住宅関連ニュース「健康被害予防、電磁波対策でWHOが初の国際基準案」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅関連ニュース
  4. 健康被害予防、電磁波対策でWHOが初の国際基準案
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2018-12-23 20:35:45

 送電線や家電製品などから放出される電磁波が健康に与える影響を調べている世界保健機関(WHO)は、電磁波対策の必要性や具体策を明記した「環境保健基準」の原案をまとめた。

 電磁波に関する初の本格的国際基準で、WHO本部は「今秋にも公表し、加盟各国に勧告する」としている。日本政府は電磁波について「健康被害との因果関係が認められない」としているが、基準公表を受け、関係各省で対応を協議する。

 原案は、電磁波による健康被害の有無は「現時点では断言できない」としながらも、発がん性について「(30センチ離れたテレビから受ける最大電磁波の5分の1程度にあたる)0・3〜0・4μT(マイクロ・テスラ)以上の電磁波に常時さらされ続ける環境にいると、小児白血病の発症率が2倍になる」とする米国や日本などの研究者の調査結果を引用。科学的証明を待たず被害防止策を進める「予防原則」の考え方に立ち、対策先行への転換を促す。

 具体的な数値基準については、各国の専門家で作る「国際非電離放射線防護委員会」(本部・ドイツ)が1998年に策定した指針(制限値=周波数50ヘルツで100μT以下、同60ヘルツで83μT以下)を「採用すべき」とし、強制力はないものの、日本など制限値を設けていない国に、この指針を採用するよう勧告する。

 また、各国の事情に応じ、送電線などを建設する際の産業界、市民との協議を求める。対策例として、送配電線の地下化や遮へい設備の設置などを挙げている。

 政府は、WHOの基準公表後、環境、経済産業省など関係6省による連絡会議を開催する方針。「費用対効果を勘案し、有効な予防策を考えたい」(環境省環境安全課)としている。

 電磁波研究に携わっている財団法人・電気安全環境研究所(東京都渋谷区)は「電力会社や家電メーカーも対応を考えざるを得ない。電磁波防護の費用が価格に跳ね返る可能性もあり、消費者に十分説明して理解を求める必要がある」と指摘している。

 90年代以降、欧米の疫学調査で「送電線付近の住民に小児白血病が増える」などの報告が相次いだことから、WHOは96年、「国際電磁界プロジェクト」をスタート。日本を含む約60か国の研究者らが影響を調査している。
(読売新聞) - 1月12日3時8分更新

[スレ作成日時]2006-01-12 08:05:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル千葉II
リビオ浦安北栄ブライト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

健康被害予防、電磁波対策でWHOが初の国際基準案

  1. 262 匿名さん 2006/10/12 05:49:00

    >259
    規制にお金がかかるから
    規制しなくて良いって意見ですか?

    排ガス規制にしても、いっぺんに厳しくすると
    金銭的な面含め影響が大きいから
    段階的に規制しているのだし、
    電磁波に関しても、限りなくゆるい数値から
    規制を始めることの意味は大きいと思いますよ。

  2. 263 匿名さん 2006/10/12 08:46:00

    極端に低くではなく、
    あぶないかも?詳しくは誰が発表したかわかりませんが、
    30mg以下がいいんじゃない。
    しかも
    テレビの受信障害は
    30mg以下ではおきないよー。

  3. 264 匿名さん 2006/10/12 09:28:00

    携帯の周波数と50/60HZの周波数、
    問題は超低周波でしょ、お金そんなにかかるのかな?

  4. 265 匿名さん 2006/10/12 09:49:00

    欧米で実施されている規制で、莫大なコストがかかっているとは
    聞いていません。
    100兆円かかるという内容を具体的に示してもらえないか。
    これでは、中身の検証ができないよね。

  5. 266 匿名さん 2006/10/12 10:12:00

    電磁波 100兆円で検索すればHITしますよ。
    電磁波問題で本を出している人の発言みたいですね。
    アメリカでは、電力会社が10億ドル年間対策費を使っていて
    これが同じ2mG以下の規制になった場合、30兆円かかるそうです。

  6. 267 匿名さん 2006/10/12 10:41:00

    今まで議論していて、規制をしようとする見解には
    あれだけ食いついておられた方が、
    100兆円かかるという根拠は、伝聞なんですか?
    主張する根拠としてはあまりにも頼りないと思いませんか?

