住宅関連ニュース「健康被害予防、電磁波対策でWHOが初の国際基準案」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅関連ニュース
  4. 健康被害予防、電磁波対策でWHOが初の国際基準案
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2018-12-23 20:35:45

 送電線や家電製品などから放出される電磁波が健康に与える影響を調べている世界保健機関(WHO)は、電磁波対策の必要性や具体策を明記した「環境保健基準」の原案をまとめた。

 電磁波に関する初の本格的国際基準で、WHO本部は「今秋にも公表し、加盟各国に勧告する」としている。日本政府は電磁波について「健康被害との因果関係が認められない」としているが、基準公表を受け、関係各省で対応を協議する。

 原案は、電磁波による健康被害の有無は「現時点では断言できない」としながらも、発がん性について「(30センチ離れたテレビから受ける最大電磁波の5分の1程度にあたる)0・3〜0・4μT(マイクロ・テスラ)以上の電磁波に常時さらされ続ける環境にいると、小児白血病の発症率が2倍になる」とする米国や日本などの研究者の調査結果を引用。科学的証明を待たず被害防止策を進める「予防原則」の考え方に立ち、対策先行への転換を促す。

 具体的な数値基準については、各国の専門家で作る「国際非電離放射線防護委員会」(本部・ドイツ)が1998年に策定した指針(制限値=周波数50ヘルツで100μT以下、同60ヘルツで83μT以下)を「採用すべき」とし、強制力はないものの、日本など制限値を設けていない国に、この指針を採用するよう勧告する。

 また、各国の事情に応じ、送電線などを建設する際の産業界、市民との協議を求める。対策例として、送配電線の地下化や遮へい設備の設置などを挙げている。

 政府は、WHOの基準公表後、環境、経済産業省など関係6省による連絡会議を開催する方針。「費用対効果を勘案し、有効な予防策を考えたい」(環境省環境安全課)としている。

 電磁波研究に携わっている財団法人・電気安全環境研究所(東京都渋谷区)は「電力会社や家電メーカーも対応を考えざるを得ない。電磁波防護の費用が価格に跳ね返る可能性もあり、消費者に十分説明して理解を求める必要がある」と指摘している。

 90年代以降、欧米の疫学調査で「送電線付近の住民に小児白血病が増える」などの報告が相次いだことから、WHOは96年、「国際電磁界プロジェクト」をスタート。日本を含む約60か国の研究者らが影響を調査している。
(読売新聞) - 1月12日3時8分更新

[スレ作成日時]2006-01-12 08:05:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ルネグラン上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

健康被害予防、電磁波対策でWHOが初の国際基準案

  1. 262 匿名さん 2006/10/12 05:49:00

    >259
    規制にお金がかかるから
    規制しなくて良いって意見ですか?

    排ガス規制にしても、いっぺんに厳しくすると
    金銭的な面含め影響が大きいから
    段階的に規制しているのだし、
    電磁波に関しても、限りなくゆるい数値から
    規制を始めることの意味は大きいと思いますよ。

  2. 263 匿名さん 2006/10/12 08:46:00

    極端に低くではなく、
    あぶないかも?詳しくは誰が発表したかわかりませんが、
    30mg以下がいいんじゃない。
    しかも
    テレビの受信障害は
    30mg以下ではおきないよー。

  3. 264 匿名さん 2006/10/12 09:28:00

    携帯の周波数と50/60HZの周波数、
    問題は超低周波でしょ、お金そんなにかかるのかな?

  4. 265 匿名さん 2006/10/12 09:49:00

    欧米で実施されている規制で、莫大なコストがかかっているとは
    聞いていません。
    100兆円かかるという内容を具体的に示してもらえないか。
    これでは、中身の検証ができないよね。

  5. 266 匿名さん 2006/10/12 10:12:00

    電磁波 100兆円で検索すればHITしますよ。
    電磁波問題で本を出している人の発言みたいですね。
    アメリカでは、電力会社が10億ドル年間対策費を使っていて
    これが同じ2mG以下の規制になった場合、30兆円かかるそうです。

  6. 267 匿名さん 2006/10/12 10:41:00

    今まで議論していて、規制をしようとする見解には
    あれだけ食いついておられた方が、
    100兆円かかるという根拠は、伝聞なんですか?
    主張する根拠としてはあまりにも頼りないと思いませんか?

