サイクルポートをどこまでと定義するかは管理会社及び管理組合の判断ですよね。ランドスケープを見るかぎりはっきり明記されていません。まずは敷地内で事故が起こらない事がたいせつです。そこまで調べて御意見があるのでしたら、管理組合にしっかり判断してもらったらいかがですか。事故が起きた時の補償問題、責任問題に関係しますから。
事故がないに越した事はないが、なんどか小学生が危ない場面をみています。事故があったら管理組合と管理会社と当事者と責任問題てもめそう。
バイク走るな、規則を守れ!っていう言い方してるから定義を確認して規則と照らし合わせただけです。極論持ち出して「事故が起きたら...」と言いだしたらキリがないですよ。もちろん歩行者もバイクも安全に気を付ける必要はあると思っています。
サイクルポートに停めていいいのは自転車と原動機付き自転車のみ。色付きナンバーはバイクですから停めても、付近を走行してもダメです。人身事故を起こしたらどのような処罰を受けるのでしょか、、、、、
連合会の一斉清掃、皆さん出席されたのかな。回覧板が来なかったので出れなかった。掲示板に貼られてたみたいだけど、、、、グランセレッソの住民は出席率があまりよくないと、耳にしました。
帰りのシャトル便無くなるの辛いな。凄く便利だったのに。
今更あんなマナーの悪い乗客が乗ってる市営バスには乗れない。
帰り便復活署名作ろうかな。
近場にできるマンションは駅までのシャトルバスが無料で、しかも1日何本も出る。
無料って、、、どんなカラクリなんだろう。
シャトルバスってかなりの運営費なのに。管理費もこことそんなに変わらないのに。
小学生がサイクルポートを自転車で全力で走り、対面にいた自電車に乗ってたこにぶつかりました。全力疾走のこも止めるに止められず駐輪場につっこむしまつ。あの狭い場所で全力で走るのは危険が多すぎます。ご指導よろしくお願いいたします。キックボードとをバックで走行してきて人にぶつかりました。2名とも謝罪はありませんでした。
あとお母様がたの立ち話の場所を考えていただきたいです。通勤時に子供数名、お母様がたで歩道がふさがれこまっています。どうにかお願いします。
最近、駐輪場側の広場で夜に遊んでいる子供達と親御さん、
遊ぶなとはいいません、せめて20時でやめて下さい。
窓を閉めていても声が聞こえるので気になります。小さい子供がいて寝かしつけしているので。
小学生低学年と思われる男女6人程が、エレベーターと階段で遊んでおり、通行人を見つけては暴言を言って大声で笑い走って逃げるといった残念な光景をめにしました。事件、事故がないことを祈るばかりです。
階段に座り込んでゲームしている小学生もみかけます。
廊下に座り込んで遊んでいる子もいますね。
気づいてもどけてくれないし、一体どうなってるんでしょう!
今日の夕方、自転車置き場側の通路で小学生の男の子2人がボール遊びをしていました。
他の人が通っても、どけようともせずボールを投げ続けていたので、ここでやるのは危ないよと注意したところ、後ろからバーカと言われました。
また、ボールは他の家の玄関ポーチに落ちることもありましたが、ボールをとるために当たり前のように勝手に中に侵入していました。
見ていてなんだかあきれるというか、悲しくなりました。
私も優しく注意したつもりなんですけどね、これからは見て見ぬ振りした方がよいのかな・・・
最低限のマナーや気遣いができる子に育ってほしいと願うばかりです。
火災警報なんだったんですかね。
誤報だったらしいですけど。
黒プリウスまた停まってます。
C.D棟ゴミ捨て場横、ちゃんとルール守ってもらいたい。
217番。
火災報知器の誤報とか、ほんと、ありえない。
欠陥マンション?
あの放送が、耳に残りおかしくなりそう。
ちゃんと調べてるのかな?
