売主:タマホーム
施工会社:TH建設
管理会社:東急コミュニティ
公式URL:
新宮中央はMJRが話題でしたが、
最近モデルルームがオープンしたタマレジデンスはどうですか?
MJRと近いですが、リビングが広く、設備もいいので、買おうか検討中です。
皆さんのご意見をお聞かせください。
[スレ作成日時]2012-02-10 21:43:32
売主:タマホーム
施工会社:TH建設
管理会社:東急コミュニティ
公式URL:
新宮中央はMJRが話題でしたが、
最近モデルルームがオープンしたタマレジデンスはどうですか?
MJRと近いですが、リビングが広く、設備もいいので、買おうか検討中です。
皆さんのご意見をお聞かせください。
[スレ作成日時]2012-02-10 21:43:32
給食ないって聞いたことあるような。
でも中学生くらいになったら、
自分で詰めさせるとか、コンビニで買わせるとか
しんどいときは、それでもいいんじゃないですか?
少し前にギャラリーへ足を運びましたが、最上階含めほとんど空きは無いようです。
3LDKのタイプ(B,C)は、最後の住戸がもう決まりそう、とか言ってた気がします..
あと、ホームページ記載の5戸は確かに第2期分譲分だと思いますが、それ以外は第1期で契約済と聞きましたよ。
(キャンセルが出ているかもしれないので何とも言えませんが..)
質問ですが。
バルコニーの透明ガラスのままでは洗濯ものが丸見えになってしまいますよね?
みなさんどういう対策をされますか!?
おすすめがあれが教えてください。
透明なのは上階だけですよね?
上階をそんなマジマジと見上げる人は
そうそういないと思うし、逆に遠くからだと
何が干してあるかなんて細かいところまでは分からないだろうし、
そんなに気にしなくても良いのではないでしょうか??
あの辺りの一戸建てなんて洗濯物丸見えですよ。
まあ、でも広いベランダも実際はそうやって洗濯物を干したりするから
モデルルームのようにかっこよく部屋と一体化して使う、
なんてなかなか出来ませんね(涙)
15階建ては階高が低いと聞きました。
ここは実際どうなんでしょうか?
二重床、二重天井にはできてるけど、そのぶん、天井までの高さが低いのかな?
No46さんが書かれてます。
階によって違うようですが、
そんなに低いというわけではないようです。
とにかく上層階の方が細かいところが
何かと良く造られているようです。
No.145さん
上層階の方が細かいところが良く造られているとのことですが、
どのようなところが良いのでしょうか?
同じタイプの部屋でも、階高やテラスの透明・不透明ガラス以外に
階数で違いがあるのでしょうか?
普通に考えて同じ高さの建物で、14階と15階が同じ仕様ではないのでは??二重床、二重天井でも薄くすることで室内の階高は確保してるとか? 一般的には分譲マンションで15階建ては少数のようです。検索すればいろいろとでてきますよ。
14階建てと15階建ての違いということだったのですね。
1つの建物の高層階と下層階でのことかと勘違いしておりました。
私は高所が苦手で、下層階しか検討できないもので。
ありがとうございました。
1月プレ販売から数えても約3ヶ月で完売!
すごいですね。
どんどん町が出来ていますが、
やっぱりここは駅前の中でも特に
利便性や環境が良いな~と思います。
モントーレも売れたみたいですし、
戸建も出たらすぐに売れてるみたいです。
本当、早いもの勝ちですね。
みなさんポイントはどうされますか?
オプションで色々と付けたいのがあるのですが、全部付けるとポイントを上回ってしまい自腹になるので迷っています。
高かろうが安かろうが、本人が気に入ればそれでいいのでは?
他人がとやかく言うことではないと思うけど。
誰も、自慢なんてしてる人いないし。
高いからいいってわけではないよね。
ニトリにもシンプルでおしゃれな家具もあるしね。
人それぞれなんですから。
私はIKEA楽しみですよ。
No.165さん、ありがとうございます!!
ヒマラヤができるのですね~。
宗像まで行っていたので嬉しいです。
駅前の一角にも商業施設用の土地があるようなので、
何ができるのか楽しみです。
TSUTAYAは、マンションから車で5分位の所にあったので、無いでしょうね・・・
歩いていける距離に欲しいですけどねー★
ところで皆さん、カーテンはどうされますか?IKEAでオーダー??
マンションのオプションで注文?? その他の店でオーダー(購入)??
