住宅関連ニュース「受信料制度崩壊か?(NHK受信料4)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅関連ニュース
  4. 受信料制度崩壊か?(NHK受信料4)
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2019-11-30 03:11:37

前スレが450を超えているので新スレッド

過去スレッド▼
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2233/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2152/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/22620/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2209/

NHK▼
http://www.nhk.or.jp/eigyo/

[スレ作成日時]2006-01-30 22:03:00

[PR] 周辺の物件
ウエリス平野
シエリアシティ星田駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

受信料制度崩壊か?(NHK受信料4)

  1. 341 匿名さん 2006/03/18 18:02:00

    >>338
    (1)については>>332に書いたとおり、放送法が
    設置者に対して受信契約を求めているのは、
    NHKの放送を受信する目的を持って設置した場合であり、
    そうでなければ契約の必要はないとなっています。
    NHKは、この未契約者に対して裁判を起こせるでしょうか?

    (2)については、法律違反と言うより、受信契約を根拠に
    NHKが行う、債務の支払請求として争われる事になります。
    この場合も、それぞれのケースで、その受信契約が有効な
    ものなのか争われる可能性はあります。

  2. 342 匿名さん 2006/03/18 18:40:00

    >>339
    >放送の受信を目的としない受信設備
    この解釈ですが、「放送の受信を目的としない受信設備の設置」が、
    「放送一般の受信を目的としない」だとすると、全く意味不明になりませんか?

    NHKは、「ここでいう『放送』はNHKに限定されないから、NHKを視なくとも
    契約は必要」と主張しています。そうだとすると、放送法は矛盾だらけとなります。
    「NHK受信料」についての過去スレを一度読んでいただくと分かると思いますが、
    極端な話、「NHKを視ていても受信契約は不要」という結論まで出せます。
    この記述は、「NHKを受信可能なら契約しなさい。ただしNHKを視聴しないなら
    契約しなくとも良い」と解釈するのが一番自然だと考えます。
    ですから、実際にNHKは視ていないなら、「契約する必要はない」で良いと考えます。

    他の公共企業がやっているように、「サービスを受取り、それに見合った対価を支払う」
    というやり方が、誰もが納得出来る公平・公正な方法ではないでしょうか。

  3. 343 匿名さん 2006/03/19 01:07:00

    結局、放送法そのものが古すぎるというのが、いろいろな解釈を産む原因なのでしょうね。
    ケーブルテレビはもちろんのこと、インターネットのこと
    まできちんと視野に入れた法改正が必要ですね。
    その際、公共放送のあり方まできちんと議論をして、国民からの
    コンセンサスを得るのが大前提で。

    個人的には、福祉番組、語学番組など、民放、もしくはスクランブルなどでは
    成り立たない番組を残すという意味でも、受信料制度には賛成ですが、
    きちんと払って公共放送を支えている人と、それにただ乗りしている人達が
    いるのが問題だと思いますね。不公平感はとても大きい。かといって、スクランブルで
    は間違いなくやっていけないし、CMを入れるのは公共放送として趣旨が違う。
    ある程度強制力を持たせた方がいいかもしれませんね。
    と、書くとここの住民の方には猛反発を受けると思いますが。

    でも、実際、NHKスペシャル、「映像の世紀」や「宇宙」などの大型番組、クローズアップ現代、
    人間ドキュメント、生き物地球大自然、プロジェクトX、紅白、おかあさんといっしょ、みんなのうた...
    日本人にとっては、文化的な財産(といってもいい?)数限りない好番組を作ってきた背景には、
    受信料による安定した収入があったわけですから。拡大路線はやめてもらうとしても、ある程度の
    規模できちんと続けていけるようにはあって欲しいです。

  4. 344 匿名さん 2006/03/19 03:11:00

    >>343
    あなたが言っていることは矛盾している。
    ただ乗りを問題にするのなら、スクランブルにすべきだし、
    NHKを視ない人は払う必要がないことを認めるべき。
    公共性を維持したいなら、内容を限定して税金でやればいい。