毎年数回、火災報知器検査きてるけど、意味ないじゃん。毎回、検査費だってとられるのでは。
理事会で問題視してほしい事項です。
火災報知器の誤報・・・このマンションだけでなく、周辺の家にも相当迷惑かけてますよね。
すごい音量な上に夜中とかマジで勘弁してほしい。
しっかり検査して原因を明らかにして欲しいです。
皆さん、今度の報知器の検査は必ず受けましょう。
今回の火災報知器の誤報はいい教訓になったのでは。入居して5年、1度も全住人向け避難訓練してないですよね。
日曜日の誤報、D棟E棟の方達なんて、火元がわからないから、火元に向かって避難してましたもんね。
これを機会に避難訓練してみてはいかがでしょう、、、、って、どこに言えばいいのかなぁ。
まずはそこからかぁ。
またまた黒プリウス入口付近に駐車。なんでルールが守れないのでしょう?同じマンションに住む住民として残念です。
このように好き勝手駐車されると、毎回平置き駐車場抽選に出ているのがバカバカしくなります。
まーた黒プリウス217ゴミ捨て場横に停まってる。
これだけ掲示板にも貼られてるのに、基本的なルールが守れない住民がいるんですね。
共用廊下の私有物についてのチラシ。全然効き目ないじゃん。特にマンション奥側なんて変わってないし。チラシの文字が読めないのかな。
この前、外からキッズルームを見たら、こどもたちが滑り台や椅子を投げて遊んでたんだけど…。
さかさまになった滑り台の上に乗って遊んでてビックリしたわ。
今って親も同伴じゃないと遊べない筈なのに、ああいう遊び方しても叱らないの?
壊れたらどうするつもりなんだろう…。
日曜の朝からまた誤報。
今さらながらこのマンションの非常時の連絡体制がわからないです。
前回の誤報から改善されてないですね。
理事会ではどうなっているのでしょう?
子供会うんぬんより、こちらのほうが優先事項ではないかと思います。
避難訓練等もしてないし、これで誤報じゃなくなったらどうなるか不安です。
共有廊下の私有物早く片付けろよ。ビラ入ってきてるやろ。ほんと、無神経なモラルのない人が多過ぎマンションだなー。自転車とか置いてるのマジありえねぇー。管理会社もビラじゃ効き目ないから直接言えばいいのに。
廊下でタバコ吸ってるおっさんいい加減にしてほしい。しかも玄関前じゃなくエレベーター横の階段まで移動して吸ってる。そんなに家が汚れるのが嫌なのか。
消防用設備点検のチラシ入ってたけど、なんかおかしくないですか?年に2回、高いお金出して点検してるにもかかわらず、去年から何回もの火災報知器の誤報サイレンが鳴るなんて。
何のための点検ですかね?本来なら、全交換のクレームではないでしょうか?住居の皆さん、そろそろ皆さんで動きませんか。理事会さん達も。絶対に管理会社に誤魔化せてると思うのですが、、、
また、誤報サイレンが、鳴る前になんとかしたいですね。
奥のエレベーター付近の家、玄関前ごちゃごちゃ荷物置きすぎ!汚らしい!チラシきたはずなのに全く変わってない!自転車1台ならまだ許せる!
家の中にあるはずの物が出してあったり、モラルない!
なんか人としてどうなの?っていう問題の書き込みが多いですね。
規律を守れば済む話の内容ばかり。これだから最近空部屋が目立って来てるんですね。次誰も入居してきませんよ。ダメな方!自分で自分の資産価値を下げているのがわからないのですか?人が入居してこないと、幽霊マンションになっちゃいますよ。
そろそろ住民皆さん、ダメな方をなんとしなきゃいけない時期ですよ!理事会さん達頼みますよー
子供会も大切ですけど、、、、
管理組合はきのうしていませんでした。
意見を言うと、脅しとも取れるような対応でした。あの頃、意見を出されていた方で何人かはもう此処にはすんでいないようなー。
窓開けるようになってから犬の吠える声がやたらと気になります。
朝からワンワンうるさい!
そういえば、届け出出すときに聞いたペットクラブって本当にあるんですかね?
ペットクラブって総会ないでしょ。
キチンとした管理会社は、毎年代表を決め、総会を開催するなど、運営をうながしています。管理会社が管理規定に沿った運営を管理組合に促すのが本来の仕事。ここは管理組合がなにもいわぬが花。
共用部分の停電?朝からエレベーターの照明、廊下の非常灯がついていたのとテレビとインターネットがダメでした。
なんかあったのでしょうか?
昨日もまた火災報知器の誤作動・・・。夜中の1時に大音量が鳴り響くのは流石に勘弁して欲しい。いい加減近隣住民から苦情が来るんじゃないか?