どうしようか迷ってます。
カーテンはどうしても譲れなかったので貯金をはたいてロー●アシュレイのオーダーにします。
マンションは旦那さん主導で決めたのでカーテンと家具はわたしの好きにさせてもらいます!!
わたしの貯金から出すのでだんなさんはノータッチなのでいいですが、カーテンって上を見たら金額にキリがないですね・・
カーテンでお部屋のイメージ全然変わりますから悩みますね〜!
我が家はお気に入りのインテリアショップがあるのでそこで検討中。
一部はブラインドの予定です。
で、ついに「完売御礼」のようですよ!
購入した私も若干そう感じた節はありますが..
最上階ともなればお値段も踏まえて尚更でしょうか。
まぁでも、構造はどうにもできませんが、内部は家具/インテリアで
何とか工夫したいと思います。場所は買えませんからね。
ベランダを多くとったから狭い・・・というわけではないのでは?
平米数は各戸で違いますが、MJRさんとそれほど大差ないです。
リビングや廊下、部屋の広さをとってある為、収納が少ないだけだと
思います。
MJRさんも言うほど収納が広いわけではないですし、
タマさんのLDKの開放感と広さは魅力だと思います。
モデルルームだけを見ると、高級感もタマさんの方があったような
気がしますが。お抱えのコーディネーターのセンスもあるのかも。
タマさんは九州初上陸で気合が入ってますし、
MJRさんは実績があって、安定感、安心感があります。
3棟出来てみてから色々比較してみるのも
楽しそうです。
まあ、どんなマンションだって、気に入ったところ、気に入らないところが
あってあたりまえだと思いますよ。
タマレジの契約者さんは、皆さん良識ある方々だと思います。
1年後の入居が、今以上に楽しみになるような掲示板にしていきましょうよ。
また、入居したら沖田地区の他のマンションの方々とも、同じ町内の住人として、
明るい沖田地区になるように、沖田地区がより住みやすいところへ発展していけるよう
協力しあっていきましょうよ。
そうですね!
沖田地区の皆さんが、自分の家/マンションが一番だ!と思ってるかもしれませんし、
一方で、隣の芝生は青い..ってこともあるかもしれませんし。
でもそれって、きっと自然で当たり前のことですよね。
何にせよ、同じ地区の住民同士、楽しく仲良く暮らしやすい町にしていきましょう!
周辺のマンションが早期に完売しているのを見ると
価値はあるのだと思います。
あの辺りの戸建も結構良い値段するけど、
発売したらすぐに売れているようです。
新しい町で駅前なのに広々と区画整理されているし、
スーパーや公園などこれほど環境が整っている場所も
なかなかないと思います。
海も山も近いし、都心の駅前ほど危険も少ないですし、
特に子育て世帯には価値ある場所だと思いますよ。
>新しい町で駅前なのに広々と区画整理されているし、
スーパーや公園などこれほど環境が整っている場所も
なかなかないと思います。
東区の千早はどうですか?
新宮で住宅を選択はしたくない、行きましたが何の特徴もないのでイケア、毎日行きますか
土地価格は安いのに高値でマンション販売、業者の言葉巧みに騙され購入者、良いかもかもね。
敢えて土地価格は然程高い場所でないのに販売会社の利益を補うバカな客ばかり、設備も安いぽい商品ばかりでイケアに誘導され買う貧乏人集団
ウチも何も・・・(汗)
っというか、ポイントもまだ全部決めきれてなくてどうしよっかなぁ〜!って感じです。
追加で設定された床暖房なんかも気になっていて..(高いんですけど)
エアコンがあまり得意じゃないのであったら良さそうだけど、体験したことが無いので
実際どうなんだろう..??うーん、無難にちょこちょこ使いますかね〜
1年、長いですね~
うちは今、賃貸なので1年がもったいない!て思っちゃいます。
あとは金利が気になりますね。
1年、何もなければいいですが・・・
↑戻りません。いくら倒産でも自己都合上解約となります。ただローンは倒産理由だと恐らく否決になりますので、どのローン会社も通らない!その場合はローン特約で手付金は戻ってきます。
1年後もですけど10年後の沖田地区は、どんな感じになってるのか
今からとっても楽しみです。
沖田地区の住民、み~んなでいい町にしていきましょう。
そちらでしたか。申し訳ないです。恐らく宅建業法では未完成物件の場合、手付金等の金額が売買代金の5%を超えるか1,000万円を超えるケースでは保全措置を講じなければならないことになっており、その場合、売主と保証委託契約を結んだ保証会社から「手付金等保証証書」が発行されます。「手付金等保証証書」があると、万が一売主が破綻して契約したマンションが引渡されない場合は、支払った手付金等が全額返還されます。 但し、「民事再生法」など建築工事を継続してマンションが引渡されるケースでは、いくら「手付金等保証証書」があっても支払った手付金等は返還されません。「破綻した売主のマンションには住みたくないから売買契約は解除!」などと言うと、購入者の自己都合による解約となり、手付金放棄或いは違約金を請求される場合もありますよ。
都心に近くて立地が良いと、同じ価格でも狭いですよね。
いくら立地が良くても、家が狭すぎると息苦しいし、
もったいなくて、わざわざ購入する気にはなれません。
かと言ってあまりに田舎すぎても不便だし。
その辺り、バランスが取れていて丁度良い立地なのではないでしょうか?