  5. 345 匿名さん 2006/03/19 06:56:00

    >>343
    >結局、放送法そのものが古すぎるというのが、いろいろな解釈を産む原因なのでしょうね。

    放送法の解釈で、当のNHKが一番ゆがんだ解釈をしています。

    放送局がNHKしかない頃なら、受信料制度も必要かもしれませんが、
    放送局がNHK以外にいくつもあり、民間でも有料放送を行う局もある。
    受信料制度を法律で維持しようと考えることは、もはや時代遅れです。
    NHK自身が行った視聴者へのアンケートの集計結果でも、
    公共放送のあり方を論じる有識者の提言でも、スクランブル化が多数派です。
    NHKは率直にこの意見に従うべきです。

  6. 346 匿名さん 2006/03/19 06:57:00

    >>数限りない好番組を作ってきた背景には、
    >>受信料による安定した収入があったわけですから。

    そうなのかなぁ・・・・・?
    NHKの(一部の)番組が良質だという事には同意できるけど
    それが受信料収入によるものだ、という実感は正直ないね。
    だって、民放の広告収入の方がはるかに大きいはずだもの。
    (そのぶん、民放のカネの使い方もまたNHKのそれとは別だと思うが)

    善意に解釈すれば、NHKの公共放送的スタンスがあるからこそ
    番組にもその中立性とか教育性が反映させられたんだとも言える。
    逆に言えば、そこがNHKが持つ唯一の美点じゃないだろうか。

    受信料収入なんてのは、実態は「通行手形」みたいなもんだと思うよ。
    事実、NHK自体がそれをサービスの対価だとは言ってないんだし。
    視聴者は「受信料負担」というカタチで意思表示する事によって
    番組を観る権利のようなものを買わされている、というのが俺の解釈。
    定義上正しいかどうかは別にして、利用者としてそういう印象しか持てない。

    NHKにはものすごい数の関連企業・関連組織があるよね?
    決算上、「本体」とそれらの外郭組織がどういう関係にあるのかは知らないが
    経済環境としてはそういうグループ構造の存在こそが「安定」の実態ではないかと。
    そりゃ、イイ番組も作れるだろうさ。(笑)
    最近は海外から買ってるコンテンツが多いのも寂しいところ。
    「科学ドキュメント」「ルポルタージュにっぽん」みたいな番組は、もう作らんのかな。

  7. 347 匿名さん 2006/03/19 07:22:00

    国民のコンセンサスはスクランブル化になっている。
    NHKはスクランブル化に反対している。
    NHKは、国民の多数の意思を無視している。
    これで公共放送って言えるのか?

  8. 348 匿名さん 2006/03/19 10:22:00

    『国民のコンセンサスはスクランブル化になっている。』
    ・・・なにを根拠に?
    国民の代表が集う国会で法改正でもされたなら、そうも言えるが。

  9. 349 匿名さん 2006/03/19 10:58:00

    >>348
    NHK自身が行った視聴者へのアンケート結果
    http://www.nhk.or.jp/css/voice/index.html

    受信料の公平負担と民事手続きについて・・・ 22,021件
    公平負担の努力や民事手続きを支持するご意見・・・・・・・・2036件
    民事手続きよりも体質改善、改革が先・・・・・・・・・・・・・・・・4469件
    民事手続きよりも未契約者の対策が先・・・・・・・・・・・・・・・・1903件
    民事手続きは公共放送にふさわしくない・・・・・・・・・・・・・・1441件
    民事手続きや訴訟に関わる費用負担に反対・・・・・・・・・・・・・・358件
    スクランブル方式を導入するべき・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3645件
    民営化(CM導入)するべき・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1423件
    国営化するべき・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・350件
    割引や料金値下げなどに関するご意見・・・・・・・・・・・・・・・・1282件
    支払い者の優遇に関するご意見・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・667件

    視聴者の貴重な意見を無視してはいけませんね。

  10. 350 匿名さん 2006/03/19 11:26:00

    たかが300件が民意ですか?
    日本の人口わかってる?

