クリオレジダンス玉川上水の《契約者の方専用》スレです。
契約者の皆様、活発な情報交換をお願い致します。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/195509/
[スレ作成日時]2012-02-13 15:52:31
クリオレジダンス玉川上水の《契約者の方専用》スレです。
契約者の皆様、活発な情報交換をお願い致します。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/195509/
[スレ作成日時]2012-02-13 15:52:31
雨の日にこどもが廊下で遊んでて騒がしくて仕方ないなぁ…
こどもが昼寝から起きちゃったりほんと迷惑。
あと朝早くに保育園にいくこどもが廊下で大きな声でおしゃべりしているのもうるさい。
廊下って案外響きますからね。
うちには小さな子どもがいないので、騒音をだしたり、だされて困るってことがないので無責任なことは言えませんが、あまりひどかったら管理人さんに相談してみては?
私はNo.201に賛成です
うちには子供がいます。
ですが集合住宅は、いろいろな生活スタイルの方がいます。
公共の場所では、静かにするのがマナーだと躾けるべきでは、ないでしょうか?
みんなでより良い環境を作っていきましょう
口コミを見て、もしかしたらうちかなぁって思います。廊下では遊ばせていませんが朝、出かける時、元気いっぱいでちょっと周りの住民の方々に迷惑かけていたかもしれません。皆さん色々な生活スタイルがあるので気を付けます。集合住宅なので色々な方ご住んでるので難しいですね。あまりにもひどいときは直接言ってもらうか、無理そうなら管理人さんから言ってもらうのもいいと思います。どこまでか許容範囲か難しいですが、私だったら直接言ってもらった方が良いですね。皆さんでより良い環境を作って行きたいですね。
うちにも未就学の子供が居ます。
マンション内で小学生やその兄弟の小さい子が遊んでいてうちの子も一緒に遊ばせたことがあります。
しかし、廊下で戦いごっこをしたり家にずかずかと入ってきたりとあまりにもマナーがなっていないのでその日以降は一緒に遊ばせていません。
中には六年生の子もいたので任せて大丈夫かと思いましたがあてになりません。
皆で管理人に言い、注意書きをしてもらうのが一番だと思います。
本当に住民?
未就学児を小学生に任せるとか正気ですか?
荒らしたくないのであまりいいませんが、良い近所付き合いをしたいですね。
私の階は、挨拶と世間話の程よい距離感でよい環境です。
土曜日、福祉センターの説明会に行って来ました。予想以上に大きな施設になるようでちょっとビックリしています。
西側の特養老人ホーム部は北側にも部屋があるとのことで、目線など気になりますよね…。
市側の回答もこちら側の要望には端から答える気が無さそうでしたし。説明会、もう一度顔を出してみようかと思っています。
次の回にでようとおもっていたのですが…5階建てなのですか!?
3階建てくらいだと聞いていたのに。
真ん中くらいまでが老人ホームでそこから先は違う施設で3階建てくらおということですかね?
次の説明会まで気になって待てないのでよければおしえてください。
↓事業予定法人です。
http://www.kyukokai.com/yuyukai/
実際にどのような施設が建設されるのでしょうか?
特養とデイ・ショートステイが併設された、複合施設なのですか?
複合施設ですね。現在立野にある「みのり福祉園」もまるごと移転してきます。
説明会では模型の展示もありましたが現在の空地の端から端までの建物ができるので相当大きいです。
サンクス側から5階建、2階建、3階建の3棟が並んでました。
5階建て部分の老人ホームは個室で60部屋だそうです。全部屋バルコニー付きで掃き出し窓があります。
南棟の半分くらいは向かい合う位置になるのでちょっと気になるかもしれませんね。
また、サンクスと公園の間の道は通れるようにはしないそうです。
ただ自転車用の入り口などはできるそうですよ。
全フロアの図面も配布されました。
予定になかった特養老人ホームが無ければ想定内だったんですけどね…。
マンション内では、子供は遊ばないでほしいですね
駐車場やマンション前の歩道は車が通ります
その子供の親は心配じゃないんですかね?