(もちろん都心に大きな家を買えれば良いのですが、
そんな人はそもそもこの掲示板見てないと思います。)
私もほどよい場所に位置して、広々とした新宮の町をきにいっています。
福岡市内は少しごちゃごちゃしているので、住むにはきついです。遊びに行く分にはいいんですけどね。
都会が好きな人もいれば、嫌いな人もいて、人それぞれですからね。
私的には立地、間取り、かなり好みでしたので、即決めました。
外観はイマイチですが、ガラスの手すりは
コンクリートの手すりより、室内から見た感じは
良いと思います。
特にこのマンションはテラスの奥行きがある分、
光が室内まで届きにくいですから。
駅裏のマンションに比べたら表3棟の外観はシンプルですよね。
ガラスの手すり、開放感は抜群なんですが、反面、掃除が大変そうで今から心配..。
でも、前向きにいくしかない!ですね。
掃除、大変なんですかね。
刷りガラスと透明ガラスでまた違いそうですね。
でも、コンクリートは暗いし、古くなると黒ずんで、
なんとなく陰気くさい感じがするので、ガラスで
よかったと思います。
ベランダの手すりを掃除なんか滅多にしませんよね。
ガラス手すりは汚れが目立つとは思いますが、
コンクリートなんかに比べて汚れにくいと思います。
家でもなんでも外壁は塗りなおしが必要になるけど
窓の交換なんてしないし、磨けばピカピカになりますよね。
長い目で見たらメンテナンスも一番楽なんじゃないでしょうか。
透明なものだと、汚れたら若干景色が霞んで見えるかもしれませんが、
どちらにしても、近寄って見ない限りそうそう気になることも
ないと思います。
223
経験がないからそんなことが言えるんですよ。
福岡では黄砂が多い時がありますからね。
ちなみに今のタイルは汚れにくい仕様になっていると思います。
黄砂、最近もスゴいですからね。
車の窓ガラスほどは汚れないだろう〜と思ってますが、やっぱり気になります。
磨けばピカピカになるとしても、場所が場所だけにどうやって磨くか...が問題です。
メンテナンスで、ビルの窓清掃の業者さんに頼めばピカピカでしょうけど、そのためには管理費も
かなり必要になるでしょうから、各自でキレイにする良い方法があればぜひ共有したいものです。
ベランダの透明ガラスは、汚れが目立ちます。窓ガラス以上に汚れます。
洗濯物を干すときとかに、えっ、て思いますよ。
まあ、汚れても良いんですが洗う時に下の階に迷惑じゃないかな?って感じです。
222さんの気持ちは分かります。
内側なら掃除でなんとかなりそうです。
窓拭きの要領では駄目なんでしょうか?
水を流さないととれないの?
コンクリート、高いんですね。
でも私はガラスの方が部屋もベランダも
明るいし、結果オーライと思ってます。
もうすぐギャラリーも閉鎖になるようですね。
みなさん、契約後も何度か見に行かれましたか?
完成はまだまだ先なのでもう一度見ておきたいなぁという気持ちもあるものの、
普通は何度も見に行くものではないのかなぁとも思いまして。
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。
本物件の完売および入居開始を確認いたしました。
今後につきましては、以下住民板のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239464/
本スレッドは、閉鎖を行わせていただきますのでご了承ください。
ブックマークなどされている場合は、大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。
今後とも、宜しくお願いいたします。