  7. 268 匿名さん 2006/10/12 11:30:00

    毎度、規制規制と言っているだけにしては
    聞いていない?中身の検証?と玄人ばりの言い方だね。
    やっているのは検証では無く、あら捜しに近いですね。
    素人よりは信頼性があるのでは。
    検証とまで言うのでしたら規制がかかった場合、一体どれくらいの費用試算だと思うの?
    規制規制と奇声を上げた所でなにも起こりませんよ。
    勧告による、日本の出方が楽しみですね。

  8. 269 匿名さん 2006/10/12 12:43:00

    >>268
    それは話のすり替え。100兆円を持ち出しのはあなたですよ。
    電磁波規制が現実的でない根拠として出してきたんでしょ。
    金額の根拠を示す責任はあなたにありますよ。

    この金額が算出された根拠を提示してください。

  9. 270 匿名さん 2006/10/12 13:03:00

    WHOが勧告を出す事になった根拠は
    素人の見解ではない。専門家の実験結果だ。
    少なくとも、「どこの誰だかわからない人が
    『100兆円かかる』と発言したみたい」
    よりは信頼できる報告だ。

  10. 271 匿名さん 2006/10/12 13:08:00

    規制が必要とWHOが言っているからと言うのと何か違いがあるのか?
    安易に規制規制と言っているだけよりは冷静に判断していると思いますが。

  11. 272 匿名さん 2006/10/12 13:12:00

    経済的損失が無ければ、とっくに規制強化しているのでは?

  12. 273 匿名さん 2006/10/12 13:14:00

    >>270
    あなたよりかは玄人だと思うのだがな。
    その意見には、あなたは100%うそだと言っているの?

  13. 274 匿名さん 2006/10/12 13:26:00

    WHOが言っているから本当。
    研究機関が、電磁波に影響があるから本当。
    研究機関が、電磁波に影響が無いと言っているのはうそ。
    対策費用が100兆円かかると言っているのがどこの誰だかわからない人だからうそ。

    あなたが、自分の都合の良い事だけを信じているとしか思えないのだが・・・
    もうちょっと冷静に考えれば良いよ。

  14. 275 匿名さん 2006/10/12 14:26:00

    うそとは言っていないぞ。話を勝手に作らないように。
    「100兆円の金額を、誰がどういう計算で出したのか」
    これについて、>>268から何も回答がない。
    この金額が出てきた根拠が示されていないから、評価のしようがない。
    だから、この金額を根拠に規制すべきでないと言う事はできないと言う事。
    >>268が規制に反対する根拠はこの金額。
    根拠がないとすれば主張の正当性が疑われることになる。

  15. 276 匿名さん 2006/10/12 14:41:00

    >>271
    >>257を読んでから、
    >>268を再度読み直して見てください。
    >>268が冷静な発電だと思いますか?
    意図的に煽る表現を使い、議論をそらそうとしています。

  16. 277 匿名さん 2006/10/12 14:43:00

    それでは、何を根拠に影響が証明されていない電磁波の規制が必要なのか示して頂こう。

  17. 278 276 2006/10/12 14:43:00

    発電ではないな。発言に訂正

  18. 279 匿名さん 2006/10/12 14:46:00

    ↑興奮しすぎだな。冷静になれよ。

  19. 280 匿名さん 2006/10/12 14:49:00

    >>277
    >>1を読め。そこに書いてある。
    散々その議論はしている。

  20. 281 匿名さん 2006/10/12 15:02:00

    何を議論したって言うの?
    影響は無いと思う人に取っては規制が必要では無いと言う意見も正論ですよ。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
    リビオシティ文京小石川

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    [PR] 東京都の物件

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