廊下やエレベーター前で大声で騒いだり、この前は廊下を自転車に乗りながら通過していました
とても非常識です
近くに公園もあるし、そちらで遊ばれたほうがいいかと思います
子どもだけではなく、大人(男性)がマンション内のエレベーターまでかなりのスピードで自転車で通り過ぎていったことがあります。
そしてそのままエレベーターに乗り込んでました…
危ないのでやめてほしいです。
エレベーターの前の住人です
出掛ける前に忙しいのは、分かります。
親が、子供にエレベーターのボタンを早く押すように指示し、子供がもうダッシュで、廊下を走る光景を何度も見てます。
その一連の流れが、とても騒々しいです。
廊下で大声で話したり、子供を走らせるのは、やめてほしい。
全部、聞こえています。
少し疑問です。
幼児を省いて子供が遊ぶ時、四六時中付きっきりの親は居無いと思います。
道路はマンション以外に近隣の子も居るハズ…
その場で気付いた大人が注意するのは妥当だと思います。
ココで結果論だけ報告してる方が居る事に正直少し残念です。
危険を避ける為に注意するのは優しさだと思います。
共用部分で子供がうるさい等、私も良く無いと思います。
しかし、私は管理人を通して完璧に改善されるとは思いません。
現に管理人を通して注意されたゴミの分別が未だ改善されて無い事。
他にも共用部分から駐車場まで喫煙しながら向かってる方が居ると聞きました。
管理人さんに言い、ポスト前の掲示板やエレベーター内に注意書きを貼ってもらえば皆が目にしますよね。
何もしないよりいいと思います。
入り口前や道路で遊んでいる子供たちも迷惑になっていると気が付いていないのかも。親が貼り紙をみて子供に注意すれば気を付けると思います。
マンション前の車寄せでスケボー(?)に乗って遊んでいる子どもに、
道路とここは遊び場じゃないから公園で遊ぶように注意しましたが、
もちろん返事もせずシカトです。
そんな所で遊ばすしつけの悪い子どもは何を言ってもわからないので、
マンション前の車寄せのところに注意書きを貼り付けるのが一番ではないでしょうか。
四六時中付き添ってないことぐらいわかってますよ。
だから管理人さんに注意書きを貼ってもらったり各家庭に手紙を入れてもらって親に注意してもらうんじゃないですか。
危険なことをしているのをみていたらもちろんこちらでも注意しますが、親からもいってもらわないと。
234さんも気になっているならゴミのことと喫煙のこといったらどうですか。
友人の業者さんに見てもらったんですが壁紙の仕上げが悪いらしいです。
特にドアまわりなど。
そう言われて見ると確かに隙間や浮きが目につきました。
皆さんはどうですか?
他にも雨の日の駐車場の水はけの悪さやエントランス床の養生の跡など少し雑だねと言われました。
大したマンションでもないのでしょうがないけど。。。
東大和総合福祉センターの件に、昨日役所側とクリオの一部住民・その他福祉センターの関係者との会合かありました。
建物は来年着工予定とのことで、西側に5F建ての建物・東側に3F建ての建物とパン工房とクリーニング工房が建設予定とのことです。「来年着工予定⇒28年度から運営開始予定とのことです。」
購入時に当初説明を受けていたものとかなり概要が変更になっております。
特に福祉センター西側建物で本マンション南側の真ん中低層階の住民の方はかなり影響が出るものと思われます。
役所としては、昨日の説明会で幕引きをはかりたいような雰囲気でした。強引に進めている感じがあります。
249さんはなぜ自分のマンションを大したことないとかいうのですか。なんだか気分悪いです。
昨日の説明会、市がマンションの住民にきちんと説明をしたという事実を作りたかったんじゃないですかね…
弁護士に頼んで相談するか、行政訴訟という方法しかないような気がします。
但し行政訴訟の場合役所側は税金で費用を出してくるようです。
