マンションとは関係ない話題ではありますが、受信料は払ってます。
催促の人間を追い返す労力を考えると、契約してしまった方が気が楽でした。
スカパーみたいにスクランブル方式にしてくれればいい話なんですけどね。
教育テレビには今もなおお世話になっていますし、それなりにもとはとっていると
思いたいですね。
わけあってやっと近々に入居します。
皆様よろしくお願い致します。
最近気になったのですが、リビングや廊下のフローリングはあんなに
プカプカもしくはポコポコ、フワフワになっていましたっけ?
場所によってはベッキって音もします。
皆様宅はどうでしょうか?
堅いフローリングに慣れているせいか、ちょっと気になります。
立体駐車場、思ってたより車庫入れしずらい。
前部があと10cm広かったら大分違うのに。
特に夜間、車庫入れ時に他車待ちしていると焦って余計に入れられない。
早くしろと言わんばかりにライトで照らされて。。。
せめてライトを消して待ってくれると焦らなくて済むのだが。。。。
平置きにすればよかった。早く車庫入れうまくならなきゃ!
柏尾川の氾濫について、ウン十年も住んでいる人に確認してみたら、営業マンには柏尾川は30年以上氾濫していないと聞いていましたが、柏尾町はともかく、大船の土地が低い場所では2005年前後に床下浸水していたらしいです。
また、ハザードマップを調べてみたのですが
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f3747/p11308.html(横浜市のホームページより)
このマンションの地区は、床下浸水の可能性がありそうです。
ここら辺、契約時に聞いてなかった・・・
もし浸水してしまったら、共用部分や、エレベータや、機械式駐車場はどうなるのでしょうか。
水害による保障があるのか気になります。
加入していないなら、早急に追加保障をお願いした方がよさそうです。
水もきれいでおだやかに見えた分、ショックが隠せません・・・
氾濫や浸水の件、私は聞いてましたよ!入居前にハザードマップや過去の地形も確認しましたし。
たしか10年以内に富士橋の交差点付近が、カラーコーンが流れる程度の氾濫があったとの情報もネットでみました。
機械駐車場の下に作られた雨水貯留施設がどれだけ役にたつかですね。
ただ、氾濫してたとしても氾濫により電車は止まっていないので、大したことはないかと思っていますが。
玄関前の共用部分の廊下に自転車や私物を置いてあるのは、黙認なのでしょうか??
アリウープのある部屋はよいと思いますが、住人が通る場所の廊下部分に置いてありますよね。
端の部屋などだと、特別なのですかね?
タバコ、騒音、浸水 問題ありすぎ!!
管理人さんはお知らせ入れたりしないのでしょうか?何やっているの?
騒音は二重床を選ばなかったから。
床がふわふわして気持ち悪い。
一度傾くだけでめまい起こしますよ。家具は置けないですね。
浸水は川が目の前だし、地盤ゆるすぎ。
なぜ高台を選ばなかったのか??
駅近 高台いっぱいありますよ。
駅近、高台、値段が高かったんですよ。
後で調べたらわらわら出てきました。
氾濫については、以前書いたとおり、ハザードマップについて聞いていませんでした。もう住んでしまっているのですから、入居者の私の責任かもしれません。
大船の方では電車が止まったようですが、戸塚で止まったという情報は出てきませんでした。
柏尾川の氾濫については、旧戸塚区役所付近の低い場所は、過去30年の間に2回床下浸水していると、昔からの人に聞きました。
富士橋付近で氾濫があったとのことでしたら、足元が池みたいになるぐらいは覚悟したほうがいいのかもしれませんね。
そのため、戸塚は昔から住んでいる人に言わせれば、おっしゃるとおり高台が安心らしいです。
不愉快との事でしたら申し訳ございません。
二つ前のお方、
「なぜ高台を選ばなかったのか?
駅近、高台いっぱいありますよ。」
って、どなたに対して言っているのだろう
ご自分に対してかなぁ。
高台のマンションを買わないで、ココを買ったのは自分だよね?自分の責任じゃん。
グチや文句言って、地盤が高台に上がるのかしら?