  7. 268 匿名さん 2006/10/12 11:30:00

    毎度、規制規制と言っているだけにしては
    聞いていない?中身の検証?と玄人ばりの言い方だね。
    やっているのは検証では無く、あら捜しに近いですね。
    素人よりは信頼性があるのでは。
    検証とまで言うのでしたら規制がかかった場合、一体どれくらいの費用試算だと思うの?
    規制規制と奇声を上げた所でなにも起こりませんよ。
    勧告による、日本の出方が楽しみですね。

  8. 269 匿名さん 2006/10/12 12:43:00

    >>268
    それは話のすり替え。100兆円を持ち出しのはあなたですよ。
    電磁波規制が現実的でない根拠として出してきたんでしょ。
    金額の根拠を示す責任はあなたにありますよ。

    この金額が算出された根拠を提示してください。

  9. 270 匿名さん 2006/10/12 13:03:00

    WHOが勧告を出す事になった根拠は
    素人の見解ではない。専門家の実験結果だ。
    少なくとも、「どこの誰だかわからない人が
    『100兆円かかる』と発言したみたい」
    よりは信頼できる報告だ。

  10. 271 匿名さん 2006/10/12 13:08:00

    規制が必要とWHOが言っているからと言うのと何か違いがあるのか?
    安易に規制規制と言っているだけよりは冷静に判断していると思いますが。

  11. 272 匿名さん 2006/10/12 13:12:00

    経済的損失が無ければ、とっくに規制強化しているのでは?

  12. 273 匿名さん 2006/10/12 13:14:00

    >>270
    あなたよりかは玄人だと思うのだがな。
    その意見には、あなたは100%うそだと言っているの?

  13. 274 匿名さん 2006/10/12 13:26:00

    WHOが言っているから本当。
    研究機関が、電磁波に影響があるから本当。
    研究機関が、電磁波に影響が無いと言っているのはうそ。
    対策費用が100兆円かかると言っているのがどこの誰だかわからない人だからうそ。

    あなたが、自分の都合の良い事だけを信じているとしか思えないのだが・・・
    もうちょっと冷静に考えれば良いよ。

  14. 275 匿名さん 2006/10/12 14:26:00

    うそとは言っていないぞ。話を勝手に作らないように。
    「100兆円の金額を、誰がどういう計算で出したのか」
    これについて、>>268から何も回答がない。
    この金額が出てきた根拠が示されていないから、評価のしようがない。
    だから、この金額を根拠に規制すべきでないと言う事はできないと言う事。
    >>268が規制に反対する根拠はこの金額。
    根拠がないとすれば主張の正当性が疑われることになる。

  15. 276 匿名さん 2006/10/12 14:41:00

    >>271
    >>257を読んでから、
    >>268を再度読み直して見てください。
    >>268が冷静な発電だと思いますか?
    意図的に煽る表現を使い、議論をそらそうとしています。

  16. 277 匿名さん 2006/10/12 14:43:00

    それでは、何を根拠に影響が証明されていない電磁波の規制が必要なのか示して頂こう。

  17. 278 276 2006/10/12 14:43:00

    発電ではないな。発言に訂正

  18. 279 匿名さん 2006/10/12 14:46:00

    ↑興奮しすぎだな。冷静になれよ。

  19. 280 匿名さん 2006/10/12 14:49:00

    >>277
    >>1を読め。そこに書いてある。
    散々その議論はしている。

  20. 281 匿名さん 2006/10/12 15:02:00

    何を議論したって言うの?
    影響は無いと思う人に取っては規制が必要では無いと言う意見も正論ですよ。

  21. 282 匿名さん 2006/10/12 15:10:00

    >>268なら、回答をしてくれよ。

  22. 283 匿名さん 2006/10/12 15:14:00

    >>281
    自分に都合の悪い議論だと忘れてしまうのか?

  23. 284 匿名さん 2006/10/12 15:24:00

    >>283
    だから、どういう議論なんだ?
    あなたこそソースが少ない、証明できない、評価しようが無いと意見をそらし
    疑問に対しては>>1を読めの一点張り。
    それは、議論とは言わず、ただ反対意見に拒絶、あら捜しをしているだけですよ。

  24. 285 匿名さん 2006/10/12 15:41:00

    このスレで280を超えて議論してきている。忘れたのなら過去スレを読み返せ。
    >>283
    >あなたこそソースが少ない、証明できない、評価しようが無いと意見をそらし
    影響があるとした実験結果について、あなた自身がこれをしている。

    議論を積み重ねようとしても、あなたは常に「影響がない」の主張に固執し、
    影響があると思うのは精神的な理由だ言い出し、規制をする根拠を恐怖心から
    などと、誰も言っていない理由を持ち出している。
    また、都合が悪くなる度に話をそらし、暴言とも言える表現をしばしば用いている。
    さらに、規制を行うと莫大な経費がかかると主張し、100兆円まで持ち出した。
    要するに議論の経過はこんなところだ。
    まだこの回答をもらっていない。100兆円があなたの思いつきで出たのでないなら、
    誰が、どういう計算で出したのか位は示せるだろう?

