思った以上に冬でも日光が入り気持ちいい毎日を送っています。
入居者の方々とは上手くやっていけるのか、組合はどうなるのか、近隣住民との関係など…ドキドキしています。
[スレ作成日時]2012-02-13 11:01:58
思った以上に冬でも日光が入り気持ちいい毎日を送っています。
入居者の方々とは上手くやっていけるのか、組合はどうなるのか、近隣住民との関係など…ドキドキしています。
[スレ作成日時]2012-02-13 11:01:58
いろんな物を、多数玄関前に並べている家があるのですが、最近なんと、観葉植物を置きだしました。
おそらく、規約や貼り紙を見てないんでしょうね。
今後は何を置きだすのでしょうか・・・
私の階にもいます。玄関前にやたらと置いてる人。大人用自転車、観葉植物に台車、三輪車…
必ず目に入る場所なので、来客からは団地みたいだね…と言われます。
本当に嫌になります。
共用スペースなのに。
低所得者層とか失礼ですよ。
しかし、共有スペースに物を置の本当にやめてほしいです。
個別に注意して頂けないんでしょうか?
今日も普通にエントランス辺りから自転車にをこいでる
子連れママさんがいました!一時的に停めていたのでしょう!
子供いると大変なのはわかりますがルールは守って頂きたいです。
NO.146の方は、わざと言ってるんですよ^^
そうじゃないと、話合うこともできずに見下すだけなんて、そんな住民も同類ですから^^
管理人さんも、個別に注意してるみたいですが、「じゃあどこに置けばいいの!」と逆切れされるようです・・・
私は、回覧板が良いと思うのですが。本人に対する意識づけが必要ですよね。
あと、一年点検の書類を提出しました?
148番さん、意図を組んでいただいて、ありがとうございます。
まず、そのような人達に悪いという認識を持たさないとなんともはじまりませんから。
ただ、そのような方たちは、こんなページとか見ないでしょうから、伝わらないでしょうけど。
それにしても、自転車置き場周辺の空きスペースへの駐輪もひどいですね。場所がないのだったら、家の中に入れとけよって思います。
回覧板と違法駐輪車への張り紙がいいのではないかと思います。
「私は常識がないので、こんなところに置いています」とかね。
貼り紙いいですね^^
たしかに、本人達はこの掲示板を見ていないですね。見ていたら、さすがに気づくでしょう。
どこまでの注意が実施可能なのか知りたいです。
常識ある方々が、ガマンや不快な思いするのはおかしいですよね。
マナー違反をわからせてやりたい!
すいません、初めて投稿します。
もうすぐ入居1年になりますが、駐車場の地面は1年であれだけデコボコになるものでしょうか?
建設会社であれば、ある程度予想できると思うのですが、わかる方いますか?
NO.152さんへ
先日、共用部についての1年点検をしたそうです。
その中で、駐車場についてのデコボコを業者に指摘したとのことでした。
1年で、あのデコボコは困りますもんね。
何にでもルールはありますが違反する人のほとんどは自分勝手な思考の持ち主です。
日本人の思いやりの精神はどこに行ったんでしょうね?
邪魔にならなければいい、通れればいい、少しぐらいいいなどなどそんな発想の親に育てられる子供はどんな大人になるのでしょうか?
どなかた排水場の煙に悩まされている方いらっしゃいませんか?
風向きによって煙が向かってきて本当にイヤな思いをしています。
リバー産業からは音が出るだけで、煙の説明は一切ありませんでした。
もう泣き寝入りしかないのでしょうか?
毎日煙たいというわけではないので、すっかり泣き寝入りしていました。
確かに、営業の方からは、「排水場から週に2回ほどポンプを動かす音がします」としか、説明はありませんでしたね。
煙突のアスベスト対策などされているのか気になっています。
契約の時から何度も不手際があって、そのたびに確認しなかった私も悪いですが、リバーの営業はもう少ししっかりして欲しかったです。
せめて煙突の向きを変えて欲しいですね(>_<)
みなさん、プラごみについてです。
プラごみ回収が始まりました。ごみの出し方については、チラシや掲示でご存じだと思います。
しかし
出し方を理解していない方がおられるということ
●容器を洗わずに袋に入れてあり、猫が袋を破り、ごみを散らかしていた
●プラごみ以外のごみが入っており、回収業者がかなりの数を回収せずに置いていった
ということがあったそうです。
この掲示板を見ている方は、マナーを大事にしておられるので大丈夫なのですが
管理人さんがかなり困っている様子でした。
NO、164さんへ
当日キッズルームにて理事会が開催されていました。理事会は、約1カ月に1回開催しています。
プラごみの件ですが、管理人より現状を聞きました。
理事会としましては、住民への周知として、役所の出張説明会を利用することになりました。
日時:3月5日、13日の19時~ (日時は変更する事あり)
近々ポストにチラシが入ると思います。
2日間のうちのどちらかに、ご参加お願い致します。
理事会さん方々へ
理事会の仕事お疲れ様です
昨日、ポストにチラシが投函されていました
日時ですが、両日とも平日はいかがなものでしょうか?