  11. 351 匿名さん 2006/03/19 11:26:00

    3000ねw

  12. 352 匿名さん 2006/03/19 11:59:00

    NHKが視聴者に対して行ったアンケートです。
    一番多かったのが、「体質改善、改革が先」、
    その次に多かったのが、「スクランブル化」。

    NHKはこのアンケート結果を真摯に受け止めてほしいものです。

  13. 353 匿名さん 2006/03/19 12:13:00

    ただ見がどうのと言う主張が何度もぶり返すんだから、
    さっさとスクランブル放送にすれば良いんだよ。
    スクランブルにすることにNHK養護派は反対するが、
    「ただ見」論と矛盾せずに納得出来る説明を聞いたことがない。

  14. 354 匿名さん 2006/03/19 12:15:00

    つーか、少なくとも現状を良しとしない視聴者は多い訳だな。
    そこが重く見られてないんだ、って事を解ってない。

  15. 355 匿名さん 2006/03/19 12:57:00

    スクランブル化は、キチンと払ってみている視聴者の為だけでなく、
    見ない事を選択した人の権利も保障する制度です。

  16. 356 匿名さん 2006/03/19 14:03:00

    >NHKが視聴者に対して行ったアンケートです
    これアンケートじゃないだろ。
    アンケートって意味知ってる?
    〔調査・質問の意〕

    1 社会のいろいろな事柄や人々の意見などを調べるために、関係者や有名人に一定の質問形式で意見
    を問うこと。

    2 街頭などで行う一定の質問形式による意見調査。

    大辞林 

  17. 357 匿名さん 2006/03/19 14:25:00

    >>356
    アンケートという表現は訂正しても良いぞ。だが、
    そういう言葉尻を捉えて発言をすることに意味あると思うのか?
    ここで重要なのは、視聴者がどのような意見を表明しているか、
    ではないのか。

  18. 358 匿名さん 2006/03/19 14:33:00

    3000って総数のわずか一割なんですけど、
    これが民意ですかw

  19. 359 匿名さん 2006/03/19 14:43:00

    >そういう言葉尻を捉えて発言をすることに意味あると思うのか?
    >ここで重要なのは、視聴者がどのような意見を表明しているか、
    >ではないのか。
    確かにそうなんだが
    無作為抽出でアンケート式で行ったものと
    意見をいいたい奴がわざわざ自分から連絡して言った意見をまとめたものでは
    そこに現れている意見の意味が違うんだけどね。
    そういう意味であんたがリンクしているのは残念ながら民意とは言い難い

  20. 360 匿名さん 2006/03/19 15:45:00

    >>359
    民意というのは言い過ぎでしたので、その表現は撤回しますよ。ですが、
    NHKが発表した「NHK新生プラン」に対して広く意見を求め、それに対して
    寄せられた「皆さんのご意見」です。NHKのサイトで「多く寄せられた意見」として
    公開されているわけで、そこでの比率は歴然としていますし、軽くはないです。

    一度まともなアンケートを視聴者に対して実施していただきたいですね。
    NHKはこういうアンケートを実施すると思いますか?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ジオ島本
    リビオ豊中少路

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    サンクレイドル鶴見緑地公園

    大阪府守口市南寺方南通3丁目

    3600万円台~5800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    54.55m2~82.81m2

    総戸数 96戸

    ウエリス香里園

    大阪府寝屋川市日新町231番5

    4198万円~5468万円

    2LDK・3LDK

    58.3m2~75.58m2

    総戸数 107戸

    ザ・ライオンズ西九条

    大阪府大阪市此花区西九条6丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    54.06m2~71.95m2

    総戸数 143戸

    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

    大阪府箕面市船場東3丁目

    3960万円~3億2000万円

    1LDK~3LDK

    31.84m2~147.33m2

    総戸数 397戸

    リビオ上町台 パークレジデンス

    大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

    3,898万円~4,088万円

    1LDK

    33.92m²

    総戸数 56戸

    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

    大阪府茨木市庄1丁目

    4670万円~6850万円

    1LDK+S(納戸)・3LDK

    57.97m2~80.84m2

    総戸数 279戸

    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

    5010万円~7890万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    54.31m2~74.72m2

    総戸数 97戸

    シエリアタワー大阪堀江

    大阪府大阪市西区南堀江三丁目

    7,290万円~1億6,090万円

    2LDK

    57.05m²~88.67m²

    総戸数 500戸

    リベールシティ守口

    大阪府守口市菊水通2丁目

    3828万円~6238万円

    2LDK~4LDK

    52.92m2~80.46m2

    総戸数 73戸

    グランアッシュ小阪

    大阪府東大阪市菱屋西六丁目

    3,800万円台予定~5,400万円台予定

    2LDK・3LDK

    56.68m²~70.52m²

    総戸数 64戸

    ウエリス島本

    大阪府三島郡島本町青葉3丁目

    未定

    2LDK~4LDK

    59.8m2~89.91m2

    総戸数 296戸

    ウエリス平野

    大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

    3890万円~4750万円

    2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

    65.07m2~73.22m2

    総戸数 55戸

    リビオ御堂筋あびこ

    大阪府大阪市住吉区苅田七丁目

    2,900万円台予定~5,000万円台予定

    1LDK~3LDK

    33.63m²~60.18m²

    総戸数 48戸

    デュオヴェール南茨木

    大阪府茨木市天王2-252-3

    2900万円台~4800万円台(予定)

    1LDK・2LDK

    30.05m2~43.66m2

    総戸数 53戸

    ザ・ライオンズ千林駅前

    大阪府大阪市旭区清水1丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    54.52m2~82.59m2

    総戸数 50戸

    ジェイグラン羽衣

    大阪府高石市羽衣2丁目

    3948万円~6578万円

    3LDK~4LDK

    64.79m2~90.95m2

    総戸数 173戸

    ジオタワー大阪十三

    大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

    5800万円台~9900万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    60.81m2~161.55m2

    総戸数 712戸

    クレアホームズ フラン天王寺駅前

    大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

    3920万円~6540万円

    1LDK・2LDK

    33.79m2~53.66m2

    総戸数 64戸

    シエリア梅田豊崎

    大阪府大阪市北区豊崎5丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.49m²~71.83m²

    総戸数 126戸

    クレアホームズ住ノ江

    大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

    3590万円~4990万円

    2LDK・3LDK

    60.6m2~75.01m2

    総戸数 80戸

    [PR] 大阪府の物件

    ジオ彩都いろどりの丘

    大阪府箕面市彩都粟生南4丁目

    3498万円~5568万円

    3LDK・4LDK

    75m2~104.87m2

    総戸数 372戸

    ヴェリテ金剛ルネ クロスサイト

    大阪府大阪狭山市半田1丁目

    未定

    3LDK~4LDK

    59.28m2~82.5m2

    総戸数 322戸

    シエリア京橋 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市都島区片町2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    55.52m²~124.13m²

    総戸数 99戸

    リビオ八戸ノ里駅前

    大阪府東大阪市小阪三丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    37.49m²~73.10m²

    総戸数 98戸

    ジオ島本

    大阪府三島郡島本町桜井2丁目

    4790万円~6890万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

    67.61m2~80.47m2

    総戸数 362戸

    プレディア平野 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

    3,658万円~4,898万円

    3LDK

    60.47m²~74.20m²

    総戸数 145戸

    サンリヤン堺

    大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

    4,498万円予定~5,698万円予定

    2LDK+S・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    68.44m²~78.88m²

    総戸数 125戸

    シエリア京橋 ウエスト&イースト

    大阪府大阪市城東区新喜多1丁目

    未定

    1LDK~2LDK

    36.51m2~61.28m2

    総戸数 116戸

    シエリアシティ星田駅前

    大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

    4058万円~5668万円

    2LDK~4LDK

    60.91m2~83.14m2

    総戸数 382戸

    シエリアタワー中之島

    大阪府大阪市福島区福島二丁目

    7,330万円

    1LDK

    45.98m²

    総戸数 364戸