つい、こないだ消防点検してたはずなのにまた誤作動って大丈夫なんですかね。
本当に点検されているのかも怪しく感じてしまいます。
今回は7階で誤報でしたね。
これだけ誤報が続くと本当の火事でも、また誤報だと思ってしまいそうです。
やっと全室交換ですか。その交換もいつになることやら。結局誤報が続いて、やっと動いたって感じですね。パナソニックどうなってんだか...。
感知器の交換だけで済ませないでほしい。ちゃんと、マンション内の避難訓練を実施してください。近隣のマンションでは消防署を呼んでちゃんと訓練をやってますよ!
理事会さん、この機会に、是非、避難訓練を実施して!!
で、交換はいつになるんでしょうかね。
あと停電の原因報告も。
理事会の方に任せっきりではなく、個々で直接管理会社に連絡しても全然問題ありませんよね。
あまり苦情とかはないのかな。
だから対応が遅いのかな。
近隣住民の者です。
今もけたたましく鳴り響き、周りの住民としても大変迷惑しております。
苦情をフージャースに電話をしている方もいますが、対応してもらえず...。
あの音で体調不良を訴える方もいますし、そちらの住民の品位、常識を疑う方もたくさんいます。
他のことでさえも、全て目につきます。
こちらは住民の方専用となっているのは、存じ上げております。
ですが、近隣住民もそろそろ我慢の限界です。
訴えられる前にどうにか管理会社様などの対応を求めます。
誤報が起きて管理会社に連絡がいかないわけないですし、住民だけでなく近隣からの苦情も管理会社に届けられている状況です。理事会からの正式な申し入れがないのを理由に早急に対策を打たないのは管理会社の責任ではないですか?それに火災報知器の製造元であるパナソニックも品質管理が十分できていなかったと認めています。
それでも住民の品位、常識が疑われてしまうんですね...
再度失礼致します。
近隣ですら、あの音の大きさで住民の方はもっとうるさく感じているかと思います。
誤報の度に近隣でも怒りの声があがっています。ですが、こちら側では苦情の申し入れ先が分からず、怒りの矛先は住民の方へと向いているのが事実。住民がきちんと言わないから、などと言う方も居ます。理不尽やも知れませんが。
体調不良や寝不足を近隣住民でも訴えているので、本当にフージャースにはどうにかしていただきたいです。
マンション居住の者です。
先程フージャースコーポレーションに問い合わせし、
得た情報を共有します。
本来は管理会社で管理すべきものですが、
あまりにも頻発してて、ここの書き込みを確認し、
何もしないのはまずいと、思ってのことです。
まず火災報知器の全機交換については今月18日から
順次交換の予定ですが、あまりにも頻発しすぎの現状から、メーカー(パナソニック)にもっと早く対応するよう依頼をしてるとのことでした。
また当マンションは当然、近隣からも苦情が入ってきており、(当然ですよね、、、)これまでの経緯等含め、マンションや近隣等にも謝罪等の対応を検討しているとのこと。
火災報知器の機材の一部に不具合があったとのこと。
ここのマンションの方はもちろん、近隣の方も見ているようなので、書き残しました。
マンション住人です。
こんだけ近隣の方、住人に精神的ダメージと、苦痛を与えていて、原因もメーカーが認めてるにもかかわらず、早急な対応を検討中だと⁈
何を呑気なことを!早急な対応を実施させるべきです。訴訟を起こしてもいい問題だと思います。
近隣との関係が壊れてしまったら、住みづらくなるし、空きが目立ってる中で、もっとマンションの価値も下がり新規入居もいないと思います。
近隣の方に謝罪で済む問題ですか?体調悪くされている方もいると言ってます。精神的ケアの対応も視野に入れて、訴訟される前に、対応させるべきです。
また誤報あったんですね。
午前中にママズラウンジで集会あったのは、これの件ですかね。
まずは早急に交換の対応ですよね。
あとはこの不具合の機器がどの時期に作られたもので、同様の不具合が起こる可能性があるもの、交換の対象が何台あるのか...。
このマンション以外にもあるかもしれませんよね。リコールものじゃないでしょうか。
パナソニックからはまだ何も公表されてませんが。
また火災報知器の誤報がありました。今度はB棟5階で発生したみたいです。あのやかましい警報音でノイローゼになりそうですが、何より本当に火災があっても誰も避難しないような雰囲気になっていることが怖い。
検討中の人がこの掲示板のネガティブなコメントを見て、マンションの価値が下がって。
下がった値段で買える人が増えて、また価値が下がって…
そんな悪循環にハマる前に、前向きに良くしていけたら良いなと思います。
できることはやってみようと思うのですが、手始めに報知器の誤作動は国民生活センターや消費生活センターに相談ってどうなのでしょうか?