共働きのサラリーマン世帯では、平日はなかなか出席しづらいのですが・・・
せめて、土曜か日曜の開催も入れてはいかがなものでしょうか?
今後のご検討よろしくお願いします
ゴミの説明会ですが、平日になってすいません。
土曜、日曜をもちろん優先として申し込みをしたのですが、説明会の申し込みが多数あり、曜日の確保ができなかったのです。説明会も、3日間にして、参加できる日の選択をできるだけ多くしたかったのですが、できませんでした。
私達も、仕事や家事をしながら土曜や日曜、夜間に集会や報告を行っているので、
至らなかった点は、申し訳ないです。
理事会さんへ
平日の検討もされていたのですね
大変失礼なことを言いまして、申し訳ありません
都合をつけ、どちらかの日時で参加をさせて頂きます
良いマンション住まいの為にも、みなさんも出来るだけ参加いたしましょう
昨日は、プラごみの説明会に、多数の方がご参加いただきありがとうございました。
次回は、13日の水曜日 19時~
予定しておりますので、まだご参加されていない方はご参加願います。
より良いマンション環境にする為、ご協力お願いいたします。
うちは2人とも共働きで、土、日曜日は必ず仕事です。
今回、委任状を出させてもらいました。
正直、総会の日にちをもっと前もって知らせてくれたら、途中で抜けるかもしれませんが、仕事へ行く時間を
調整してもらうよう、上司にお願いしたいと思います。
シフトがでてしまうとなかなか言えないので・・・
うちは感心がないのではなく、行きたくてもいけないのです。
熱心に活動していただきありがとうございます。
うちも共働きなので毎回参加できずにいますが、妻がキッチリしているので
ゴミの分別はよくできているほうだと思います。
自転車の不法放置やタバコ問題について取り上げてくれれば
もっと興味持つ人が増えるのではないでしょうか?
先日、管理人さんがエントランスの屋根に登って掃除をしてくれていました。
いつも綺麗にしてくださっている上、そんな所まで…
怪我なさらないようにして下さい。ご覧になられてるかはわかりませんが、いつも有難う御座います。
それだけ言いたくて書込みさせて頂きました。
自治会役員選出について、候補者がいない場合は理事会に一任とありますが
全戸を対象に抽選になるということでしょうか?
今後最低でも1回は何かの役に当たる方式ですか?
どなたか分かる方いらっしゃいますか?
自治会役員の選出ですが、立候補が無い場合について説明します。
目標は、各階ごとに一名の選出を考えています。
そして、各階一名ずつ計7名の方から役員を選出します。
必ず役員になるということではありませんが、役員にならなかった場合は、役員のサポートをしていただきたいと思っています。
昨年の理事を選出した方法と同じ方法で進めています。
ただ、理事の選任の際に、管理人さんに「どうやって選んだ」と複数の方から不満を何度も言われていたそうで、そのような方については、是非とも役員になっていただきたいので立候補お願いします。
自治会役員の相談を受けられた方には、承諾していただければ幸いです。
理事会も、仕事が忙しい方、子どもが小さい方など、大変な状況でも参加しているのでご理解下さい。
理事会の選任方法については、いまだによくわかりませんね。
あと、理事会からの周知事項をこのサイトでするのってどうなのでしょうか。全員にここでやりますって言わないと、皆が皆ここを見てる訳ではないですよね。
No.190 住民さんAさん
不快な思いを与えてしまい、申し訳ありませんでした。
今まで掲示板を見ていただいた方には、今後1階のポストにある掲示板をご確認して、情報を見ていただければと思います。
私は、この掲示板を公表することで、拝見者が増え過ぎて掲示板で口論等になってしまうと、今まで拝見していた方にご迷惑をかけてしまうと思ったからです。
不本意ではありますが、退去することにします。
理事会の方へ
私は、No191さんの意見と同様です。
是非とも継続をしていただきたいのですが、考え直してほしいです
忙しい中活動していただきありがとうございます。
No190さんにおいては、自治会の立候補もしくは次期理事会に立候補していただきたいと思います。
私は、現在の理事会の方々に協力していきたいと思っています。
自転車の小道、入口付近が狭くすれ違うのにもぶつかります。せめて2台がスムーズに行き来出来るように道を広げて頂きたいです。
また、同じ自転車の入口付近の扉から子供が飛び出してきたりで傾斜があり速度のついた自転車とぶつかりそうになり危険です。扉を施錠する等、なんとかならないものでしょうか?
レジャーシートひどいですよね。今日は壁にハンガーをかけて服を吊り下げて靴をぬいで走り回っていました。親は注意しないんですか?
以前エレベーターに乗ろうとしたらエレベーターで遊んでた子どもに舌打ちされました。エントランスを通るのが嫌です。
ちょっとお聞きします。
レジャーシートを広げているのがいけないことなんでしょうか?
それとも、ロビーで遊ぶことがいけないんでしょうか?
ロビーや廊下での、自転車やスケーター等は危ないので見たら注意していますが、今回の件は個人の価値観の違いで「目障りだ」と感じているということではないでしょうか?
私の価値観としては、あの程度は子供がすることですし、安全に遊ぶ分については別に良いのかなと思います。
それならば、こんな一部の人しか知らないような非公式の掲示板で陰口を言わずに、直接子供に「目障りだからやめてくれるかな」と言うか、組合を通じて議題にあげてみてはいかがでしょうか?
初めてのことばかりでルールが後追いになるのは仕方ないことだと思います。
ベランダ喫煙、もうたまりません。
鼻が痛くなるような刺激臭。
秋の気持ちいい風が台無し。
ベランダ喫煙する人は、ベランダに出たときに自分の部屋の窓を閉めて吸っていますよね?
自分の部屋に有害な煙を入れないようにしておきながら、周囲の部屋に煙を流すのは非常識というか悪意を感じます。
ベランダ喫煙の時間帯を決めるとか、吸う前にベランダで今から吸います、と叫んでもらえると受動喫煙の被害を予防できるかも。
先程の住民Aです。
リバーの喫煙者の方々のご意見理解しました。
残念です。リバーの非喫煙者の方々へ常時窓を閉めてもらうようにお願いしてください。私からは、もう何も言いません。
自分もそう思う。
健康に関することなので、このさき数十年、自分や家族が我慢するのはおかしい。
今すぐ解決しなくても、受動喫煙による不快さ、健康被害は理事会で訴え続けるべき。
最近はベランダ喫煙は裁判でも負けるようになっている。↓ご参考。
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/note/n184707
あとは、もしものために、いつタバコの煙が部屋に流入したのか、日時を記録して裏付けしないと。
そもそも喫煙について、誤解されている方々がいるようなのでコメントします。
このマンションに住んでいる方の中に医学的にタバコを吸わないと生きていけない人がいますか?
人間は、水や食べ物を摂取し排泄物を出し、また睡眠を取ることで生きていますが、人間が生きるためにタバコは必要ありません。
生きるために必要であれば、トイレやキッチン、寝室のように必ず家に備えられます。
タバコを吸うための設備なんてどの家も標準で付いてないでしょう?普通の人には必要ないから無いんですよ。
つまり、喫煙者の方々は自らタバコを吸うと決めて、「完全なる自己都合」で吸われていますので、周囲に配慮するのも、遠慮するのも、必要な対策や設備を整えるのも喫煙者の責任なのです。
自分で勝手に吸っておいて、吸わない人に我慢しろと言うのは配慮が足りないどころか人間性を疑います。(個人的には激しい怒りを感じています)
先ほど、例にあげた排泄物が分かりやすいです。
ベランダ喫煙のように、隣の人がベランダで小便をして自分のところに流れてきて、その臭いを感じたらどう思いますか?
怒鳴り込んでやりたいくらい頭に来ますよ。きっと。
それを、「ベランダで小便禁止になっていないからエエやん。」「臭かったら窓閉めとけばエエやん。」と言われて我慢しますか?それって、最近ネットで話題のマナーが悪い中国人と一緒ですよ。電車の中や観光地のゴミ箱で小便したり。
こんなことが自分の部屋のベランダでされたら、下手をすれば傷害事件が起きますよ。
さらに加えて言うと、まだ小便の方がマシです(臭いの質は嫌ですが)。有害性が違います。毎日家族が何回もトイレを利用しても壁紙が変色したりしません。タバコはどうですか?汚い黄色になりますよね。
そんな煙をタバコに無関係な自分や家族、特に小さい子供に吸わせることを我慢させるなんてあり得ない。
まず、喫煙者が自分の部屋の中で家族、子供に煙を吸わせて、希釈したものを外に出してはいかがですか?と言いたくなります。
時間帯指定等の譲歩の提案がされていたにもかかわらず、それを無視して、それどころか原因者である喫煙者が我慢せずに、非喫煙者に一方的に我慢しろと言うのはおかしいということに気付いてください。
自分は、何も禁煙しろとは言ってません。喫煙者が配慮する前提で妥協する案を皆で相談したらいいと思います。
最後に改めて言いますが、非喫煙者はお願いする立場ではありませんので、常識を持って配慮していただくことを望みます。
216さん
マンションでの喫煙問題に、そのようなスタンスで物申しても、何一つ改善には至りませんよ。むしろ逆効果かと…
改善の意思もなく、とりあえず自分の意見を言いたいだけなら話しは別ですが…
>>217さん
迷惑だと感じている非喫煙者が、喫煙者に配慮してほしいと考えるスタンスが間違っていると言うことですね?
だから泣き寝入りしろと?
こちらは禁煙までは言ってないし、時間帯指定など他の人の意見も参考に改善の提案をしているにも関わらず、改善の意思を示していないとおっしゃるわけですね?
少々感情的になり、喫煙者の方々の気持ちを逆撫でするようなトゲのある言い方をしてしまったため、逆効果となったかもしれないとは思ってます。
ただ、物事の本質を見て間違ったことを言ってないつもりです。
改善の意思を示してないのは、臭けりゃ窓をずっと閉めとけと言う喫煙者だと思ってましたが、それが間違っているのであれば、どうしたらいいのか教えてください。
エントランスはマンションの玄関です。
一軒家の玄関ではなく、集合住宅なのでマナーは守るべきです。
キッズルームがあるのですから保護者様が付き添いの上、そこを利用すべきです。
走り回ってぶつかりそうになったり、未だに自転車や乗り物でも遊んでいます。
はっきりいって迷惑です。
No.216さんと同じ私も意見を言わしてもらいます。
ベランダ喫煙、とても迷惑です。
では、ベランダ喫煙者に問います。
なぜ、ベランダにて吸うのか? 家の中で吸えない理由でもあるのですか?
家族に煙たがられる、家族が病気になるから、家の中が汚れる、etc。
自分の家族のこと、家のことだけ大事に思い、周りの家族や家のことに関しては、どうでもいい。
集合住宅においてのマナーがなっていません。
小さなお子さんがいる家では、泣き声、足音等騒音で迷惑をかけることがあり、一声かけている家があると聞きますが、
ベランダ喫煙者さんは周りに迷惑をかけていないと思っているのですかね?
子供に対して、家の中で走り回ってはいけないと言っても、悪いことをしているのか理解できない年齢ではあるが、
大人に対して、ベランダで煙草を吸ってはいけないといえば、周りに迷惑をかけていることぐらい理解できますよね。
ベランダ喫煙は迷惑をかけていることがわかっていて吸ってますよね。
散々、掲示板等で注意していますよね。まずは、ベランダ喫煙者本人が改善してほしいですね。
>221
個人の自由とは、立派な言葉ですね。マンションのコミュニティを快適にするために規則や注意書の張り紙があるのですが、それらは個人の自由のためなら無視していいんですね。
「個人の自由でタバコを吸ってんだから、回りが煙たくても迷惑しても我慢しろや」←悪質な喫煙者
「個人の自由でタバコの吸い殻をポイ捨てしてるんだから、回りが嫌な気持ちになっても我慢しろや」マナーを知らない喫煙者
「個人の自由で一日中ラジカセ大音量で鳴らしてるんだから、うるさくて迷惑しても我慢しろや」←逮捕された騒音ババア
「個人の自由でゴミを溜め込んでるんだから、回りが悪臭や虫で迷惑しても我慢しろや」←ゴミ屋敷の主人
「個人の自由でエントランスで遊んでるんだから、見た目が悪いとか危ないとか思っても我慢しろや」
「個人の自由で指定されたゴミ以外でも捨ててるんだから、引き取りされずに放置されてても我慢しろや」
「個人の自由で敷地内の駐車場前を猛スピードで子供の横を車やバイクで通り過ぎてるんだから、危ないと思っても我慢しろや」
「個人の自由でゴミ置き場前を駐車場代わりに使ってるだから、迷惑だと思っても我慢しろや」
これから、このマンションで発生する様々な問題は、全てこういう解釈でいいんですか?
誰に対しもお互いに何も言わないということで。
好きなように、やったもん勝ちですね。
228さん、よく言った。
みんなあなたと同じこと思って我慢しています。
ほんで、喫煙=個人の自由とか言ってるおこちゃまに腹立てることないよ!損!損!
未成年は喫煙しちゃだめだよ、ママに怒られるよww
家の前に迷惑も考えず自転車置いている所って、自転車置き場じゃないから駐輪場代を払ってないんですよね?
これっておかしくないですか?
駐輪場が空いてないから玄関に、家の中に置けないじゃなくて家の中に置かなければならないと思います。
住居前は駐輪場ではないので自転車停めてるのはありえないです。
子供用の小さな自転車もキチンと駐輪代を払って停めてる方もいます。それが当たり前、マンションルールなはず。子供用だからと言って住居前に停めてはダメだと思います。
まして、大人用を停めてる方もいますよね。自分勝手すぎます。
リバーにも、犬を飼っている人がいると思いますが、散歩の時に糞の始末をしているのでしょうか。
昨日の夜、リバーから犬を連れた人が、コートとリバーの間の歩道(コートのゴミステーション前辺り)で糞をそのままにしていったように見えました。
今朝も糞は残っていました。
今日、天気がいいのはわかりますが、ベランダに布団をかけて干すのはダメだったと思うのですが、4階の部屋で干していますね。団地みたいに見た目が悪いのでやめていただきたいです。あと、廊下の三輪車やベビーカーもいつまでたっても置いたままで見苦しいです。そんなものも置けないくらい部屋が狭いのでしょうか?
夜遅くまで大きな声出して宴会して、ベランダにでて数人でタバコふかして迷惑を気にしてほしいですね
おまけに玄関にはベビーカーやら自転車が置いてあり、ひどい時にはダンボールまで置いてました。
注意ってできるのでしょうか?
それは迷惑ですね。
直接言うのはトラブルとかもありますから、管理人さんを通してからの方が良いのではないでしょうか?
気候が良くなったからか、ベランダに布団干してる方目立ってきましたね。
大きさから見て、犬の糞としか思いませんでしたが、猫の可能性があるということですね?
猫であれば追及する必要がないと。
そういう意味であれば、犬の糞かどうかわかりませんので、どうしようもないということですね。
皆さんが間違って踏まないことを祈ります。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
バイク置き場に自転車を停めている人が結構いますが、台風とかの強い風で自転車が倒れ、バイクも押し倒したらどうするのでしょう?バイクは自転車よりも倒れにくいのに、自転車に押し倒されて破損でもしたら弁償してくれるのでしょうか?
そもそも、契約して使用料を支払って停めているのかも疑問です。
自分のバイクが壊れたら、その自転車の持ち主に怒鳴り込みたくなるでしょうね。
ごみ置き場横の出入口にテーブルを捨てている人は誰なんでしょうか?
防犯カメラて確認しないのでしょうか?
住人の中に非常識なクズがいることにショックを覚えます。
特定して名前と部屋番号を貼り出しましょう。
クズと同じマンションに住みたくありません。
1階エントランスの上に(2階)空間があり、夜中0時頃ある住人の方が友人らしき人とそこに入り1時間くらい騒いでいました。
よく夜中にもベランダに出て大声で騒いでる方なのですが、さすがに今回の件に関してはびっくりしています。
直接注意しようと思ったのですが、非常識な方なので後から何かされそうなので、怖くてできませんでした。
管理人さん相談した方がいいのでしょうか?
267さんへ
直接注意は止めたほうがいいですよ!