  25. 286 匿名さん 2006/10/12 15:51:00

    だから、議論を重ねるって言っているが何を重ねようとしているの?
    電磁波過敏症でも意見が分かれる。
    治療法においても、精神的治療になっているのだがな。
    都合が悪くなると、あなたこそ暴言を言っているよ。

  26. 287 匿名さん 2006/10/12 15:53:00

    ごく普通に考えれば良いよ。
    日本に張り巡らされている送電線がどれほどあるか。
    日本の工場、職場において数mGの環境で働いている人がどれほどいるか
    電波を発しているアンテナがどれほどあるか。
    それを考えれば、普通の人はどれだけ費用が必要かは想像できるでしょう。

    それを踏まえて、勧告が出ても、規制は限定的と言っている私の意見と
    あなたが、印象操作だの、煽っているだの、阻止させているのだの、
    関係社員だのとほざいてるのと、どちらが冷静に判断しているかは一目瞭然です。
    私がここで、幾ら語ってもなんら国に対して影響力は無いですから・・・

  27. 288 匿名さん 2006/10/12 15:59:00

    >>287
    100兆円はお前の脳内ソースということ?

  28. 289 匿名さん 2006/10/12 16:02:00

    >>259
    >規制が2mG以下になった場合、資産では100兆円かかるとも言われている。
    >社会的に考えて不可能に近い話だよ。
    >>266
    >電磁波 100兆円で検索すればHITしますよ。
    >電磁波問題で本を出している人の発言みたいですね。

    これらの発言内容と、>>287では、明らかに言っている事が違う。

  29. 290 匿名さん 2006/10/12 16:08:00

    >>287
    100兆円という数字は、少なくとも書籍を出版するような人間が
    自身の責任と名誉をかけて主張しているものなんだろ。違うのか?

  30. 291 匿名さん 2006/10/12 16:12:00

    はいはい、またあら捜しね。
    あなたに判り易く書いただけ、理解出来なかったらいちいち反応しなくて良いよ。

    規制規制と言うだけで、後は意見に対しての攻撃のみだけですね。

  31. 292 匿名さん 2006/10/12 16:16:00

    >>290
    それを、根拠の無い話と切り捨てたいのでしょう。約1名にとっては。

  32. 293 匿名さん 2006/10/12 16:20:00

    >>292
    だから、100兆円と書いたというのは誰かと聞いている。
    事実なら答える事は簡単だと思うが。

  33. 294 匿名さん 2006/10/12 16:24:00

    本を書いている人なんだろ?
    >>266であなたはそう言っている。
    これを聞くのが何故あら捜しなのだ?

  34. 295 匿名さん 2006/10/12 16:25:00

    >>292
    自分が言っている事をまさか否定はしないよね

  35. 296 匿名さん 2006/10/12 16:32:00

    はいはい、荻野晃也 氏
    では、根拠については彼本人に聞いてくださいな。

  36. 297 匿名さん 2006/10/12 16:33:00

    >>284
    >あなたこそソースが少ない、証明できない、評価しようが無いと意見をそらし

    あなたが主張している100兆円がどこから出たのか聞いただけで、
    このように言われなきゃいけないのか?
    あんたの言う事は100%正しいから理由などいいから受け入れろという事?

  37. 298 匿名さん 2006/10/12 16:36:00

    ついでで恐縮だが、
    100兆円の発言を、荻野晃也氏はどこでしている?

  38. 299 匿名さん 2006/10/12 16:39:00

    見つけました。お手を煩わしてすまない。

  39. 300 匿名さん 2006/10/12 16:48:00

    >>296
    氏の見解をざっと見たが、これだと読めば読むほど、
    規制しない訳には行かないとならないか。
    これなら、答えにくかった理由は分かるがな。
    あなたは、ここで出た金額が理由で反対しているのか?
    その他書いている事はいくつもあるが、
    その事はなんとも思わなかったのか?

  40. 301 匿名さん 2006/10/12 17:12:00

    当然、もう探していると思っての発言と思っただけだよ。
    あなたは、何もしなさすぎ。
    採算言ってきたが、もう一度言う。
    電磁波の影響は無いと思っているが規制には反対ではない。
    ただ、社会的に影響が大きいのであれば、やる必要が無いと言っている。
    WHOも社会的コストを考えてと言っている。
    今の日本で、100兆円の対策など有り得んと思っているだけ。
    現実を見た方が良い。どう考えても、全く影響が無いと言われている
    レベルまで規制されるはずが無いよ。
    違うと思うなら、勧告が出るまで待てば良いだけ、がたがた人の意見に突っ込まなくて良いだろう。
    勧告が出た後、段階を踏んでいても2mG以下の規制が実現するのであれば、
    素直に負けを認めよう。
    要は何を求めるかだよ。名ばかりの規制を望むのか、全くの根絶を求めるか。
    生きている限り何時まで経っても、電磁波の憂鬱は続くという事だな。

