりますが、リビング沿いではないので大丈夫かな・・・。
災害時のマンホールトイレとかも良いですね。