証拠を作るのが一番いいと思いますが、どこの人でしょう、近くの住民なのか、何にしても非常識ですね。
カメラ撮影でもできれば管理人さんも動きやすいかと思いますがいかがでしょうか
最近また、正面玄関の違法駐輪目立ち始めましたね。特にママチャリの置き方が酷い。「 私達は子育てしてるんだから置いて当然 」と言わんばかりの置き方に腹が立ちます。
夏休みになり、エントランスホールが子供の遊び場と化してます。
壁にボールをあてたり、スケートボードに乗り回したり、びっくりしたのは自転車で走り回っている子供もいました。
子供達の声が反響して、かなりの騒音にうんざりしました。
保護者が知っているのかどうか。管理人さんも居る時間でしたが、注意しないんですね。
何度か注意しましたが、住人皆が見かけたら、いけないことだと、都度注意していけば良いのでは⁉と思いますが、無理でしょうか。
玄関前のプランターも強者どもには、効果無しですね。
この方達がご自分のお子さんに、どんな躾をされるのでしょうね。
少なくとも、決まりはやぶってはいけないなんて、恥ずかしくて言えないでしょうけど。
管理員の人格が最悪。挨拶しても返してこない。大人には愛想がいいのに、子供たちがいつも睨まれると言っています。勤務時間に放置自転車がエントランスの前にあるのに注意しない。明らかに怠慢である。
今日、総会に出席しましたが、実際に出席された方が30人強、委任状を出された方達をいれても60人強でかろうじて半数を満たしているという状況で、関心の薄さがうかがえます。
只、正直なところ、毎年代わり映えのしない内容で、問題点も先送りばかりで、出席しなくても良いのでは?と思いました。
なかなか多勢の前で発言するのは勇気が必要ですが、会の最後の質疑応答も結局形ばかりで、質問された方も徒労に終わった感じです。
総会を前に、まず住人の方々に問題点をアンケートなりで提起してもらい、解決に向けての議論を交わす場にしてもらえれば、出席者も関心も増えるのではないのでしょうか?
資料に書いてあることを読み上げるだけの会に魅力はなく、出席者もじり貧になるばかりだと思います。
実際皆さんが何をどう感じているか議論をたたかわせる場が欲しいです。
あちこちに張り出してある禁止事項もそれで改善されたか疑わしいし、見苦しいです。
住人の意識の向上と、徹底した管理をお願いしたいと思います。
管理人さんは人格者ですよ。メチャメチャイイ人。他の方がおっしゃっているように、ほとんどの勤務時間、何らかの作業をされている。子供達がいつも睨まれるとおっしゃるが、子供たちにあそこまで好かれている管理人も珍しいのではないでしょうか?
わざわざ、休みにもかかわらず小学校の運動会に応援に行かれたりしてるんですよ?こんなこことを言うのはなんですが、あなたの子供に問題があるんじゃないですか?
ちなみに、放置自転車は散々注意していますよ。
何でもかんでも人にせいにせずに、ご自分で何か解決してみてはいかがかな?(無理やと思うけど草
エントランス前の駐輪は忙しいママさんの事も考えると仕方のない部分はありますね。
ただ大人が止めてるのみて子供がそれになぞって無法な停め方が目に余るときが多々あります。
大人以上に停め方に配慮出来ないので出口の真ん前とか…。いっそのことコーンで囲って一時停車スペースでも作ってみたらいかがでしょうか?
個人的にはそベランダ喫煙の人を何とかしてほしい…。
べランダでの喫煙
べランダ柵の布団干し
共用廊下への駐輪
どれも許されても良いのでは?と個人的には思います。
でも、規約で禁止とされているなら、してはいけないと理解するのが、常識人です。
規約に個人の感情は関係ありません。何故ダメなのか?も愚問です。ダメなものはダメです。
マンション玄関前の駐輪禁止も、きちんと守られている方がほとんどです。
「ちょっとなら良いでしょ?」というのは、只の身勝手です。
自転車で共用廊下を走ったり、エントランスホールで遊ぶのも、禁止されています。
自分のお子さん方に、ちゃんと指導されているのでしょうか?疑問です。
廊下に限らず、自宅以外はすべて公衆の場です。親がルールを守れなければ、子供が守れるはずがありません。
子供は親の姿を見て育ちます。《規約ごとき》さえ守れない親の子供が、将来どんな子供に育つのか、想像出来ます。
再度、確認の意味を込めて、お子さんの居るお宅に注意喚起の規約のコピー等を配布しても良いのではないでしょうか?