  41. 302 匿名さん 2006/10/12 17:37:00

    >>301
    まず、お礼を言わせてもらう。
    それで、あの文脈から読み取る限り100兆円という数値には
    それ程こだわらなくとも良いのではないかな。
    かなり大雑把な出し方だと思う。取組むと決めた内容次第で、
    できる選択から現実的な道を選べばいいと思う。
    後、氏は電磁波の影響ありと判断している訳だよね。
    かなり危機感を持っているように感じた。
    それに、氏は損得ではなく信念で活動していると思う。
    そういう点で氏が言っている事は聞くべき事があると思う。

  42. 303 匿名さん 2006/10/13 05:20:00

    単に規制が必要/不要だけの話なら論外かと思いますが、
    そもそも規制がないと思っている人は、ちょっと問題かなぁ。

    何をもって規制されたというのか、どのレベルまで規制する必要があるのか、
    自主規制も含めて現状の規制値では不十分と言いたいのか。
    自然界に電磁波がない状況があると思っているのかと不安になりますが。

    規制はあってしかるべき(公の規制である必要があるとは思いませんが)、
    問題は規制値が適切なのか、不適切なのかでしょうけど。

    規制されていないと思っている人は、他国並みに規制されていないと言いたい
    のかな?!
    何をもって不十分と言っているのでしょう?
    まさか、電磁波をなくして欲しいって言ってる人があるのかなぁ。。。

  43. 304 匿名さん 2006/10/13 05:57:00

    30mg以上は統計上問題があるというなら、それ以下にすればいい。
    2mg以下にしなくてもいいと思う。
    送電線の問題を携帯電話の電磁波と同じ感じでいっちゃやよ。

  44. 305 匿名さん 2006/10/15 07:15:00

    0・3〜0・4μT(マイクロ・テスラ)以下にしてー。

  45. 306 匿名さん 2006/10/31 08:40:00

    小児白血病なら、アスベストほどまたなくても、
    危険ならとっくに統計でてるんじゃないでしょうか。

  46. 307 匿名さん 2006/10/31 10:52:00

    非常に危険な事態になりましたね。

  47. 308 匿名さん 2006/11/01 10:07:00

    電磁波は危険ということに決まってないですよねー?
    ただ、放射線も電磁波なんでしょ、あれはDNAを壊すよね。

  48. 309 匿名さん 2006/11/02 00:12:00

    寿命がこれから縮まる人が次々出てくるでしょうね。
    ちゃんと対策しないととんでもないようなことが!

  49. 310 匿名さん 2006/11/03 00:35:00

    それは良い傾向なのでは。

  50. 311 匿名さん 2006/11/03 10:59:00

    電磁波の健康影響に関する国際シンポジウムがあるそうですが、
    どういう内容なんでしょうか。興味があります。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6398万円

    3LDK+S(納戸)

    76.45m2

    総戸数 27戸

    サンクレイドル津田沼III

    千葉県船橋市前原西4丁目

    3998万円

    2LDK

    58.65m2

    総戸数 209戸

    サンクレイドル千葉II

    千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

    4,790万円~6,950万円

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    46.01m²・63.20m²

    総戸数 42戸

    デュオセーヌ千葉蘇我

    千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

    1LDK~2LDK

    47.28㎡~63.73㎡

    未定/総戸数 144戸

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    千葉県船橋市湊町2丁目

    4,858万円~7,498万円

    1LDK~3LDK

    42.60m²~70.42m²

    総戸数 112戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    サンクレイドル津田沼II

    千葉県船橋市前原西五丁目

    4,568万円

    3LDK

    63.80m²

    総戸数 70戸

    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

    千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

    3998万円~5998万円

    2LDK~3LDK+S(納戸)

    62.97m2~85.46m2

    総戸数 263戸

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台7-38-10他

    2900万円台~7300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.7m2~82.75m2

    総戸数 173戸

    バウス習志野 mimomiの丘

    千葉県習志野市実籾1-1045-2

    3498万円~4498万円

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    71.97m2~78.95m2

    総戸数 96戸

    サンリヤン柏 レジデンス

    千葉県柏市富里2-812-3他

    3400万円台~7500万円台(予定)

    3LDK~4LDK

    66.58m2~81.89m2

    総戸数 56戸

    シュロスガーデン千葉

    千葉県千葉市中央区祐光1-1013

    3400万円台~6800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    64.11m2~86.48m2

    総戸数 85戸

    ルネ柏ディアパーク

    千葉県柏市豊四季台1-798-1

    3400万円台~7500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    61.98m2~84.61m2

    総戸数 389戸