意外とマンションに不満ある人いるんですね。
私はずっと戸塚の高台に住んでいましたが、ここは駅から平坦で自転車も楽なのでいいなぁと思って住んでいます。
駅からは遠いけど、この広さでこの価格なら満足です。
周りの方も良い方達だし、窓閉めていれば静かだし。
この間の雪の日など、シャトルバスがあって時間もほとんどいつもと変わらず行けて助かりました。
たとえ駅まで徒歩10〜15分だったとしてもバスが通っておらず、しかも坂の上だったら大変だっただろうなと思いますし。
私は何十年に1回来るかもしれない氾濫より、毎日の生活が楽な方がいいので^_^
自分の価値観次第ですよね。
はじめまして。
話をもどしてすみません。
向いのマンション(現在壁改修中)の住民に聞いてみたところ、ここ二三十年川の氾濫はしていないそうですよ。
天災は仕方がないですよね。もし起こったときに協力しあえるように、考えていけたらいいですね。
ところでみなさん、総会の案内届きましたね。
お隣さんから壁を伝っての騒音問題はありますか?
昼から夜中までリビングにビンビン響きます。
そんなに壁薄いですかね?
普通のTVの音量ではなさそうです。普通だとするなら皆さんも同じようにうるさいなー、と思うんですが…
フレッツ光のチラシがたまに入っていますが、フレッツ光を使用している方いますか?
UCOMの回線+フレッツ光は可能なのでしょうか?
目的は、フレッツテレビです。スカパー全チャンネルに対応したいです。
他に方法があるといいのですが・・・
うちも、リビングでドンドンという音が響いて困っています。
やはりお隣が原因でしょうか?
リビングでは、朝も夜もドンドンという音。
寝室では、ギター?音楽の音。
両隣の音に最近ちょっと、疲れ気味です。
ペット可のマンションですが敷地内で犬のノーリードやオシッコをそのままにしてるのはどうかと思います。私も犬を飼ってますが同じ愛犬家として恥ずかしい限りです。今度見かけたら注意します。それでもだめなら管理人さんに相談します。
心あたりのある方、改善してください。
お互い愛犬としてモラルある飼主を目指しましょう。
ペットの件、私も同感です。
そもそも敷地内は、散歩不可(抱っこ)ですよね。
管理人さんが注意しても、『みなさんしているから。』と仰る方もいるそうです。
敷地隣接の川沿いの遊歩道も、トイレにしてほしくありません。
自宅の外で、トイレをさせるのは、今の時代に合わないと思います。
モラルが低いですね。
床がぷかぷかしているのは直床で響くから綿を入れて不安定。
めまいする。
構造的にちゃんとしているところ選ばないと。
ペットの件、これから色々問題がでてきそうですね。ペット可のマンションではあるけれど、
躾ができているのがモラルですよね。そもそも躾より、飼主のモラルができてないのですよ。
一日中ワンワン泣き叫んでいるワンちゃん。たまりませんわ。騒音ではなく、ワンちゃんが可哀想で。
早く飼主さん気付いてあげて下さい。ワンちゃんの訴えを!それを気づかないと躾はできませんよ。
犬は利口です。躾ければちゃんと言うことを聞きます。
飼主さん!貴方が犬を飼うという自覚がないんです。
問題になる前になんとか気づいてください。他の愛犬家の方達に迷惑がかかりますから。
このサイト見てくれてるといいんですが。。。
駐車場出口の線路沿いに路駐してる車もだいたいいつも同じですが、邪魔でしょうがないです。
わざわざ貼り紙や駐車禁止ステッカーでも貼り付けてやらないと分からないんでしょうかね。
だったら私も親戚に駐車代払わせたくないです。
川沿いの空間で通路をふさぎ、テントまで張って大勢で飲食している方達がいて驚きました。
マンションの敷地ではないですが、あそこまでマナーが悪いと逆に気持ちいいくらいです。
自分で注意したところで価値観が違うと話しが噛み合わないでしょうし、変に報復されても恐いです。管理会社が注意することではなさそうなので、今度見かけた際は通報した方がいいのかなと思いました。
皆さんはどう感じたのでしょうか?私の感覚が変ですかね?
そのテント、私の部屋からも見えました。マンションの敷地ではありませんが、あれくらい見逃してもいいんじゃないでしょうか?その先は行き止まりで、迷惑もそれほど掛けてないように思います。そこを散歩コースにしてる人がいたとしても、ちょっと手前でUターンするだけじゃないですか。もしマンション内で友達になったご家族とああいう風に仲良くできたら楽しそうだなぁと私は思って見てました。
まぁ、マナー違反だとは思いますし、見逃せないほど嫌悪感を抱いているのであれば、なんらかの形で注意した方がいいですね。ただ、警察に通報はしないであげて欲しいです。住民の間でそんなギスギスしたくないです、、、
私もテントの件は警察に通報はやりすぎだと思います。そんなに邪魔になる所ではないですし、そんなに気になるなら、やんわり注意してみたらどうですか?
