東京23区の新築分譲マンション掲示板「奥沢レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 奥沢
  7. 田園調布駅
  8. 奥沢レジデンスってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2013-06-17 09:01:48

いかがでしょうか?

所在地:東京都世田谷区奥沢6丁目1-1他(地番)
交通:東急東横線 「田園調布」駅 徒歩8分
東急目黒線 「田園調布」駅 徒歩8分
東急東横線 「自由が丘」駅 徒歩13分
東急大井町線 「自由が丘」駅 徒歩13分
東急大井町線 「九品仏」駅 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.74平米~78.34平米
売主:三菱商事
販売代理:東急リバブル住宅営業本部


【公式URLを追加しました。2013.3.8 管理担当】

[スレ作成日時]2012-02-12 17:22:44

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

奥沢レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 161 匿名さん

    なぜ奥沢レジデンスなんていう安いネーミングにしたんだろう。

  2. 162 ママさん

    田園調布って放射線量高いですよね。
    やはり緑の多さがそうさせてるのかな。

  3. 163 匿名さん

    たしかに、ネーミングが安っぽいですよね。カタカナだらけのやたら長いネーミングよりは、シンプルでいいかなとも思いますけど。

  4. 164 匿名さん

    マンション名に自由が丘か田園調布を入れたほうがよかったのでは?
    住所が世田谷区奥沢で、マンション名も奥沢レジデンスだと
    アドレスに自由が丘も田園調布も出てこないので、他エリアの人にはどこかわからないのでは?

  5. 165 匿名さん

    名前でいくら化粧しても消費者はごまかされないよ。現地みたらアウト。

  6. 166 匿名さん

    やはり、田舎から来た人や、地方出身者が買うのではないのでしょうか。
    ある程度の人が移り住んでほしいのですが、、、
    この環八の環境と この広さと この値段からは厳しいかもしれません。

  7. 167 匿名

    ↑差別的な発言は控えましょう。
    あなたの器の小ささが推し計れますよ。

  8. 168 匿名さん

    でも近くの似た物件と比較して、いろいろな悪条件をふまえると割高感は否めません。
    強気な価格を貫くうちは来場者は増えないでしょうね。

  9. 169 匿名

    単に住む為の空間を求めていた時代は終わりました。
    購入予定者は、昔と違って先を見越して選別が厳しくなっています。
    残念ですが立地条件が悪い場所は、一番先に取り残されていきます。
    要は売り切るのにかなり時間がかかります。
    駅前であれば、別のインセンティブバリューがありますが
    幹線道路沿いのマンションは様々なリスクを生じます。

  10. 170 匿名さん

    このマンションの欠点は道路沿いの騒音、排ガスでしょうか。
    かなり厳しいと感じます。
    業者は売り逃げ出来ればそれでよしですから。

  11. 171 匿名

    売れ行き次第でしょうが価格も1割ぐらいは落ちるでしょうか

  12. 172 ご近所の奥さま

    ここはいい防音壁ですね。
    集合住宅買う人っていい人ばかりですね。

  13. 173 働くママさん

    排ガスより放射能の方があれですよね。
    田園調布では禁句?
    地価が下がるから?

  14. 174 匿名さん

    坪240くらいになりませんかね?

  15. 175 匿名さん

    実勢価格は坪250万円前後になってると思うよ。

  16. 176 匿名さん

    地方出身者だけでなく、
    城北や城東からも、価格次第では買ってくれると思うけど。

    坪220万にはならないか。

  17. 177 匿名さん

    >176
    普通に考えて土地勘も無い郊外は買わないでしょ。

  18. 178 匿名さん

    田園調布から大手町まで電車で30分くらいですか?

    乗換入れるともっとですか?

  19. 179 匿名

    え、坪250が実勢?
    それがほんとならいくら環八沿いでも即完売な場所だと思うけどな。
    もちろんかつてほど、世田谷区というだけで高値がつくわけじゃないが、それにしても奥沢アドレスだしな。

  20. 180 匿名さん

    3LDKが5290万からとは・・・やはり幹線道路沿いで値付けもそれなりということでしょうか

  21. 181 匿名

    ここだったら等々力の森音テラスの方がはるかに良いと思う。奥沢レジデンスも悪くはないけど、比較すると迷うね。

  22. 182 匿名さん

    >181
    何やら森音テラスって意味不明なマンションの宣伝を等々力周辺の物件のスレで片っ端からしてますね。
    早朝から営業活動ご苦労様です。

    最初マンションなのかすら怪しかったですが、一応マンションのようですね。
    でも正直デベが無名すぎ。施工会社も管理会社も聞いたことない。
    なんちゃら研究所ってなに?
    なんの研究されちゃうの?

    こんな無名マンション、信用できなくて買うにはリスク高過ぎます。
    残念のがら誰も興味持ちませんね。
    諦めてください。

  23. 183 匿名

    いくら幹線道路沿いでも3LDK5000万前半は安いな〜

    この周辺に地縁があるけど金が無い人には嬉しいね。

    上野毛のグランスイートみたい

  24. 184 匿名さん

    安く感じるのは長年割高慣れしてるからでしょうね。

  25. 185 匿名

    私もここ数年の割高慣れに賛成。
    森音テラスは論外。

  26. 186 匿名さん

    >183
    上野毛のグランスウィートもまだ売れ残ってるしね。
    ここも同じ道をたどるんだろうな。

  27. 187 匿名

    私は娘が雙葉に通ってますからセカンドハウスとして買おうと思ってます。永住する環境としては良くないと思いますが、奥沢に別邸があると思えば充分過ぎる設備ではないかと思います。単に住宅にお金を出すのではなく環境や教育にお金を出したいですね。

  28. 188 匿名さん

    >186
    このあたりは総戸数を30戸程度にしないと売り切るのは無理ですよ。
    周辺住民はあらかた購入済みで、
    少子化で後に続く人はあまりいませんからね。

  29. 189 匿名

    >184
    割高慣れなんですかね?

