住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない??  その41」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない??  その41
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-03-06 16:31:24

こちらは変動金利は怖くない??のその41です。
有意義な情報交換の場にしましょう。
テンプレはレス1にあります。

[スレ作成日時]2012-02-14 09:02:55

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない??  その41

  1. 126 匿名さん

    >>118
    頭の中がまだバブルの後遺症に冒されているか、
    固定で全額借りたので、金利が上がったらZAMAAAAAAAAAAAAA!!って言いたい人なんでしょう。

    このままだと自分の方がYABEEEEEEEEEEEE!!って感じですけどね。

  2. 127 匿名さん

    >>120さんは凄いな。
    金融緩和前の2月14日~17日だけで景気の回復を実感したのか。敏感すぎるw

  3. 128 匿名さん

    質問です。
    今回の金融緩和を受けて、「仮に」順調に景気が回復基調になったとして、
    金利上昇局面は、最速でいつごろになると思いますか?

    私は、景気回復が指標として実感できるのが2012年本決算後。(ボーナスが出る2013年夏)
    持続的に景気回復していると日銀が認識するのは、さらにその1年後くらいと見ています。
    よって、どんなに早くても2014年だろうと。

    正直なところ、このまま順調に右肩上がりに景気回復するとは思っていませんが、
    「仮に」回復していくとしたときの、みなさんの予想はどうでしょうか?

  4. 129 匿名さん

    米国が2014年までゼロ金利と言ってるので最低でもそれ以降かと。

    日本は自力で景気を回復させる事は無理で結局アメリカ次第です。

    更にせっかく回復して来た景気に水を差す利上げをするのはかなりの理由が必要かと。

    行き過ぎた金融緩和でバブルになるのも困りますが早過ぎる金融引き締めでデフレへ逆戻りはもっと最悪です。

  5. 130 匿名さん

    >128です。
    連投すいません。

    自分で書いておいて思ったんですが、
    消費税増税とか、税と社会保障の一体改革が不透明なこととか、
    そういうのを考えると、やっぱりこのまま回復できる気がしませんね…

    早く景気がよくなってほしいものです。

  6. 131 匿名さん

    前回のイザナミ景気は利上げまで5年掛かってる。

    日経平均18000円、ドル円125円、長期金利は2%。

  7. 132 匿名さん

    >>128
    >金利上昇局面は、最速でいつごろになると思いますか?
    日経1万8000円に最短でいつまでに上がるか、ってことと同じかと。
    2015-2016年ぐらいまでに上がる事があったら万々歳だろうね。
    問題は消費税増税っていう最大の景気冷却剤がある点だろうけど。

    アメリカの景気が予想よりも回復してるので、円安傾向にはもっと早くなりそう。

  8. 133 匿名さん

     今の不況はデフレ不況、日銀の白川総裁も言っているように金融緩和だけじゃ、デフレ脱却・景気回復はムリ。
     財政政策がカギになると思うけど、野田政権の財政緊縮・増税路線じゃ難しいだろうね、やっぱり景気回復は衆院解散総選挙後だろ。

  9. 134 匿名さん

    少しでも景気がよくなると公定歩合は上がると思います。
    上がるといっても少しですよ。長期金利で1%ぐらいだと思います。
    さらに景気がよくなると金利は上がるけど、そうでなけれが金利は下るだけです。

  10. 135 匿名さん

    少し前に潮目が変わったとか、金利が上がると
    言っていた人たちの予想も聞いてみたいですね。
    最速で、って聞かれてるので、
    年内とか言うのかな?

  11. 136 匿名さん

    公定歩合と変動金利は関係有りません。

    今の政策金利は無担保コール翌日物金利です。

    そんな事基本的な事も知らずに変動は危険とか言ってるんですか?

    そんなあなたは固定がお似合いですね。

  12. 137 匿名さん

    日本銀行は2006年8月11日に「公定歩合」に関する統計の名称変更を行い、今後は公定歩合という名称は使わず、「基準割引率および基準貸付利率」と呼ぶことを発表した。

    釣りですよね?

  13. 138 匿名さん

    公定歩合w

    15年以上も前に変更になった制度がまだ存在してると思ってたのか?

  14. 139 匿名さん

    自分は固定だけど公定歩合って出てくるところを見ると
    ご自身の融資は住宅金融公庫の時代の人かな?

    当初3%で11年目以降は4%みたいな感じだったかな。

  15. 140 匿名さん

    擁護する気はまったくないけど、公定歩合と政策金利と無担金利をごちゃ混ぜにしている人は、外資系の一流金融業界にさえも相当いる。
    政策金利が公定歩合を指す国と翌日物金利を指す国とあるからね。
    まとめて政策金利って考えてるんじゃない?
    まあ、どっちでもいいわ。

  16. 141 匿名さん

    べつに学生が経済の試験勉強をしてんじゃねーから、公定歩合やら政策金利とか使い分ける必要はないんだよ。

  17. 142 匿名さん

    どうでもいいことにうるさい人がいるようですね。
    とにかく公定歩合は金利が上がるか下るかの目安になるんですよ。
    公定歩合が上がれば金利は上がって、下れば金利は下るんですよ。
    今までがそうだったからです。

  18. 143 匿名さん

    既に存在しない公定歩合という仕組みを未だに使ってるって事は94年の金利自由化を知らないか金利自由化を何か知らないって事だろ。

    少なくとも新聞読んでれば政策金利がコールレートである事くらい知らないはずがない。公定歩合なんて言葉を使ってるって事は新聞すら読んでないとしか思えない。

    しかも公定歩合とコールレートでは金利の決まる仕組みが全く違うので政策金利がどのように決まるのかもしらなって事になる。

    >>140

    先進国で公定歩合を政策金利に採用している国はないし、意味合いが全然違うのでどっちでもいい訳ないだろ。

  19. 144 匿名さん

    因みに外資系云々は政策金利をoficial bank rateを和訳して公定歩合と言ってるから。

  20. 145 匿名さん

    言葉遊びはいいけど変動金利が上昇するのは
    政策金利が上がる場合だけなのは確実。公定歩合なんてものは関係無い。
    ましてや長期金利はもっと関係ない。

  21. 146 匿名さん

    公定歩合とコールレートじゃ変動相場制と固定相場制くらい違うじゃん!

  22. 147 匿名さん

    >128です。
    みなさんありがとうございました。

    金利が上がるみたいな話が出ていたので、この1~2年程度で上がるとしたら、
    どんな指標を気にしてたらいいかを参考にしたいというのもあり、聞いてみました。

    やっぱり、まだ数年は「政策金利」の上昇はない、ということですよね。
    自分含めて、今のうちにさっさと元本減らしたいものです。
    ※長期金利とか公定歩合とかの話も出てたので、括弧付で強調しておきました。

  23. 148 匿名さん

    >やっぱり、まだ数年は「政策金利」の上昇はない、ということですよね。
    来年には政策金利が上がります、ということですよ。
    日銀は1日でも早く政策金利を上げたいのです。物価上昇が1%を越えれば金利を上げてきます。

  24. 149 匿名さん

    基本的な事を教えてください。各銀行が住宅ローンの変動金利の利率を決めるとき、政策金利を元に動くのはわかりますが、銀行の経営状況が良く無い場合は勝手に金利を上げることはありますか?

  25. 150 匿名さん

    じゃまた景気悪化してすぐ政策金利下げないとな

  26. 151 匿名さん

    >>149

    無いとは言えないけど自由競争の元で金利が決まるので1行だけが金利上げればそこから誰も借りなくなるし借りてた人は他行に借り換えればいいだけ。

    経営が悪化したからと言って安易に金利上げれば更に経営が成り立たない。

  27. 152 匿名さん

    銀行はたくさん預金してほしいときは金利を上げて、たくさん借りてほしいときは金利を下げるのではないでしょうか。
    それが金利の自由化ではないでしょうか。

  28. 153 匿名さん

    >>148

    知っててワザと書いてるの?それとも本当にバカなの?

    そんなんじゃ誰もビビらないよ。

  29. 154 匿名さん

    では国債暴落した時はほぼ全ての民間銀行は経営状況が悪くなり、政策金利関係なく変動金利はあげることにならないですか。よく変動金利は政策金利があがらなければ上がる事はないと言われますが、このケースは別ですかね?

  30. 155 匿名さん

    何回も借換えしてくれれば銀行は儲かりますね

  31. 156 匿名さん

    国債暴落したら銀行は破綻します。企業もね。

    金利あげて利益が増えれば良いけど借り手が破綻したら逆効果。

  32. 157 匿名さん

    銀行が破綻するから、固定契約も債券的に別会社に買われて契約変更されるんじゃ?
    生命保険と一緒の理論。
    固定だって裏切られるケースを想定しないとね。
    変動より怖さ倍増かも、裏切られるんだしね〜

  33. 158 匿名さん

    >物価上昇が1%を越えれば金利を上げてきます。

    景気が回復していなくてもか?