住居者では無いのですが、教えてください!
将来的に本マンションを含め、この近辺に住宅購入を考えている者です。
ここのマンションは子育て中の方が多いようですが、皆さまどこの幼稚園に行っているのですか?
いくつか複数教えていただけますと幸いです。
こんにちは♪
幼稚園は、秋葉、岡津、白樺、東台、名瀬、隼人、みなみ、などが選択肢としてはありますよ。基本的にはどこも今はバスがマンションまで来てくれているようです。ぜひご検討ください!
そうでしたか!沢山の幼稚園バスが止まるのですね、子育てしやすそうで安心しました。ご丁寧に教えていただき、ありがとうございました!
今日の夕方駐車場に向かう線路脇の道路をママチャリで車の横を走ってるおばさんがいました。
平面に停める車とぶつかりそうになってるのに平気な顔して走ってました。その後来客用の所に無断で停めてるらしきワンボックスのおばさんと話をしてました。常識のなさに呆れますね。次回見かけたら容赦なく注意させてもらいますわ。ちなみに傍らには子供が何人か惹かれてからじゃ遅いんだよ
マンション内でビニール袋に入った赤い灯油ポリタンク、注入ポンプを付けた状態の物を運んでいる人を見ました。マンションって灯油器具の使用って禁止じゃなかった?
朝5時半のバイクの音が凄い迷惑…
マンションの方じゃないかもだけど、あれで目が覚めるんだよね-
もしこの板見てたらやめて下さいね
最近は火災報知器の誤作動も無くなりましたね。全戸無償で交換してもらえるよう、管理組合の方が迅速に対応してくれたみたいです。
エントランスのソファーで毎日子供達が座ってゲームをして遊んでいます。コンシェルジュの人や管理人さんは注意してるのでしょうか?親はしらないのでしょうか?かなり不快に思います。
好ましい状況だと思っている大人はきっといません。どうすべきか各家庭単位では答えを出せないからああいう状況になっているのでしょう。
住人でも他所の子供には注意も指導できないのですから、管理人やコンシェルジュに求めるのは酷でしょう。
管理組合の話し合い等でしっかりとした形で問題提起し、明確な禁止事項を定めて例外なく対応するルールとしなければあの状況は解消しないように感じます。今はなあなあになっているのでは。
みんな腹を割って話す場があればいいんですけどね。なかなか難しいんでしょうね。
エントランス使ったことはありませんが、来客者が住人との待ち合わせに使ったり、部屋に招き入れたくない人(保険屋や不動産会社とか?)と打ち合わせに使ったりするイメージがあります。でもファミリー層が多いこのマンションで来客者がエントランスで住人と待ち合わせることってあまりないのでは?マンションの正面玄関としての顔だったり、防犯や風除室としての役割が大きいと思います。
ファミリー層が多いマンションなので子供たちの憩いの場として使われることに個人的には反対ではありません。ただ、少しマナーが悪い時もあるので、みんなが使う場所だということをきちんと理解して節度ある利用をお願いしたいです。最近の公園みたいにあれもダメ、これもダメとルールを厳しくして何もできないような場所にはして欲しくないなと思います。
台風の日に火災報知器の誤動作&エレベーター停止って何よ!
火災報知器全交換したんじゃないの?
それとも呪われてるのか!
いまだにD棟ベランダ側の園庭補助灯全部切れてるし。通告してクレーマー扱いされるのも嫌だしなぁ。意見を言うとクレーマー扱いされる傾向があるみたいだし。皆さんはどう思っているのかしら。
確か1ヶ月か2ヶ月前にマンションの掲示板で見たんですが、まだ火災報知器交換 何件か交換できてないところあるって書いてありましたよ。
今回鳴ったのも交換できてなかったのでは?