あと上告までいった場合は、和解案で片付けてくる場合があるようです。但しこれも議会の承認が必要のようですが・・・
専門的な弁護士さんどなたかご存知ないでしょうか。・・・
随分と前に給湯器の排水でバルコニーがびしょびしょに濡れてしまうと書き込みをした者です。
皆さんの家も同様だというお返事を頂きましたが6ヶ月検診でなおしてもらえましたよ。
排水の管と溝を潰れたホースの様なものと繋いでくれました。
特養老人ホームの件は正直反対してもどうにもならない気がしています。
確かに市のやり方はヒドイですが法的には問題ないですし…。
265さんがおっしゃっている事も一理あります。
私も261さんに同意で訴訟や反対運動などはちょっと抵抗あります。
平和に暮らしたいですね。
涼しくなったのでエアコンを止めて、バルコニーの窓を開けるようになりました。
西棟なのですがタバコの匂いが入ってきます…
我が家では喫煙者は居らず、タバコ臭がして驚きました。
吸うのでしたら家の中かマンションの外で吸って欲しいものです。
No.272 マンション住民さんに同意見です
私は南棟ですが、やはりタバコの臭いがします
家を汚したくないからってベランダで吸って、他人の部屋に臭いを撒き散らすなんて間違ってますよね?
正面玄関にタバコの吸殻が落ちていました。
駐車場で車を待っている間にもタバコを吸う人。
バルコニーでタバコを吸う人。
近所の部屋に煙が入ることをご存知でしょうか?
嫌でも受動喫煙しています。
どうかマナーを守って下さい。
久々に更新されてたので、スレ見ましたが、タバコの件、吸わない人にとっても、吸う人にとっても難しい問題ですね。自分は喫煙者なので、正直ベランダで吸ってます。匂いの事を言うのであれば、タバコだけじゃないですけどね。そんなに気になるのであれば、窓を閉めれば。集合住宅なんだから、それくらいは仕方なくない?ただでさえ、今、喫煙者は肩身がせまいのに、家に帰ってまでそんな制約があったらたまらいね。それだっら、戸建を買えば良かったんじゃない?約款にもベランダでタバコ吸っちゃダメなんて、書いてないけど?駐車場も、タバコ吸っちゃダメなの?ビックリなんだけど。吸い殻捨てなければ良いと思うけど?正直な話、新築一年目でヤニだらけに、したくないしね。喫煙者の方は分かってもらえると思うけど。いろいろ自分勝手に書きましたが、そういう意見があることは分かりましたので、控えたいと思います。
見事な自分勝手な意見ですね
同じ喫煙者として情けないです。
色々と突っ込みどころはありますが
とりあえず駐車場はどう考えても駄目ですよね。
ただ喫煙者が肩身が狭いというのも事実です。
家でぐらい自由に吸いたいですよね
だからと言って、吸わない人の家に煙が入ってくる不愉快さも理解できますので
喫煙者はできるだけ換気扇の下で空気清浄機を従えての喫煙。しかないのでは?
換気扇から流れてくる臭いに関してはどうにも出来ませんが。。
喫煙者にはわかってもらえるってわかりませんけど。
一緒にしないでもらえますか。
なんで窓しめなきゃいけないんですか。
マンションでベランダでタバコを吸わないのは常識ですよ。
あなたこそ、タバコ吸いたいなら戸建て買えばよかったんじゃないですか。
うちもタバコのニオイに悩まされてます。
窓を閉めればいいとおっしゃってる人がいますが、
タバコのニオイがする!と思った時にはもう手遅れ。
部屋中に煙が充満しちゃってて、間に合わないんです。
それくらいあのニオイは強烈です。
一週間に一回や二回なら我慢できますが、
毎日、しかも食事時や夜寝る前のリラックスしてる時などに限ってにおってくるのでほんと最悪です。。。
一戸建てだって、よっぽど土地が広くなきゃ煙入ってきますよ。
あと、マンションによっては、バルコニーでの喫煙が禁止されてるとこもありますよね。
理事会でみんなで審議して規定化するのもありですね。