    右肩上がりの時代の考え方に頭染まってんのか?

  34. 159 匿名さん

    池上彰だっけか?一度破綻させていらない企業を潰したほうが良いって言った人は

  35. 160 匿名さん

    池上彰は日本国債は安全で暴落は有り得ないって言ってた

  36. 161 匿名さん

    物価上昇を1%維持しないと意味がないってことがわからないのかな?
    100円のものが1年後に101円のものになります。ここで物価の上昇が止まり、翌年は101円のままでした
    金利1%にします。100円が1年後に101円になります。金利がそのままだと、翌年は102円になりました

    ようするに金利を上げるってことは毎年その金利分物価が上昇しないとならないと言うこと
    これがどれだけ大変なことか意味がわかってるのかな?

  37. 162 匿名さん

    国債が暴落したら住宅ローンどころじゃない



    この手の不安を煽る人って単純というか、短絡的というか、いきなり住宅ローンに結び付けている時点で物事を考える能力がありません。

    そもそも、日本国債がそんなに簡単に暴落する訳がありません。そんなに危険ならなんで円が買われてんだって話です。不安を煽る連中の会話を天気予報に例えれば、日本中に雲一つない天気のときに、「明日台風が東京を直撃する」という次元です。

    国債が万が一にも暴落したとしても、変動金利は「日銀の金融政策」の影響を受けます。長期金利と全く関係がない訳ではありませんが、直接的な関係もありません。国債暴落論者の頭には「日銀」の存在が完璧に欠落しています。

    では、彼らの主張通りに国債が暴落した場合ですが、日本の金融機関は国債を大量に保有していますので、経営状態が著しく悪化し破綻が相次ぎます。その影響を受けて、民間企業も破綻が相次ぎます。職を失えば、固定金利だろうと変動金利だろうと住宅ローンは払えなくなります。

    ちなみに、この辺の話になると「ハイパーインフレ」と持ち出す人もいますが、この場合は賃貸住まいの人達は家を追い出されます。借地借家法32条1項では、世間の物価上昇などを考慮した場合は家賃の値上げを認めています。つまり、ハイパーインフレとは家賃がいきなり2倍、3倍になる可能性もあります。払えませんから出ていかざるを得ません。

    つまり、1億総ホームレス時代の到来です。街では略奪、強盗が相次ぎます。今、日本国債が暴落するというのはこういう状態のことをいいます。いい歳した大人が議論する価値がありますか?

    「少ない可能性に過剰反応する」というのは賢いとは思えません。「日本がギリシアになる」とかいっている人達は「可能性がゼロじゃない」=「必ずそうなる」とそういうところだけ発想が飛躍し過ぎています。それこそ、日本はカメルーンになる可能性だって、パプアニューギニアになる可能性だってあるのです。

    さらに、万一長期金利が上がり、その後それを受けて日銀が利上げしたとしても、変動金利は返済額は上がりません。未払い利息が出るかもしれませんが、国債も暴落し資産状況が悪化しているときに銀行にとっては今すぐ回収するべき利息が受け取れなくなります。つまり、借主ではなく貸主が破綻します。「未払い利息」というのは、借主だけのリスクではなく、貸主のリスクでもあります。

    こんな状況では「借金を返す、返さない」なんて程度の話で済む訳がありませんから、根本的な解決策が必要です。つまり、江戸時代の棄損令ではないですが、「世の中の借金を一旦帳消しにして再スタートする」ということでもしなければ事は収まりません。それこそ、国債が暴落したら銀行から融資を受けている人達は、返す先がなくなって返済しないで済むという可能性だってゼロではないのです。というより、むしろそうしないと事態は収拾しません。

    「国債暴落」とは国が破綻するということですから、住宅ローンの金利選択なんて「ちっぽけな問題」になります。「変動にしなくてよかったーー」なんて程度で済むと思う人は世の中を甘く考え過ぎです。連中は、本当にそう思うならとっとと日本を出ていけばいいですし、その円を外貨に換えた方がいいと思います。その方が安全です。

  38. 163 匿名さん

    変動金利はそう簡単にあがらへんどー

  39. 164 匿名さん

    >では国債暴落した時はほぼ全ての民間銀行は経営状況が悪くなり、政策金利関係なく変動金利はあげることにならないですか。よく変動金利は政策金利があがらなければ上がる事はないと言われますが、このケースは別ですかね?

    したら日本国債を保有していない外資系の銀行に殺到するんじゃないか?後、ネット系も国債持って無いだろし。ソニーとか、楽天とか。

    まぁ、その前に暴落したら国内銀行は全滅だろうから銀行に借入れの有る企業も全滅して住宅ローンどころじゃないだろうけど。

    というかその前にギリシャのように年金カットとか超緊縮財政が行われて回避するだろうけど。

  40. 165 匿名さん

    企業に内部留保あるから大丈夫だと思うが

  41. 166 匿名さん

    >158
    >景気が回復していなくてもか?
    当たり前だ。
    お前は万年ゼロ金利野郎か?

  42. 167 匿名さん

    >池上彰だっけか?一度破綻させていらない企業を潰したほうが良いって言った人は
    池上さんかは知らんが、極めて正しい。
    アメリカはなぜ強いかというとダメな企業を潰すから、延命は百害あって一利なし。

  43. 168 匿名さん

    日本の国債が大暴落って、どういったシナリオを考えているんだ?国債大暴落って事は、国債の利率が高騰するってことだろ、世界でも超低利率の日本国債がいきなり高騰って、あれか?超巨大地震で首都圏壊滅とか、なぜか日本にだけ異星人や大怪獣来襲みたいな、そんな感じ? 悪いけどそういう話は他でやってもらえないかな。

  44. 169 匿名さん

    >これがどれだけ大変なことか意味がわかってるのかな?
    全く大変ではない。1%以上の物価上昇はきわめて普通、諸外国を見ても分かる。
    金融政策でも簡単にできることだ。

  45. 170 匿名さん

    >日本国債がそんなに簡単に暴落する訳がありません
    暴落って何だよ? どこまで下落すれば暴落だ?
    そもそも暴落って言ってる人はあまりいない。そりゃ本や週刊誌を売る為なら暴落って書くよ。

  46. 171 匿名さん

    >162
    >破綻が相次ぎます。その影響を受けて、民間企業も破綻が相次ぎます。職を失えば、
    >固定金利だろうと変動金利だろうと住宅ローンは払えなくなります
    なんでそんなに極端なんだよ?
    日本国債が下落すれば海外勢だって日本の生保だって買い手はいくらでもいるよ、どんな時でも日本経済は廻り続ける。

    >1億総ホームレス時代の到来
    よくそこまで妄想するな。

    結局、君は何が言いたい? 永遠に日本国債は1%前後で推移する、って言いたいの?

  47. 172 匿名さん

    >166

    ばかもの。日銀の声明をよく読んでみな。
    「持続的成長」という意味が分からない?

  48. 173 匿名さん

    >>171

    ならなんで政策金利を日銀が上げるんでしょうか?

    そもそも国債が暴落すると政策金利が上がるから変動危険って主張だったんじゃなかったでしたっけ?

    国債が暴落まで行かない多少の下落で何故日銀は政策金利を上げる必要が有るのでしょうか?
    国債が下落すると政策金利を上げる事によって日本は持続的な成長をする事が可能な理由を説明して下さい。

  49. 174 匿名さん

    >172
    バブルのよう好景気を想像してんだろ?このタコ野郎!

    GDPがマイナス成長じゃなければいいんだよ、これはそんなに難しいことじゃない、失業率の高くない、利上げは容易にできるし日銀は早く利上げをしたい。

  50. 175 匿名さん

    金利が上がるといってもほんの少しだといってるんですよ。
    そんなに上がるわけないですよ。

  51. 176 匿名さん

    >174

    何をわけのわからないことを。
    GDPがマイナス成長していない=景気が回復ってことだよ。

    日本語もまともにわからんのか。このばーか。

  52. 177 匿名さん

    >GDPがマイナス成長していない=景気が回復ってことだよ。

    ここで利上げって事は日銀は好景気にしないように政策運営してるんですね、なるほど

  53. 178 匿名さん

    利上げしたら、日銀に何か良いことあると思ってるんだろうか?
    他国並みの数パーセント程度の物価上昇が経済的には理想。
    1%で利上げしてたら、円高デフレまっしぐら。

  54. 179 匿名さん

    ここは景気がいつもよくないみたいですね。
    でも社会は景気がよくなってます。
    今日も株価は上がりました。

  55. 180 匿名さん

    なんでもっと早くやらなかったのだろう

  56. 181 匿名さん

    >>180
    非伝統的手法を用いることにためらいがあったのだと思う。

    一度やり始めると際限がないから。

  57. 182 匿名さん

    >>179

    金融緩和(利下げ)して景気が良くなりそうって期待から株価が上がってるのに金融引き締め(景気が悪くなる)の話しばかりするから「ここは景気がいつもよくないみたいですね。 」って事になるんだよね。

    景気良くしたいなら金利は上げないほうがいい。バブルみたいな状況になり、不況になりそうなら金利を上げたほうがいい。ただそれだけだと思うんだけど、日銀はちょっとでも景気が良くなったら金利を上げる(景気を悪くする)って意見が多いのは何で?

  58. 183 匿名さん

    >182

    そうだ。脆弱な上昇気流なんだから、
    育てないと。

    利上げなんかしたら、簡単に消されてしまう。

  59. 184 匿名さん

    成長力が無いのに、日銀がすぐに利上げするから成長しなくなる。
    そして、景気が悪くなってすぐに金利を下げるから、低金利が持続する。

    金利が上がらないのは、日銀のせいでもあるけど、成長力が無いからでもある。

  60. 185 匿名さん

    来年中には絶対に政策金利が上昇を始める。
    結局、あの地震が陰の極であった日本。

    永遠に低金利、低成長が続くと考えるのは何年も同じ状況が続いているから
    という予想とは言えない根拠なき悲観であって全く説得がない想像の領域。

  61. 186 匿名さん

    >185
    10年ほど前から上がる上がるといって
    ずっと上がらないのはどう説明するのですか?

  62. 187 匿名さん

    >来年中には絶対に政策金利が上昇を始める。

    だから根拠を示してごらん。示せないと
    根拠なき楽観だよ。おめでたくていいけどね。

  63. 188 匿名

    >>185
    これはひどいですね。
    誰も政策金利が絶対上がらないとは言ってないですよね。
    当面は上がる可能性が少ないのではないかと判断している人が多いだけでは。

    当然、永遠なんて思っていません。
    確かに金利の動向に絶対は無いと思います。

    どういう分析から、あなたは絶対に、しかも来年中に上がると言い切れるのでしょうか?

  64. 189 匿名さん

    まずは4月。俺の金利は0.775%で間違いないろうな。

  65. 190 匿名さん

    日銀の白川総裁が国会で散々叩かれ、実質1%のインフレターゲット導入。
    古川財政政策担当大臣も2%程度のインフレ率を目指すと答弁していた。
    数値が微妙に違うのも問題だと思うが、とにかく中央銀行と政府の方向がデフレ脱却で一致してるということは間違いない。
    政策金利は景気の回復が確認されるまでは上がることはないが、長期金利はデフレ脱却を見越して早めに上がっていくのではないかと思う。
    今ローン検討中の人や、変動で金利が上がってきたら固定に切り替える計画の人は難しい判断をしなきゃなんないね。

  66. 191 匿名さん

    >190

    あのさあ、デフレ脱却を目指すって、
    政府は十数年前から言ってたんだけど。

    日銀だって、金利を上げるためには、
    上げるだけの環境がないと駄目だったわけで、
    2006年にゼロ金利を解除する前には、
    量的緩和で一生懸命デフレ対策をしていたわけでしょ。

    デフレ対策なんて、今に始まったことではありません。

    金利が上がってから固定に切り替える計画って。。。
    そんな人いるの?

  67. 192 匿名さん

    インタゲ導入しただけでデフレ脱却出来れば世話無いわな。

    デフレですら無いアメリカでさえインタゲ導入してもデフレ阻止のために2014年までゼロ金利続けると言ってるし。

  68. 193 匿名さん

    日銀が足を引っ張ってたからデフレだったんだが・・・

  69. 194 匿名さん

    そんな単純ではないと思うけど。

  70. 195 匿名さん

    リーマン以降積極的に緩和してるアメリカですら3年経っても足踏みだからな。

  71. 196 匿名さん

    少子化とか増税とか円高とかマイナス要因はキリが無いけどそれでもデフレ脱却して政策金利上がるって思えるのが羨ましい。自分はネガティブすぎるのかな?