まぁ、あれだけの大事になって、未だに交換してないってどうかとは思いますが。
未交換の世帯を公表するなどして、早く全世帯交換させた方がいい。あの警報音はノイローゼになりかねないし、何より近所迷惑。住人は今や警報音が鳴っても動じないし、火災報知器として意味を成していない。
住人(男性・入居済み・40歳-49歳) アンケート回答日:2023/11/23 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 購入物件 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ グランセレッソ横濱戸塚(新築・4LDK・3500万円台) 検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/190789/ 住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/214956/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 住まい環境について良い点、気になる点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 共用のゴミ集積所が2かしょあり、それぞれ管理が行き届いていて清潔。 年末年始を除いて24時間好きなタイミングでゴミ出しできるのは一軒家にはない最大のメリットと感じます。 最低限の設備だが値段なりなので何も文句はない。 シンプルな分トラブルもない。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 設備や共用施設について良い点、気になる点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ マンションのインターネット接続サービスがとても安価で助かっている。 電話とネット合わせても2000円に収まっている。 共用の設備とは違うかもしれないが、マンションと川との間の広場が小さい子供を遊ばせるには丁度良かった。 キッズスペースがあるが親同伴でないと使用できず乳幼児がいる家庭でないと利用機会がない。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 周辺環境について良い点、気になる点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ コンビニは2軒、小さいスーパーも割と近くにあり、少し歩けば大型スーパーが2軒あり食材の買い物等には困らない。 目の前が線路というのはマイナス要因にもなり得るが、将来を通じて間近に大型の建物が建つことがなく永久眺望として安心感がある(購入時期に検討していた近隣の同規模のマンションは隣に工場が建設されていたりする)。 あとは、箱根駅伝やみなとみらいの花火などをベランダから見れるのも楽しみになっている。 目の前が線路で音がそれなりにうるさいのは確かだが、購入時点から分かった上でのことなので慣れてしまえば気にならない。 二重窓だから窓を閉めている時は問題ないが、窓を開けている時には通過時の会話は結構声を張らないと聞き取りにくいくらい。 それが許容できない人はやめておいた方がいいかも。 あとは、学区の小学校までが結構距離がある(大人の足で15分~20分)ので授業参観に行く時など少し疲れるかもしれません。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 交通・アクセスで良い点、気になる点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 高速の入り口が近くにあり、車で出かける時便利。 電車は駅に出るまでにバスを使ったりである程度時間はかかるが、戸塚駅は各方面へのアクセスが良いので特に不便には感じていない。 一応平日の朝の時間にはシャトルバスが出ているのでそちらを利用すれば7分ほどで駅に到着できる。 マンション自体が大きいので部屋によってはエントランスに行くまでに200メートルくらい歩く。 周囲の道が混みやすいので雨の日の朝などは公共のバスで出勤する時は結構ヒヤヒヤすることもある。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 治安・安全の面で良い点、気になる点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 周辺地域でいうと不安に感じることはない。 マンション内にクレーマーのような人はいると噂されているけれど。 特にない。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 管理面で良い点、気になる点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 全体的にきれいに管理されていると感じている。 清掃員は高齢者を中心に雇用している印象だが、ちゃんとやってくれていると思う。 駐輪場(無料)とバイク置き場(有料)が別に設けられているが、駐輪場にバイクを置いている人が結構いる。 お金払ってバイク置き場に置いている人が不憫。 駐輪場にバイクを置いている家庭から徴収した方がいい。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ このマンションの最も良い点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 購入時の価格としてとにかく割安だったことが1番大きい。 駅近の物件の良さもあるとは思うが、同じ広さで2000万違うと手が出ない。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ このマンションの最も気になる点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 川の隣にありハザードマップ上ではきっちり浸水エリアに入っている。 今までは特に被害が出たことはないがいつかはあるかもと心配はしている。 ポンプとかの設備の設置場所をかさ上げできると安心。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 並行して検討したマンション名 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ユードリーム横濱戸塚 検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/280173/ 住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/373354/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 上記の中からマンションを選んだ理由 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 価格が抜群に安かった。 (※管理担当より) 当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。 1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。 https://e-ma.co/q2FKk
[グランセレッソ横濱戸塚]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE