売主:タマホーム
施工会社:TH建設
管理会社:東急コミュニティ
公式URL:
新宮中央はMJRが話題でしたが、
最近モデルルームがオープンしたタマレジデンスはどうですか?
MJRと近いですが、リビングが広く、設備もいいので、買おうか検討中です。
皆さんのご意見をお聞かせください。
[スレ作成日時]2012-02-10 21:43:32
売主:タマホーム
施工会社:TH建設
管理会社:東急コミュニティ
公式URL:
新宮中央はMJRが話題でしたが、
最近モデルルームがオープンしたタマレジデンスはどうですか?
MJRと近いですが、リビングが広く、設備もいいので、買おうか検討中です。
皆さんのご意見をお聞かせください。
[スレ作成日時]2012-02-10 21:43:32
設計施工も地場の中小。
家は10年以上経ってから、良し悪しがわかるのでは。
宣伝文句は立派だけど、・・・・・。
信用を買っているとこも多分にあるから。
20年後に、笑っていられますように。
それにしても、凄い売れ行き。
この街は発展するね。
施工をするタマホーム子会社のTH建設は倒産を繰り返して現在も存続はしている手抜き工事で有名な多田建設を辞めた
社員を集めた会社です。
協力会社は多田建設の頃から御付き合いの続いている会社ばかりです。
債権を踏み倒した負い目もあり中々新規会社との取引は難しいようですね。
大丈夫でしょうか・・・・・
あれだけ販売スケジュールがずれ込み、パンフも価格も決まってない中、モデルルームが一部の人にだけプレオープン。しかもはじめから先着順。
この会社は信用できない。
工事日程も本当に大丈夫か。
またずれ込むのではないか。
だから10年、20年後が心配。
杞憂に終わればいいけど。
一部の人だけにプレオープンはよくありますよ。第一交通産業のマンションもそうでした。マンションが本気でほしい人は、建設予定地って看板が出た段階で問い合わせるものですからね。本気でほしい人が選びおわった後に、一般の人に公開するってのは、ありがたいですよ
契約者さんに質問です。
広いベランダに、常時簡易ベッドなんか置いていたら、
雨風や日光ですぐにぼろぼろですよ。
夏は暑いし、冬は寒い。
ベランダの丸見えクリアガラスは、モントーレ等上階住人からは、丸見え。
また、公園やイケアから見上げると本当丸見えですよ。
また、駐車場は図面で見る限り、MJRに比べたら
本当にきつきつで、車の周りしろがなくて、
住人同士でぶつけてトラブルなんてなったら・・・・。
さらに、エレベータも1基なので、MJR2に比べたら、
1基あたりの利用者数は、7,8割増しくらい。
上階の人は、それだけ待ち時間が長い。
電車通勤者は、モントーレが圧倒的に有利で、
タマは、上述のエレベータの件と駅からの距離の
ハンデで、どう考えても不利。
MJRは東証1部上場で、100年の社歴のある西松建設で、
新宮中央駅一体の開発は一手に引き受けてますから
安全、安心のレベルが違いますよ。
そんなことも念頭において契約したんですよね。
まず、ベランダに簡易ベッドは普通おかないでしよう(笑)あれはモデルルームをオシャレに見せるためだけってわかってますよ(笑)
エレベーターはMJR2と比べてタマレジはフロアあたりの戸数が少ないんだから、一つで十分と思いますよ。全体戸数も少ないですからね。
クリアガラスは確かに見えそうですね。あと、駐車場は狭そうです。ただ、モントーレは一世帯1台しか契約できないので、将来きついでしょう。
あと、西松建設の方が安心てすが、今は基準が厳しくなりましたし、大手であっても、結局人に依存するので、そこまで関係ないですよ。
私的には、モントーレは色々な点(電車がうるさい、間取りがしょぼい、工場の横、見晴らし、駐車場、販売会社)からして、ありえない物件と考えていて(だから、安いのに、なかなか完売しないんでしょうけど)、MJR2はなかなかいいと思いますが、間取りが個人的に微妙なので、タマレジって感じです。
ただ、ステータスはMJR2の方がいいと思いますね。
年寄りのネット初心者です。
毎月1000円弱払うようになってますが、あれだけ払えばネットをどれだけ
見ても1000円しかかからないってことでしょうか?
勿論有料サイトは除きます。よかったら、どなたか教えて下さい。
タマのHPみたら、販売戸数が3戸で、ちょっと前まで
ものすごい売れ行きかと思ったら、
3月より販売開始予定。
価格・販売戸数は未定。
確定情報は新規分譲広告において明示。
販売を開始するまで、契約または予約の申し込みおよび申し込み順位の確保につながる行為は一切できない。
と掲載されている。
????????
すでに先着順に販売してすでに多数契約済ではなかったのでしょうか。
ひょっとして、法律違反か何か??
ここの会社がやっていることはわけわからん。
ほんとうにプロ????
新宮周辺は建替えも含め、新しい住宅が
あちこちできていますね~。
特に新宮中駅前は特別じゃないですかね?
駅前で、キレイに区画整理されていて、バルコニー側(南側)は公園、
東側、北側は低層住宅地で視界を遮るものがありません。
西にはスーパーや薬局などの店舗が
揃っていて、目の前にコンビニもあります。
そして話題のIKEAも公園挟んで目の前ですし、
幼稚園や小学校も近く、通学路も広くて見通しのいい歩道が
続いています。
MJRが販売開始した当初はまだ‘予定地'だった場所に
実際道路や店舗、住宅、公園も出来て景観が目に見えてきたところで
販売開始したのがタマさんが特に売れ行きが好調な理由の
一つではないでしょうか?
郡部だからダメという発想は、現地を見たら変わりますよ。前の人が書いてるように学校、病院、コンビニ、スーパー、ヤマダ電機、外食店、ユニクロ、スタバ、さらにイケア、公園、幹線の駅前、役場、図書館、公共施設が徒歩圏。整然と区画整理された街並み、2台分の駐車スペース、遮るもののない眺望。これほど揃っているのはなかなかない。
素晴らしいの一言。
新宮在住ですが、車でも電車でもどこへ行くにも不便を感じることはありません。都会すぎず田舎すぎず、治安も悪くはないし、日常に必要な店舗も充実しています。これでIKEAが出来て、更に福津にイオンが出来れば、特に流行やブランドに拘らなければ、この辺り界隈で十分生活できます。子育て世帯には嬉しい環境ではないでしょうか?
①香椎千早と比べて安い(同じ値段でも広い家が買える)
②子育て世帯としては郊外がいい
③郊外の割に、高速や都市高も近くて、便利。まぁ、香椎千早の方が便利はいいと思いますが。
特に②の意見が私は強いです
保育園児のいる方、新宮町は隣の古賀市や福岡市と比較して保育料がかなり高いです
子どもが急増して保育園を建てているせいかもしれませんが。
たとえば所得税が10万から41万の家庭の3歳未満児は月6万1千円です(正確な金額は市のホームページで)。近隣だと所得税10万から25万だと4万5千円くらいです
所得税10万ちょいの家庭と40万の家庭じゃかなり収入に差があると思うのですが近隣の市より階層がおおまかなのです。 他の市のようにファミリーサポーターなどもありませんし、子育て支援は乏しい町だとますが子育て世代の方はいかがお考えですか
田舎というほど田舎でもないですよ?
周辺の店舗や施設も数は違えど、千早周辺と同じくらい
充実していると思うし、海も山も近くて、
この町近辺だけで十分楽しめます。
天神博多へのアクセスもそう悪くはありませんし。
でもまあ、住み慣れた町が一番なのかもしれません。
私はこの辺りで育ったので、千早近辺へ住みたいとは
思いませんし、博多天神に住み慣れた人には新宮は
田舎でしかありませんよね。
ちなみにイオン福津はルクルのような映画館のある
大型のものが出来るようです。
香椎浜とはテナントがまた全然違いますよね。
楽しみです。
保育園って高いんですね~
福岡市にしろ、新宮にしろ、子供2人とかいたら、
働いた分全部もっていかれちゃいますね。
働きに出ると自分自身にも何かとお金を使っちゃうし、
専業で自分で面倒見てた方が安くあがりますね・・・。
まあでも市内に同じような物件を買おうと思ったら
数百万価格が高いですしね~。その他の子育て支援についても
必要かどうか、今後の生活スタイル、各家庭の財政状況、
トータルで考えないといけませんね。
保育園って、妻が稼ぎのいい正社員だったら、保育園あずけて働くってのはわかるけど、それ以外の人は専業主婦がいいんじゃない?
保育園あずけてパートってのは一番無駄な気が。
あ、でも、専業主婦になりたくない女の人が多いのかな?
№93 byママさん、私は現在福岡市在住ですが、
新宮町の保育料の高さにかなり驚きました。
収入によっては福岡市と比較すると2万円近く高いようで、
物件や環境が気に入っただけに、とてもショックでした。
パートで働いても殆ど全額が保育料に消えてしまいますよね。
なので、新宮に住んだ場合の働き方については、かなり悩んでいます。
それなのに、どうして皆さんが新宮は子育てに良い環境だと言われるのか
正直分からなくなっています。。
他にも小さなことですが、例えば指定のゴミ袋の販売価格も
福岡市と比較すると150円程高いです。
税金や公共料金など、全体的に高いのではないかと心配です。