  72. 197 匿名さん

    さすがに今の経済情勢は悪すぎるけど、良くなっても日経1万円中盤が関の山じゃないの?
    それくらいじゃ、殆ど政策金利なんて上げる余地も無いだろうし。

    それとも、日銀が実体経済を反映しないようなバブルをまた作ってくれるって期待してるんだろうか?

  73. 198 匿名さん

    >171
    国債暴落なんて事態で保険会社が国債買えると思ってるバカ発見!

  74. 199 匿名さん

    バカのひとつ覚えじゃないが何かと日経平均が、、、と言い出す人がいる。
    日経平均と政策金利は関係ない。

  75. 200 匿名さん

    来年中には確実に政策金利が上がるのだから変動の選択はない。
    いよいよ固定を選ぶ最後のチャンスということになる。

  76. 201 匿名

    は?

  77. 202 匿名さん

    >191
    まぁ確かに、いくら金融緩和しても国内の需要が増えないのは、この15年で証明済み、やっぱり政府の大型で、かつ継続的な景気対策が必要なんだと思う。
    それでも数値目標を掲げたってのは大きな前進だろ、特に日銀、目標の達成ができなければ総裁が責任を追及されるだろうしな。
    あと、「金利が上がってきたら固定に切り替える」てのは景気が良くなってきて今後金利が上昇すると確信したとき、まだ金利が安いうちに固定に変えるって事だけど、超人的な判断力と強運が必要だしムリかw。

  78. 203 匿名さん

    住宅ローン減税なんて無くせばいいのにね

  79. 204 匿名さん

    >186
    >187
    >188

    いよいよバブル崩壊から20年以上の長い調整が終わります。
    条件は揃っています、日本はある程度の好景気、そしてインフレへと突入、よって長短金利も上昇します。
    短期金利は来年、長期金利は今年末か遅くとも来年始めには上昇します。

    根拠を簡単に述べると景気循環、円安、豊富な個人資産です。
    経済は循環であって構造的にずっと低成長やマイナス成長が続くことはありません。
    長い円高が終わり円安波動へ向かいます。
    個人の金融資産はたっぷり増えました、わずかでも消費と外貨へ向い出せばインパクトは強烈です。
    短く言うとこのようなことです、自身はあります。

  80. 205 匿名さん

    >>171
    すごいな。潰れそうな国の国債を買うのか?
    国債暴落がそんなに気楽なら誰も心配しないww

  81. 206 匿名

    >204
    君の希望はわかった

  82. 207 匿名さん

    >>204
    君の熱意が国民全員に行き渡れば
    消費も増えて景気が良くなるんだろうね。
    期待はしてないが、まあ頑張れ。

  83. 208 匿名さん

    >204
    >経済は循環であって構造的にずっと低成長やマイナス成長が続くことはありません。
    今のデフレ状況は戦前の大恐慌以来のデフレなんだけど、これも循環してんの?60年周期とか?

    >長い円高が終わり円安波動へ向かいます。
    なんで?波動ってなに?

    >個人の金融資産はたっぷり増えました
    政府の負債も、だいぶ積み上がってきてるけどね。958兆円だったっけ。これは大丈夫なの?

  84. 209 匿名さん

    >208

    >なんで?波動ってなに?

    きっと波動水のたぐいだよ。
    真面目に聞くだけ時間の無駄。
    スルースルー。

  85. 210 匿名さん

    >204
    厭世的な雰囲気を打破して、消費が増えないと景気が回復しないという考えは分かった。
    波動って言葉も景気変動では使う。短期波動・長期波動だけど。キチン波とコンドラチェフ波のことだと思う。

    が・・・円安波動は知らんぞ。

  86. 211 匿名さん

    >206
    >207
    私の希望とかではなく、そうなるのです。

    >今のデフレ状況は戦前の大恐慌以来のデフレなんだけど、これも循環してんの?
    そうです。日本はデフレの時間帯が長かった、しかし終りは来ます。
    そもそも、デフレの時間帯よりインフレの時間帯の方が長いのです。

    >なんで?波動ってなに?
    波動はいわゆるトレンドです、方向性です。今年には歴史的な円高が終わり長い円安トレンドを形成するのです。

    >政府の負債も、だいぶ積み上がってきてるけどね。958兆円だったっけ。これは大丈夫なの?
    大丈夫ではないでしょう、1000兆ですからねぇ。しかも今後も毎年増え続ける予定ですから。