    プチバブル期よりも確実に安いです。
    2000年代前半くらいの水準まで戻るの期待して待ってたらマンションなんて買えないですよ。

  30. 190 匿名さん

    2000年代前半くらいの水準>
    そんなもんじゃ済まないでしょ。
    需要が枯渇しているんだから。

  31. 191 匿名

    ↑感覚的にはわからないでもないけど、その確実性は証明出来ないでしょ?

    ひょっとして下がるの信じて何年も待ってるつもり?

  32. 192 匿名さん

    かなり下がるのを覚悟して買うしか道は無いんじゃない?

    どこまで下がるか、
    いつまで下がるか誰も分からないからね。

    嫌なら他を探すしかないよ。

  33. 193 匿名

    そだね。
    値下がりやなんや気にするなら始めからこんな幹線道路沿いの物件は買わないわな。

  34. 194 匿名

    よくない部屋が投げ売られるだけですよね?まあでもカンパチ沿いにしては高いすな。上北沢みたいな安かろう悪かろう感はないからマシ?っ(笑)

  35. 195 匿名

    リーマンショック崩壊した時の値下げは、2~3割当たり前だった。
    デべの倒産も相次いだ。
    いつ下がるかは神のみぞ知るだよ。
    但し、これからずーと増税と他負担増で混沌とした世の中になることは確かだけど。

  36. 196 匿名さん

    >195
    これからは人口構成、所得構成による構造的な下落ですから、
    ゆっくりと長期間(30年くらい?)下がり続けるのでは?

  37. 197 匿名さん

    187さん
    子供の環境作りは親の役目ですからね。マンションを検討していく中で思った事は
    公立の小学校でも色々ランクがある事。ランクといったら変かもしれませんが、中学受験
    する子がほとんどの小学校もあったり、国際交流に力を入れている小学校があったりと。
    公立ならどこも同じではないかななんて思っていたのですが、まったく違う様です。
    そこの公立へ入れたくて、引っ越しするご家庭もある様です。

  38. 198 匿名さん

    その手の需要目当てなら規模は30戸以下にすべきですね。
    ちょっと大き過ぎます。

  39. 199 匿名

    賃貸マンションを借りるのが一番です。そして早く住民票を移す事です。

  40. 200 匿名さん

    フタバに通うにはまあまあ近いが、
    セカンドだと子供が一人でそこから通学するという事?
    あまりセカンドとして持つにはどうかと。

  41. 201 匿名

    しかも環境がよろしくない。

  42. 202 匿名

    子供の環境のためを第一にするなら、文京か番町周辺あたりがいいんでない?


  43. 203 匿名さん

    文京区のアノ大学なら、環境がどこであろうと、出来る子供は合格する

  44. 204 周辺住民さん

    環八は気になりますが、二重サッシで室内では音は聞こえません。
    あの地域に住んだことのない方達が、周りの住環境も知らずに、批判ばかりされるのは
    いかがなものかと思います。

  45. 205 購入検討中さん

    たしかに、購入検討中の身としては、もっとあの地域と環境に住んでいる、住んだことのある経験のお持ちの方の率直なご意見を聞きたいものです。ちなみに住むにあたって、あのエリアは高齢者に対する福祉関連はどうなのかとか。田園調布などは昔から住んでいる方が多いでしょうから高齢者も多いだろうし、訪問サービスや預かり施設などはあの辺りは充実しているのかとか。

  46. 206 匿名

    環八沿いマンションに住んでましたが二重サッシでも、掃除機かける時や、臭いの強い食事後の空気の入れ替え時に
    しばらく環八沿いの窓をどうしても開ける。開けている間は、テレビの音を大きくします。聞き取りにくくなるから。
    窓を開けたりしたい人には、向いてないと思う。私の場合、排気ガスは、二の次でした。環八沿いの瀬田のマンションの通路は、共鳴してすごい音がしていました。構造上通路はかなり響くんだろうけど。

  47. 207 購入検討中さん

    私も購入検討中です。
    周りはとても良い住宅街なので、やはりネックは環八。
    高台ですし、4.5階なら、排気ガスは気にならないかな?と。
    後は音ですが、絶対に開けられない!!という程、酷くはなかったということでしょうか?

  48. 208 匿名さん

    第一期はどうなったのでしょうか。

  49. 209 匿名さん

    場所柄
    売り切るには規模が大き過ぎる。
    半分程度に規模にすべきだ。

  50. 210 匿名さん

    私的見解ですが第1期は結構売れ残っているのではないでしょうか。
    地縁がある人で、このエリアでの新築を待ちわびた人は飛びついているでしょうが、それがどの位いるかですかね。
    1期で売れず沢山残っているならば、何か策をうたないと竣工前に売り切るのは厳しいでしょうね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ジオ練馬富士見台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