プラウド綱島上町契約者専用掲示板です。
完成を楽しみに待ちながら、いろいろ情報交換しましょう。
よろしくお願いします。
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スレ作成日時]2012-02-17 13:53:27
プラウド綱島上町契約者専用掲示板です。
完成を楽しみに待ちながら、いろいろ情報交換しましょう。
よろしくお願いします。
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スレ作成日時]2012-02-17 13:53:27
床やドアの接着剤汚れが前回指摘事項であれば、普通はそこだけでも修正/チェックを行うものですが、、、故意で放置している印象を受けちゃいますよね。
直すとコストかかるし営業サイドの話術で何とかしよう、どうせ何回かやり過ごせば諦めるだろ、みたいな。
最後の最後で少し感じ悪いですね。
対岸から見た全景、あまりに周りになじんでパッとしませんね。。。
新築感が皆無。
内覧会の不具合箇所も、ある程度想定内ですが、きちんと次回までに修正しようという
意気込みが全く感じられず残念です。
我が家は主にクロスの糊汚れ、浮き、ヨレと各種キズ(フローリング、レンジフード、カウンターボード、ドア、収納扉化粧板、サッシ、シャンプー台...)などを指摘しました。
まぁ、上記のものは工事の過程でそうなることもあるかな、程度には思いますが、
最もショックを受けたのは、下がり天井が垂直でない、幅木が湾曲している、です。
きっちり対応してもらいたいですね。
固定電話回線についてわかる方がいれば教えてください。
現在使用中のKDDI固定回線の引越しをお願いしたら
何度もいろんな部署から電話があり
たらいまわしにされた挙句、結果として固定電話回線は引けないマンションということでした。
ネット回線が「サイラスネット」の一本しかないので
auひかりに変えてくれればというセ-ルスを散々されました。
NTTやKDDIの固定回線を設置できた方がいれば
よろしくお願いします。
107さんの書き込みを見て、
うちも電話の引っ越しせねば!と
慌ててNTT東日本に連絡しました(^-^;
回線の状況によっては工事費が10000円くらいかかりますと
言われましたが、できないとは言われませんでした。
107さんの場合は、
インターネットもauにしないとダメと言う事なのでしょうかね?
ちょっと分からないです。お役に立てずすみません。
NTTの固定電話、手続きしましたよ。
引っ越し日にNTTの方が来てくれることになってます。
重要事項説明書にはNTTしか書いていないので
KDDIはできないのかもしれませんね。
その辺はよく分かりませんが…。
何というか、どなたかも書いておられましたが、景色に馴染みすぎている様に感じます。
それ自体は全くもって悪くないと思うんですが、やはり新築を購入したわけですから、何というか…もっと目立っててもいい様な気がします。
おおっ!!
新しいマンションが出来たなぁ。と思われたいというか。
特に土手側から見ると、何年も前からあったマンションの様に景色に溶け込んでしまっている様な気がして…
まぁ、皆さんが入居されてそれぞれの部屋に明かりが灯ればまた、印象も違ってくるとは思いますが。
固定電話の件、色々とありがとうございました。
NTTで無事設置工事申し込みできました。
KDDIの執拗な光回線への誘導で話がややこしくなっていただけでした。
お騒がせしました。
皆さん、マンションの外観のことを言われていますが
正面入り口などはなかなかのものだと思いました。
細かな部分はそれほどではありませんが....
野村のプラウドでグッドデザイン受賞してほしいと思います。
外観については、確かに周囲に馴染んでますが、川沿いの自然が身近にあるマンションなので、あえて、そういう外観にしたんじゃないでしょうか。
例えば、黒を基調にしたような色だったり、グリーンサラウンドシティみたいな、特徴のある外観デザインだと、あの立地にはマッチしないような気がします。
あと、隣のマンションが思ってたより大きくて、並んだ時の大小関係で、ちょっと損をしているところはあると思います(苦笑)
ついに入居しました。眺めもいいし、設備も申し分なし。場所については良く知っているので、もちろん問題なし。まだ、入居していない人も多いと思いますが、敷地内やエレベーターで顔を合わせた人達も、皆さん感じの良い方ばかりで、ホントにここに決めて良かったと、しみじみ感じてます(^_^)
夜になるとマンションのライトが差し込んで、公園もマンションの中にある施設のような一体感がありますね。
今までも近くに住んでいましたが、セブンイレブンが益々近くなって便利になったし、堤防にすぐ上がれるのも嬉しいです。騒音も全然ないし、ホントに満足。ここに決めて良かったです。
そうですね。駐車場ゲートはかっこいいけど、車の出し入れには時間が
かかりますね。
でも、以前、「ある朝、車が消えていた(盗まれた)」という
知り合いがいますが、ゲートがあれば、セキュリティがアップして、
安心ですね。
ずいぶん入居されたようですね。
ちょっと気になることがあります。
早々バルコニーの手すりに布団や、マットを干している人ちらほらいらっしゃいます。
手すりに干すのは、禁止です。せっかくの新築マンションの美観も損ねるのでやめてほしい。
すてきなマンションなので、みんなで気持よくすごしたいですね。
先週末にようやく引っ越して参りました。
これからどうぞよろしくお願いします。
さっそく質問ですみませんが、
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください!
HEMSを利用するためのiPadやエネルギー表示器を入手するためには
入居後に何か手続きが必要でしたでしょうか?
何かする必要があったかどうしても思い出せないのと、
なかなかMLAの方にお会いできないので
こちらに書き込ませていただしました。
よろしくお願いします。
128さん
我が家も、HEMS機器がなかなか届かず、フリーダイアルに
問い合わせをしてしまいました。
内覧会のときに申込書を書いていて、そこに書いた引越予定日の
一週間後くらいを目途に宅配便で送られてきます。
先日、ゆうパックで送られてきました。
HEMS、特に手続きなく、何となく使えています(苦笑)
ただ、説明書にも書いていたのですが、無線LANの設定をしていると、干渉しあってネットの接続が遅くなるというのは、実感としてありました。
支給されたiPadを使う時は、無線LANの電源抜くようにしているのですが、そうすると、割りと普通に使えます。
どこのマンションの住民板も、最初はオプションをどうしようか、の穏やかなやり取りで始まるものの、
布団干しか廊下への私物置きあたりから雰囲気が悪くなってきて、
路駐、子供の足音、ママ集団のマナー、ベランダでの喫煙、ゴミ出しルール違反といった定番の文句の言い合いに発展します。
ここも、そろそろ始まったな、という感じですね。
放っておけばいいのに、布団干しくらい。
どうしても我慢ならないなら、管理人さんに言って対処してもらえばいいと思います。私自身は正直あまり気にならないが決まりは決まり。
言いにくければ、匿名で管理人のポストに投函すれば対処してもらえると思います。
布団のことは、たぶんここを見て当事者さんが気付いてくれたらなぁというくらいのことでしょう。
中古のときの査定の心配までには及ばないと思います。
でも、とある大規模物件の書き込みを見ると、住民さんのマナーやママの派閥とか絶対買いたくないと思わせるものもあるので発信は慎重にしたいものですね。
布団干しは見た目の問題もそうですけど、落下時に死亡事故にさえ発展するのですよね
ルール違反に大小はありませんよ
価値観は人それぞれなので、布団干しくらいというような言い方は避けるべきです
あのエントランス脇に駐車している大きなバンはなんなんでしょうね?
マンションに相応しくないと思うのですが・・・業者さんの車かなぁ
住人のだったら、今後どこに駐車するんだろ??
まだ未入居の方が結構いらっしゃるみたいですね。
理由は個人的にあると思いますが...
みなさん管理組合の集まりの話は来ていますか?
理事に立候補した人もいるみたいなので
早く管理組合を立て挙げて諸問題について議論してほしいところです。