管理人さんが、真面目に仕事されて、良い方だというのはわかります。
子供達を可愛がっているというのも、良い事だと思います。
でも、管理者として、厳しい態度は取って欲しいです。なあなあの関係は、せっかくの良い評価も貶めます。
もう少し、踏み込んで、徹底した管理をして欲しいです。良い人という評価は、人格ではなく仕事の評価で得て欲しいと思います。
それと、将来的に、子供達が大きくなった時、駐輪場が足りなくなるのは今以上で必至です。
この駐輪場問題をもっと真剣に前向きに、解決に向けて、行動すべきです。
共用廊下の違法駐輪を止めさせるためにも。
中層階で平米単価32万円
駅から10分過ぎてても資産価値維持率は高いですね
https://www.athome.co.jp/mansion/1034440528/
中古マンション リバーガーデン甲子園南 5階 4LDK
価格 3,580万円
階建/階 7階建 / 5階
築年月 2012年1月(築7年7ヶ月) 専有面積 92.03m2 間取り 4LDK
交通
阪神本線 / 久寿川駅 徒歩12分 (電車ルート案内)
阪神本線 / 甲子園駅 徒歩18分 (電車ルート案内)
所在地 兵庫県西宮市今津巽町 (地図を見る)
平米単価 38.91万円
管理費等 5,180円
修繕積立金 12,060円
維持費等 自治会費:2,000円/月
https://www.athome.co.jp/mansion/1053199135/
中古マンション リバーガーデン甲子園南 4階 3LDK
価格 2,680万円
階建/階 7階建 / 4階
築年月 2012年1月(築7年7ヶ月) 専有面積 82.21m2 間取り 3LDK
交通 阪神本線 / 久寿川駅 徒歩13分 (電車ルート案内)
所在地 兵庫県西宮市今津巽町 (地図を見る)
平米単価 32.60万円
管理費等 4,790円
修繕積立金 10,770円
マンションの恥ずべき行動は、私達の資産価値を下げる行為であって『自分で何とかしたらどう?』と言う事では済まされないですよ。
例えば、500万の価値を下げるのであれば、それ相応の対応を理事会にお願いするべきではないでしょうか?
元理事会役員として、改善策を講じていただけるようお願いしたいです。
駐輪場案件については、事の内容を住民に伝えるべきだと感じています。
愚痴、文句だけで終わらないようにしていただきたいと思います。
大体 消防法で共用部に物を置いたらあかんというのは法律で決まっとる。
それが出来てないのは管理組合があかんか、それをわかってない民度の問題。
何でもかんでも理事会に丸投げするのもどうかと思う。
気づいたんやったらちょっと注意したらすむ問題やんか。
まあ 共用部に物を置いとる物件はあるけどスラム物件が多いな。
共用廊下の自転車、エントランスホールの子供達の遊び場化、ゴミの出し方等々、管理会社にメールを何回も送りましたが、結局理事会に報告して改善策を検討しますとの返信で、結果エレベーター内にポスターが貼り出されただけでした。
管理会社も管理組合も、本当に改善しようと思って行動を起こしているようには思えません。
揉め事を避けたい姿勢ありありですね。
責任の押し付けあいと、見て見ぬふりの繰り返しです。
本当に改善して良くしようとしている人達が、勇気を持って手を挙げるべきかなと思います。
玄関前に自転車を停めている方々は自転車駐輪代金の未払いにあたりませんか?
「駐輪場が空かない」という理由だけで「他も置いてるから仕方ない」となっているような気がします。
玄関内にしっかり置いている方々がかわいそうです。
特に角の住居で目立ちます。
理事会の方々も駐輪場の話しが進まない要因をきっちり説明するべきだと思います。
駐輪場代を「玄関前は1台300円」と決めてはどうかと思います。
皆さんの意見はいかがでしょうか?
いつから売りに出てたか知らんが去年の7月に売りに出てた4階は成約したようね。
5階は去年7月に4階と同じ平米単価の3,000万円で妥協してたら売れたかも。
去年10月に消費増税、今年2月からはコロナウイルス問題でもう平米単価32万円でも売れない可能性どころかここから年末に向けて20%とか30%下がって行くかも。
https://www.athome.co.jp/mansion/1034440528/
中古マンション リバーガーデン甲子園南 5階 4LDK
価格 3,380万円
階建/階 7階建 / 5階
築年月 2012年1月(築8年4ヶ月) 専有面積 92.03m2 間取り 4LDK
平米単価 36.73万円
管理費等 5,180円 修繕積立金 12,060円
維持費等 自治会費:2,000円/月
理事会役員をどうやって決めているのか知りません。
持ち回りですか?