犬の件もそうですが、同じ方が書き込みしてるのですかね?川沿いを犬のトイレにしないで欲しいとか。トイレを外でさせるのは今の時代合わないとか。かなり自己中な考えですね。川沿いはマンション敷地外なので、ウォーキングしてる人、ジョギングや犬の散歩してる方たちいろんな方がいてもしょうがないかと。きちんと犬のトイレの処理をしている飼い主さんも居ますよ。そのままの方も居ますが、そういう方を見かけたら注意したらいいと思います。
障害者スペースの駐車場に停める方ですが、
まずは白線のスペース内に停めていただきたいです。
車椅子を出すスペースを確保するためだとは思いますが、いつもはみ出しています。
最初からバックで停めればいいと思うのですが・・・
自分の親も障害があり、地方から専用の車で来るのですが、障害者スペースには停められないのでしょうか?いつも停められている方は障害者スペースを借りているのでしょうか?
障害者用の駐車場も契約してるんじゃないですかね。
確か一番高い料金で月極金額が設定されていた気がします。…間違っていたらすみません。
気になるなら管理人さんに聞けば来客用かどうかは分かると思いますよ。
カラスの巣の駆除について少し調べたところ、巣にヒナがいるか否かで扱いが違うみたいです。ヒナがいたら鳥獣保護法による市長の許可が必要、ヒナがいなければ許可不要、個人負担で専門業者にお願いして下さい、とのことです。
参考:横浜市 環境創造局
http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/mamoru/yasei/toiawase.html
コンシェルジュは月曜日は2名体制なのでしょうか?
以前の総会の資料に記載があるのですが。
総会に参加出来なかったので詳細把握出来てませんが、質問とかはなかったのでしょうか?
上の方の生活音が酷すぎて・・・精神的に辛くなってきました。
雷がゴロゴロ鳴っているような音や、花火が上がっている時のような音が常にします。
酷い時は、壁がビリビリと震えます。
就学前のお子さんが2人居て。多少の音は仕方ないと思っていますが・・・。
でも、夜中の1時まで・酷い時は2時頃まで大きな音がします。
その為、不眠が続く時もあります。
(ウトウトし始めた所に大きな音がするので驚いて目が覚めてしまう)
自分が上の音で辛いので、我が家は下の方に迷惑が掛からない様、出来るだけ音を立てないように生活しています。
どのお宅も、上の方はああいった音に我慢しながら生活しているのでしょうか・・・?
どれだけ酷いか録音したい所ですが、ああいう音は録れないので困っています(涙
他の人が「それくらい我慢するのが普通」と言ったら我慢できるのですか?精神的に辛くて不眠にもなっているのですから、きちんと相手の家に伝えたらどうでしょうか?こんなところで意見求めても何も解決しませんよ。
昼間ならまだしも、以下が真実なら、
>夜中の1時まで・酷い時は2時頃まで大きな音がします。
は、上の階の方の配慮に欠けている行動だと思いますけどね。
ペットを飼育してる方って、玄関にシールを貼ってますよね?
明らかにペットを飼っているお宅があるのですが、
シール貼ってなかったんですけど、任意なんでしょうか?
ベランダでの喫煙は隣の家に迷惑をかけてる事を了解の上、吸ってくださいー!
匂いが入って来て困ったー泣、この時期、暑いけど窓開けられないー泣
今年は川沿いの草を早々に刈ったみたいですね。
昨年は草の背丈が高すぎて、子供を見失ってしまう状態でした。夏も終わるころに刈っていたような気がしますのでありがたい限りですね。
ベランダ喫煙、確かに禁止されてないです。
でも、配慮はするべきですよね。
禁止されてないし、自分の家は汚したくない。
でも、隣や上下の家には迷惑をかけてても平気ということに驚きます。
ベランダ喫煙で、これ程までに家の中に煙や臭いが入ってくるとは思いませんでしたよ。喫煙されてる方は、なぜベランダなのですか?
家族が臭いを嫌がる、子どもがいる、奥様が妊婦、等の理由はあると思いますが、それは上下のお宅やお隣へも当てはまりますよね?
