次スレ立って無いですよね…?
もしすでに他に立ってたらゴメンナサイ。
前スレ
グランファースト千里桃山台【契約者専用】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/138313/
[スレ作成日時]2012-02-17 10:58:06
次スレ立って無いですよね…?
もしすでに他に立ってたらゴメンナサイ。
前スレ
グランファースト千里桃山台【契約者専用】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/138313/
[スレ作成日時]2012-02-17 10:58:06
エレベーターに大人用の自転車をのせるのは、禁止ですか?
>238
賛成です。禁止にしなくても安全策は有ります。禁止にする事て不便になる事や、不公平になる事もあります。禁止の貼り紙は正式決定してからにして欲しいです。無意味な争いが増えるだけだと思います。「走行注意」くらいなら良いと思いますか・・・
他所のマンションだと敷地内は抱っこが当たり前。
飼い主の我儘意見、エゴを突き通そうとするな。
以前住んでいたところがとても煩くマンション購入するときには、エレベーター近くを避けました。なので廊下側からの音はほとんど聞こえません。
でも逆にエレベータまで距離がある分忘れ物したときや重い荷物の時は少しめんどくさいです。
購入時音か便利さかどちらをとるかでしょうね。
上の階に小学生いらっしゃるんですが全然気になりません。ただ昼間に非常用ハシゴの台の上を踏んだらスゴく煩いです(>_<)洗濯物干すときなどは気を付けてもらいたいです。
自転車…確かに坂があるので猛スピードで走られると危ないかも…キックボード等見ていても子供は特にお互いあぶなそう。
でも子供を載せているとき、ご高齢の方はあの坂はしんどそうです。アシスト付きならなおさらです。不公平なのかもしれませんが走行禁止には免除枠設けて頂きたいです。
自転車、皆がスピートを落としたりしてくれればよいですが、
猛スピードですれ違いに怖い思いをしたことがあります。
そういう人がいるから、禁止にしないと致し方ないかなと。
でもそういう人って、禁止にしても我関せずで走行するんですよね。
都度注意するしかないのか?面倒だ。
非常用ハシゴの台の上も踏んだら自分でも音がするとわかるだろうに、なんで踏むんだろう?
他人のことを考えない人多いですね。
「押して歩いて下さい」の貼り紙は正式にも何も、
グランファースト千里桃山台と記載があります。
住民が勝手に貼った物ならともかく、
マンション側が決めて貼ってあるのではないのですか?
広いと言っても何十分、何時間とかかる距離ではないでしょう。
敷地内の距離すら押して歩けないような足しかお持ちでないのなら、
こんな大規模マンションに住まなきゃいいと思いますよ。
>245
車やバイクが敷地内側を走ってないのは駐車場が敷地外側にあるからで
駐輪場が建物横にあるのは駐輪場まで乗っていいことはもともと了承されています
入居後に決まった??事に従えないなら出て行けなんて・・・
下りは危ないから禁止にしたら良いかと思いますよ
凄いスピードで 下るかたいますよ
駅近やしさ、もう自転車自体禁止にしたらいいよ。うちは自転車ないけど不便じゃない。
また自己中な意見ばっかり。本当に建設的じゃないですね。
自転車禁止なんてありえないでしょう。
今のルールは理事会が正式に動き出すまでの暫定ルールのはず。
ちゃんと理事会で話し合っていい方向に向かえばいいなと思います。
安全やセキュリティを優先すれば生活は不便になるし、便利を取れば
必ず危険が増える。
今の傾向では緩和は難しいと思いますね。
自分たちの生活を豊かにするためにも大勢がお互いを気遣って
マナーを守ったり、思いやりを示すのが大事だと思いますが、
ゴミ捨てのルールが改悪の一方であったり、隣人の生活音を過剰に騒いだり
注意に耳を傾けずに逆ギレしたりする傾向を考えると難しい問題ですね。
これが当初より指摘されていた大規模物件のデメリットなのかと思うと
残念でなりません。
今のままではそのうち事故が起きて最悪禁止も話題に
あがってくるかもしれませんね。
ゴミの分別
バーベキュー後片付け
共用施設の整理整頓
自転車運転の配慮
子供の遊びの躾
ペット飼育のルール準拠
近隣への騒音の配慮
堅苦しい生活を強いられる前に、自分の生活を守るためにも
最低限のマナーは守って行きたいところです。
(あえて自転車は配慮としてます。上の方も書いてますが、
曲がり角や下り坂のスピードに配慮すればいいだけです)
こんなことで管理費や修繕費が増えたらえらいことです。
暫定ルールにしても、あの貼り紙はいろんな意味で、センス無し、理事会さん検討よろしくお願いします。
センスという問題はその人によってとらえ方が違うので、
否定するのであれば、具体案を自ら提案するのが筋でしょう。
否定だけして自ら何もしない人って最低。
自転車の走行を許可して欲しいって方は本人が楽をしたいだけのように思いますが、
許可して他の方に何かメリットはあるのですか?
曲がり角や下り坂のスピード、子供だけで遊んでいる場合も子供はちゃんと守れるんですか?
私には他の住民へのデメリットしかないように思います。
既に守る気のない、守ってない方はお子さんにどう説明してるのでしょう?
「勝手に貼ってあるだけだから守らなくてもいいんだよ」とでも教えてるのですか?
ルールは守ることが原則だと思います。また、そのルールは個人の価値観で簡単に変更、削除できるものではないと思います。問題があり変更する場合は、理事会にて協議し、告知、審議が必要だと思います。もちろん住人も理事会の一員なので協議に参加する権利と義務を持っているはずです。安全に留意して自転車に乗っているのに・・・知らないうちにルールが変わって悪者?・・民主主義では無いと思います。
具体策
自転車走行禁止が正式なもので「この道の自転車走行を禁ずる!降りて押してください。」の立て札を、
正式なものでなければ、「歩行者優先、自転車は減速して走行ください」の立て札を建てる・・・センスない?か
256さん
それがいいと思います。
近所の方でも簡単に横断出来てしまう以上、
どうせ禁止してもなくならない話だし。
メリットは当然利用する方の利便性です。
何でも禁止してたら生活が窮屈です。
幅3メートルほどある、誰も歩いてない道。。
自転車乗らずに押して歩く。。
無意味な気が。。
7、8号棟間の細い道なら自転車禁止納得できます!
人が出入りするエントランス付近や階段の昇降口前などに、一旦停止の看板的な物を置く。。
簡単に何でも禁止にする楽な考え方どうなんでしょう?
>256さんの文面私はとても良いと思います
あほか?
誰も歩いてないって、ではまれに歩いている人が被害に遭ったらあなたが責任とれよ。
量的な問題じゃないんだよ。安全って。
あほはあんただろ
車両事故は加害者が責任取るに決まってる
だから自転車も自動車も敷地内は徐行して安全運転で。それだけのこと。
徐行してないから問題になってるんやろうが!
私は二回、下り自転車がベビーカーに突っ込んできそうになって、ヒヤッとしました。
二回とも子供です。
1回は寸止め。ぶつかったら、親は赤ちゃんに対しどう責任とってくれるんですかね!?
本文:
263
敷地内のどこに赤信号があるんでしょうか。
意味不明な例えで言いくるめようとするのはやめていただきたい。
信号をつける必要のある交差点かどうかを見極めるのが大事で
見極めもせず安易に赤信号だけあっちこっちにたてる方針は
どうかと言ってるだけ。
桃山台町内の交差点全部に信号つけたら歩行者は安全かもしれんが
生活不便になるでしょ。守らない人が多発して逆に危なくなるもの。
車は危険だから車に乗るのをやめましょうとか極論聞かされた気分だ。
飲酒や無免許で運転するのは禁止ってレベルで良い。
歩行者専用に安全な歩道橋作っても文句言う奴は文句言うんだろうけど。
>264
赤信号はたとえ話であって、敷地にある・ないは関係ありません。ルールを守るとはどういうことか、ということを例えただけです。ご理解いただけなかったのなら、私の表現不足ですかね。
264さんにももちろん一理あると思います。多くの意見をどうまとめていくのか、理事会さんに期待しています。
263の意見に賛成
264
禁止の方向で可決されるでしょう。
だって生活不便よりも安全ですもの。
禁止事項が多くなると誰だって不便で嫌ですが、誰でもわかりやすくするには
この道が禁止、可能とわけるのは難しく全面禁止にするしか仕方ないでしょう。
誰でもわかるルールを作らないと、意味がないんです。
それにしても
【一部テキストを削除しました。管理担当】
最終的に決めるのは管理組合の方々です。
あきらかな不満やこうして欲しいと言った意見があるなら
管理に意見として投書するなり、直接言いに言った方が良いんじゃないですか?
【一部テキストを削除しました。管理担当】
最終的に決めるのは管理組合の方々=住人の方々=あなたもその一人です。
直接管理組に言っていくのも手だと思います(既に言っている人も多い)が、
このような場も、とてもよい意見交換の場だと思います。
この掲示板も、理事の方を含めいろんな方が見られているので、
参考にされていると思います。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
いろんな危険なところがありますが、5・6号棟の間から駐車場の間を
小学校側に抜ける横断歩道は、小さな子供は車の陰に隠れてしまい、
車道に突然でてくるのでハッとします。・・・私は必ず一旦停止します。
5・6号棟間の車止めにトラックもよく止まっているので、車道の両側が塞がれ
見渡しが悪いことが多く、車を運転する側もとても怖いです。
歩道の両側に駐車している車も大型で(その方が悪いわけではありません)尚更です。
管理会社ももう少し考えて、駐車場の割り当てを考えてほしいところです。
まぁ、そんなにいうなら禁止してみればいいんじゃないかな。
そんなルール、守らず逆に注意される前に素早く通り過ぎようとする人が続出しますよ。
そんな意味ないルール作るくらいなら、事故を起こした場合の責任を明確にしておくか
十分に徐行しましょうと注意を促す方がよっぽど改善になると思います。
264意味不明と言われてますが、私は一理あると思います。
なんでも禁止という思考停止な案はよくないです。
多数決にしたら、自転車禁止は少数派じゃないですかねぇ?
ほとんどの家庭が自転車お持ちですし。
施設の敷地内での自動二輪などの追突事故は、普段人が通らない一本道で起こることが多いです。自動二輪と自転車を単純に比較するわけにはいきませんが、グランファーストの坂道を自転車で下るとなると、かなり状況が似てきますね。自転車事故は圧倒的に中高生が引き起こします。800世帯で中高生が結構な数いそう。ベビーカーや動きの鈍いご老人などに追突したら、無事では済まんでしょう。
どうしても自転車を、というのなら、保険に入ることが必要でしょう。自転車所持の世帯で、自転車事故の保険に入っていない世帯には加入を義務づけるとかね。ただし同じ住民同士ですから、金払って、すっきり解決というわけにはいかんでしょう。身体上の障害が残れば金では解決できないでしょうし。挨拶なんかどうするの?居心地が悪くなって、マンションから出ることになるかも。
資産価値はどうでしょう。下がるのではないでしょうか。マンション買いに来た人が敷地内を住民が皆自転車をビュンビュン乗り回しているのをみて、買う気が起こりますかね?将来自分がマンションを売却する時のことも視野に入れるべきでしょう。
高校生の子供が自転車通学しています。
通学に例のマンション内の道は使っていません。
必ず外の道を使っています。
慣れてしまえば、別に面倒でもないそうです。
理由はもちろん、あの掲示があったからです。
「掲示がなかったら、登校の際についついスピードを出して下っていたと思う。」
それが、子供の答えでした。
歩道を通らないといけない駐輪場を無くして、すべて車道脇に新設すれば、276さんのように迂回する事で、押して通る必要も無くなると思います。・・・当然、費用はかかるし、景観が悪くなるでしょう。
>>280
結局、ここに書き込んでる方々は他人任せで誰も行動しないからじゃない?
書いてる方全員が管理に訴えたら議題にもなるだろうけど、現状何にもかわらないでしょ?
それとも、最終的に誰かがまとめて管理に提出するんだったら解るけど、しそうにもないしね。
うちは引越し前提で住んでるから、今後このマンションがどうなろうと関係ないけど
正直、今まで住んでた所と比べたら、このマンションは団地みたいよね。
2号棟だけでしょうか?1階エレベーター前に掲示板を設置する案が検討されているようです。理由は、現状(郵便受室の中)では見ずらい?からだそうです。私は、現状でなにも不自由を感じませんが、どうなんでしょう?アンケートがあって、月曜日が締切です。こんなアンケートの結果で、設置するかしないか、決まるのでしょうか?
6号棟ではそのようなアンケートの配布はないですね。
他の棟のことは存じませんが、2号棟同様、掲示板は郵便受けの所にあります。
やや狭いので、郵便を取るのにも譲り合って取っている感じですが、それほど不便を感じたことはありません。
2号棟でどなたかが希望をだされたのかもしれませんね。
エレベーター前になると、やや風や雨の影響があるような気がするのですが、それは又棟によって違うのかもしれません。
284さんレスありがとうございます。
アンケートの賛否で、ある日突然、2号棟だけエレベーター降りた目の前に掲示板が設置されるかと思うと、とりあえず「反対」でだそうと思います。
苦情があるとすぐに対応してくれるのは良い事ですが、良く検討して実施して欲しいです。
アンケートをとったので公平だ、民主的だ、と考えていませんように、祈ります。
掲示物には近日中の工事案内や行事案内、落し物のお知らせの他にも、特定の迷惑行為に対する注意が書かれている場合もあるのですが、肝心の該当住民の目に触れなければ意味がないと思います。住民の皆さんになるべく目を通してもらいたい事も多いので、奥まって見にくい掲示板の場合は、見やすいエレベーター前でも良いと思います。アンケートで住民の皆さんの意見をまとめるのも良いと思います。
えー、正気ですか!?
エレベーター前なんて見た目も悪いし、人がいても邪魔だし。ありえません。
確かに、今の掲示物を見ると、見映えが悪くなると思います。掲示板を増やしても、重要な告知は、今まで通り全戸配布必要です。