仕方なくやってる役員さんならば、問題が前に進まないのもわかるような。
のらりくらりで問題先送りな管理会社に反論の余地無しなんでしょ。
理事会役員も本当にマンションの秩序を守りたい人達が立候補すれば良いのでは?
ああだこうだ言っても、言うだけで終わってしまうことに、じれったさを感じます。
理事会は1号室から、自治会は8か9号室から進めて行っていると聞いた事があります。
駐輪場の話しが進まないのは、多額の金額がかかり住民の管理費を使うので採決が難しいみたいです。
理事会員の経験者が玄関に自転車を置くのは有り得ないですね。何を思って理事会員をしてきたのでしょうか、、、
生活騒音て子供多いんだからある程度は仕方無いわよ。お互い様の気持ちが薄いのかしら?それよりベランダでタバコ本当に止めないわね。苦情続くなら管理会社についでに注意してもらおうかしら?
管理会社があてになりますか?
ここ何年も、何ひとつ解決には至ってないじゃないですか?
張り紙だって「お願いします」じゃないでしょ。「違反です。やめるように」でしょ。
廊下の自転車、玄関前の自転車だっていつも同じ顔ぶれなのに、直接注意してないでしょ?
訪問して注意して下さいよ。
真面目に規約を守ってる住人がストレスを感じるなんて変でしょ?
管理費払ってるんだから、ちゃんと管理して下さいよ。
130万下げてた。
【SUUMO】物件概要 - リバーガーデン甲子園南 中古マンション物件情報
5階 3,250万円 4LDK 92.03㎡ 南西
https://suumo.jp/ms/chuko/hyogo/sc_nishinomiya/nc_92046719/
過去の広告売り出し履歴があった。
もちろん最終的な成約価格は不明だけどね。
5階92.03m2って1年前から売り出してて売れてないんだな。
コロナウイルス問題の前だったらこの2つが参考価格になったろうけどこれだけ大不況になった今となっては全くあてにならんね。
2019年10月 4階82.21m2 2,680万円
2018年7月 6階82.21m2 2,980万円
4階82.21m2の平米単価で売り出し中の5階92.03m2を計算したら3,004万円になるけど
コロナウイルスが収まってもしばらくはアベノミクス時代の価格で取引されることはないだろうな。
【ホームズ】リバーガーデン甲子園南の建物情報|兵庫県西宮市今津巽町8-1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/214241/
売買掲載履歴(18件)
年月 価格 専有面積 間取り 所在階
2020年3月 3,380万円 92.03m2 4LDK 5階
2020年1月 3,580万円 92.03m2 4LDK 5階
2019年12月 3,580万円 92.03m2 4LDK 5階
2019年12月 3,580万円 92.03m2 4LDK 5階
2019年10月 3,580万円 92.03m2 4LDK 5階
2019年10月 2,680万円 82.21m2 3LDK 4階
2019年10月 3,580万円 92.03m2 4LDK 5階
2019年8月 2,680万円 82.21m2 3LDK 4階
2019年8月 3,580万円 92.03m2 4LDK 5階
2019年7月 2,680万円 82.21m2 3LDK 4階
2019年7月 3,580万円 92.03m2 4LDK 5階
2019年7月 2,810万円 82.21m2 3LDK 4階
2019年7月 3,580万円 92.03m2 4LDK 5階
2019年5月 3,580万円 92.03m2 4LDK 5階
2018年7月 2,980万円 82.21m2 3LDK 6階
2018年7月 2,980万円 82.21m2 3LDK 6階
2018年5月 2,980万円 82.21m2 3LDK 6階
2018年5月 2,980万円 82.21m2 3LDK 6階
当初から1台の平面は予約可能でした。もう一つは福祉車両の方が使用されていました。その福祉車両の方が使われなくなり、2台の平面が来客車駐車場で使用されています。
平面の使用用途は、来客者用では無く福祉車両の契約駐車場です。
以前は理事会の方々が長時間停められている車に貼り紙をした事があったみたいです。
禁止にすることはできないですが、迷惑行為と思いますので、貼り紙は復活させてもらいたいですね。
まぁ、共有部分を私物化する住民がいなくなる事が願いですけど。
3台は常習犯がいます。もっと多いかも知れません。自転車もですが、、、
エントランスにピンクのヘルメットカゴに入れてる子乗せ電動自転車ずっとありませんか?昼間だけならまだしも夜間もずっと停めてる。堂々とエントランスに長時間停めてる自転車、ちゃんと注意してもらいたいです。