喫煙者はなかなか臭いに気付けないでしょうが、上下のお宅や、お隣へ迷惑をかけているということに気付き、止めることが配慮かと思いますよ。
いい機会なので、管理規約を読み直してみました。すごいですね、ベランダタバコどころか共用部分での火気厳禁すら書いてない。これだと共用廊下での歩きタバコや、ベランダでのバーベキューも、事故や火事にならない限り、規約上は誰も文句は言えないですね。総会で議題にあがっても良さそうなものですが…
禁止されてなきゃ何やってもいい、文句言うなら出て行けばいいって小学生の口ごたえと同じレベル。そもそも購入したマンションから出て行くなんてのは非現実的な話なんだからさ、もっとお互いにうまくやっていける方法を考えようよ。喫煙を禁止にするのも極端な話だと思うし。かといって何かいい案があるわけじゃないんだよね〜。
困っている方が多いのであれば、管理規約を改正てことですかね?
区分所有者および議決権の各4分の3以上の賛成が得られるか、ですかね?
マンション敷地内での喫煙を禁止した場合、敷地外の川沿いの道で吸う人が増えるのでは?そうなると今まで以上に煙の被害者が増える可能性があります。禁止することで新たな問題が出てくるかもしれないので慎重に判断したいところです。
そもそも喫煙者はなんでベランダで吸うの?当然、部屋の中でもすってるんですよね。
部屋の中だけで吸えばなんの問題もなく誰も嫌な目に合わなくてすむのではないでしょうか。
トンカチみたいな物で、
ドンドン壁を叩くとすごい響くので、
やめてもらいたい。
タバコは、下の階の人がベランダで吸っているのを
偶然見つけて、直後に煙が来て最悪でした。
隣同士だけじゃないですよ。
タバコは家の中で吸えば良い
家の中で吸うと家が臭くなるからベランダ等で吸う=他の人や家になら迷惑をかけても良いと?
喫煙する権利は理解できますが、その為に他の人等に迷惑をかけても良いと本気で考えてる方が居たら、その方は集合住宅には向かない方かもしれませんね
ちなみに私は喫煙者です
家の中では吸いますがベランダや敷地内では他の方の迷惑になるので吸いません
今日、敷地内を歩いていたら、
オートロックのドア前に幼稚園〜小学校ぐらいの男の子から
「開けてくれ」
と、言われたので...
ここの子なのか確認して開けてあげました。
近くに大人はおらず、
本当は鍵がないと入れない事を伝えておきましたが、
しばらくしてからまた敷地の外で子供だけで
遊んでいました。
子供ではオートロックの解除には手が届かないとおもいますので、
ちゃんとお子さんを見ててあげて下さい。
最近ヒルをしょっちゅう見かけます。
川の近くなので仕方ないのかもしれませんが、あまり気持ちのいいものではないですね。
小さな子供が被害に遭わないか心配です。
自転車でも引いてればまだいいんじゃないですかね。
この前E棟側の入口からバイクが入ってきました。
普通に歩いていたらエンジン音がしてびっくりしました。
自転車でメインエントランスから入ろうっていう発想にまず驚きますよね。あと家の前の廊下に自転車置いてる人もちらほら見ます。共用スペースにモノを置くなって言われてるのに自転車でエレベータまで乗り込んで家の前まで自転車を持っていく人はなんなんでしょうか?
そろそろ慣れからくる規則破りの方達がででくる年数ですよね。早目に手をうたないとやりたい放題になりめちゃくちゃなマンションになってしまいます。管理事務所に相談ですね。
集合住宅に住んでいる以上、ある程度の問題は致し方ないんじゃないですか。1年前から同じ内容であーでもこーでも無いってみっともないですよ。タバコの臭いだってマンションに住んでれば有る問題ですし、ベランダ喫煙を禁止しても窓際で扇風機付けてタバコ吸ってれば注意できないですし。これから一生住んでいくんですからもっと前向きなスレにしませんか?
ちょっと気になるのですがC棟の真ん中ぐらいから夜になると男性の怒鳴り声と子供の泣き声が異常に聞こえるんですけど皆さん聞こえてませんか?周りに不快なぐらいの声の大きさなのでやめてもらいたい。虐待に近いぐらいの内容なので。
またゴミ捨て場にシールを貼っていない粗大ゴミが
置いてあります。
粗大ゴミの捨て方を知らないんでしょうか?