  87. 212 匿名さん

    >210
    波動・サイクルに関してはきっちり何年とはない。
    さらに国や商品によって様々の波動をとるでしょう。

    円は360円から一貫して円高へ向かいそれが今年で終わるということです。

  88. 213 匿名さん

    >212
    ありがとう。君の預言は受け取った。
    誰から神託を受けたのかは、聞かないでおこう。

  89. 214 匿名さん

    なるほど、全力で円を売っておけば来年には金持ちになれるんだな

  90. 215 匿名さん

    日銀による金融緩和って別に今回が初めてじゃなくってリーマン以降徐々に拡大して来たんだよね。国債買い入れは55兆から65兆に10兆増えたわけなんだけど、今回何でこんなに株高になって円安に触れてるかってーと、市場が「どーせ日銀はまた何にもしないんだろ」って空気が支配的だったのに10兆円増額したからサプライズだっただけ。

    過去の緩和の経緯見るとFRBが量的緩和打ち出して円高になって慌てて日銀も緩和に動いたとかそんなのばかりだったのに今回は先に動いたから市場が反応したって事。

    実は問題はこれからで日銀は金融緩和した事で金利が下がるので民間への貸出が増える事に期待し、それを元に景気回復、物価安定へって言ってる。ただ、金融政策だけではデフレ脱却は難しいから政府の財政政策も一緒にやらないとダメだと言ってる。

    そのとおりだと思う。

    簡単に言うと日銀は金利下げたんだから国民はもっと借金して物買えって言ってるんだけど増税とか社会保障とかの不安が有るとみんな物買わないから政府もなんか対策してよって言ってる。

    さらに言うとFRBではQE3が燻ってて、アメリカがこれやると再び円高になるので日銀がさらなる緩和をしないと再び円高株安になっちゃう。

    結局為替は日米金利差に強く影響されるから米国の景気が回復して利上げするくらいじゃないと円高の流れは止まらないんだよね。で、その肝心のアメリカが最低でも2015年まで利上げしないって言ってるんだから厳しいよね。

    もちろん米国に頼らなくて内需拡大で景気を良くするシナリオも有るんだけど、それには国民所得の上昇が不可欠で有って、企業が派遣やめて正社員増やして給料上げるとはとても思えないからね。

    景気循環の話しが出たけど、おそらくリーマン以降の谷は2009年の2月と出てるけど次の山は実は去年の夏頃だったんじゃないのかな?日経も1万超えてたし。そして今回の谷が昨年の12月頃で今再び山に向かってるかさらなる谷になるかって所にいるのだと思う。

    もっと大きな循環で言えば日本の場合、団塊世代(一番貯蓄が多い世代)がこの世からいなくなる頃がひとつのポイントだと思う。

  91. 216 匿名さん

    215の人、
    何が言いたいのがさっぱり書いてなかった。
    疲れるから結論のない長い文章は書かんでくれ、迷惑だ。

  92. 217 匿名さん

    根拠の無い金利上がる論のが意味無いよ。預言者か何か?

  93. 218 匿名さん

    >>212

    あなたは住宅ローン板じゃなくて為替板にでも行って持論を展開して下さい。誰も相手にしてくれないと思いますが。

  94. 219 匿名さん

    未来は予測出来ないから趣味で固定とか今年絶対上がるから固定とか国債は必ず暴落するとか

    なんでそんなに極端な人が多いんだろう、固定さんには。

  95. 220 匿名さん

    >219
    >なんでそんなに極端な人が多いんだろう、固定さんには。

    それも極論だってのに、いい加減気づけよ。w

  96. 221 匿名

    >204みたいなFPっていっぱいいるんだろうなぁ…
    その言葉信じられる人は固定でいいんじゃない

  97. 222 匿名さん

    コンドラチェフ波動は大学で習った。懐かしいな。

    節分天井か?と言われていたのが、日銀のおかげで無くなったのは良かった。

    問題はここからだよね。企業業績が良くならないと。

  98. 223 匿名さん

    円安になるって事はパナソニックとかトヨタとか買っておけば儲かりますかね?

  99. 224 匿名さん

    >221
    私は固定ですが、204を信じる気にはなりませんよ。

  100. 225 匿名さん

    >>224

    信じる人がいっぱいいたらとっくに円安になってる。

    なって無いって事はそういう予言を信じる人がほとんどいないって事。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