増えていったらどうするんだろう。
いつも色んな場所に平気で駐車している方がいますね。
多分立体駐車場の方だと思うのですが、
まだ平置きの空きがある時はそこに停めてたし今は来客用やマンション外の歩道橋下などでもよく見掛けます。
立体駐車場は黒の出し入れが面倒なこともあると思いますけど、平置きの方はその分少し多く支払っているわけですし来客用もタダではないですし…
住民同士のトラブルは嫌ですがほぼ毎日無断駐車されているので管理会社に相談しようか悩みます。
ただ、歩道橋の下などはマンション外なので警察に通報となるので、
もしここを見ていたら今すぐ辞めて頂きたいですがずっと続くようなら通報したいと思います。
住人(男性・入居済み・40歳-49歳) アンケート回答日:2023/11/23 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 購入物件 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ グランセレッソ横濱戸塚(新築・4LDK・3500万円台) 検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/190789/ 住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/214956/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 住まい環境について良い点、気になる点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 共用のゴミ集積所が2かしょあり、それぞれ管理が行き届いていて清潔。 年末年始を除いて24時間好きなタイミングでゴミ出しできるのは一軒家にはない最大のメリットと感じます。 最低限の設備だが値段なりなので何も文句はない。 シンプルな分トラブルもない。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 設備や共用施設について良い点、気になる点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ マンションのインターネット接続サービスがとても安価で助かっている。 電話とネット合わせても2000円に収まっている。 共用の設備とは違うかもしれないが、マンションと川との間の広場が小さい子供を遊ばせるには丁度良かった。 キッズスペースがあるが親同伴でないと使用できず乳幼児がいる家庭でないと利用機会がない。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 周辺環境について良い点、気になる点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ コンビニは2軒、小さいスーパーも割と近くにあり、少し歩けば大型スーパーが2軒あり食材の買い物等には困らない。 目の前が線路というのはマイナス要因にもなり得るが、将来を通じて間近に大型の建物が建つことがなく永久眺望として安心感がある(購入時期に検討していた近隣の同規模のマンションは隣に工場が建設されていたりする)。 あとは、箱根駅伝やみなとみらいの花火などをベランダから見れるのも楽しみになっている。 目の前が線路で音がそれなりにうるさいのは確かだが、購入時点から分かった上でのことなので慣れてしまえば気にならない。 二重窓だから窓を閉めている時は問題ないが、窓を開けている時には通過時の会話は結構声を張らないと聞き取りにくいくらい。 それが許容できない人はやめておいた方がいいかも。 あとは、学区の小学校までが結構距離がある(大人の足で15分~20分)ので授業参観に行く時など少し疲れるかもしれません。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 交通・アクセスで良い点、気になる点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 高速の入り口が近くにあり、車で出かける時便利。 電車は駅に出るまでにバスを使ったりである程度時間はかかるが、戸塚駅は各方面へのアクセスが良いので特に不便には感じていない。 一応平日の朝の時間にはシャトルバスが出ているのでそちらを利用すれば7分ほどで駅に到着できる。 マンション自体が大きいので部屋によってはエントランスに行くまでに200メートルくらい歩く。 周囲の道が混みやすいので雨の日の朝などは公共のバスで出勤する時は結構ヒヤヒヤすることもある。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 治安・安全の面で良い点、気になる点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 周辺地域でいうと不安に感じることはない。 マンション内にクレーマーのような人はいると噂されているけれど。 特にない。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 管理面で良い点、気になる点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 全体的にきれいに管理されていると感じている。 清掃員は高齢者を中心に雇用している印象だが、ちゃんとやってくれていると思う。 駐輪場(無料)とバイク置き場(有料)が別に設けられているが、駐輪場にバイクを置いている人が結構いる。 お金払ってバイク置き場に置いている人が不憫。 駐輪場にバイクを置いている家庭から徴収した方がいい。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ このマンションの最も良い点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 購入時の価格としてとにかく割安だったことが1番大きい。 駅近の物件の良さもあるとは思うが、同じ広さで2000万違うと手が出ない。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ このマンションの最も気になる点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 川の隣にありハザードマップ上ではきっちり浸水エリアに入っている。 今までは特に被害が出たことはないがいつかはあるかもと心配はしている。 ポンプとかの設備の設置場所をかさ上げできると安心。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 並行して検討したマンション名 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ユードリーム横濱戸塚 検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/280173/ 住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/373354/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 上記の中からマンションを選んだ理由 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 価格が抜群に安かった。 (※管理担当より) 当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。 1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。 https://e-ma.co/q2FKk
[グランセレッソ横濱戸塚]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE